9月17日 金曜日 自転車メンテナンスの日
先日自転車屋に寄って、シマノ純正のチェーンとVブレーキを購入。費用は約4千円ほど。
よれよれになったチェーンとVブレーキのリード管が壊れた状態でしたので、前から交換したかったのです。
とまあ小1時間程度で交換したのは良いけど、チェーンの接続部分が硬くて、何度もヨジヨジしていたのですが、時々スムーズに動かない。引っかかりがある。
オイルを指してガンガン走って回して、滑りをよくしてます(現在試運転中)。
ついでにディレーラーの調整も行い、前のガードにチェーンが擦れるのも解消させ。ほぼバッチリ。
この春に琵琶湖で走ってから、前輪のハブにかすかな引っ掛かりを感じるようになっておったのですが、これを機会に前輪ハブの分解掃除を行いました。
軸を外してベアリングを・・・うーむ錆が出とる!
古いグリースを拭き取ってから新しいグリースを塗り込んで、微調整して軸をはめ込む。ベアリングが別売されて手に入れば、交換したいんだけど、こういうのって売ってるのかな?ハブごと交換しないといけないのかな?
まあ自転車自体が安モノだから、そこまでしようとすると、ホイールごと新品買ったほうが良いんでしょうね。
大学を卒業して就職したのが某アウトドアショップで、そこでもMTBを販売しておったのですが、自転車専門の人の下である程度のメンテナンスは出来るように仕込まれております。
30年経ちましたが、まだ覚えとった(笑)。
あの時は自転車に全く興味無く、
「登山家の俺が、こんな事勉強して(させられて)何の役に立つねん!」
とブーブー言ってましたが、何でも経験しておくべきでしょうね。
いろんな事を会社に無料(タダ)で勉強させていただきました。今になって感謝してます。
先日自転車屋に寄って、シマノ純正のチェーンとVブレーキを購入。費用は約4千円ほど。
よれよれになったチェーンとVブレーキのリード管が壊れた状態でしたので、前から交換したかったのです。
とまあ小1時間程度で交換したのは良いけど、チェーンの接続部分が硬くて、何度もヨジヨジしていたのですが、時々スムーズに動かない。引っかかりがある。
オイルを指してガンガン走って回して、滑りをよくしてます(現在試運転中)。
ついでにディレーラーの調整も行い、前のガードにチェーンが擦れるのも解消させ。ほぼバッチリ。
この春に琵琶湖で走ってから、前輪のハブにかすかな引っ掛かりを感じるようになっておったのですが、これを機会に前輪ハブの分解掃除を行いました。
軸を外してベアリングを・・・うーむ錆が出とる!
古いグリースを拭き取ってから新しいグリースを塗り込んで、微調整して軸をはめ込む。ベアリングが別売されて手に入れば、交換したいんだけど、こういうのって売ってるのかな?ハブごと交換しないといけないのかな?
まあ自転車自体が安モノだから、そこまでしようとすると、ホイールごと新品買ったほうが良いんでしょうね。
大学を卒業して就職したのが某アウトドアショップで、そこでもMTBを販売しておったのですが、自転車専門の人の下である程度のメンテナンスは出来るように仕込まれております。
30年経ちましたが、まだ覚えとった(笑)。
あの時は自転車に全く興味無く、
「登山家の俺が、こんな事勉強して(させられて)何の役に立つねん!」
とブーブー言ってましたが、何でも経験しておくべきでしょうね。
いろんな事を会社に無料(タダ)で勉強させていただきました。今になって感謝してます。