年金削減廃止老いも、若者も安心して暮らせる世の中にみんなで声をあげれば世の中変わる

消費税5%に、自・公政権退場、核兵器廃止・自然・再生エネルギーで原発ゼロへ・憲法9条コワスナ。

あどけない子どもの顔をした小さな石の羅漢像・・・東京・駒場の日本民藝(みんげい)館で開催中

2015-04-20 11:33:03 | 日記
しんぶん赤旗     2015年4月20日(月)
きょうの潮流

 あどけない子どもの顔をした小さな石の羅漢像、葉っぱを丸くしたような白磁の杯、尾びれをはね上げたコイの水滴▼いずれも朝鮮王朝時代の手工芸品です。東京・駒場の日本民藝(みんげい)館で開催中の「愛される民藝のかたち」展では、民衆の暮らしの歴史が立ちのぼってくるような手仕事の日用品150点が展示されています▼同館を創設した柳宗悦(やなぎむねよし)氏(1889~1961)は、朝鮮陶磁器との出合いをきっかけに、日本各地の無名の職人が作った実用品の「用の美」に目を開かれ、その発掘と紹介に力を尽くしました。「民芸」という言葉は民衆的工芸の意味で、柳氏が作った新語です▼民衆から生まれ民衆に役立つ丈夫で安価な雑具こそ工芸の大道であると説いた柳氏は、朝鮮陶磁器に見いだした美を通して、朝鮮の人々に深い敬愛の心を寄せていました▼1919年3月1日に朝鮮各地で勃発した三・一独立運動に際し、弾圧する日本政府に対して〈反抗する彼らよりも一層愚かなのは、圧迫する我々である〉と批判する論文「朝鮮人を想(おも)う」を新聞に投稿。日本で朝鮮文化が一顧だにされない中、朝鮮の工芸品を収集し24年、京城(現ソウル)に朝鮮民族美術館を設立しました▼〈芸術の美はいつも国境を越える。そこは常に心と心とが逢(あ)う場所である。そこには人間の幸福な交わりがある(略)芸術において人は争いを知らないのである〉(「朝鮮の友に贈る書」)。柳氏にとって「美」は、民衆の日常にある平和のかたちだったのかもしれません。

円背の高齢者のQOL向上に。正しい姿勢のサポートチェアが発売へ

2015-04-20 08:06:39 | 介護
転載
みんなの介護ニュース
円背の高齢者のQOL向上に。正しい姿勢のサポートチェアが発売へ
2015/04/19 12:00

フランスベッド株式会社が発売を予定している「円背サポートチェア ENN」について
加齢によって椎間板が変性したり、骨粗しょう症などによって起こることが多い「円背(えんばい)」。背中の痛みの原因となったり、肺や胃などを圧迫して肺活量が低下したり、逆流性食道炎などを生じることがあるため、円背の高齢者の方の日常生活では姿勢に注意が必要です。

円背の予防や進行を防ぐには、座ったままで背中と首を反らし、肩甲骨を強く引きつける「背中反らし体操」などが有効です。しかし、すでに進行している円背の方の場合、普通の椅子では前かがみになってしまい、身体と背もたれの間に空間ができるため、座っていても疲れてしまうといわれています。

フランスベッド株式会社が4月20日から発売を予定している新製品「円背サポートチェア ENN」は、背もたれと腰の部分の角度を調節することで円背の方の自然な姿勢を実現。幅広のゆったりした座面と体格に合わせて3段階に高さ調節が可能なほか、角度は6度ごとにコントロールできるなど、利用者に無理のない姿勢で心地良さを提供する工夫が詰まっています。

身体に合った椅子を使うことで、生活の質(QOL)は大きく向上します。円背でお困りの高齢者の方がいるご家庭は、こうしたアイテムを活用してみてはいかがでしょうか。正しい使い方をすれば、より楽しく、リラックスした毎日を送ることができるはずです。

あきらめず声をあげよう

老いも若きも安心して暮らせる世の中を 最低年金月七万円 戦争する国つくりダメダメ 投票に行かなければ何も変わらない