牛どん



残業となったので,帰りに吉野家で牛どんを食べて帰る。
時々無性に食べたくなるよね,牛どんって。

現在,牛どん並盛は380円(税抜き)。価格の変遷を見てみると,1979年:350円 1985年:370円 1990年:400円 2001年:280円 2006年:380円 2014年:300円 2018年~:380円
もの凄く目まぐるしく価格変更を行っている。時代背景や営業戦略があるのだろうが,結果的に40年前の価格とほぼ同じ。

発売当初は高額だったが,営業努力や物流の発達で徐々に値下がりする,また逆に品質向上や原材料の値上がりの影響を受け徐々に値上がりするというのが,多くの商品だろう。
吉野家に限らず,すき屋,松乃屋も同じような動きだ。そう考えると不思議な食べ物だな,牛どん。

まあ,いつ,どこで食べても平均的に美味しいというのは素晴らしいが

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

国勢調査



国勢調査の書類が届く。近所のオジサンが「ネットでやってねー」と言って置いていったようだ。
ハナから紙をオジサンに渡す気はないので,PCでサクサク入力,提出する。

母親からもやっておいてと言われていたので,2軒分入力。母親の分は5分もかからず終わる。
ウチの分は,私の仕事関係を入力するところでチョット考えたが,その他はやはりサクサク入力。10分くらいか。

以前に記した「昼間人口・夜間人口」は国勢調査でしか調査していない。災害対策だけとってもこれは重要。
公共投資の元データにもなるだろうし。

知り合いが前回調査員をやり,今回も頼まれたとのこと。調査書類を配るだけでなく,現地確認などもあるので,結構ツラいと言っていた。
ネット回答してもらい,紙を回収しないだけでもかなり楽とも言っていたので,是非,ネットで回答を

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

スマホ発熱問題2

昨日も記したとおり,何もしなければバッテリーの減りは普通だ。
昨夜は満充電後,充電器を抜いて8時間放置してみたが,減ったのは6%だ。当然本体も冷えていた。

刺激を受けると発熱する

もう意味が分からない。
更に調べてみると,Wi-Fi,位置情報,Bluetoothなど使わない時には切った方がバッテリーのもちがよくなるとのこと。




Wi-Fiはデータ通信料削減のためにウチではつなぎっぱなし。その流れでウチを出ても切ることはしていない。
GPSとBluetoothはスマートバンドと連携するのに必須なので,こちらもいつもONだ。

Wi-Fiは自宅では仕方ないとして,GPSとBluetoothは休日はほとんど使っていないので,今日は朝から切ってみた。
結果は,症状改善とはならず。電子書籍を読むと一気にバッテリーがなくなってしまった。
減り始めるとアプリを閉じても一気になくなる。

再起動して何もせず放置すれば,バッテリーの急激な減りは収まるのだが。

昨日無効化したエモパーだが,これが悪さしている疑惑がぬぐい切れない。
もしかしたら完全に無効化されていないのかもしれない。WindowsのCortanaみたいに。
いわゆる「サービスの遅延起動」というやつかも。スマホ操作を何もしなければ起動しないが,ちょっとでも何かすると起動,そしてバグってしまう・・・?
OSのアップデートに期待する以外にないのだろうか??

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

スマホ発熱問題

スマホが熱い。先月中旬からやたら発熱するようになってしまった。
熱を持っているのは当然バッテリー。
今の機種に変更したのが2018年10月なので,まだ2年使っていない。バッテリーがヘタるのはチョット早すぎ。
ハズレを引いた疑惑はあるが。

起動,または再起動して何もしなければ,ほとんど発熱はない。これで発熱するとハードウェア的に故障していることになる。
ただし,何かチョットでもアプリを動かすと,一気に発熱する。
発熱するのはスマホが演算しまくっているということ。OSを含むアプリがブン回っていれば,当然発熱し,バッテリーが一気に無くなる。

8月上旬までは,フル充電して電車に乗り,1時間弱ネットを見たり電子書籍を読んだりしていても,10%までは減らなかった。
しかし現在,同じことをすると,40%以上減る。自宅でフル充電して,1日普通に使うと帰宅までもたない状態。

心臓に悪すぎ

緊急用にモバイルバッテリーはもっているが,なるべく使いたくない。
バッテリーがヘタっているなら交換するのだが,先に記したとおり,何もしなければ発熱しないしバッテリーの減りは今までどおり穏やか。




「SmartPhone Cooling」という中華アプリを入れてみた。再起動してLINEをチョットいじったらこの状態。
大したことしなくて30℃以上になるのは,OSかアプリがバグっている可能性あり。CPU使用率も異常。

OSは最新の状態になっているが,アップデートされたのが今年6月,その後インストールしてあるアプリが更新されたけど不具合あり,またはOSの最新バージョンに完全に対応していなくて挙動が怪しくなっているかのどちらかと思われる。

色々調べてみたが,明確な解決方法は見つからず。近かったのが「OSが最新になると,エモパーがバグって発熱しまくる」というもの。
エモパーとは,SHARPのスマホに入っている,AIアシスタント的なもの。使ったことはない。機械の余計なお世話は嫌いなのだ。




アンインストールしようと思ったのだが,SHARPスマホはOSに紐付されているようで,できない。
仕方ないので無効化してみた。デフォルト設定では位置情報,カメラ,電話帳その他もろもろにアクセス許可となっていた。完全にアクセス不許可にしてから無効化。

しばらく様子を見てみたが,効いたような,効かないような・・・
引き続き様子見,そして情報収取だな

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

TOYOTA GR YARIS

GR YARIS(TOYOTA) 
今年もWRCをやっているトヨタ,競技車両はYARIS,旧日本名Vit'sだ。
「ヴィッツ」を名乗っていたのは日本だけ,ヨーロッパではトヨタのコンパクト車といえば昔から「ヤリス」だ。
日産のマーチが日本以外では「マイクラ」と言っているのと同じ。

トヨタのWRC参加は2017年から,正確には再開だ。
ワークスとして参戦したのは1973年から。セリカツインカムターボでGrB参戦後,1988年からセリカでGrA参戦,サインツやカンクネンなどがチャンピオンになるが,1995年,リストラクター事件で一旦休止。1997年からカローラで参戦したが,1999年に終了。

ST165からST205のGT-Fourは憧れの車だった。美しいクーペがフルタイム4WD,そしてとてつもなく早い。金額的に全く手が届かなかったが。

で,現在のWRCマシンに似せた車を9月4日から販売開始した。「似せた」は語弊があるか? WRCマシンは市販車ベースの規定ではあるが中身は完全に別物。
GR YARISのエンジンは1.6L 3気筒ターボ,YARIS WRCは1.6L 4気筒ターボだ。
エアロパーツの関係もあるが,全長・全幅・全高,更にホイールベースも違う。

GR YARISにはラリー用のRCというグレードもあるが,国内用だ。トヨタは現在,86で全日本ラリーをやっているが,JN1クラスに出せる車がない。
JN1優勝を目指すためにこのグレードを作ったのだろう。

エンジンスペックを見ると,272PS,370N.mと超強力。ガワだけで中身はほぼノーマルYARISというRSグレードもあるが,日常乗りにはこっちでいいかもしれない。
しかし3気筒で272PSって・・・ 1気筒当たり90PSオーバー。軽自動車エンジンより30PS高い。
YARIS WRCは380PSなので,1気筒当たり95PS,意外と近い。
まあ,こちらは1気筒400ccなので,cc当たりの出力はさすがWRCマシンだが。GR YARISは1気筒当たり533cc

GR YARIS最上位グレードの価格は456万円。乗り出しは500万円だ。売れるかな??

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ラーメン



久々に残業となり,ハンパな時間に終わったので,これまた久々にエクセル南のらー麺街道,つけ麺TETSUで食べて帰る。
時間は午後8時30分頃だったのだが,まだ入店待ちの列ができていた。

食べ終わるまで30分以上かかるようだったらキャンセルしようと思ったのだが,店員さんに聞くと,「10分くらいで出せます!」とのこと。
フツーに食べて余裕で電車に間に合う。オナカいっぱい美味しくいただいたので,地元駅までグッスリだ。

コロナの影響で,店はカウンターの席数が2/3になっているので,時間当たりさばける人数が減ってしまっているのだろう。
以前は8時を回ると待つことはほとんどなかった。
それでも営業は9時45分までに戻っていた。コロナ禍以前,とは言わないまでも,だいぶ戻ってきている。
飲食業は特に大変だろうけど,頑張っている皆さんに敬意を払いたい

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

救急の日

本日は9月9日なので「救急の日」だそうだ。
「9月9日は救急の日です」(筑西広域市町村圏事務組合)

パンフレットにもあるが,人命を救うのにできることは誰にでもある。周りの人に声をかける,119通報するなどでもいいのだ。
人工呼吸や心臓マッサージ,AED使用などは訓練が必要。長女が小学校の時,夏休みプールの監視当番をやるのに,消防署で救命訓練を受けた。
修了証はもらったが,実践はおろか再訓練もしていないので,全く役に立たない私。

総務省が今年3月公表した,令和元年中の救急車の出動件数は663万9,751件(対前年比3万4,538件増,0.5%増),搬送人員は597万7,912人(対前年比1万7,617人増,0.3%増)とのこと。
日本の人口の5%が搬送されている計算になる。
たかが5%だが,1日あたりでは1万6千件を超える。1時間当たり682人,1分あたり11人以上って,多くないか?

出動件数,搬送件数とも過去最多とのこと。原因としては,夏場の熱中症患者の増加や,不要の119番の増加などらしい。
誰が見ても「これは大変だ,ヤバいぞ」という状況なら迷わず呼ぶべき。だが,タクシー代わりに使おうとする人もいるらしい。
「救えたはずの命」という状況がないようにしたい

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

寝汗

朝の通勤列車は貴重な睡眠獲得時間だ。確実に座れるので,地元駅を出発してから降りるまで,30分から40分は寝られる。
今日もぐっすり寝たわけだが,降りるときになって気が付いた,かなり寝汗をかいている

お尻のほっぺに

いや,かなりキモチワルイくらいかいていた。シミになっているんじゃないかというくらい。
電車の中で寝汗をかくことは,ほぼない。この時期,当然のことながら冷房は効いているし。
ホントにお尻だけ。初めての経験かもしれない。

キモチワルイ臀部を気にしつつ,仕事場まで移動したわけだが,くっきり跡になっているんじゃないかと思うと,気が気でなかった。
幸い今日は濃い色のスラックスだったので,ほとんど目立っていなかったハズ。

背中や下着で締め付けられているところに汗かくのは分かるのだが,オシリはナゾだ。
局部的に大量の汗をかくのは,自律神経が乱れている場合もあるという。
夏の疲れが出ているのかな??

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

憎まれっ子世にはばかる?

「憎まれっ子世にはばかる」はウソという研究結果 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200907-nice-people-dont-always-finish-last/

成功している人をやっかんでいるのでは? という説もあるが,確かに「あんな嫌な奴が出世しているんだ?」というのはある。
記事にあるとおり,性格が悪い奴ほど出世するわけではない。仕事はできるが性格が悪く,同僚と折り合いをつけることができないので,プラスマイナスゼロでフツーに出世していくというのが正解だろう。

これを踏まえれば,仕事はソコソコでも,協調性があり,同僚に親切で穏やかな性格ならば,フツーにそれなりのポジションに着くということになる。
更にいえば,仕事ができて性格が良ければ,きっちり出世するということだ。

なかなかいないけどね,そういう人。

全てが平均値の人が一番多いので,組織が成立しているとも思える。

今月末はメンバーの上半期評価を作らなければならない。トガったのはいないが,ダメダメもいない。
一番むずかいい状況ではある

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

8月の気温

とにかく暑かった,しか出てこない8月だったが,気温はどうだったか見てみる。




平均気温。7月末まで平年をかなり下回っていたが,5日を期に平年をずっと上回ることになる。
お盆過ぎに一度下がり,このまま涼しくなるかと思われたが,すぐに盛り返した。
気温が平年より高い状況は,今も続いている。




最高気温。ウチの方で最高値は37℃。目盛りを見てもらえば分かるが,32℃を下回った日はほとんどない。
観測機器の温度なので,自宅の庭でも日差しの下ではプラス5℃以上,道路などアスファルトやコンクリートの上ではプラス10℃以上になっていたと思われる。
月末になっても30℃以上だ。




最低気温。ほぼ夜間帯に記録しているであろうから,夜でもかなり気温が高かった。
24℃以上の日が続いている。窓を開けても外気温が高いので,夜間の熱中症が多かったのも頷ける。

前月7月の状況をレポートした時には,「平年を大幅に超えるような状態にはならない気がする」と記したが,まったく甘かった。
平年を5℃以上上回る日も珍しくなかった。過去データを見て安心してはいけない。




降水量。降ったのはわずかに4日。夕立も全くなかった。
しかし,降り方が激しかった。17日は25mm降ったし。月トータルで80mmを超えており,平年の6割を稼いでいた。
雨が降らなかったので地表が冷やされなかったのも,高温の日が続いた要因のようだ。

まだまだ気温の高い日が続くようだが,超大型台風も接近する季節になった。
相手は天気なので滅災は無理だが,減殺できるよう備えと適切な対応だ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

満月トライアル

「満月期だから,月見バーガーだよね!」と女性陣。今年もマクドナルドで始まったので,お昼に買いに行く。




12:30,店に到着。だが,ドライブスルーは敷地の外まで列ができていた。
ドライブスルー注文ゲートは2か所あるが,どちらも10台以上の待ち。
お昼時とは言え,ここまで混んでいるのも最近では珍しい。駐車して店内カウンターで購入することも考えたが,駐車場がほぼ満車。
混雑している店内に行くのはコワイので,このまま並ぶことに。




12:35,前にいたルークスは店内購入することにしたようだ。




12:50,注文ゲートまであと2台となる。
バックミラーを見ると,後ろにも続々と並んでいる。待ち台数は減っていない。




12:52,さあ,あと1台。
1台がオーダーする時間は1,2分だが,時々やけに長い人もいる。




12:55,オーダー完了! 私の場合は「月見バーガーセット4つ,全部ポテトとアイスティ,あと,月見パイ4つ」なので,15秒で終わった。
後続車にやさしいぞ。




戦利品。月見バーガーは相変わらず美味しかった。そして月見パイは想像以上に美味しかった。
販売期間中,もう1,2回食べたいかな

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

マスク



シャープからメールが入る。「マスクが抽選で当たったので,買うならば手続きしてね」というもの。
そういえばマスク不足の時期に申し込んでおいたのだが,4か月以上音沙汰なしで完全に忘れていた。
価格は本体,送料,税で4000円近い。今なら品質ソコソコなものが100枚以上買える。

どうするかなー と手続き締め切りギリギリまで悩んでいたのだが,まあ,ネタにはなるわなと購入。




さすが国産シャープ製,VFE試験,BFE試験,PFE試験,花粉カット試験全て実施・クリア済。
謎の中華製ではBFE試験すらやっていない。自称「ウイルス99%カット」ばかりだ。




残念なのは個包装ではないこと。25枚ずつ2パッケージ。値段が値段なので,ここは個包装にしてもらいたかった。
取り出しの際に汚染しないよう気をつける必要がある。




向かって右下に燦然と輝く「SHARP」のロゴ。チョット見づらいが,装着すればオラつけるwww
1枚つけてみたが,変な臭いもないしノーズフィッターを調整すればピッタリで装着感も悪くない。
ゴム紐が細めなので,長時間つけたときに耳の痛みがチト心配。

決して安いものではないのでリサイクル前提の使用になるかな。どのくらい耐久性があるかはこれからだ

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

今日の燃費



前回から3週間で給油することになる。まあ,イレギュラーな長距離を3回やったのでやむなし。
628.1km走行。メーター燃費は19.4km/L この時期にしては良すぎる。




33.81L給油。燃費は 628.1km ÷ 33.81L = 18.58km/L
やはり長距離をやったせいで,エアコン回しっぱなしだった割には良い。
このままエアコン使用率が下がればいいのだが,まだまだ暑い日が続くようだ。
次回はどうなる??

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日の四季紅



先週の精密検査の結果を聞きに行くので,休暇を取る。病院は何やかやでお昼過ぎまでかかってしまった。
予報どおり荒れた天気になり,時折ザッと大粒の雨が降る。
雨男のくせに傘を持ってこなかったのだが,病院の出入り時間は全く雨に降られず。車を動かしている間だけ降られた感じだ。




お昼は先週に引き続き香味鮮で。
こっちに来ることがないので,食べられるときに食べておく。




今回は回鍋肉ランチ。美味しかったのだが,ソースのからみが若干悪かったか。
先週も感じたのだが,昨年食べたときに比べ,調理の腕が落ちているような気がする。
そういえばホール担当の方も,以前はオネーサンだったと思うが,今はオバサマだった。
店をまわしている方々が変わったかもしれない。味噌汁にレンゲ入れてくるし。




とは言え,コスパは相変わらず良く,美味しくお腹いっぱいになりました。
店を出るときにも雨には降られず。山の方を見ると完全に雲に覆われていた。
家に帰りつくまでにも降られたが,到着してからは降らず。
雨男パワーがなくなっているな

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

防災の日



9月1日と言えば関東大震災が起こった日ということで,防災の日だ。
Yahoo防災アプリで入ってきたのが訓練メールだったが,実際にアクションするものではなく,「平時の備え」をしましょうというもの。
昨年,イバラキでも大規模水害が起こった。地形的な問題はすぐに解決するのは難しいが,人のアクション,予想と備えはできるし改善もできる。

これから本格的な水害シーズンになる。まずは命を守る行動だ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »