九州北部豪雨

「秋雨前線南下で「線状降水帯」 29日まで停滞、警戒を」(yahooニュース・毎日新聞)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190828-00000076-mai-soci

既に犠牲者も出てしまった今回の豪雨,早く収束することを祈るのみだ。
佐賀県出身の知り合いもいるのだが,ご実家が心配。

「線状降水帯」と聞くと,2015年9月の関東東北豪雨災害を思い出す。
ウチの方は被害はなかったのだが,県南方面は多大な被害が出てしまった。
災害対応に間接的に関わったのだが,現場の方々の苦労はハタから見ていても並大抵ではなかった。
今回の九州北部豪雨でも,今まさに対応に当たっている方々や,これから復旧に当たるであろう方々は大変だろう。

明日から週末にかけて,大雨の範囲は広がる予報。もう「秋雨」という感じではない。
日本の夏は台風被害が定番だったが,ここ最近は前線の影響による大雨の方が多い。気候変動は確実に進んでいる。
天気が相手なので,滅災は厳しいが,減災となるよう,日頃の備えが重要だ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« イナゴ 冠水 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。