クジライラスト

久々にPIAPROでクジライラストを確認してみた。
新作はこんな感じ。



クジラが海に還る理由( ナナツナツさん)



クジラ星イメージイラスト綾瀬もちさん



ハルナガスクジラ咲里キリコさん



どしんやるえ盆子さん

まあ、こんなもんですかね。あ、イラストはどれも素晴らしく、絵師の方々には感謝しております

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日の焼きそば



長女が焼きそばを買ってきた。旧下館市内にある「中山屋」
昔から地元で愛されている焼きそば屋だ。

麺は細めのストレート、ソースは薄め。具はキャベツのみ、青のりがふられる。
通称「どぶそば」、もしくは「ゴムそば」。昔は排水路脇に店舗があったので、「どぶの傍の店」の意味らしい。もちろん泥臭くない。ゴムは弾力・噛み応えのある誉め言葉。

値段は300円から1000円まで100円刻み。100円=100g前後というところ。
私用に買ってきてくれたのは500円。はっきり言って多い。普通の焼きそば2人前。
前述のとおり味は薄味なので、途中で飽きることはないのだが、とにかく量が多いのでオナカに入らなくなる。
2回に分けて食べることに。

近隣の真岡市は、焼きそばの街として売り出している。焼きそば屋が12店舗。下館は3,4店舗なので特にPRもしていない。まあ、「下館ラーメン」をひっそりとアピールしてはいるが。
テイクアウトだと、冷めてしまい若干固まってしまうのが残念ポイント。今度、店で出来立てを食べようか

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日の畑



除草剤をまいて1週間経過したのだが、雑草は青々~
全然効いていない。農薬の量を間違えたか。




建物周りにもまいたのだが、元気よく成長中。
やはり安い除草剤だとダメなのか。今まではキッチリ枯らせたのだが。
寒くなっても雑草が緑なら除草剤は効くので、来週再度まいてみよう

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

10月の気温

11月も中旬となってしまったが、10月の気温をレポートしておく。




平均気温。4日までは20℃を超えていたが、5日に雨が降り、これが秋スイッチだった。
更に、7日に結構な量の雨が降って、晩秋スイッチが入ったようだ。この日の平均気温は11℃まで落ちた。
これ以降、ほぼ平年値を下回っている。月間では21日間平均値以下だった。
最高値は4日の23℃、最低値は27日の10℃。




最高気温。こちらも平均値以下の日が18日間と、全体的には低め。
4日は30℃を超えていたが、6日、7日は13℃前後と一気に冬モードになった。
中旬以降は20℃を超える日もあったが、総じて低め。
最高値は4日の30℃、最低値は7日の13℃。極端すぎだ。




最低気温。流石に20℃を超える日はなかった。
19日に8℃を記録してからは、それ以降は一桁台になった。これは秋終了、晩秋・冬スイッチだった。
こちらも平年値以下が17日間と、全体的に低め。
30日は3℃まで落ちた。平年値は8℃なので、5℃も低い。

5日から7日がぐずついた天気で、7日にまとまった雨が降ったのが季節が変わるスイッチだった。
前回のレポートにも記したが、夏が終わり秋、というか晩秋となったのがこのタイミング。
毎度記しているが、「春」、「秋」がどんどん無くなっている。
三寒四温、じゃなくて秋だから四寒三温となるのが日本だったが、夏か冬かの二択になりつつある。




降水量。7日に60mmとまとまった雨があったが、全体的に見ると少な目。
平年値は170mmだが、今年は100mmと、かなり少ない。先月が多かった反動か。
まあ、遅めの台風直撃、がなかったのでよしとする。
寒さに弱い私、これからは、霜がいつ降りるのか、雪がいつ降るか気になるところ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日のロボット



久々にガストに行く。ランチは四季紅系ほどではないが、そこそこコスパ良し。
ランチはご飯大盛りが無料。まあ、個人的にはこれで普通という感じ。
今日のランチは、チキンチリソース、餃子、春巻き、温野菜サラダ。結構辛くて美味しかった。




ガストは配膳ロボットを導入しているようだ。これで来ないかなー と思っていると、来た。
が、店員さん同行

意味ないじゃん

人件費抑制のための機械導入だと思うのだが、やはりまだ客の方が慣れていないという判断か。
お昼はオバーチャン集団も結構見るし。間違って取りまくりそう(<失礼)
そう遠くないうちに、ロボット配膳は一般的になる、のかな??

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日の出張



トラブル&案件の後処理のため、社用車で出張する。
午前中で完了、午後は溜まったデスクワークと思っていたのだが、再び出なければならなくなった。
走っている途中、ふとガソリンゲージを見るとこれだ

ガソリンはハーフタンクになったら満タンにしろとあれほど

社内ルールでは、社用車のガソリンはゲージが半分以下になったら給油することになっている。
しかし、契約しているところがあまりないので、ついつい面倒になって、「次の人が入れるだろう」となることが。
気持ちは分かるが、それにしてもここまで引っ張らなくてもいいだろうに。

更にこの状態から30km以上走らなければならなかった。すぐに警告灯が点灯。残り5リッター
推定航続可能距離は50km、どうにかなる、か。

ドキドキしながらふんわりアクセルで仕事をやっつけ、ガソリンスタンドにたどり着き、ホッとする。
大震災以来、ガソリンが満タンでないと辛いことは分かっているはずなのだが、やはり記憶が薄れているのか。

昨晩は県内で震度5強を記録した地震があった。観測点は1か所だけだったので何事もなかったが、これ幸いと「今後、大きな地震があるかもしれませんので、社用車はまめに給油しましょう」と社内メッセージを流しておいた。
いつも言っているが、常に備えなければダメだよ、物資も気持ちも

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

今日の燃費



午後8時を回っても外気温は13℃。この季節にしては高いか。
あ、そういえば10月の気温レポートを作っていなかった。近日中に作業しよう。
672.5km走行で給油。メーター燃費は21.5km/L こんなに良いのかな?




32Lジャスト給油。燃費は 672.5km ÷ 32.00L = 21.02km/L
メーター燃費に近い。11月に21km/L超えは初めて。例年だと18km/L台に落ちる。ここのところ暖かかったせいかな?
これからは落ちる一方、どのくらい20km/L以上をキープできるか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

とても疲れた原因



改めて先週からの動きを振り返ってみる。

11月3日は文化の日だったので、文化的な生活、つまり遅く起きて1日中ダラダラ過ごすつもりだったのだが、朝っぱらJアラートで起こされた。
そのまま二度寝もできず、何となく片付けなどをやる。

4日は休みの間だったので、有休消化にあて、除草剤まきなどやっていたら、仕事場からトラブル&案件発生の連絡が入る。
午後は実質テレワーク。メッセのやり取りと資料作成で、結局夜までかかる。

5日は土曜日なのだが、昨日のトラブル&案件が解決せず、かといって仕事場に行くまでもなかったので、またテレワークでコントロール。
終わったと思って「たむら食堂」に行ったのだが、テレワークはやはり夜まで続く。

6日は法事。午前から夕方まで実家にはいたが、その間もスマホでメッセでやり取り、資料確認が頻繁に入る。

7日昨日は元々テレワーク申請しており、ゆっくり資料作成しようと思っていたが、トラブル&案件のコントロールで終わる。
落ち着いて資料作成し、終わったのがあの時間。


誰だよ、テレワークやリモートワーク、SNS作ったのは


目論みでは、11月3日から7日までは、ゆっくりまったりな日々が送れるはずだったのだが。
昔は「今日はいません」で先送りできたのだが(<ダメじゃん)。

面と向かわない仕事は思った以上に疲れる。休み中は関係者ほとんどがリモートで対応なので、伝わらないこともある。
そしてスマホ持っているのが前提なので、時と場合関係なしに連絡が入る。
昔は「今電話したら迷惑だな」で連絡は来なかったししなかったのだが(<やはりダメじゃん)。

1日一堂に会して話した方が、サクッと終わったんじゃないかと思っている。
今回の仕事のための移動距離はゼロ、とてもむなしい

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

とても疲れた



そしてすごく疲れたので、寝る

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

父親三回忌



父親を送ったときも、イチョウが黄色に染まっていたなぁ、と思い出した。

父親が三回忌になるので、お寺さんにお塔婆を取りに行く。
早いもので、もうそんなになるのか、という感じ。
年々時が過ぎののが早くなっているな、まあ、それだけ歳くっているので仕方がないが。

ともあれ、安らかな旅路が続くよう、皆で祈る。多分元気にやっているだろうけど

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日の定食屋



以前から気になっていた定食屋に行く。
というか、何度かチャレンジしたのだが、定休日だったり、「本日終了」だったりして振られていたのだ。




今日はOKだったが、店を出たときには「終了」の看板が出ていた。
お店の名前は「食堂たむら」 美味しくてボリューミーとの評判。




から揚げ定食を食べる。大きめのから揚げが4つ。付け合わせはキャベツ、トマト、キュウリ、そしてナポリタン。
から揚げは揚げたてでサクサク、かじると肉汁があふれる。
ご飯はドンブリ飯で十分。

このステンレス皿に乗った料理、そして「たむら」という店の名前だが、もう20年以上前に通っていた店と同じだった。
場所は全然違うところにあったのだが、店主さんが体を壊し、結局閉店という話を聞いたが、後継者がいたようだ。
場所を変え、復活していたのは、個人的は喜ばしいこと。もっと早く気づけばよかった。




店の後ろには線路が。真岡鉄道が走る。
ちょっと待ってみたのだが来なかった、残念

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日の除草



除草剤を散布してから2ヵ月、畑はすっかり以前の状態に戻ってしまった。
不毛の地状態だったのは1か月くらい。やはり農地用の除草剤ではこれが限界か。

このまま放置すると、除草剤では手に負えなくなるので、再び散布することに。
これから冬になるので、また1か月後に手を入れることにはならないだろう。





畑だけではなく、敷地周りにも散布する。元気よく育ってしまった雑草もあったので、これにも散布する。
抜くか、刈払機で刈ってしまえばいいと思うのだが、除草剤がどのくらい効くのか試してみる。

しかし、雑草も気にしだすと、どこまでも気になる。亡くなった母親が「草取り大好き」と言っていたが、今ならその気持ちがよく分かる。リタイアしたら草取り三昧の日々を送りたいと思う

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日のJアラート



朝、緊急警報が入る。見るとJアラートだ。
北朝鮮がミサイル実験を行ったようだ。8:00の内容は、「太平洋へ通過したとみられる」とのこと。
1500kmくらい飛んだことになる。
その後の報道では、どれも日本海に落ちたとのこと。しかし、ICBMを発射したのは間違いないようだ。

こわいなー

いや、怖いのは、北朝鮮の管制システムは絶対にオソマツだし、ミサイル本体の制御システムもアヤシイので、どこに行くか分からないこと。
日本上空を通過して太平洋に落とそうと思っていても、国内のどこかに落ちてしまう確率は、決して低くないはず。

ミサイル防衛システムは整備されているが、撃たれてから着弾するまでは10分くらい。その間にシステムスタンバイ、命令を受けて迎撃ミサイル発射できるか?
そもそも、飛んでくるミサイルをピンポイントで当てることができるのか?
多弾頭弾だったらまず迎撃は無理だろう。

撃たれたら逃げる、これしかないようだ。
今回のJアラートで、着弾の可能性があったのは、宮城県、山形県、新潟県とのこと。
前述のとおり、この範囲とは限らない。警報が出たらとにかく安全確保だ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

デジタルアウターミラー



昨日はLexus ESのデジタルアウターミラーについて記したが、「とにかくデカい」という話だった。
で、チョット調べてみたら、後付けのデジタルアウターミラーセットがあった。
詳細は「蓮見」さんのYoutubeチャンネルを参照していただきたい。

製品は、MAXWINの電子サイドミラー モニタは5インチでESと同じ。
当然後付けなので、モニタはダッシュボードにスタンドで設置する。設置感もESと大差ない様な気がする。
配線はDIYしなければならないので、チョット手間だが。
カメラはとにかくコンパクト。このくらいじゃないとデジタル化した意味がないと思う。

価格だが、amazonでは18,000くらい。
ESにオプションで付ける場合は20万円を超える。まあ、600万円~700万円以上する車なので、これを買える方は問題にしないだろうが。

MAXWINの製品は、価格相応の単機能。ESは自動ズームイン/アウト、自動輝度調整など、こちらも値段相応の機能となっている。

デジタルアウターミラー、昨日も記したが、発展途上中の技術、これからどうなるか楽しみだ。
後付けでも道交法に反しない状態になるかは微妙だが

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日のクルマ



昼休みにスーパーの駐車場を歩いていたら、現行型のLexus ESが停まっていた。
やはりガタイはデカい。そしてドアミラーがなんかヘン。




デジタルアウターミラー装着車だった。いやー初めて見た。
しかし、第一印象は「デカい」
せっかくのデジタルカメラなのに、どうにも未来感がない。
更に、ドアミラーウンカ―が埋め込まれているので、このためにデカい説も。サイドターンランプはフロントフェンダーに埋め込むのがいいのだよ。




室内のモニタはこんな感じ。汎用5インチモニタをAピラーに張り付けただけ。これはいただけない。
上記に続いて未来感なし。DIY感すらある。
画像は拡大、縮小機能があるようだが、デジカメなので、できて当然。

国産市販車でデジタルアウターミラーを装備できるのは、ESとHONDA Eだけ。まだまだ発展途上の技術か。
技術的にはもっと色々できるのだろうが、道交法をクリアしなければならないので、目立たないくらいにボディに埋め込むとかは難しいのだろう。
10年、いや20年くらいすればかなり進化していると思われる。どのようになるか楽しみだ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »