Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

「わが青春に悔いなし」

2006-09-25 15:33:25 | エトセト等
と,胸を張っておっしゃるのは原節子扮するヒロイン.黒澤明監督 1946 年の作品.キネマ旬報年間ベストテン2位.

広島市映像文化ライブラリー.午後2時からの上映で3分の入り.7割おばあさん.2割おじいさん.1割その他.終わった後ふたりのおばあさんが「つまらなかったねぇ」と言いあっていたが,ぼくもそう思いました.ある種の熱気があり,眠くなるということはないのだが,終わった後ではしらけた.

ぼくが知っているこの後の黒沢映画とはずいぶん違うように思ったが,いまは「赤ひげ」「生きものの記録」などと同系列かもと思い直している.黒沢天皇が好きなお説教くさいテーマだが,この時点ではそのテーマを面白く見せる技術を会得していなかったのだろう.

京大事件で学生運動に限界を感じ,ゾルゲ事件みたいな事件の首謀者となって獄死するのが藤田進.そのカノジョで,彼の死後,周囲の迫害に耐えて彼の郷里で彼の両親につくすのが,教授令嬢の原節子.義理の母親は杉村春子で,そんなに原節子と歳が離れているはずはないのに,役にはまっていた.

うちの母親は原節子は日本一の美人だと言っていたが,邦画にハリウッド女優が紛れ込んだような違和感.でも後半のよごれ役では存在感があった.彼女が五本指をそろえて両手をついた画面が,次の画面では二本の熊手に変わるところが印象に残った.

令嬢原節子を追いかけて学生たちが走る画面で,個々の人物と一緒にカメラが移動するのも良い.かって学生は学生服を着ていたなぁ,白黒の画面だと,みんな夢のなかのようだ.

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テキストの宣伝

2006-09-21 09:48:26 | エトセト等
さきの,実験法の教科書に関連して,
「レーザー・ビーム・プラズマの相互作用」というのもダウンロードできます.
http://home.hiroshima-u.ac.jp/beam/ogata/LP.pdf
無料です.もともとは夏の学校のテキストだったのですが,大学院の講義や,出張講義でも使いました.
いまでもときどきメールで質問が来たりしています.
苦労して索引を作っりましたが,ウェブのpdfなら検索が可能なので,無駄な努力でした.

この表紙はあまりかわいくない

追記 このテキストは加筆訂正の上
小方 厚,菅 晃一,楊 金峰 著「レーザーとプラズマと粒子ビーム」大阪大学出版会(2012/3)
として出版しました.
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理は実験

2006-09-18 21:00:21 | エトセト等
大学の実験について,最近なぜか2箇所で話題になった.かって「実験法」と称する畳の上の水練のような講義を受け持っていたので...

実際の実験は料理のようなもの...と,講義で言ったこともあり,言わなかったこともある.今にして思えば,以下のようなこともノートしておけば良かった.その講義ノートがまだウェブに残っていた.
http://home.hiroshima-u.ac.jp/beam/ogata/ExpMtd.pdf

どちらの場合もまず,こうしたらおいしかろうというイマジネーションが必要.もっとも実験テーマ (献立) を自分でつくれるのまでには年期が必要.学部の学生実験はほとんど大学側がお膳立てするが,あれはホントの実験ではない.

どこで何を買えば安く早く手に入るかという,材料の調達がポイント.材料を洗って切った後で初めて煮たり焼いたりできる,この手順を読まないと能率が悪い.途中で醤油がない (ビスやナットがない) なんてことがないように.ちなみにないときは隣で (隣の研究室で) 借りること.煮込むのに時間がかかるときは,まず火に掛けて,その間に他にできることをやる (カレーを煮ながら,サラダを作るように,実験でも真空引きなどをのかたわらで...).
特殊な料理のときは,あるいは新しいレパートリーを試みるときは,鍋釜 (実験装置) の図面をひいたり,自分で作ったり.

レポート,ゆくゆくは論文を書くのは,レシピを公開するのと同じ.追試して同じ味が再現できないと,データねつ造などと言われかねない.

なんてね.
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩人たちの絵

2006-09-14 08:51:41 | お絵かき
窪島 誠一郎 「詩人たちの絵 」平凡社ライブラリーシリーズ (2006/2).

表紙は立原道造(1914-1939)が中学時代に描いたパステル画.
http://www.tachihara.jp/s15.htm
で拡大して見ることができます.

立原の他には宮沢賢治(1896-1933),富永太郎(1901-1925),小熊秀雄(1901-1940),村山槐多(1896-1919)が登場.著者 (信濃デッサン館・無言館館主) は指摘していないが,こうして並べるとみな20代か30代で夭折している.20世紀初頭は,結核で死ぬなど考えられない現代とはやはり違うのだ.でも「生きる密度」みたいなものはそれだけ濃かったのかもしれない.

著者はあとがきで「画家の絵にはどこか不貞の匂いがする」と言っている.これが何を意味するか知りたいは,実際にこの本を手にとってください.

詩もたくさん載っているのはいいが,それをつなぐ著者の文章は,ぼくにはやや表現過剰に思える.文庫だとやはり図版が小さいな.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自殺うさぎの本

2006-09-06 17:42:23 | 読書
Andy Riley, The book of bunny suicides, A Plume Book (2004/01)
邦訳「自殺うさぎの本」青山出版社 (2005/12)

続編も出ている.Return of the bunny suicises(2005/1/)「またまた自殺うさぎの本―まだまだ死にたいうさぎたち」 (2006/07)

絵本なので日本語も英語も関係ない.米国版ペーパーバックを購入したが,日本版の方が50円ほど安かったと知ってがっかり.英国版はハードカバーらしい.ペーパーバックには例によって1-2行の紹介文が引用してあるが,Very wprrying if you're the author's mother というのがあった.Elton John の推薦文は the funniest, bunniest book ですと.

「MARC」データベースを引用すると「やたらと回りくどい,ありとあらゆる方法で,むやみに死んじゃおうとするうさぎたちを描く,ブラックユーモアたっぷりのファニーな絵本」です.ウェブには「かわいい」「いやされる」などの感想が多い.「誕生日祝いにもらった」というのも. たしかに無表情のうさぎはかわいいが...

海外のウェブをあさったら,本の内容をそっくりそのまま転載したページがあった.買うこともなかったのかいな!?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄筋ジャズメン

2006-09-02 15:48:12 | ジャズ
鉄筋ジャズメン...といっても,ジャズメンのトライアスロンではありません.

犬も歩けば鉄棒にあたる.神戸三宮のアーケード街で鉄筋彫刻の看板を発見.徳持耕一郎作品展とある.会場のART SPACEはヒロ・ヤマガタなどが主力商品らしい.写真の鉄筋彫刻はいろいろな太さの鉄筋(針金?)を溶接したもの.3次元の空間を占有しているので,見る角度で表情が変わる.また照明が壁・床に作る影も楽しい.うしろに木製の柱が見えるが,これが彫刻を支えている.

3次元を1次元の「線」で表現する技術はしたたかだ.それ以上にの彫刻の表情がいい.タイトルは「座るトランペッター」.J子に写真を見せたら「何で買ってこないの」ですと.確かに家の芝生に欲しい.高さ数十センチで20万円弱でした.

作家のホームページを発見.
http://www.hal.ne.jp/saurs/
いくつかの鉄筋彫刻は鳥取の繁華街にいつも展示されているとのこと.京都大徳寺の松本英彦の墓地にも.
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原田和男 鉄の響

2006-09-02 07:08:00 | 新音律
兵庫県立美術館でジャコメッティ展.無彩色の哲学的空間.

ぼくには常設展示室のひとつで行われていた,シデロイホス-鉄の響-のほうがずっとおもしろかった.展示品の詳細は
http://homepage3.nifty.com/hiway/gallery/harada/
にある.実際に音を出してみてもらうのが目的のようで,ふたりの学芸員さんに丁寧にご指導いただきました.

写真は「水のハープ」周囲の棒(とげ?)の横腹を弦でこすって音を出す.なぜか長い棒の方が高い音が出た.展示品の多くは演奏よりも造形的なおもしろさに重点があるようだった.
8/12には和楽器とこれらの鉄の楽器とのジョイントパフォーマンスもあったとのこと.残念.
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg