母の日

我々の母親に贈り物をし、子供達は奥さんにプレゼント、母の日完了。

「母の日」って、誰が仕掛けたんだろ?
で、調べてみる。

大元:1905年、アメリカはフィラデルフィア、アンナ・ジャービスの母上が亡くなったのが5月の第2日曜。
で、アンナ嬢は「おかーさんが生きている間に孝行しようよ!」運動を展開、1907年にウエストバージニアの教会で、母上の命日を「母の日」として祝った。
で、これがアメリカ全土に広がっていって、1911年には全米的に行われるようになる。
1914年、当時の大統領、ウィルソンが、「こ~んなに広まっているなら、母の日を正式認定して、祝日にしちゃおーよ!」と議会に提唱。
議決を経て、5月の第2日曜日を「母の日」として国民の祝日にした、と。

・・・展開早いな。さすが米国、こーいうのはノリがいい。

で、日本に入ってきたのは、明治末期あたり。当然の事ながら、教会が始めて、少しずつ広まっていった。
1937年、明治製菓が「母の日やろーよ!」と告知したことにより、全国的に認知された、と。
ただし、昭和初期から戦後しばらくは、当時の皇后様の誕生日、3月6日を母の日にしていた。
・・・母と言えばテンノーの奥さん、流石大日本帝国バンザイの時代だな。

・・・なるほど、日本で仕掛けたのは明治製菓か。バレンタインデーよろしく、「お菓子を贈る」事にしたかったのかな? 失敗みたいだが。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )