11月1日 水曜日 クロス張替え二部屋目完成
じゃーん!
壁紙クロスの張替えですが、二部屋目が完成しました!拍手!パチパチパチ。
9月初めから週末を利用して始めたのですが、一部屋目は1か月と1週間。二部屋目は3週間で終わってます。だんだんスピードアップ。
「壁紙の上から貼る」という簡単な方法ではなく、「下地の糊も全部剥がす」という、プロがやってるのと同じ方法です。
いやあこんなに大変だとは知らなかった。素人なので仕上がりは・・・遠くから見たらキレイ綺麗(笑)。
さてこの年で日曜大工DIYという新しい趣味が出来ました。
これからやってみたいのは・・・。
〇天井のクロスの張替え
天井のクロスを張り替えようとすると、足場を作らなくてはいけない。クロスではなく、ブロックのシールでも良いのでは(簡単らしい)。
まずは「下地を全部剥がす」という作業なのですが、これが一番しんどいと思う。天井をスクレパーで「ゴリゴリ」と少しずつ剥がしていかんとアカンもん。キッツいやろうなあ。
〇畳からフローリングへ
2階の和室の畳がボロボロで、過去に虫が大量発生してます。畳をやめて板の間にします。
1階奥の間フローリングの床もベこべこで、今にも抜けそう。
この場合は畳下の根太が、折れたり腐ったりしている場合が多いので、②に比べてかなり大変らしいです。
〇台所床のワックス。
昔のワックスが剥げてベこべこなので、剥離剤で剥がして床を補修してから、ワックスする予定。
〇裏の道路沿いの低い石垣作成。
排水路があふれて、裏庭が一部水没します。その対策。
〇お風呂のコーキングのし直し。
大分剥げてきたもんなあ。
まあ思いつくだけでもこんだけある。老後の楽しみとしてやっていきます。
柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
じゃーん!
壁紙クロスの張替えですが、二部屋目が完成しました!拍手!パチパチパチ。
9月初めから週末を利用して始めたのですが、一部屋目は1か月と1週間。二部屋目は3週間で終わってます。だんだんスピードアップ。
「壁紙の上から貼る」という簡単な方法ではなく、「下地の糊も全部剥がす」という、プロがやってるのと同じ方法です。
いやあこんなに大変だとは知らなかった。素人なので仕上がりは・・・遠くから見たらキレイ綺麗(笑)。

これからやってみたいのは・・・。
〇天井のクロスの張替え
天井のクロスを張り替えようとすると、足場を作らなくてはいけない。クロスではなく、ブロックのシールでも良いのでは(簡単らしい)。
まずは「下地を全部剥がす」という作業なのですが、これが一番しんどいと思う。天井をスクレパーで「ゴリゴリ」と少しずつ剥がしていかんとアカンもん。キッツいやろうなあ。
〇畳からフローリングへ
2階の和室の畳がボロボロで、過去に虫が大量発生してます。畳をやめて板の間にします。
1階奥の間フローリングの床もベこべこで、今にも抜けそう。
この場合は畳下の根太が、折れたり腐ったりしている場合が多いので、②に比べてかなり大変らしいです。
〇台所床のワックス。
昔のワックスが剥げてベこべこなので、剥離剤で剥がして床を補修してから、ワックスする予定。
〇裏の道路沿いの低い石垣作成。
排水路があふれて、裏庭が一部水没します。その対策。
〇お風呂のコーキングのし直し。
大分剥げてきたもんなあ。
まあ思いつくだけでもこんだけある。老後の楽しみとしてやっていきます。
柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村