8月31日 柔道の練習日
暑さがぶり返しました。道場に駆け付けると、少年部を指導されてるI川先生が、汗だくになっております。
「いやあ、立ってるだけで汗が出ますよ(笑)」
と先生が私にのたまう。
見ている私も汗が噴き出ております。
体育館内の空気がどよーんどよーん。ねとーねとー。体に纏わりついて嫌な感じ(笑)。
今回もお盆前に比べて人数が増えました。皆さんお盆前はお忙しいです。暇なのは窓際のオヤジだけです。
皆の「暑い~」のうめき声が方々で聞こえる中、準備運動が始まる。準備運動中も、「暑い~」の声が何度も(笑)。私も言った。今日は風が無い。
打ち込みの最中でも、暑くて汗が目に滲みるくらいです。某先生が、
「こんな暑さで柔道やってるわしらはタワケだわ~」
何人か頷いていた。中学生も頷いていた(←オイオイ)。
S先生と痛風の話(オヤジの持病)をしていたのだが、オヤジは最近関節の痛みが無くなりました。ビールを我慢し・海鮮物を食べず・納豆を食べないくらいの食事療法しかしてませんが、食物から摂取するプリン体の量が激減している事は間違いありません。その効果からか関節の痛みがほとんど無くなったのです。
仮装ランナーの大先輩「鉄人28年」さんも、「関節の痛みは痛風から来ていた」ことをブログに書かれておりましたが、私の関節炎もやはり痛風から来ていたのでしょうか?
空手の練習の際の上段回し蹴り・横蹴りなど股関節酷使が原因だと思ってたのですが、実際は違ってたようです。
今ほとんど股関節の痛みがありません。
練習中は会話は厳禁・・・ではない(笑)。大事なコミュニケーションです。
乱取りの事を書く前に、明日の事を・・・。
実は明日(9月1日)は初めての月次試験です。今回2級を受けます!
ただ仕事の予定なので、行けるかどうか前日の夜でも決まってません。明日仕事の段取り次第で、行ければ行きたいのですが・・・。上手く行けば午前中に受験し、午後から仕事に行ってきます。はたしてお受験できるのでしょうか?
・・・・・・・
なんて書いていますが、この原稿を書いてるのは、9月1日の夜なので(笑)。もう結果は分ってる。あははは!
とまあ、ブログ用に引っ張るだけ引っ張ります(笑)。
今日の乱取りは・・・先生~小学生~先生と3本やったところで、鼻血が出た(笑)。あれれ?いつの間に怪我したんや?奥に傷が入ったらしく止まんないよー。
休憩を取り、トイレで鼻をきれいに洗いティッシュを詰め、それでも流れ出てくるので、止まるまで休憩。
休憩中にT先生と減量についてお話。私も最近体重が80kg前後で推移しておりますが、柔道はともかく他のスポーツ(マラソン・空手)にこの体重増が影響しております。
もう上段回し蹴りを蹴れることは無いのであろうか?ハーフ2時間切りは遠い幻だったのであろうか?出来れば4~5kg絞りたいのです。もちろん筋肉の量を減らさずに!
その為にはもうちょっと走り込まんといかんわね。オヤジ反省。
その後は子供と中学生相手に乱取り再開。
でも息が出来ん!ティッシュは失敗だー。ぜはぜは。中学生相手だと振り回されることなんて無いのだが、今日は息がでけんので翻弄されてしまった。と言い訳を書いておく。
本日の乱取りは先生相手に2本、中学生相手に2本、小学生1本、休憩2本であった。
明日は月次試験行けるかな?(←まだ言ってるよ、このバカオヤジ)
50歳のオヤジが月次に挑戦(予定)です、下のバナーをクリックしてね。(←関係ないやん)

にほんブログ村
暑さがぶり返しました。道場に駆け付けると、少年部を指導されてるI川先生が、汗だくになっております。
「いやあ、立ってるだけで汗が出ますよ(笑)」
と先生が私にのたまう。
見ている私も汗が噴き出ております。
体育館内の空気がどよーんどよーん。ねとーねとー。体に纏わりついて嫌な感じ(笑)。
今回もお盆前に比べて人数が増えました。皆さんお盆前はお忙しいです。暇なのは窓際のオヤジだけです。
皆の「暑い~」のうめき声が方々で聞こえる中、準備運動が始まる。準備運動中も、「暑い~」の声が何度も(笑)。私も言った。今日は風が無い。
打ち込みの最中でも、暑くて汗が目に滲みるくらいです。某先生が、
「こんな暑さで柔道やってるわしらはタワケだわ~」
何人か頷いていた。中学生も頷いていた(←オイオイ)。
S先生と痛風の話(オヤジの持病)をしていたのだが、オヤジは最近関節の痛みが無くなりました。ビールを我慢し・海鮮物を食べず・納豆を食べないくらいの食事療法しかしてませんが、食物から摂取するプリン体の量が激減している事は間違いありません。その効果からか関節の痛みがほとんど無くなったのです。
仮装ランナーの大先輩「鉄人28年」さんも、「関節の痛みは痛風から来ていた」ことをブログに書かれておりましたが、私の関節炎もやはり痛風から来ていたのでしょうか?
空手の練習の際の上段回し蹴り・横蹴りなど股関節酷使が原因だと思ってたのですが、実際は違ってたようです。
今ほとんど股関節の痛みがありません。
練習中は会話は厳禁・・・ではない(笑)。大事なコミュニケーションです。
乱取りの事を書く前に、明日の事を・・・。
実は明日(9月1日)は初めての月次試験です。今回2級を受けます!
ただ仕事の予定なので、行けるかどうか前日の夜でも決まってません。明日仕事の段取り次第で、行ければ行きたいのですが・・・。上手く行けば午前中に受験し、午後から仕事に行ってきます。はたしてお受験できるのでしょうか?
・・・・・・・
なんて書いていますが、この原稿を書いてるのは、9月1日の夜なので(笑)。もう結果は分ってる。あははは!
とまあ、ブログ用に引っ張るだけ引っ張ります(笑)。
今日の乱取りは・・・先生~小学生~先生と3本やったところで、鼻血が出た(笑)。あれれ?いつの間に怪我したんや?奥に傷が入ったらしく止まんないよー。
休憩を取り、トイレで鼻をきれいに洗いティッシュを詰め、それでも流れ出てくるので、止まるまで休憩。
休憩中にT先生と減量についてお話。私も最近体重が80kg前後で推移しておりますが、柔道はともかく他のスポーツ(マラソン・空手)にこの体重増が影響しております。
もう上段回し蹴りを蹴れることは無いのであろうか?ハーフ2時間切りは遠い幻だったのであろうか?出来れば4~5kg絞りたいのです。もちろん筋肉の量を減らさずに!
その為にはもうちょっと走り込まんといかんわね。オヤジ反省。
その後は子供と中学生相手に乱取り再開。
でも息が出来ん!ティッシュは失敗だー。ぜはぜは。中学生相手だと振り回されることなんて無いのだが、今日は息がでけんので翻弄されてしまった。と言い訳を書いておく。
本日の乱取りは先生相手に2本、中学生相手に2本、小学生1本、休憩2本であった。
明日は月次試験行けるかな?(←まだ言ってるよ、このバカオヤジ)
50歳のオヤジが月次に挑戦(予定)です、下のバナーをクリックしてね。(←関係ないやん)

にほんブログ村
道場の窓を閉めきって、乱取りしますw
いまなら、間違いなく生徒虐待で、訴えられますwww
休憩で、外に出た時の涼しいこと涼しいこと!
さて、体重はあと3kgです!楽勝!!!
奥さまと息子さん、旅行に二度も行かれたみたいですが、奥さまお怪我なさっているのでは…(汗)行動力、素晴らしいです。勿論、T岡様含め元気でらっしゃる!
暑い中、帯までぐっしょりになったり、汗が目に入ったりしながらの稽古って
「滅茶苦茶気持ち良い」
ですよね~。自分もかなりマゾみたいです。痛い苦しいのはある程度を越えるとアドレナリンが出ます。
試験頑張って下さいませ。T岡様は中年の星です!
ブログにてお写真拝見しました。凄い凄すぎる。
お聞きしたいのは、現在の所リバウンドとかは無いのですか?
私の場合、マラソン大会向けの減量をすると、必ずリバウンドがあり(笑)、株価みたいな乱高下を繰り返します。
自転車の記録も拝見しました。累積高度が凄いですね。うーむここまで追い込まないと瘠せんのかあ。
空手の場合、級や段は流派によってその難易度の差が激しく、一概に比較できません。内容もバラバラで、10人組手が出来たらOKのところもあれば、型試験で終わる所もあります。しかも透明性があまりないので、情実が絡む所が非常に多い。
すいません、生臭い話をしてしまいました。
以上の事は、私が今まで友人の流派などで見聞きした事なので、他流派のほとんどは当てはまらないとおもいます。
柔道の場合は、比較的取り易いと言われておりますが、都道府県での違いはあまりありません。点数制度なので公平性・透明性が高いです。
何とか合格しましたが、首が痛いです(笑)。ムチ打ち再開?
ねね様も試合頑張って下さい!出場されるんでしょう?