7月27日に始まったパリオリンピック。時間がある時はテレビやTVerで見ている。
「中村輪夢がBMXフリースタイルで悲願のメダル逃し5位、“世界初の新技”を2本決めるも東京五輪のリベンジ果たせず」(Yahooニュース)
一昨日、昨日と行われたBMXフリースタイル。テレビで放映されたこともあり2日とも見ていた。
いや、凄いね。自転車で飛ぶだけでもかなりなのに、複雑なトリックを決めまくる。
中村輪夢は5位でガッカリということになってしまっているが、トンデモナイ、入賞するだけでもモノスゴイことだ。
その中村だが、「お父さんの辰司さんが、自転車の『リム』から名付けた」とよくアナウンスされている。
しかし、ほとんどの方は、
リムってなんだ??
と思っているはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/02/5c69ee7c1117a4a9ed56eaeb12f9fad8.jpg)
自転車の前後に付いている車輪。一般の方は「タイヤ」と思っているだろう。
しかし、車輪は複数の部品で構成されている。そしてそれぞれに名称がある。
リムは車輪を形作る金属の輪っか部分。そしてゴム製のタイヤをはめ込むパーツ。
自転車と車輪を繋ぐのは真ん中にあるハブ。ハブとリムを繋ぐのがスポーク。
そして・・・
止まらなくなるのでやめておく。元サイクラー(ライトな)だったりする私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)