u t a u k u j i r a
詠う鯨 - Whale that sings -
稲刈り終了
2014-09-15 / 徒然

今シーズン最後の稲刈り。
平日は,私は仕事なので,父親が一人で刈っていた。
しかし,刈り取りと米の運搬を一人でやらなければならないので,効率が落ちる。
私が参加していれば,半分の日数で終わるのだが,やむなし。

どんどん刈る。
刈り取りは外周から内側に向かって行く。
コンバインの構造上,反時計回りに刈ることになる。
コックピットは右側にオフセットされているので,時計回りに進むと,その分が刈れなくなってしまう。

1回に刈れる幅は,4条から5条。
刈り取り速度は,乗っているとかなり早く感じるが,実際には人が歩く速度より遅い。
それでも手刈りよりは圧倒的に早い(<アタリマエ)
ここまで来ればもう少し。

1時間半くらいで終了。
今年も倒伏はほとんどなく,病気にもかからず,作柄は上々。
程なく新米が食べられる。楽しみ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
散歩
2014-09-14 / 徒然

いつもはイヌと夜歩くのだが,気分を変えて朝歩いてみた。
いや~ 清々しい。
平日だと日が昇ってくる頃は通勤時間なので,歩くのは無理だ。
仕事場が自宅近くとなれば,毎朝1時間くらいは歩けるだろう。
近くに支店はないしな~ 転職??
しかし,この歳で,転職のための就活は無理だな。
誰かヘッドハンティングしてくれないかな・・・(<そんな実力はない)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
スパゲッティ

「スパゲッティが,食べたい・・・」と,次女
この前,シェーキーズで食べたことは食べたけど,あれは食べ放題のやつだからね。
では,食べに行きましょうか。
という訳で,下妻市の「芽キャベツ」に行く。
ここに通い出して(と言っても,多くて年に数回)はや20年以上。その間,店の外観,内装とも全く変わっていない。
イタリアンなのに丸太組のロッジ風。雰囲気は良い。
オーダーしたのは,皆,芽キャベツ風スパゲッティのセット。

セットのオードブル。グリーンサラダほうれん草ソース,ホタテのトマトソース,サツマイモとレーズン,キッシュ。
サラダは和風ソースも選べるが,ほうれん草ソースの方を推したい。

オードブルが終わる頃にスパゲティが来る。
芽キャベツ風スパゲッティは,ホワイトソースのスパゲッティをアルミホイルで包み,オーブンで焼いたもの。
チーズも大量にかかっている。

熱いうちにホワイトソース,チーズを混ぜる。具は車エビ,イカ,アサリ,コーン。
エビは10個ぐらい入っている。
う~ん,とても美味しいのだが,カロリーはもの凄い事になっている(<と,毎度思っている)
スパゲッティはこの他のものの美味しいのだが,4人で来ると毎度これを頼んでしまう。
食べ初めは,とにかく熱い。少しずつ冷ましながらではないと無理。
しかし,アルデンテがキープされるのは熱いうちだけ。ホワイトソースに混ぜ込むと,どんどん伸びる。
冷めた頃には,かなりの量になってしまう。
奥さんと次女は完食できなかった,残念・・・

セットのドリンクは,グラスワインかソフトドリンクが選べる。
奥さんは+¥150のバナナジュース。生絞りのジュースにアイスクリーム,生クリーム,カットバナナが入る。
爽やかで,意外と甘すぎず美味しい。

デザート。次女はシフォンケーキ,その他3人はカボチャのプリン。
プリンと言ってもプルプルしていない。裏ごししたカボチャを固めたもの。
これまた甘すぎず美味しい。
カボチャのプリンは,今やメジャーになったが,20年くらい前は,こちらではここでしか食べられなかった。
味は全く変わらない。
デザートはこの他,10種類くらいある。ティラミスなども美味しい。
大満足の夕食だったのだが,カロリーオーバーは必至。明日から少し摂生するか・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
続 北の大地
2014-09-12 / 徒然

(羅臼岳 2004)
昨日に引き続き膨大な量の北海道写真を見返している。
デジタルデータの他,次女誕生前の銀塩写真まで。
想いは募るばかりだ・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
北の大地
2014-09-11 / 徒然

(美瑛 2006年)
北海道のアチコチで大雨警報が出ていた。
過去,台風直後や大雨の影響の残った北海道を走ったことが何度かある。
夏の北海道,行きてーなー
今のセクションに異動するまでは行けたのだが,その後は全くダメになってしまった。
今後は,次女が高校を卒業するまでは無理だろう。
いや,長女が大学に入り,運転免許を取れば,「走ってみたい」と言い出すかも。
『超』順調にいけば,来年実現できるかもしれない。期待してみるか。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Special "ONE" (ELISA)
2014-09-10 / 徒然
たまーにこういうのが聞きたくなる。
で,こーいうときはダメージが溜まっている。休みてーなー
一つ一つ 乗り越えていく
私達の使命に向かって
一人一人の心 貫いて行く
希望の光が一筋 輝いているよ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
スーパームーン
2014-09-09 / 徒然

一昨日から満月期,かつ最接近期なので,いい感じで月光浴ができる。
夕方から夜の早い時間は,大きく見えるが,天空に向かうほど,大きい感じはなくなる。
実は月の大きさは変わっていない。
位置が低ければ,建物など対象物が視界に入るので,大きく感じるだけなのだ。

クレーターが確認できるシャッタースピードで撮影。
こう見ると,ホントに石ころだな。反射鏡には見えない。
グラナダやフォン・ブラウンが建設される時代は来るだろうか??

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
またスマホから投稿
2014-09-08 / 徒然
懲りずにスマホから書いてみる。
やはり遅い。
どーしたら早く入力できる? と、隣の席の女子に聞いてみたら、
「慣れですね」
…どーしたら慣れる?
「使うことですねぇ」
1ヶ月使っても遅い人はどうすればいいのでしょか?
「頑張って!」(若干あわれめがちな笑顔)
こうやってオッサン、いや、ジーサンになっていくのだろうか…
やはり遅い。
どーしたら早く入力できる? と、隣の席の女子に聞いてみたら、
「慣れですね」
…どーしたら慣れる?
「使うことですねぇ」
1ヶ月使っても遅い人はどうすればいいのでしょか?
「頑張って!」(若干あわれめがちな笑顔)
こうやってオッサン、いや、ジーサンになっていくのだろうか…
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
満月
2014-09-07 / 徒然

夕方,満月が昇ったので,ボケッと月光浴などをしている。
・・・朝からまんじりともせず自宅待機していた訳だ,呼び出しコールに備えて。
で,そのコールは来なかった。
まあ,いいんですけどね。こっちから「どうでしょうか?」などと,仕事場にかける義理はないし。

スマホカメラのモノクロモードで撮ってみた。
う~ん,あまり変わらないか。
月を見上げ,明日も平穏な日になるようにと祈るばかり

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
稲刈り
2014-09-06 / 徒然

今年は例年より早いかと思っていたが,ほとんど同じ。
ずっと暑かったはずなのだが。

今晩から明日にかけて雨の予報なので,水はけが一部イマイチここからスタート。
稲の生育状況は良好。こちらでは大きな台風などもなかったし,全国津々浦々ほとんど雨というときも,ほとんど降らなかった。
水は利根川水系,水源のある群馬県の山間部はドシャドシャ降っていたので,足りなくなることもなし。

刈り取り時の稲。茎は黄色く固くなっている。葉はギリギリまで籾に養分を送るので,まだ緑色。

コンバインで刈り取る。行程は,刈り取り → 脱穀 → 裁断
稲は刈られた後,穀胴に入る直前で90度横倒しされ,稲穂部分を穀胴で処理,後部カッターに送られる。
そのため,刈り取った後のほ場には,緑と黄色のストライプが描かれる。
数日すると,葉の部分も黄色に変色してしまうので,これが見られるのは今だけ。
雨が降ってしまうと,作業はできない。明日は無理かな。
つーか,休日出勤命令が来る予定だしな~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
久々にラーメン

今日も終電までの残業を予定していたのだが,急遽,中止
「多分,月曜日朝一での提出だから,日曜日にやることになる」と,上司。
休日出勤確定
こんな状況で仕事場にいる理由はない。サッサと帰る。
が,奥さんには「遅くなるから夕食はいらない」と,出がけに伝えてある。
「今から帰る」と連絡しても,「了解だけど,夕ご飯ないよ?」と返信が来る。
と言う訳で,久々に一人でラーメンを食べに行く。今日は「活龍」

元々は別のテナントが入っていたのだろう。建物はファンタジー

ウリのつけ麺を食べる。ちなみに麺の量は,普通(350g),中盛(400g),大盛(450g)とある。
そして値段はどれも同じ。830円
ビンボーショーな私としては,迷わず大盛,と行きたかったのだが,最近はこんな量は食べられない。中盛。
つけ麺スープはブシ系。薬味は刻みネギと柚子。
スープも最後の頃にはかなりきつくなる。スープ割りがないと最後まで行けない。
う~ん,トシかな・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
黄色
2014-09-04 / 徒然
と言っても,キレンジャーでもハインド・カインドでもない。
TOYOTA Mark X Yellow Label
PRサイト http://gyao.yahoo.co.jp/special/yellowmarkx/
TOYOTAサイト http://toyota.jp/markx/yellow/
売れないMark Xを梃子入れするために特別仕様車を用意したようだ。
シートもイエローとブラックのツートーン。
まあ,売れないだろう
ピンククラウンを出したトヨタだが,そっちは予定台数を出したようだ。見たことないけど。
しかし,こっちは買わないだろうな。ディーラーの展示車が精一杯か。
軽やコンパクトカーでは,標準でイエローを持っているものもある。
FJクルーザーもあったかな。
ボディカラーは車のキャラクターに左右されるのはアタリマエ。
大きい車でイエローは,特別な車だけが許されるのではなかろうか。
フェラーリやランボルギーニなんか。
そもそもセダンが売れない。Mark Xは乗りだし300万~350万円くらい。
この価格帯なら,子育て世代だけではなく,リタイアした方々もノアやヴォクシー,アルファードを買う。
日本人は「ミニバンは何かと便利」を知ってしまったのだ。
イエローの車で思い浮かぶのは,ランチアストラトス,フォルクスワーゲンビートル,そしてスバル360だ。
そう言えば,イエローのビートルを見ると幸せになれる,と言う都市伝説が子供のころにあったような。
子供心に「じゃあ,持っている人はいつも超シアワセか?」と思ったが。
イエローは幸せをイメージさせてくれるが,意外と使い所が難しい・・・

TOYOTA Mark X Yellow Label
PRサイト http://gyao.yahoo.co.jp/special/yellowmarkx/
TOYOTAサイト http://toyota.jp/markx/yellow/
売れないMark Xを梃子入れするために特別仕様車を用意したようだ。
シートもイエローとブラックのツートーン。
まあ,売れないだろう
ピンククラウンを出したトヨタだが,そっちは予定台数を出したようだ。見たことないけど。
しかし,こっちは買わないだろうな。ディーラーの展示車が精一杯か。
軽やコンパクトカーでは,標準でイエローを持っているものもある。
FJクルーザーもあったかな。
ボディカラーは車のキャラクターに左右されるのはアタリマエ。
大きい車でイエローは,特別な車だけが許されるのではなかろうか。
フェラーリやランボルギーニなんか。
そもそもセダンが売れない。Mark Xは乗りだし300万~350万円くらい。
この価格帯なら,子育て世代だけではなく,リタイアした方々もノアやヴォクシー,アルファードを買う。
日本人は「ミニバンは何かと便利」を知ってしまったのだ。
イエローの車で思い浮かぶのは,ランチアストラトス,フォルクスワーゲンビートル,そしてスバル360だ。
そう言えば,イエローのビートルを見ると幸せになれる,と言う都市伝説が子供のころにあったような。
子供心に「じゃあ,持っている人はいつも超シアワセか?」と思ったが。
イエローは幸せをイメージさせてくれるが,意外と使い所が難しい・・・

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
終電後
2014-09-03 / 徒然

トカイの方々は,駅の営業終了後というのはなかなかお目にかからないだろうが,イナカでは頻繁にある。
本日も終電で帰ったのだが,電車が駅を出発すると,数分後,数人のお客が駅を出ると,入り口が閉められる。
閉められるといっても,シャッターなどなく,両開きのサッシに鍵がかかるだけだ。
駅員さんは1人。0時前には灯りも落ちる。
初めて最終で帰り,駅を出た途端に閉まったときは衝撃だったが,今やアタリマエの光景。
駅前には飲み屋どころか,コンビニすらないので,終電が出ればホントに1日終了。
まあ,治安が悪くなくていいんですけどね

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
スマホから投稿
2014-09-02 / 徒然
スマホで記事を書いてみる。
うーん、ここまで書くのに3分位かかっている。
やはりフルキーボードじゃないと、かなりきつい。
ブルートゥースの折り畳みキーボードでもいいからほしいな。
入力はPCと同じ画面というのも今一。
スマホ入力用アプリもあるが、そもそもアンドロイド標準の日本語入力ではダメだな。
という訳で終わるよ。
…ここまで15分。あ~

うーん、ここまで書くのに3分位かかっている。
やはりフルキーボードじゃないと、かなりきつい。
ブルートゥースの折り畳みキーボードでもいいからほしいな。
入力はPCと同じ画面というのも今一。
スマホ入力用アプリもあるが、そもそもアンドロイド標準の日本語入力ではダメだな。
という訳で終わるよ。
…ここまで15分。あ~

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
デング熱
2014-09-01 / 徒然
「デング熱感染、新たに19人=代々木公園訪れる―6都県22人に・厚労省」(Yahooニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140901-00000069-jij-soci
命に関わることは滅多にないらしいが,高熱や場合によっては激痛に見舞われるらしい。
そもそも,熱帯地方の風土病のはずだが,ウイルスを媒介する蚊が日本にいるということは,日本も熱帯化しているのかもしれない。
ところで,デング熱の「デング」って何なのだ? 天狗ではないぞ。
で,調べてみたら,あったよ
デング熱/蚊を侮ることなかれ(kincho)
http://www.kincho.co.jp/gaichu/ka/ka_04.html
さすが金鳥,餅は餅屋,蚊は蚊取り屋だ。
denguero=スペイン語で激痛
オマケに日本上陸まで予想していた。当たっているし。
まあ,今のところ,代々木公園及びその周辺のみの感染なので,海外に渡航した人が持ち込んだ可能性が大きいか。
藪蚊のいるような所には近づかないのが一番だな

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140901-00000069-jij-soci
命に関わることは滅多にないらしいが,高熱や場合によっては激痛に見舞われるらしい。
そもそも,熱帯地方の風土病のはずだが,ウイルスを媒介する蚊が日本にいるということは,日本も熱帯化しているのかもしれない。
ところで,デング熱の「デング」って何なのだ? 天狗ではないぞ。
で,調べてみたら,あったよ
デング熱/蚊を侮ることなかれ(kincho)
http://www.kincho.co.jp/gaichu/ka/ka_04.html
さすが金鳥,餅は餅屋,蚊は蚊取り屋だ。
denguero=スペイン語で激痛
オマケに日本上陸まで予想していた。当たっているし。
まあ,今のところ,代々木公園及びその周辺のみの感染なので,海外に渡航した人が持ち込んだ可能性が大きいか。
藪蚊のいるような所には近づかないのが一番だな

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |