「志」の英語教育

英語教育実践について日々の雑感を語ります。

「ムダ」なこと

2010-07-22 10:07:04 | その他
休み前の全ての予定を終え、昨日から夏休みに突入。課外初日のはずだったが、予定変更で金曜日からになった。今年も野球部が勝ち進んだのである。

所属校では、野球応援はちょっとした「文化」になっており、動員などしなくとも多くの生徒が自らの意志で球場に足を運ぶ。しかも、受験を控えた3年生が多い。

昨年は休み前の全校集会でこれを時間の無駄だと思うなかれという話をした。貴重な時間を使って友の応援に行くことに意義があるのである。

沢山の友人の応援を受けた野球部の連中は抜群に集中力の高いプレーをする。それを見た応援者は逆に元気をもらい、今度は自分のなすべきところで力を発揮する。その結果、学校の雰囲気は高まる。

本質は一見無駄だと思えるところにあるものだ。

今年の全校集会ではそんな話をしようと思っていたのだが、時間が押してしまい断念せざるをえなかった。任期を終え退陣する前生徒会長がその挨拶の中で私の思いを代弁してくれたのが救いだった。

「何年か前の生徒会選挙の記録を見ていた。その当時の立候補者は、立候補とは名ばかりで、クラスから1人出さなければならないという規則の下で、いやいや生徒会選挙に出されていたようだった。演説会では、絶対に生徒会役員などやりたくないので、自分には投票しないでくれと訴えた候補者もいたということを知りショックだった。今はそんな雰囲気でなくて本当によかった。」

たしかに、学校の様子は変わってきている。自分さえよければいいという考えの生徒が減り、労を厭わず自分から他人のために何かをしようとする生徒が増えたように思う。友を大事にし生徒同士の仲がよい。そして、進学実績も上がっている。

無駄排除の行き着くところは結局のところ一つしかない。生徒もそのことがよく分かっているのだろう。

さて、私が言おうと思っていたのは以下のようなこと。各学年に向けてちょっとずつメッセージは異なるが、「ムダ」を大切にして欲しいという串を通したつもり。

1年生は今までの復習をしっかりとやって欲しい。でも、それ以上にクオリティの高い本をしっかり読んで欲しい。良質なテレビ番組を見て家族とそれについてじっくり話をして欲しい。

2年生も基礎力をもう一度しっかり固めることが必要。でも、それ以上に得意科目をとことんまで追求する愉しさを味わって欲しい。そんなに難しいことをやって入試に役に立つのかなどと考えてはいけない。何時間もかけてたった一つの数学の難問を解くような贅沢な学びを体験をして欲しい。

3年生はしっかり学習に時間を割いて欲しい。労を厭わずしっかり汗をかいて欲しい。例えば、四択問題を通して文法を学ぼうとするのではなく、声を出して読み自分の手できちんと文を書く。目や頭の中だけでさらっと確認するのではなく、手や口をしっかり使って確実に自分の力にして欲しい。

にほんブログ村 教育ブログ 英語科教育へ