u t a u k u j i r a
詠う鯨 - Whale that sings -
月は出ているかな?
2016-11-15 / 徒然

朝は雨が降っていたが,午後には回復,今日は月が見られるようだ。見ていないけど。
で,「月ネタ」が出るたび思い出すのが,ジャミルの「月は出ているか?」のセリフ。
しかし,GUNDAM Xはその名のとおりExtraなガンダムだったなー
リアルタイムでは見ていない。しばらく前に,DVDを借りて全話見た。
ガロードのチートさや,ティファの置物感ばかりが目についたような気がする。
メカは良かったが,GXもGXXもスペック高すぎ。
一番の敗因は,やはり「ニュータイプ」の解釈だろう。単なるエスパーにしちゃった。
DOMEが言っていた通り,それは単なる人の夢でしかない。
私的には,底なしで何もない宇宙空間で,希望を持って活動するための能力を持つ人,と,考えている。
ティファとフロスト兄弟を,もっとうまく使えば,良くなったと思うのだが。
SEEDのようなストーリー展開で行くべきだったか?? うーん

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
すーぱーむーん
2016-11-14 / 徒然

本日は満月が地球に最も接近するスーパームーン・・・
なのだが,現在,雨が降っていて見えない。で,昨日撮った月をあげるよ。備えあれば患いなしだ。

最初の写真はスマホで撮ったもの。月は分かるが,これ以上のものは撮れない。
なので,一眼で撮る。まずはプログラムオート。シャッタースピードは1/12。
評価測光なので,夜の暗さにシャッタースピードが引っ張られる。結果的に明るすぎ。
絞りはF2.8,ISOは100,以下同じ。

シャッタースピード1/100。クレーターは見えてきたが,まだ明るい。
アニメで描かれるような感じだ。

シャッタースピード1/250.このくらいがちょうどいいかな。

思い切ってシャッタースピード1/600で撮ってみた。少し暗いか。
ウサギ模様はかなりはっきりするが。
という訳で,満月が取れなかったのは残念。
ところで,月は地球に色々な影響を与えている。潮の満ち引きが代表例だが,地殻にまで影響があるという説も。
言ってるそばから,ニュージーランドで大地震発生。
月が接近すると,何らかの変化があるのか?? 3.11のときも,2週間前に大地震があった。
とりあえず用心しておいた方がいいかな??

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今日の燃費とまた四季紅

また四季紅に行く。ここのところ休みのお昼は来ているなー
店の前の街路樹はすっかり色づいた。冬だな。

今日はエビチリランチにする。大きいエビが7匹くらい。
チリソースは辛すぎず,エビはプリプリで美味しかった。
ラーメンは台湾ラーメン豚骨スープ。唐辛子の辛味が程よくマイルドになる。4種類のスープでは,これが一番合うかな。
ランチは600円,スープをラーメンに変更すると700円だ。コストパフォーマンスはすこぶる高い。

私はお腹いっぱいだが,G21は腹ペコ,燃料は残り5Lというところ。
388km走行で給油。

25.51L給油。燃費は 388km ÷ 25.51L = 15.21km/L
燃費はじわじわ悪化している。気温の低下に比例するのでやむなしだが,真冬になると,あと10%以上悪化する。
ガソリン価格が10%以上下がればいいのだが,どうかな??

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
図書館
2016-11-12 / 徒然

レポートを書くため,ネットで調べ物をしていたのだが,どうにもいい感じのものが見つからない。
で,図書館に行ってみた。もちろんノートPC持参。
メモするにも,手書きでは二次利用ができないし,資料が大量となった場合は,コピーを取ればいいし。
結果は,いい感じの本が数冊見つかり,レポートのネタとなった。
やはり本は偉大だ。
改めて図書館の快適さを認識。面白そうな本は沢山あるし,ネットは使えるし,何より今の時期,寒くない。
静かなので,チョット寝るのにもいい。リクライニングチェアはないけれど。
これで本を読みながら飲食できれば完璧なのだが(<一番やってはいけない)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
べにくじら(有頂天)
2016-11-10 / 徒然
先日,ラジオから「ねるとん紅鯨団」のOP「Talk Show」(鉄腕ミラクルベイビーズ)が流れてきて,思い出したのがこれ。
ねるとんの前番組「上海紅鯨団」のOP
どちらも紅鯨が付いているが,内容は全然関係なし。ねるとんの方が有名だが,上海の方が面白かったような気がする。
・・・もうずーっと前なので,記憶は定かではないが

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
マウス
2016-11-09 / PC

無線マウスにしたのだが,優先と同じように,ディスプレイの前で操作していた。
で,ふと気づく
ここで使う必要ないんじゃね??
マウスの電波は15m届くので,フツーの部屋ならどこでも操作できる。
ディスプレイの前で,猫背になり腕を突っ張って使うことはない。

腿の上で使ってみた。意外に快適。
手を自然に腿の上に置いた状態で操作できる。すごく楽。
腕をダラんとした状態で使えればさらに良いが,高さが合う台がない。探そうかな??

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
南の街に出張

南の街に出張する。家を出たのはいつもと同じ,通勤ラッシュ(というほどの交通量はないが)には早いので,快適に飛ばす。
制限速度内でね。
川を超える直前の信号で停まる。何度も通っているが,やけに電柱が密集していることに気づいた。何だこりゃ??

川を超える。鉄塔がずっと続いている事にも気づく。
昼はファミレスだったので,写真は省略だ。

仕事は快調,でもなかったが終わった。すっかり暗くなってしまった帰り道。
再び川を超える。朝とは違った雰囲気。
家に着いたのは,いつもとそう変わらない時間,まあ,仕事場に行かないことが重要だ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
公衆無線LAN
2016-11-07 / PC
せっかくのモバイルノートなので,公衆無線LANを使ってみる。
マウスも無線化したしね。
市立図書館が使えるので,行ってみた。
まずは受付でSSIDとパスワードを教えてもらう。セキュリティの関係か,「こちらになりますので,メモしてください」と,印刷物などは渡されなかった。
コンセント付きの席を見つけ,PCを立ち上げて無線接続。早速Wi-Fiの状況を確認してみる。

WiFi Analyzerで状態を確認。電波の強度は-65dBmくらい。意外と電波状態は良くない。
-60dBm以下は,「中」扱いの場合が多い。
グラフが多数あるが,モバイルWi-Fiルータのもの。図書館を見渡すと,ノートPCを持ち込んでいる人も多い。高校生が多いな。

ネットワークの速度は,20Mbps。全く問題がない。というか,ウチより断然早い。
もう,いつもここでネットしようかな・・・
とは言え,公共機関のネットワークなので,当然のことながら,フィルタリングされている。
アダルト系はもちろんだが,アップローダー系も接続不可。
2ちゃんねるまとめ系は,意外と大丈夫だった(<おい)。Youtubeは大丈夫だが,ストリーミング系はフィルタリングされる可能性は高い。
クレジットカード番号や何らかのパスワードを入れるところは使わないのが基本。いつ何時ぶっこ抜かれるかもしれないので

マウスも無線化したしね。
市立図書館が使えるので,行ってみた。
まずは受付でSSIDとパスワードを教えてもらう。セキュリティの関係か,「こちらになりますので,メモしてください」と,印刷物などは渡されなかった。
コンセント付きの席を見つけ,PCを立ち上げて無線接続。早速Wi-Fiの状況を確認してみる。

WiFi Analyzerで状態を確認。電波の強度は-65dBmくらい。意外と電波状態は良くない。
-60dBm以下は,「中」扱いの場合が多い。
グラフが多数あるが,モバイルWi-Fiルータのもの。図書館を見渡すと,ノートPCを持ち込んでいる人も多い。高校生が多いな。

ネットワークの速度は,20Mbps。全く問題がない。というか,ウチより断然早い。
もう,いつもここでネットしようかな・・・
とは言え,公共機関のネットワークなので,当然のことながら,フィルタリングされている。
アダルト系はもちろんだが,アップローダー系も接続不可。
2ちゃんねるまとめ系は,意外と大丈夫だった(<おい)。Youtubeは大丈夫だが,ストリーミング系はフィルタリングされる可能性は高い。
クレジットカード番号や何らかのパスワードを入れるところは使わないのが基本。いつ何時ぶっこ抜かれるかもしれないので

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
再び無線マウス
2016-11-06 / PC

以前購入したワイヤレスマウスを,ノートPCを外で使う時に持ち出してみたが,やはりゴツイ。
で,再び購入。今回は薄さにこだわってみた。
それでもやっぱりナゾのメーカーの安っすいヤツ。

今回のマウスには,ON/OFFスイッチが付いている(上のマル)。前のは7分間操作がなければ自動でスタンバイ状態になった。
しかし,カバンの中に入れていると,当然動くし,ボタンもスイッチされてしまう。
モバイル時には,やはりON/OFFスイッチがある方が良い。
レシーバーはやはり内臓式(下の四角)。

バッテリーは単4電池2本。1年くらいもつとのこと。

レシーバーをセットしてみた。やはりコネクタ部分はPCに完全に入らない。
使い心地だが,フラットなのでグリップ感はない。長時間使うと疲れそうだ。
まあ,これを使ってゲームなどはしないので,心配することはないが

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
四季紅

唐揚げが食べたくなったので,四季紅に行く。手ごろな値段でタラフク食べられるからだ。
以前にも記したが,ランチメニューは20種類くらいある。
私的には片っ端から試したいのだが,何故か毎度同じものばかり(酢豚ね)。今回はチョット頑張った(www

これも毎度だが,スープをラーメンに変更。今回は醤油スープの台湾ラーメン。
唐揚げはゴツゴツでっかいのが4つ。
美味しいのだが,何か物足りない。で,気づいた。
ニンニクと生姜が効いていない。
普通の唐揚げは,ニンニク生姜醤油に浸け込んで揚げる。が,これは素揚げに近い。
やはり竜田揚げっぽいのが美味しい。
まあ,「台湾料理」なので,日本の味付けと違うと言われればそれまでか。
お腹いっぱいにはなったし。
さて,次回は何にしようかな??

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
すき屋

夜はラーメンを食べようと思ったのだが,電車の時間の都合で断念。
地元のすき屋に行く。豚丼かなー と思っていたのだが,期間限定の看板に惹かれてしまった。

牛すき鍋定食を食べる。寒い季節にぴったりだ。
今シーズンのものは去年に比べて野菜15%増量とのこと。
野菜がとっても高いので,「増量」は嬉しい。ついでに肉も増量してくれればよかったのだが。
残念だったのは,うどんが思ったほど入っていなかった。まあ,オマケみたいなものだから仕方がないか。
熱々で美味しく頂きました。
・・・すき焼き食いてー

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
夜歩く
2016-11-03 / 徒然

休日の散歩は続いている。
この季節,心が折れそうになる時もあるが,イヌがやる気なので,それに引っ張られることも度々。
で,楽しみは途中にある自販機のホット缶コーヒーだ。
とてもうまい。
イヌにもやろうとしたことがあるが,近づけただけで顔を背ける。
やはり匂いかな?? コーヒーはかなりきつめ。万能鑑定士の何巻かにも,香鑑定士がかいだ匂いをリセットするために使っている,なんて話もあった。
安らぐ香りなんだけどね.
一息入れてもうひと頑張り,だいたい3kmくらい歩く。
調子が良いと,どこまでも行ける気になるんだけどね

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
東の街に出張

東の街に出張する。とにかく寒い日,予報では雨はなかったのに降られる。雨男復活か??
お昼はとにかく温かいものと,「うどん市」(うどんいち)へ。
ちなみに「ウドン市」(うどんし)はフランスにある。フランス語では,「La ville d' Oudon」
「うどん」ではなく,「おうどん」だった。
うどん市はここの他,水戸市,柏市中心に何店舗かある。チェーン店だと思うのだが,それらしいホームページはなし。
すこし謎

ランチメニューの「チキンカツカレーと讃岐うどんセット」を食べる。
座った席の隣からの,カレーの良い香りに誘われてしまった。
隣をよくよく見ると,カレー鍋焼きうどんだった。こっちにすればよかったかな??
とは言え,これも十分なボリューム。カレーも「うどん屋さんのカレー」で美味しかった。
午後はまたマッタリしてしまったのであった

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
沖縄土産

「お土産です!!」と,同僚の女子。そういえば昨日は休みだったよね?
「週末に沖縄へ行ってきました。暖かかったし,楽しかったです」 それは良かった。
お土産は,「糸満煎餅倶楽部」(海鮮味のあられっぽいもの),「雪塩ちんすこう」,ロイズの「黒糖チョコレート」。
味,食感とも,この組み合わせはグッドだ。
美味しく頂きました。
しかし,沖縄か,行ったことないなー 北海道ばっかり行っているし。
本州とは全く違うと聞く,1回くらいは行ってみたい

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |