48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

リビング・メ~テレ モリコロマラソンは、順調に始まった

2018年02月12日 08時20分06秒 | 仮装マラソン大会
2月11日リビング・メ~テレ モリコロマラソンは、順調に始まった

今シーズン2本目のフルマラソンです。
秋に「しまだ大井川」を台風の中を走るというとんでもない大会でしたが、今回は天候にはある程度恵まれました。ただし私自身の調子がイマイチでして、先週火曜日に痛めた右のお尻の所(大腿二頭筋)にまだ違和感があり、どこまで持つか心配です。
「痛くなったら途中で棄権しよう」
と決めております。肉離れを起こしたら、最低1か月はマラソンだけでなく柔道・空手も出来ません。怪我のリスクは最小限にとどめなければ。
2週間前の一色マラソンでは、ラスト1キロで足が攣りまくり(笑)、七転八倒しましたので、今回は事前の練習は木曜に軽く5キロを流し、それ以外はここ1週間は全然走っておりません。少なすぎるかもしれませんが、他に格闘技を(ほぼ毎日)しているので疲労の蓄積を避けました。
2日前からは梅干を1日10個食べて(血圧上がるぞ)、ナトリウムを補充(笑)。運転中は塩飴を舐めております。後から考えたらこれが良かった。

当日6時半に家を出て、7時45分にモリコロパークの西駐車場に到着。歩いて5分の会場に行きますと、まだ受け付けはやってない。仕方が無いので大エイドステーションのテント下に行き、荷物を置いてトイレに行きました。
トイレで私の格好を見た人は「ギョッ!」という顔でした。わははは。
トイレはまだ空いておりましたので、時間をかけて出すもんは出した(笑)。
荷物の所に戻ると、ダルマさんこと一匹狼さんがおられましたので、荷物を隣に置かせていただいた。上の写真はダルマさんの抜け殻です(笑)。奥様も来ておられたのでご挨拶。
「いつも主人がお世話になっております」
いえいえ、大先輩のダルマさんにお世話になっておるのは私のほうです。
時間が空いたので出店に行き、開店したてのおにぎり屋さんに行き、豚肉のおにぎりを頂きました。凄い美味かった!
作ってる最中に店主のお兄さんとマラソンについてべらべら話しておりました。この店主さんもランナーさんだそうです。
しかし仮装をしておりますと、皆さん話しかけて来られるので、楽しいですね。店主さん曰く、
「その格好は何です?」
「サラリーマンなんですけど、農業もやってますので、その作業服です。制服ですわ」
と言うと笑われた。皆さん私を見て笑ってください。
30分前にスタート地点に行きますと、「クオーター部門」というカテゴリーのランナーさん達が、スタートする寸前でした。知事がおられて皆さん写真撮影です。この知事さん、よくマラソン大会でお見受けします。1月3日の新春矢作川ハーフにも、ほぼ毎年来られております。大変だなあと思う。
9時半スタートなので「フルマラソン・6時間耐久マラソン」に出場される皆さんが続々集まって来ました。ここからは仮装ランナー特集(笑)。
上の写真のコスプレの方は、ふくらはぎを見ただけで、
「あっ、この人むちゃ速い」
と思ってしまったぐらい、素晴らしいランナー体形です。事実早い時点で周回コースで抜かれてしまった。
この和服美魔女さんは、どこかで思かけしたことがあるような・・・。ニコニコしてポーズをとって下さいました。
おお!ここでお会いするとは!クラウンメロンマラソンや、掛川新茶、乗鞍天空でよくお会いしますお遍路さんです。お遍路さんも私の事を覚えておられました。ありがとうございます。
「愛知県で唯一のフルマラソンですからねえ」
としばらく話をしてました。
最後はもちろんこの人。愛知県の仮装ランナーで一番有名なダルマさんです。数年前に手術されてから、今回が「フルマラソン復帰」です。大人気で周りのランナーさんから質問が飛んでおります。
「見たことがあります」
「この前どこどこの大会に出られておりましたよね」
「写真撮らせてください」
うーむ嫉妬するぐらい羨ましい(笑)。
ダルマさんによりますと、この大会は仮装が少ないらしい。確かに参加者数も静岡県のフルに比べて1/5~1/10程度と見ました。どうやら仮装ランナーは、午後に行われる「リレーマラソンに沢山出られるみたいです。
6時間耐久の方とお話してたのですが、「記録を考えないなら耐久のほうが良いかもしれませんよ」との事です。なるほどそれもいいかもと思ってしまいました。
「太陽は出てないけど、風が無くて良かったですねえ」
「気温もそんなに低くないですしねえ」
私の持ってる鎌を見て、
「それは何です?」
「凶器です」
受けました(笑)。よっしゃあ!掴みはOK!
なんて話をしてる間にスタートらしい。
私は「応援のほとんど無い周回コースでフル」というのは初体験です。もともと周回コースは飽きちゃって苦手です。しかも観客が皆無に近いので、観客をいじる事も出来ません。これは仮装ランナーにとって寂しい。

お尻の故障は大丈夫か?前回のように足は攣らないか?坂道コースでバテないか?
次号、「途中で寒波襲来!さぶい!」

年齢なんぞに負けない!と思ってる中年の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンチの受けと返しのバリエーションを増やすのだ

2018年02月10日 23時34分31秒 | 空手
2月10日 パンチの受けと返しのバリエーションを増やすのだ

土曜日の空手の練習です。少年部はいつもの仲良し小学生3人組でした。
本日は準備運動をすっ飛ばして、手技・受技を全部、足技を一部ですがフルカウントで行いました。春に行われる次回の昇級試験に向けて、少しずつ鍛えていこうと思います。
フルコンの組手に向けての、技の練習もやってみたいのですが、1時間だけだとやはり時間が少ない。難しい所ですね。

途中からパンチや蹴りでの実践的な使い方を練習してみました。
私が嫌いなのは、「手打ちパンチ」応酬の試合。「威力の無い蹴り」のみの試合(笑)。実際子供達にはこれが非常に多い。
「相手を下がらせる重い連続パンチ」「同じく蹴り」が、うちの子供達には全然出来ません。これが課題。
フルコンルールだと、これが出来なければ勝てないし、こういう体力をつけるのは絶対必要だと思う。これが出来ないのは、結局体力不足不足が原因の一つかなと思います。
この欠点を補強するために、「ミット打ち・ミット蹴りで相手を下がらせる」練習を徹底的にやってみました。
さて仕上げは、「押し相撲」。押すのではなく「パンチ・蹴り」で対戦形式でやってみました。先週はパンチ限定でしたが、今回は蹴りも入ったので、腹を蹴られて痛がる子もいました。痛がりながら「ぎゃあぎゃあ」楽しそうに続けているのみて、
「昔はすぐに泣いてたのに、成長したなあ」
と思ってしまった(笑)。
下の写真は、練習後にひそひそ話をするうちの子供たちです。
さて大人の部です。Y本さん一人なので、前回の続き、
「相手のワンツーを捌いての受け返し」
を徹底的にやってみました。前回は返しはパンチが主体でしたが、今回は蹴りを中心。
「パンチを捌いての各種ロー」
「ジャブを捌いての前蹴り」
を、実際ミットを使って延々と繰り返し。
N井さんもこの練習は、次回の段階としてやってもらいたいと思います。当分の間は、「受け返し」のバリエーションをガンガンやってみましょう。

仕上げは2分×2ラウンドのライトスパー。受け返しの練習の成果でしょうか、こちらがパンチを打つと、パンチや蹴りを積極的に打ち返されてきます。もともとパワーがあるY本さんには、私も押され気味になります。中々気が抜けません。
この人絶対に伸びます。1~2年後には手が付けられなくなると思う。
という「教える側」で、私自身は本日楽をさせていただきました。右のお尻の痛みがまだ取れないのと、明日はフルマラソン42キロ(笑)。
自宅に帰って明日のために、オリーブオイルと塩コショウで味付けした、パスタ3人前を食った。これで明日のための炭水化物はバッチシだー!

年齢なんぞに負けない!と思ってる中年の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボクシンググローブ装着での、ライトスパーリング

2018年02月09日 23時35分29秒 | 空手
2月8日 ボクシンググローブ装着での、ライトスパーリング

今日は少し早めに到着しましたので、着替えてから少年部のお手伝いとさせていただきました。普段土曜日に来てくれる子供以外は、名前もあまり知らないのですが、組手の相手をして面白かったです。
子供も、「一般部に来る怖いオジサン」と思ってるんだろうなあ。

本日の一般部参加は、代表・M先生・N井さん・Y本さん・N姉妹・私の7名。このメンバーで久しぶりにミットをやりました。
「ワンツーの後にミドルを蹴る」ミット打ちミット蹴りなのですが、左の蹴りの時はスイッチしてから蹴ります。
問題は右のミドルキック。思いっきりやると、先日柔道で痛めたお尻付近の大腿二頭筋がピリピリ来ます。軽く蹴ってフォームチェックを中心にやりました。それでも時々ピリピリ来るなあ。逆に左のミドルの時は全開で、思いっきり気持ちよく蹴れました。
仕上げはスパーリングでしたが、ボクシンググローブを持ってきた代表と私は、2人だけ別に「顔面有りキックルール」のライトスパー。
上の写真は私の練習用12オンスグローブで、9千円で買った安いやつです。
これを使って2ラウンド行ったのですが、1ラウンド目にジャブを打った際に、右ガードを下げたまま不用意に踏み込んだところを、
バシン!
とカウンターのストレートを喰らってしまった。うわあああーやってもうたー!
あかん、右ガードは絶対に下げれへん。下げたら狙われるしカウンターが来る。
パンチの数自体はフルコンルールの時の半分以下でしたが、緊張感が半端じゃないので、1ラウンド終わった時点でヘロヘロ。物凄い消耗度です。
気が付いたのは、顔面有りの距離だと、私がよく使ってる前蹴りが中々届かない。キックの選手がよく使うような「腰を前に出して蹴る」フォームでないと届かない。パンチだとジャブの数が大幅に増えて、パンチの7~8割がジャブになりました。そういう変化があると、必然的に戦い方の組み立ても変えないといけないのですが、どういう形に変えたらいいのか、まだ全然わかりません。
これから数を踏んで作っていかんとなあ。道は遠いです。

2月22日(木)は、練習場所が「生きがいセンター」ではなく、「南部公民館」に変更になりました。時間は同じ(夜7~9時)です。皆さん間違わないで。

年齢なんぞに負けない!と思ってる中年の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手というより、素手打撃の練習になってしまった

2018年02月08日 23時00分51秒 | 空手
2月7日 空手というより、素手打撃の練習になってしまった

寒いですねー。幸いにして南部公民館は、建物は古いけど暖房はあります(笑)。
出席者は、Y本さんN姉妹で練習を始めますと、途中からN井さんが合流。私を含めて5人です。

最初は基本を全部やって体を温め、それが準備運動の代わり。その後はパンチの基礎練習。
N姉妹もいるので、ジャブの練習・ワンツーの演習。その後はジャブとワンツーのみを、ミット打ちしました。ワンツーのミットも、「リズムを変えて打つ」「移動する相手に対して打つ」と、バリエーションを変えてやってみました。
大人より子供たちのほうが上手なのは仕方がない(笑)。キャリアが違う。

さてN井さんは仕事帰り急遽来られたので、グローブがありません。素手で参加されております。
「素手だと、ミットの面に対してきちんと当てないと、手の皮がずる剥けになります(笑)」
ミットの面に対して斜めに当たりますと、皮がむけて血だらけになる。私も久し振りに素手でやってみましたが、1回下手こいて左手の拳で血が出た(笑)。
わははは。お手本にならん。

交代でミットを持つのですが、皆さんいちいちオープンフィンガーグローブ・拳サポを着けたり外したりが面倒になり、
「外しちゃえ」
Y本さん・N姉妹全員外して練習するようになった。
おいおい、大丈夫か?おっさんたちはともかく、女の子がいかんと違う?
と思ったら、お母さんはニコニコして見ておられた。

前回の続きで本日も、「相手の直線系パンチを捌いての、カウンターパンチの練習」に特化してやってみました。
相手のパンチを避ける+はたく→ステップインしての縦拳・腰を回してフック、と色々試してみました。この「受け返し」を徹底的にやって、相手が打ってきたら「考えなくても反応して打ち返す」ぐらいまでに、身に染み込ませてしまいたいぐらいです。
上の画像はネットで拾ってきたボクシングのものです。こんなカウンターパンチ打ちたいなあ。打てたらいいなあ。
でも失敗したら相手のストレートが顔面直撃です。やるほうはむっちゃ怖いと思う。
さていい音をさせて打ってるN姉妹の拳は、少し赤くなってはいるものの、皮がむけたり血が出たりはしておりません。この子たちの運動神経は抜群です。オジサン3人は完敗でした。
しばらく同じ「パンチを捌いての~」の練習を続けます。次回は蹴りを中心におさらいしましょう。

年齢なんぞに負けない!と思ってる中年の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジ、自爆でお尻を痛める(柔道)

2018年02月07日 22時55分09秒 | 柔道の練習日記
2月6日 オヤジ、自爆でお尻を痛める(柔道)

寒いですね。
私の通う西尾市の平坂柔道教室は、古い中学校の柔道場で行われております。
当然、暖房無し(凍)。
室内気温は、私のキーホルダーの寒暖計で7度です。死ぬ。
子供たちの送り迎えのPTAさん達は、だだっ広い武道場の隅に固まり、ほとんどの方がダウンやらコートを着込んでダルマ状態(笑)。
中には毛布を持ち込んで、背中から被っているお母さんもおります。
ぱっと見、難民状態です。

先月は何とか我慢して、柔道着の下はTシャツ1枚でした。1月に入り中学生達も長袖シャツを着こむようになった。それを見た私もとうとうギブアップ。長袖シャツだけでなくヒートテックを着込んでます。
ああ寒波に負けた~。
室内気温7度だと、手足の感覚が全くありません。釣り手引手が上手く取れん。乱取りを重ねると体はポカポカしてきますが、手足は相変わらず冷たい・ちべたい。
「靴下履きたい!手袋嵌めたい!」という弱い心の叫び声がする。
これをお読みの柔道家の諸先輩方は、寒さ対策をどうされておりますか?

さて全然温まらない準備運動とストレッチの後は、寝技乱取り3本。高校生2名と中学生が相手であった。
相手が袈裟固めに来た時の逃げ方を、今までとは違ったやり方で、中学生相手に試してみました。しかしいまいち上手くいかん。もう少し研究してからやってみようと思う。
それとですね、中学生の一人が柔術経験者でして、皆で入り方を真似してみたのですが、複雑すぎて全然理解できませんでした(笑)。

さてさて立ち技乱取りでは、中学生5名・N野先生に相手をしていただいたのですが、先生の時に大腿二頭筋のお尻の部分を痛めてしまったのだ。
引手も襟の近くを持って、両手で思いっきり引き付けて、いつもの逆の左足で大内刈りを掛けたまでは良かったのですが、さすがは先生。びくともしない。
「ぐわわあ~!」
と叫んで上半身を押そうと、右足を思いっきり突っ張った途端、お尻の裏側が「ピキ」という感触があった。
「やばいやばいやばい!」
と力を抜いて逃げた。
あー、肉離れ?
と思ったらちょうどタイムアップで終了。
けつは大丈夫かー!歩けるかー!屈伸できるかー!
と試してみましたが、歩きは問題ないけど屈伸の時にお尻が軽く痛みます。今まで経験してきた肉離れの箇所でしたので、古傷の部分だと思う。
「軽くて良かった~」
と思ってたけど、5日後はマラソン大会やんけ。うわー最後まで持つかなあ。
そのあと中学生とは軽く流したけど、だんだん不安になってきた。

帰り際に、中学生の女子柔道部員「裸足にサンダル」という格好でお母さんと歩いてるのを見てびっくりした。
「君、寒くないんかー?」
お母さん曰く、
「この子、昔から靴下を履かないんです。どこに行くのも裸足にサンダルで」
N野先生と共に驚いてしまった。上記のように「寒い寒い」と嘆いてる私は軟弱者です。
この子は強い。

家に帰ってから風呂は軽く済ませて湿布をしてから寝た。おそらく走れるとは思いますが、長時間になった時、どうなってしまうのかはわかりません。2月11日(日)に参加予定の「リビングメーテレ・モリコロマラソン」に黄信号が灯ってしまった。

年齢なんぞに負けない!と思ってる中年の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢湾一周ラン 松阪の女子高生に遠慮して凍えた

2018年02月06日 08時25分22秒 | 伊勢湾一周ラン
2月4日 伊勢湾一周ラン 松阪は寒かった
三重県に行く用事があったので、伊勢湾一周の続きをしてみました。本日は松阪市内を走る予定です。
前回は松阪の手前の松ヶ崎のアピタまで南下しましたので、今日はそこから出発です。
アピタで軽く昼食を摂り、近鉄と国道42号線を越えて「伊勢街道」に入ります。写真は近鉄名古屋線です。
今までは伊勢街道を無視して、海岸線や工場地帯の景色を見ながら走ってきました。これからは伊勢までは旧街道に沿って走る予定です。古い格子のある家や農家の旧家が多いので、走ってて気持ちが良いです。
ここら辺は江戸時代は旧藤堂藩と幕府の天領が入り混じってたところで、気候も温暖なので農民もそれなりに豊かだった・・・と小学校の時に「三重県の歴史」で習いました(笑)。
「豊かである」という事は、神社仏閣が多いのだ。ちょっと走るとすぐにあります。「古川水神」で調べたけど、詳しい事はわからずじまい。
この伊勢街道は民家で風がさえぎられて、気温は低いけど走りやすかった。
松阪中心部から街道を外れ、遠くに見える公園目指していきます。そこには巨大な石垣がある。松阪城跡です。
「うおっしゃあ!石垣登ってやるぜい!」
と言って登ろうとしたが、はたと気が付いた。
こんな事してるのって中学生やん。
はからずしも精神年齢が中学生と同じだったことに気が付き、慌てて降りた。誰もいないからいいものの、傍から見たらアホそのものである。
確か大阪城の石垣も、中学生の頃に登って怒られた記憶が・・・あれから全然進歩が無いという事なのか?
バカは高い所に登りたがる。
搦手門の石畳を全力で駆け上がって天守跡に行き、そこで休憩をする。さすがに風が強くてブルブル震えてました。
何人かの観光客がおりますが、パンフや歴史の本などを片手に見学してる上品な御婦人さんが多い。歴史愛好家のグループらしい。先生と呼ばれる大学教授風の形を中心に、説明を聞いてメモを取られております。
うーむ、文化サークルとはこういう雰囲気なのか。
「脳ミソが筋肉」と言われている私とはえらい違いである。
そんな中を「ひいはあひいはあ」言いながら坂を駆け上る汗だらけのおっさんは、場違いなのだ(笑)。邪魔したら悪いので、早々に退散する。
門を下ると、そこには「御城番屋敷」という長屋がずらり。説明を読むと、蜂須賀衆がここに住んでおり、いざという時にお城に駆け付けたという。今でいう殿様直属の近衛師団なのだろうか。
駅前近くから再び伊勢街道に入り、市内を南下する。市中心部の伊勢街道は、着物屋・和菓子・漬物屋などがあるので、走ってて面白い。追い風なのであまり寒くない・・・という事は帰りは向かい風。帰りはどうしよう。
よくわからないが「願いことが叶う桜」だそうである。100円玉を桜の根元に賽銭のように置いて、柏手を打って願掛けをした。
勿論願い事は、「世界征服」である(笑)。世界征服したいなあ。

住宅地に入り、ポテポテとゆっくり走る。ホントに「ポテポテ」という感じのLSDである。近鉄の「東松坂駅」近くまで来たので、計画通り折り返そうとしたのですが・・・帰りは向かい風で、100m走っただけで手足の感覚が無くなった。市内の温度掲示板は「3℃」である。
「あかん!向かい風で7キロはキツイ。電車で帰ろう」
と軟弱そのものの転進である。旧日本海軍の小沢艦隊ではないかー!(←皆知らんやろ)
とりあえずはもう少し足を延ばして、松阪市のはずれにある近鉄櫛田駅まで走ってみよう。
その途中で見つけた「小津安二郎記念館」である。入ってみたいが時間が無かったのでパス。ああ残念。
近鉄かと思ったら電化されてない。JR参宮線です。近鉄の場合、伊勢線も伊勢志摩方面に行く特急がひっきりなしに通るのですが、参宮線はほとんど本数が無いらしい。
という間に、近鉄櫛田駅に到着した。各停を待ってる間色んな特急が目の前を走って行く。写真は「芋虫特急」です。
ホームで待ってる間も、容赦なく風が吹き付け体温を奪っていく。
実は暖房の効いた待合室があるのですが、下校の女子高生たちがいっぱいで、オジサンは気後れして入れません。
「寒いので入りたいけど、入ったら居心地悪いやろなあ」
「入ったら、『何?このおじさん』って目で見られるだろうな」
「変態と思われたらどうしよう」
「でも寒くて死にそう。汗が冷える!」
そう、このオヤジは気が強くて気が小さい男。女子高生がうじゃうじゃいる部屋に、おっさん一人入る勇気はない。ああ寒い我慢我慢。
20分後電車が来て、ようやく温まる事が出来ました。
近鉄松ヶ崎駅で降りてアピタの車に戻り、暖房を全開にして着替えてから、アピタの1階でうどんを食ってようやく生還しました。はあああ、生き返った~。
市内を迂回する23号線バイパスを使って帰りましたが、途中の道の駅で買い物。
「三重大学農学部」のコーナーがあり、いろんな食品を販売してましたが、私の一押しはこれ(笑)。
本日の反省点。
行きが追い風・帰りは向かい風というのは、この気温では無理。車を風下の斎宮方面に置いて、電車で風上の起点に行き、そこから追い風で走るという計画にすべきでした。
今回追い風で走ってる間は良かったけど、帰りの電車を待つ20分間が地獄でした。
走った距離は13キロ。松阪城見学などで時間が取られたので、2時間10分かかってしまった。
次回は松阪東部の近鉄櫛田駅を起点に、伊勢市中心部まで20キロを走ります。もう少し暖かくなってからね。

格闘技が好きでハマってしまった中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動は苦手だけど、根性のある子(空手)

2018年02月04日 09時06分16秒 | 空手
2月3日 運動は苦手だけど、根性のある子(空手)

本日土曜日の空手の練習は、小学生の子供たち3人だけでした。
準備運動の後は、いつものように基礎体力の強化練習です。大人でも基礎体力の練習だとか補強運動ってすぐ飽きちゃうので、子供たち相手だと工夫をしてやらなければいけません。毎回無い知恵を振り絞って考えております。
同じスクワットでも、回数を少なくして形を変えて何種類も組み合わせないと、集中してやってけない。子供の集中力には限界があるもんなあ。うちの子たちは集中力があるほうですが、それでも単調な運動はダメです。
さて今回は体幹とバランスを鍛えるために、押し相撲を対戦形式でやってみました。空手の授業なので「押す」のではなく「パンチ」相撲です。ボディが痛いのにもかかわらず、子供達は「わあぎゃあ」と興奮してやってました。
上の黒板の丸印は対戦成績です。体格差関係無しでやったので、勝てない子は全然勝てません。しかし根性のある子で、負け続けても全然めげない。
「もう1回やる。何とか勝ちたい」
と言いながら、真剣にやってます。ふつうこれぐらい負けたら嫌気がさして「辞める」とか言いそうなんですが、全くそういう事は無し。
「お前、根性あるなあ」
と思わず褒めてしまいました。

大人の部は私一人だけだったので、手技・脚技・受技・移動の形・ステップの形・空蹴り200本・平安1~5、足技大極まで、形稽古を中心に1時間汗をかきました。

夜は柔道。軽く飯食って平坂中学の柔道場に行きますと、真っ暗。
「あああ、しまった!今日は合同練習で平坂は休みだったんだあー!」
誰もいない柔道場をうろうろするオヤジを、隣の卓球クラブの中学生が不思議そうに見ておりました(笑)。
間抜けです。

年齢なんぞに負けない!と思ってる中年の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は空手談義でした

2018年02月03日 16時55分08秒 | 空手
2月1日 本日は空手談義でした

雪はそう大したことが無かったので、今日も空手の練習に行きました。

本日は代表・Y本さん・N三姉妹と私の6名であった。
移動の形をやり終えた時に、N姉妹の一番のお姉ちゃんから、移送の際の足の位置について質問があり、その後は各流派の形の違いから 形の持つ意味や流れなどに話が飛び、約35分間の空手談義になってしまったのだ(笑)。
体を動かすことはほとんどしませんでしたが、でもオジサンは面白かったぞ。
元々うちの会は、昔の流派の影響で、他のフルコンみたいに形をあまりしなかったのですが、代表が考えて「移動の形」その他をいくつか基本に付け加えております。
私は個人的にいくつかの形を勉強してまして、自分で教科書を作って動画を参考に、見よう見まねでやっております。

空手談義の途中で、中学生の女の子が、「私、本格的に格闘技をやってみたい」って言ってきた。本人も色んな動画を見て研究しているみたいです(驚)。
「学校でなら柔道をやりなさいよ、柔道部があるから」と私。
「お母さんは反対するけど、私は普通の女の子のような『キャー!』『いやーん』とか大嫌いなんです」
うーむ、そんじょそこらの男の子なんか、KOしそうな美少年タイプの美少女だな。
むちゃカッコいいです。
さて今月の22日木曜日は、生きがいセンターは電気工事のために急遽休館になってしまいました。もっと早く伝えてくれ「生きがいセンター」さん。
代表とも話して、22日(木)は、竹島前の「南部公民館」で行います。部屋は第一第二教室の2階の続き部屋を押さえました。ご迷惑をおかけしますが、変更します。
南部公民館の駐車場は狭く、いっぱいの場合は近くの竹島駐車場をお使いください。平日夜間は無料です。

年齢なんぞに負けない!と思ってる中年の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足が回復しない(空手)

2018年02月02日 00時26分12秒 | 空手
1月31日 足が回復しない(空手)

昨日の柔道の練習では何ともなかったが、本調子ではない足が今日も筋肉痛である。
攣った個所の両足の膝裏大腿二頭筋の筋肉痛は、ほぼ取れましたが、左足ふくらはぎの筋肉痛が取れん。
「年齢年齢(笑)」
という嫁の突っ込みにもめげず、本日も空手の練習に行ってきました。

私が到着すると、すでにY本さんがおられ、そのあとN井さんも来られたので、中年オヤジ3人組で練習をスタート。
まずはリズム良く基本技を全部やりました。休憩はほんの少し1回だけですが、N井さんもかなりスタミナが付いてきたらしく、息が上がることなく終えております。素晴らしい。

この後は先週土曜日のおさらい。
「ジャブ・ストレートの直線系パンチを避ける・捌く→パンチ、蹴りのカウンター」がテーマです。
N井さん向けにもう一度ジャブ・ストレートの打ち方を軽くおさらいして、その後はヘッドスリップ・パーリングの練習をします。皆さん昔やった事を覚えれてるかなあ。

そこにN姉妹が来られた。彼女たちもベテランなので、同じ練習を行います。
カウンターの攻撃方法は、「ステップインしての縦拳」「フック」「外ロー」「インロー」の5種を、繰り返し練習しました。

そうそう。前回の後に動画を探して見つけたのが上のものです。キックの練習動画なのですが、非常に分かりやすいので、真似をさせていただいております。
単発のカウンターに絞って練習してみましたが、次回はもう少し難しいのをやってみようと思います(私も出来ない)。

帰り際に公民館の外で月を見ますと、皆既月食で1/3程度欠けておりました。欠けてるのに「縁起が良い」と思ってしまうのは、何故だ(笑)。

年齢なんぞに負けない!と思ってる中年の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足が回復しない(柔道)

2018年02月01日 06時26分21秒 | 柔道の練習日記
1月30日 足が回復しない(柔道)

最後の最後で足摺岬(笑)になってしまった一色マラソンですが、その後の回復状況がいまいち良くありません。攣った両足の筋肉がパンパンに張っておりまして、中々腫れが引かない。筋肉痛が2日経っても全然取れない。
「肉離れかな?」と思ったけど、普通に歩けるし明らかに違う。これほどの筋肉痛は、過去にはフルマラソンやウルトラマラソンの時以来です。ハーフぐらいでこんなに筋肉痛になるとは予想外でした。
月・火と2日間ジョギングはお休み。昼休みに下半身のストレッチを行い、夜は柔道に行ってきました。ただし今日はこんな状態ですから「無理は絶対禁止」です。

寒い体育館にもかかわらず、中学生7名高校生2名と一般数名が参加です。

本日久しぶりに出稽古に来られたY井先生に、寝技乱取りの相手をしていただきましたが、もうどこをどう抑えられてるか自分でもわかないぐらいに、抑え込まれました。後ほど先生に質問すると、
「首を動けないように抑えると、相手は何も出来なくなりますよ」
と教えていただいた。
先生が私の首を固め、そのまま腹の上(みぞおちの上)に体重をかけると、もう息が出来なくなる。すかさずタップ。
締め技寝技ではなく、抑え込みで相手をギブアップできるのか。目からうろこが落ちた。
中学生と高校生とも寝技乱取りをしたが、高校生相手の時に右膝裏が「ピキッ!」と来たので慌てて離れた。足を動かしてみるが何ともなかった。危なかったー!

立ち技乱取りは中学生3人、一般はN野先生と2回させていただいた。
いつ足がパンクするか気になったけど,以前N澤先生にアドバイスを受けた「力を抜く」「脱力をする」柔道を考えて乱取りをしたので、その後は「ピキッ!」も無く、無事終えました。でも「脱力」すると、いとも簡単に崩されてしまいますなあ。
休憩も途中2回取りましたので、筋肉痛は悪化することなく終わりました。少しホッとした。

そうそう、これも書いておかなければ。
以前は1時間から1時間半走ると、脱臼個所(鎖骨)が痛くなってきたのですが、一色マラソンではそれがありませんでした。
柔道の練習でも、後半になるとだんだん鎖骨が痛くなって来てたのですが、今日はさほど痛くはありません。
少しずつ飛び出た鎖骨に体が慣れてきてるようです。これは良いニュース(笑)。

年齢なんぞに負けない!と思ってる中年の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする