Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

明日から展覧会

2019-05-31 07:34:22 | お絵かき

土曜日に始まり金曜日まで「波の会展」。広島県民文化センター。

今まで書き溜めたCD絵を、プラダンのフレームにアルバム風に並べ、空いたスペースにキャプションを入れて出展。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の 2019 年問題

2019-05-30 08:37:11 | エトセト等
いままで家庭用太陽光発電の余剰電力は売ることができた.しかしこの期間は10年とされ,我が家のように2009年以前に太陽光発電を導入した家庭では,来年から電気が売れなくなるかもしれない.これが,この話題における 2019 年問題である.

図は直近1年の我が家の買電金額と売電金額.金額で比較してあるが,買電価格は20円/kWh,売電価格は48円/kWhである.この売電価格は2009年の制度開始時の10年据え置き価格で,その後この据え置き価格は年々下がり,今年・2019年に家庭で太陽光発電開始した場合は24円である.
政府の都合でこのように売買価格が変動するのはやりきれない.オフグリッド志向もご理解いただけるだろう.

我が家の電気代は平均より多いが,これは風呂・炊事・暖房をすべて電化したためである.老人2人暮しでは,操作が楽で,危ないことをしてもそのうち AI が助けてくれるようになるだろうと,考えた末である.
ところが図によれば,暖房が必要な冬は特に買電量が多いことになった (風通しが良く,夏は冷房なしでも我慢できている.将来の猛暑でどうなるかはわからないが...).
オフグリッドにこだわって冬に合わせて設計すると,パネルも蓄電池もオーバースペックになるのだ.

今後10年の売電価格24円をあてにして,駆け込みで太陽光発電の手直しもありかな.うまくすれば夏は買電ゼロは可能かな.しかし採算は微妙だな.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書かずに死ねるか

2019-05-29 09:31:54 | 読書
野上 祐 「書かずに死ねるか 難治がんの記者がそれでも伝えたいこと」朝日新聞出版 (2019/2).

ここでいう「難治がん」は膵臓がんのこと.このがんになったら,まず助からない.この本のあとがきの日付は 2018/12/25.著者の逝去は 2018/12/28 であった.

このために亡くなったのは,翁長雄志,千代の富士,安倍晋太郎,ムッシュかまやつ,スティーブ・ジョブズ,ベラ・チャスラフスカなど.16トンの知人友人にもふたり.
膵臓がんになったら,残る余生をどう生きるか 以外,考えることはないのだろう.もちろん人は死ぬべきものであり,元気一杯でもいつ交通事故にあうかわからないのだが...

目次は Amazon のページに項目までアップされているが,章だけをひろうと,

第1章 がんと私の2年10カ月 / 第2章 難治がん患者として生きる / 第3章 がんが見せてくれた景色 / 第4章 それでも伝えたいこと / 対談 ウーマンラッシュアワー・村本大輔×野上祐対談「言わずに死ねるか! 」

後に行くほど面白く,いちばん面白かったのは最後の対談だ.でもこの面白さがわかるのは,そこまで読んできたからということになりそう.
帯にも登場している村上はお笑い芸人で,彼のスタンダップ・コメデイ (村上の定義では,マイノリティが権利を主張して,怒りのやり場に用いるコメディ) に野上が出演したとのことである.
村上によれば,野上は「真面目,堅物人間」.16トンはこのタイプは敬して遠ざかることにしている.この本の記述もボルテージが高すぎ,なかなかページが進まなかった.

著者は朝日新聞の政治記者であり,第4章にはそれらしい内容が並んでいる.インフォームド・コンセントと選挙における政治公約との比較が面白い.一方では,潰瘍性大腸炎を持病に持ち,膵臓がんで父を亡くした安倍晋三にシンパシーを感じたりする.

ときどき登場する「配偶者」さんが,この重苦しい本の救い.宮川サトシのイラストでは,タレ目で四角い顔に描かれている.
図書館で借用.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフグリッド 結局我が家では成算なし

2019-05-28 09:14:52 | エトセト等
5/22 のブログを書いた段階では,あわよくば...と思ったのだが,結局我が家ではオフグリッドの成算なしという結論.有識者には,最初からわかっているじゃないか! と言われそう.

オフグリッドを目指すとして,10kW のソーラーパネルを買うと 242 万円は必要らしい.
ではそのための蓄電池は?
「無料で見積もりいたします」サイトはたくさんあるが,うっかり頼むとあとで面倒なことになりそう.信頼できる/できないはさておき,ずばり金額を提示しているサイトをネットで漁ったら,「キョーセラの容量 12kWh 太陽光発電連係型リチウムイオン蓄電システム EGS-LM1201
蓄電池本体+設置工事コミコミセット 特別価格1,815,000円
」というのを見つけた.我が家の電力使用量は冬場が最大で1日 30kWh くらいにはなるので,これでは足りそうもないし,パワーコンディショナーやインバータやその他はどうなっているんだろう...とは思うが,蓄電池だけでこの価格 (小売希望価格の半額以下だそうだ) では ! これ以上検討する元気をなくした.

16トンの統計的な平均余命は10年を切っているので,ここで4-500万円の投資をしても,生きているうちに回収できる見込みがない.

図はキョーセラのHPより.この図は売電も前提としているが,この EGS-LM1201 の蓄電容量で完全オフグリッドは,我が家の電力の使い方では不可能だ.

プラズマ実験の研究室では,この程度の電力を扱う装置は安い業者さんの協力で自力で設計製作したものだ.はるかに安くできそうだが,今となっては不可能だな.

関連した話題を扱うブログはまだ続きます.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰でもない彼の秘密

2019-05-27 08:20:39 | 読書
マイケラ・マッコール, 小林 浩子 訳,東京創元社 (2015/4).

Amazon の内容紹介*****
1845年、アメリカの小さな町。15歳のエミリーは洒落た身なりの美青年と出会う。名のるほどの者ではないと言った、謎めいた彼に惹かれたエミリーは町を案内する約束を交わす。ところが数日後、家の敷地内で男性の死体が発見される。それは先日出会ったばかりの彼だった。彼――ミスター・ノーバディが何者なのか、何が起こったのかを突きとめたい。その一心でエミリーは慣れない調査をはじめる。瑞々しい感性と抜群の観察眼を持つ、偉大な詩人エミリー・ディキンソンの少女時代を描いた鮮やかな力作!*****

エミリー・ディキンソン (1830-1886) の詩集は岩波文庫から出ている.この本は少女時代のエミリーが探偵役をつとめるミステリー.時代設定はドイルのシャーロック・ホームズ登場の40-50年前だが,堂々の探偵ぶりである.少女探偵ならではの危なっかしさで はらはらさせるが,それもまた楽しい.
各章はエミリーの詩 (の抜粋) から始まる.
エミリーの妹・美少女ヴィニーも協力して事件にあたる.ふたりの母親を含め,おとなたちの描き方はステレオタイプだが,思春期の少女から見る親の世代とは,そういうものかもしれない.
ヤング・アダルト小説の趣もある.
図書館から借用.
☆☆☆★



エミリーの 16 あるいは 17 歳時の写真が Wikipedia にあったが,いかにも探偵ごっこを始めそうな雰囲気がある.

著者は有名な女流文学者が少女時代に探偵役をつとめるミステリをシリーズ化していて,ブロンテ姉妹,ルイザ・メイ・オルコットが登場する作品もあるそうだ.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるのおんがえし

2019-05-26 09:16:55 | エトセト等
広島の,横川と本通りに2店を構えるうどん屋の名前.

券売機はなく,ちゃんと注文を取りに来てくれる.
ドアの外側にはメニューが貼ってあり,真ん中を仕切ったテーブルカウンターが中心の白っぽい店内.壁には季節限定の日本酒数種類を書いた紙がテープで留めてあり,居酒屋メニューも充実らしい.

写真が一番人気メニューとのこと.大山鶏とアスパラの天ぷらと卵が載っていて,2種類のつゆとレモンが添えられて,750円.
うどんは黄色っぽく,太めのスパゲッテイのような歯ごたえ.美味しいが年寄りとしては口がくたびれた.

今度行ったときに店名の由来も聞く予定.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 オフグリッドの成算

2019-05-25 09:28:11 | 科学
一昨日の検討によれば,トータル 10kW のソーラーパネルで我が家の電力は十分以上に賄えそうだ.

では250Wのパネル40枚をどのように設置するか ? 今の屋根を取り払って新しい屋根を新調するのがいちばんすっきりする.しかし金がかかるし,工事中に雨が降ったら困る.
ネットを漁ったら,フレームにソーラーパネルを固定して屋根の上に置くだけという工法があった.写真右上が両流れ屋根のためのフレームで,メイン写真は片方の流れにソーラーパネルを固定したところ.
現在使用中の非晶パネルはまだ生きているが,暗闇に閉じ込めてしまうことになる.
250Wパネルの重量は15kg,トータル600kgが屋根に載ることになる.大丈夫? 我が家の図面には屋根の構造に関する記載はほとんどない.
逆に台風でパネルが飛んでいってしまうことも,心配しなければならないかも.

250Wのパネルとしてパナソニック HIT250α を40枚購入する価格は? これもネットですぐわかる.現状では 242 万円だそうだ.
このサイトには初期投資回収年数が書いてあるが,前提がよく理解できない.
単純に現状の売電価格 28円/kWh で,発電量 11350kWh/年 を 18万円/年 で全部電力会社に売り,代わりに必要分 8800kWh/年 を買うとすると,138000円/年のプラスとなる.しかし,早晩売電価格は 10円/kWh くらいにダウンするらしい.そうなると設備投資を回収するどころか,電気代を電力会社に支払い続けるはめになる.
オフグリッドと割り切れば (すなわち売電はやめれば),この場合は現在電力会社に支払っている年間の電気代 18 万円を設備投資で回収するには 13.5 年かかる.

パネルの他に (ソーラー発電は好天の昼だけだから) 蓄電池が必要.大部分の家電製品は交流用だからインバータも必要.パワーコンディショナーも必要.これらも買い揃えるとなると.....

家電の一つ二つを動かすだけなら DIY オフグリッドもいいが,オフグリッドとなると,自分の体力ではそうはいかない.

この項続きます.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外壁塗装

2019-05-24 09:16:48 | エトセト等
工程 10 日.ラジカル塗料.窓を締め切り,うちの中は薄暗い.

このところ1日の気温差が10度以上の日が続く.日中は真夏同様.窓は締め切られ,エアコン室外機もカバーされ,どうなることかと思ったが,意外に快適.OMソーラー (こちらに図があります) すなわち,冬は昼の太陽熱で床を暖め,夏は夜の冷気で床を冷やすことになっているのだが,夜間の床冷却が昼に効果を発揮しているらしい.おまけに家の四囲の足場からぶら下げた塗料飛散防止カーテン? も日差しを遮ってくれている.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフグリッドの成算

2019-05-23 10:41:59 | エトセト等
オフグリッドとは,電力会社のネットワークから独立して,自家発電と蓄電で自家の電力を賄うこと.ぼく的にはこれが理想と思う.我が家での実現可能性は??

トップの図・下は我が家の側面図.その上は屋根の平面図であって,赤で囲んだ領域には屋根材と一体化した非晶ソーラー発電パネルが埋め込んである.パネルはほぼ真南を向いていて,屋根の傾斜角は約30度.
下の写真は屋上から屋根を見下ろしたところで,手前のガラスは,図面では青で示した OM ソーラー集熱パネル,その下 (むこう) が太陽光発電パネル領域だが,100% がパネルではなく,写真で黒く見える領域だけである.



トップの図の赤領域の面積は約 55 平米.現在のキャノン製発電パネルは 20 年前の製品でもあり,トータルの発電能力は 2kW であった.年間の発電量は約 2200kWh というところである.電力の買い取り価格が 48円/kWh では 105600 円になる.
我が家の電力消費量は直近の1年では約 8800kWh で.料金は約 18 万円 (ファミリーとかナイトとかいうオプションがあって,消費量と直に比例するわけではない).電力量では 1/4 をソーラー発電だが,金額では電力の買い取り価格が大きかったので,半額以上はまかなわれた.

このソーラーパネルを現在の水準のものと置き換えるとどうなるか.
例えばパナソニック HIT250α というパネルの能力は 250W で,大きさは 1.58 x 0.812 = 1.282 平米.40 枚 51 平米で 10kW が可能.現状の5倍である.kWから年間予想発電量を太陽光発電協会 JPEA の方法で求めると,11350 kWh/年 が可能である.
自分の家で使って,お釣りがくるかも !

この項,続きます.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケニー・バレルの苦境

2019-05-22 11:09:16 | ジャズ
ジャズギターのレジェンド,ケニー・バレルがあわやホームレス ? という記事が出ていた.続報では,JFA (The Jazz Foundation of America) が援助の手を差し伸べているらしい.バレル氏は87歳だが,奥さん健在は幸い.

かってアメリカの屋台でチリコンカンという,豆と肉を煮たものをカップで食べたことがある.バレルのこのブルース,Chitlins Con Carne は,ずっとあれのことかと思っていたが,あちらは Chile Con Carne で違うものなんだそうだ.
Youtube のアクセスは100万回超だ !

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg