ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

あんパンと高校野球。

2013-08-21 14:34:04 | 日記
先ほどベーカリーに朝ごはん用のパンを買いに行ってきました。
パスツール通りは謎の渋滞中。
ポリスが交通整理をしていたけど、どうかしたのかしら。

今日もお気に入りのトゥレジュールです。
あんパンが食べたいな~と思ったらあんこの入ったパンが三種類もありました。
迷って選んだのはこれ。↓

レッドビーンデニッシュ(だったかな)。
あんデニッシュですね。

他にも普通のあんパンと白いパンにあんこが挟んであるのがあります。
ずむり。は白パンが好きなのですが、今日は別の白パンを買ったので。

これはクリームチーズ入り。
トゥレジュールは種類がいっぱいあるので、少しずつ試し中。
ずむり。が選ぶと甘いパンに偏りがちです。

ちなみに、これはラッキーベーカリーの新作。

レッドビーンなんとか(忘れた)。
これはこれで美味しいんですけど。あんこではないね。

この「レッドビーンなんとか」が初めて棚に並んでた時に買ったのですよ。
食べてみたら、
・・・ココナツが入ってる・・・
・・・甘酸っぱくてベタッとしてる・・・
なんか全然小豆っぽくないね~とがっかり。

が。後日、実はそれは「ココナツバナナパン」であったことが判明。
プライスカードが間違っていたのでした(笑)


いつものように11時(日本時間13時)の『大人の基礎英語』を見ようとしたら、
・・・えっ
高校野球だよ

『おときそ』が休みなのと、海外では見れないと思っていた高校野球なのとで、二重にびっくり。
準決勝からは海外でもやるんですね。
今年は甥っ子(今春卒業)姪っ子(在学中)の高校も出場していたので一回戦から見れなくて残念。
縁のあるところはすでに敗退しちゃってるけど、楽しく見ています。
それにしても、いや~、いいですね高校野球!
今日の一試合目でもうすでにかなり感動ウルウル。
現在は二試合目(録画?)がやってます。
というわけで、本日はここまで。(笑)
明日の決勝も楽しみだぁ!

旅心。

2013-08-20 14:59:02 | ごはん
餃子
トマトとセロリと卵の炒め物
ナスとピーマンの味噌炒め
春雨スープ
ごはん

昨日の晩ごはんです
「そろそろ中華もいいよね」
とのまた。のリクエストで、焼くだけのパック餃子。

ずむり。は夏野菜が好き。特にナスとかトマトとか。
畑で作るとそりゃもうたくさん採れたものです。
でもナス科の植物(他にもじゃが芋やピーマンなど)は連作できないんですよね。
特にトマトは難しい。広大な畑があればいいんだけど。
カンボジアはトマトが安いので(一個10円程度)贅沢に使えて嬉しいです。
きっと土地はいっぱいあるんだろうなぁ。
ずっと夏が続く国の畑仕事はどんななんだろう。

パソコンの調子が悪いかと思っていたら、どうもマウスのせいのようです。
また。のマウスを借りてみました。
慣れないのでこれはこれでまた使いにくいね。

ここ数日、やけに風が強いプノンペンです。
今日は午前中は涼しかったけど、やはりだんだん暑くなってます。
昨日は夕方に激しいスコールがありました。
外を見ていたら、北からスコールがだんだん迫ってきて、
ザーッと降って南に去っていくのが見えました。面白いです。

あまり風が強いと、窓が突然バーン!と閉まるのでびっくりします。

こういう外に向けて開ける窓です。
前のアパートもこのタイプでした。引き戸は少ないのかな?

ついでにこんな写真も。な~んだ。

ずむり。の字。バランスにセンスのなさが出てます(笑)

給湯は電気なのですが、使う前にスイッチを入れて終わったら切ってください、というもの。

スイッチというか、ブレーカーです。
一番左がバスルーム、隣がキッチンの給湯。
一度温めればスイッチを切ってもタンクにお湯が残っているうちはお湯が出ます。

これをよく切り忘れちゃうのですよ。
切らないとどうなるのかは不明なのですが。
なのでこの紙を、
スイッチを入れたら目につくところに置く
   ↓
切る時に配電盤に挟む→使う時にまた出す
というシステム(大げさな言い方)にしたのです。
おお、我ながらグッドアイディア~ではないですか!
切り忘れ率激減!
それでもまだ、まれに挟むことに気を取られてスイッチを切らない失敗あり。


また。が会社で借りてきたガイドブック。

バンコクかぁ。
プノンペンからなら近いし(飛行機で一時間半くらい?)、
調べてみたらエアアジアで日を選べば往復一万円以下で行けるみたいです。
いいなぁ~。

まぁ、また。が忙しくて身動きが取れないってところがネックなのですが。
まだシェムリアップ(アンコールワットのあるところ)にすら行っていない私たち。
たぶん次の10月の連休あたりは日本に帰るだろうし。(予定は未定)

ベトナムやマレーシア、シンガポール、近くにいいところいっぱい。
シアヌークビルにもまた行きたいなぁ。
急に湧き起こった旅心。
いつでも行けるように、アンテナだけは張っておくことにしましょう。

今日は暑いです。

2013-08-19 15:43:47 | ごはん
海老フライ
生春巻き(鶏とアボカド入り)
ガーリックポテトと焼きしいたけ
炊き込みごはんのおにぎり

土曜日の晩ごはんです
週末なので「海老フライと春巻きなんてごちそうじゃん!(自画自賛)」(笑)
この海老はラッキーで大きいのが売っていた時に買って冷凍しておいたもの。
いつもは6匹で1.6ドルくらいなのが、この時は2.7ドルくらいだったかな。
「お、やっぱり大きいのは高いね
と一瞬思いましたが、単価は同じでグラムが多いからでした。(量り売り)
日本だと大きさによって値段が違うけど、カンボジアはあまりそういう考えはないみたいです。
お肉もたいていどこの部位でも値段の差はありません。
豚は豚、鶏は鶏って感じ。スーパーだとちょっと違う時もありますが。

昨日の夜はスパゲティでした。↓

また。とずむり。の合作。
(ずむり。は野菜を切っただけ)

今日は暑いプノンペンです。
昨日も結局スコールは来ませんでした。

日本はお盆休みが終わって今日から仕事って人も多いのでしょうか。
お疲れ様です。休み明けはつらいですね。

先ほどトゥクトゥクに乗って買い物に行ってきました。

いつもは歩きだけど、暑いし、なんだか急に腰が痛いので。
心当たりと言えば昨日ジムで運動したこと。(ダメじゃん)

二週間後にコンチが来るのですが、
「ジムって使えるの?ただ?」
もちろん。
なので、来たら毎日運動して体を引き締めるんですって。

こんなとこですよ~。頑張ってね~。

夏休みなので海外を目指す若者は多いんでしょうね。
ツイッターを見ていると、カンボジアもけっこう人気みたいです。
観光やらボランティアやら自分探しやら、目的はいろいろ。
ネットが当たり前の時代で、旅のスタイルも昔(笑)とは少し違って感じられます。
ま、だからこそ、実際に出会ったわけでもないずむり。もそんな人達を知れるわけですし。

若いって無謀なくらいパワーあるなぁ、と思ったり、
若いって怖いもの知らずだ~とハラハラしたり。
コンチと同じ年頃の人たちのことをこっそり垣間見て、いろいろ思っているずむり。です。
いくつになっても自分って頼りないと感じるけど、それでもやっぱり大人なんだな。

コンチの場合はカンボジアといっても、ただちょっと遠くなった実家への帰省。
特に何の気負いも希望もなく、あとはカフェめぐりをするとか言ってました(笑)
それでいいよ、のんびりして美味しいものを一緒に食べよう。
楽しみに待ってますからね~。

浦江亭で焼き肉ランチ。

2013-08-18 15:14:06 | 日記
朝から爽やかに晴れたプノンペンです。
入道雲がもくもく、今日こそスコールが来るかなぁ。
今日はパソコンの調子がいまいち。
ここのところインターネットも突然切れることが多くて、少々不安を感じつつの更新です。

日曜日なのでいつものようにランチは外食。
【浦江亭】→【トップバリュ】→【バンケンコン市場】、
という計画を立てました。
アパートから南に向かうコースです。
まずはノロドム通りを通ってSt.360の浦江亭に。
ベトナムに本店がある日本風の焼肉屋さんです。
夜の焼肉だとお値段も日本並の高級店ですが、ランチは5ドルくらいからでお値打ち。
12時ちょうどくらいに着きましたが、もうけっこう人が入ってます。さすが人気店。

中はまるっきり日本の焼肉屋さんです。

個室になっていて落ち着いて食べられます。

二人とも牛焼肉定食(7.5ドル)を注文。

ごはんはおかわり自由。
食後にコーヒーかデザートのゼリーが選べます。
ずむり。達はゼリーを。(写真なし)

ランチは揚げ物や麺類などいろいろあります。
今日は焼き肉を食べるつもりで行ったので、うっかりすき焼きとか頼まないように気を付けました(笑)
お肉が美味しい~!
柔らかいお肉久しぶりです。やっぱり日本の焼肉はいいねぇ。

庭にあったかわいいトゥクトゥク。


ここはお薦め。ぜひまた行きたいです。

食後は散歩がてら、もっと南のトップバリュへ。

トイレットペーパーと歯ブラシを購入。
早くイオンができるといいなぁ。

帰り道のプサーで野菜も買いました。
お昼過ぎともなると、常温で売られてるお肉は怖いかも。
近場だけど、なかなか充実したお出かけでした。

今日の一枚。

市場近くの工事現場。
ヒョロヒョロの足場がこんなに上まで。なかなか味があります。(?)

おやつは蒸しパン。

2013-08-17 15:49:27 | スイーツ
ゴーヤチャンプル
アボカドとツナのサラダ
カレー素麺
炊き込みごはん

昨日の晩ごはんです
お腹を壊した余韻(痛くないけどだるい)に浸っていたので、
冷蔵庫にあったものであっさりごはんにしました。
久しぶりの炊き込みご飯、美味しかったです。
また。もおかわりして食べました。
「近頃胃が大きくなってね~」ですって。

今日は蒸し暑いプノンペンです。
だんだん雲が増えてきてスコールが来そう。

昨日も今日も引きこもり生活。
部屋から出たのは家賃の支払いや水を頼みに下まで行ったのみ。
交通手段がないので出不精に拍車がかかってしまいます。
プノンペンに路線バスでもあったらいいのになぁ。
トゥクトゥクは目的がはっきりしてる時はいいけど、
ぶらぶら出歩くにはあんまり向いてない気がします。

そういえば先日、妹たちとスカイプで話した時に、
「一度遊びに来たら~」という話の中で、妹たちが、
「トゥクトゥクは一度乗ってみたいよね~」と言ってました。
え?トゥクトゥク??
と思ったけど、確かに日本では乗れないですね。
ずむり。もけっこう好きです、トゥクトゥク。
タイにもあるけど(というかタイが本場だけど)、
カンボジアのとタイのとでは少し形が違うんですよ。
タイのはバイクと客席が一体型(たぶん)。
カンボジアのは連結型なので後ろ部分が外せます。(時々置いてある)
ちなみにトゥクトゥクはタイ語。
クメール語ではルモーです。言わないけどね。

今日は蒸しパンを作りました。

ホットケーキミックス使用。
ココア入りとヤシ砂糖風味の二種。ほんのりした甘さです。
適当に作ったのでテキトーな仕上がりです。穴ぼこだらけ。
粉100グラムに卵と牛乳と油+ココアや砂糖という分量で、
カップ7個(鍋に7個入ったから)に分けたらほんのちょびっと。
少なすぎたかと思いきや、蒸したら膨らんでちょうどよくなりました。
ホットケーキミックスはすごいね。

そうそう!
ずむり。はこの3日間、アリを見ていません。
あんなにあんなにどこにでも出てきて油断も隙もなかったのに。
ガムテープなんて使い切りそうな勢いだったのに。
とうとう戦いに勝利を収めたのでしょうか
あきらめてどこかに引っ越していったのかなぁ。
高らかに勝利宣言をしたいところですが、いやでもまだわからない。
もう少し様子をみるとしましょうか。