10月の気温

めっきり秋も深まり,冬が始まりそうな気配の今日この頃,10月の気温を振り返ってみる。




最高,平均,最低気温の変化を見ると,やはり徐々に下がってきている。
9月までと違い,右下がりの傾向ははっきり見られる。




個別に見てみる。点線は平年値,水色の細点線は値の近似曲線だ。
日々の気温差はかなりある。最高は5日の30.3℃。前半は30℃近い日が続いたが,後半はグッと下がっている。
後半の大幅な上下は,台風15,19,21号の影響だ。ずっと平年を上回っていたが,台風の影響がなくなると,平年値を下回る日が増えている。




平均気温。ほぼ平年値を上回っているので,全体的に見ると気温が高かった。
近似曲線も平年値を2,3℃上回っている。




最低気温。こちらも同じく平年値を上回っている。平均気温が高いのは,最低気温が高かったのが原因だ。
後半になってもあまり下がっていない。

総括すると,10月は平年より気温が高かったが,台風のあと一気に下がった。晩秋のスイッチは26日,台風21号が去ったときに入った感じだ。
しかし気温差が大きい。平均気温で上半期は25℃前後,下半期は15℃前後となっている。
これからは下がる一方だと思うが,「暖冬」の予報は当たるだろうか??
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )