僕の住んでるあたりは平将門(たいらの・まさかど---「へいしょうもん」じゃないですよ^^;)に由来する地名や伝説などが残っています。
平将門は平安時代、朝廷に逆らって関東を支配下に治めていた武将です。しかし、自らを「新皇」と名乗り、朝敵と見なされたため、討ち滅ぼされてしまいました。
都内に有る首塚の伝説などのほうが有名かもしれませんね。
僕も昔、大河ドラマ「風と雲と虹と」でかなり興味を持ちました。正直、将門の加藤剛よりも藤原純友役の緒方拳のほうが興味わきましたけど。そういえば吉永小百合も出てましたね。
さて、僕の住んでいる町のほうで今でも使われている古い呼び名には、御門(みかど)、迎米(むかいごめ)などがあります。前者は城門のあった場所、後者は米倉があった場所という感じでしょうか?
我が家のあるあたりはたしか馬寄場(うまよせば)だったような。
うちの娘が通っている中学は、平将門の出城があったと言われています。確かに高台にあって、回りを一望できる場所です。
このあたりには、将門に関係した戒め(?)がいくつかあります。
昨日は中秋の名月でしたが「月見をしてないけない」という戒めもあるといこともあるそうですが、よくわかりません。昨日は家で飲んでただけで月は見てませんけどね---狼男になるといけないし(笑)
平将門は平安時代、朝廷に逆らって関東を支配下に治めていた武将です。しかし、自らを「新皇」と名乗り、朝敵と見なされたため、討ち滅ぼされてしまいました。
都内に有る首塚の伝説などのほうが有名かもしれませんね。
僕も昔、大河ドラマ「風と雲と虹と」でかなり興味を持ちました。正直、将門の加藤剛よりも藤原純友役の緒方拳のほうが興味わきましたけど。そういえば吉永小百合も出てましたね。
さて、僕の住んでいる町のほうで今でも使われている古い呼び名には、御門(みかど)、迎米(むかいごめ)などがあります。前者は城門のあった場所、後者は米倉があった場所という感じでしょうか?
我が家のあるあたりはたしか馬寄場(うまよせば)だったような。
うちの娘が通っている中学は、平将門の出城があったと言われています。確かに高台にあって、回りを一望できる場所です。
このあたりには、将門に関係した戒め(?)がいくつかあります。
- 成田山新勝寺にお参りしてはいけない
- 成田山新勝寺は将門調伏祈願のために建てられた寺であるため、とか、俵藤太が成田山新勝寺に戦勝の祈願をして将門との戦いに臨んだからとか。
- 南天の木を植えてはいけない
- 将門は俵藤太秀郷という武将に、南天の木で作った弓矢で射殺されたから。
- 桔梗は植えてはいけない
- 将門は桔梗姫という女性の密告によって滅ぼされたから。
昨日は中秋の名月でしたが「月見をしてないけない」という戒めもあるといこともあるそうですが、よくわかりません。昨日は家で飲んでただけで月は見てませんけどね---狼男になるといけないし(笑)