Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

フレンチ・ミステリ「金時計」

2020-03-31 09:57:39 | 読書

ポール・アルテ,平岡敦訳「金時計 名探偵オーウェン・バーンズ シリーズ」行舟文化 (2019/5).

長すぎる! Amazon 内容紹介*****

1911年の冬――霧深い森にそびえる山荘「レヴン・ロッジ」。貿易会社の辣腕社長ヴィクトリアが招いたのは、いずれも一癖も二癖もある男女。ヴィクトリアの弟・ダレン、アーティストから転身した副社長アンドリュー・ヨハンソン夫妻、アンドリューの秘書のシェリル。アンドリューはシェリルとの浮気に溺れ、妻のアリスはとうにそれに気づいている。ダレンは金と女にだらしない男で、山荘で出会ったシェリルにも気がある様子……そんな顔ぶれが揃った朝、森の中で死体が発見される。現場は完全な「雪の密室」だった。

1991年の初夏――劇作家アンドレは、子供の頃に観たサスペンス映画を探していた。スランプに陥っていたアンドレは妻のセリアの助言もあって、自身の創作の原点といえるほどの影響を受けながら、タイトルすら忘れてしまったその映画にもう一度向き合おうとしたのだ。隣人の勧めで、アンドレは映画マニアの哲学者モローを訪ね、彼の精神分析を通じて少年時代に立ち返っていく……。
金の懐中時計、磔刑像、そして“存在しない戯曲"『黄衣の王』――魅惑的な小道具を通じて、80年の時を隔てた「過去」と「現在」が奇妙に呼応する、アルテ・ミステリの新境地!*****

左が訳書,右が原書の表紙だが,訳書の裏表紙には原書の表紙がそのまま使われている.奥付によれば,この絵も著者によるらしい.女性が抱えている本が,内容紹介にある『黄衣の王』である.この本の他にも,ふたつに割れた貝殻,タイトルの金時計などが小道具として登場する.

ふたつの時代が交互に語られる (読んでいてすこし混乱した).ふたつを結びつけるヒントとして,訳者はあとがきで船名をあげている.また,1991 年に登場するアンドレ Andre とセリア Celia という二つの名前が 1911  年に登場するダレン Daren とアリス Alice のアナグラムだったりする.こういう趣向がお好きな方向きの小説.

サブタイトルのオーウェン・バーンズは 1911 年当時の名探偵.テーマは雪の中の不可能犯罪だが,トリックはやはり過去の時代のものだ.1961 年のは心理ミステリっぽいが,ブーメランも使われる.筋の運びたが強引すぎるし,こんなに何人も殺さなくてもいいじゃないか...と思った.

出版社「行舟文化」は上海出身の「張舟」という共同筆名で,創作・翻訳活動を行って来ている夫妻によって運営されているそうだ.中国作家のミステリが出版されていて,面白そう.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古関裕而のハモンドオルガン 古関吉雄の校歌

2020-03-30 10:11:03 | エトセト等

今度の朝ドラのモデルは古関裕而だそうだ.

彼の名前を覚えたのは,ラジオ漫画「西遊記」で,であった.これは徳川夢声の脚本と語りによるものだが,三蔵法師と女性の声は七尾玲子が担当した.音楽はハモンドオルガン一本で,ソミソミソド...というテーマ音楽は今でも覚えている.ちゃんばら場面では「剣の舞」が出てきたが,大半は実時間の即興演奏だったかもしれない.

ネットによれば,西遊記は 1950 年からだが,その2年前のラジオドラマ「君の名は」の音楽にすでに古関がハモンドを使っていた.

古関裕而はあちこちの校歌を作ったという.わが出身小学校の場合も氏によるものと思い込んでいたが,ネットで調べたら間違いで,作詞 古関吉雄,作曲 岡本敏明とあった.たぶん大人が勘違いして,こどもにそう思い込ませたのだろう.古関吉雄と裕而はいとこ関係だそうだ.

その古関吉雄の歌詞に

「流れも清らな多摩川に おどるよ元気なあゆの子ら」

という一節があった.多摩川は当時はどぶ川ならぬどぶ河で,鮎はいなかった.それに僕たちは魚といえば配給のスケソウダラで,鮎なんか,見たこともなかった.おまけに多摩川は小学校から私鉄で4-5駅 離れていて,いま思えば校歌に登場させるのはいかがなものだっただろうか.

古関吉雄さんは来校したことがあるのだろうか?  いずれにせよ,ウタと現実は違うことを,教材として示しているような校歌だった.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒滝山

2020-03-29 08:54:36 | エトセト等

ウイルスを逃れ不要不急の山遊び.黒滝山は下左のパンフレット写真.JR呉線 忠海 (ただのうみ) 駅前にそびえる岩の塊みたいな山.

登山口にある地蔵院は西日本豪雨で流されたが,現在再建中.土砂崩れ爪痕は下右の写真のように依然として墓地に残っていて,境内の蘇鉄はずいぶん小さくなってしまった.

海抜 266m で,ミニ西国 33 箇所霊場とか.地図上の赤丸箇所それぞれに西国のお寺に対応した,芸術的な仏像がある.あずまや風の休み処が随所にある.何と言っても海が見えるのがいい.

下左のように鳥居を抜けることが must だそうだが,途中でつっかえたらどうしようと思った.鎖場,鐘つき堂など,遊びどころが多い.右のように,ここはミモザでも有名なんだって.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコ・ウォーカー「チェリー」

2020-03-28 09:03:48 | 読書

黒原敏行訳,文藝春秋(2020/2).

Amazon の内容紹介
*****主演・トム・ホランド(『スパイダーマン』)&監督・ルッソ兄弟(『アベンジャーズ』)で映画化決定!

ニューヨーク・タイムズが2018年の必読書に選出。ワシントンポストなど各紙絶賛!
「ニコ・ウォーカーは服役中の銀行強盗だ。そして必読の作家でもあることを本書で証明した」――ワシントン・ポスト
「会話は音楽的でリアルで、すぐそばから聞こえてくるようだ」――ニューヨーク・タイムズ

この主人公、バカだろ。あなたはそう思うかもしれない。でもやがて途方もない悲しみが湧きあがり、あなたの心をかき乱す。これはそういう小説です。スタッカートする荒い文体と会話―戦争とドラッグと犯罪。破滅するしかなかった青年を痛ましく描き出す犯罪文学。*****
 
大学を中退,陸軍に入隊,イラクで従軍,帰国後ヘロイン中毒になり,銀行強盗...しかし主人公はしだいに転落していったわけではなく,最初から破滅していた感じ.投げやりで苦しげな文体で書いたポルノ小説みたいで,途中で嫌になった.
 
途中 100 ページ足らずがイラン従軍記.徴兵検査は話に聞いた戦前の日本の場合と変わらないようだ.
太平洋戦争で戦った相手もこんな軍隊だったんだろうか.敵は食うや食わずだが,こちら米軍は性的フラストの塊で,ドラグとか自慰とか.しかし飽食していて,戦争はゲーム感覚だけれど,いつ命を奪われるか変わらないという絶望感から逃れることはできない.海外派遣される日本の若い自衛隊員の本音はどうなんだろう.
 
1960 年代に僕たちがサリンジャー「ライ麦畑で捕まえて」の登場人物に共感したように,今の日本の若い人たちもこの主人公に共感するだろうか.やはり「バカだろ」が標準的な反応かな.
図書館で借用.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時事川柳ではなく,江戸川柳

2020-03-27 09:51:00 | エトセト等

  本降りになって出て行く雨宿り

菅官房長官は 3/26 午後の会見で、新型コロナウイルスについて,まん延する恐れが高いものの,新学期から学校を再開する方針を変更する必要はないとの認識を示した(ロイター).3週間前の首相の一斉休校要請は,遠雷を利用したパフォーマンスだったのだ.絵は宮尾しげを

「本降り...」は江戸川柳.小学校で学習したが今でも覚えている.「孝行をしたい時分に親はなし」「役人の子はにぎにぎをよく覚え」など,芭蕉の俳句におとらぬ古典である.

時事川柳では

  五輪延び途端に増した感染数

3/26 付け・朝日川柳だが,原句中七は「途端に増すか」だった.予言が現実化したので2字変えさせていただきました.

  鼻口を隠して美女に変身し

マスクをするとみな美男美女に見える.しかし朝日川柳は「品薄のマスクをせよと文科相」と,現実的.次は感染経路

  追跡でプライバシーが犯される

浮気も不倫もだめ...こちとらは無関係だが.「家族とも濃厚接触なかったの」と,余計な勘ぐりをされたり,非常時は大変だ.

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古書「名演奏家たちのタックル・ランド」

2020-03-26 16:20:40 | エトセト等

砂川しげひさ,音楽之友社(1984/12).表紙のカラヤンが健在だった頃の本.

タックル・ランドの意味は知らないが,見開き2ページに好敵手と思われる演奏かが一人ずつ配されるのが基本.下の例ではフルトヴェングラーとトスカニーニ.上6割が絵,下4割が文章.これは和田誠の「雪国」と同じ.個人的には違和感を感じる文章が多い.

スタートはホロヴィッツとルービンシュタインのペアだが,ホロヴィッツに対しては悪口雑言に終始している.解説すると,1983年に来日したときのチケットがウン万円で,しかも演奏が認知症的だったのだ.ちなみにこの本は,雑誌「レコード芸術」の連載をまとめたものだそうだ.それから40年近くたった今,ホロヴィッツの歴史的評価はそんなに悪くはないと思う.

和田誠の場合は描く対象に概ね好意的だが,砂川の場合はそうでもない.マルタ・アルゲリッチ,マリア・カラス,モンセラート・カバリエ,エリーザベト・シュヴァルツコップ...女性は全てブス.ただし美空ひばりにはあまり悪意が感じられない.ちなみに彼女はディートリヒ・フィッシャーディスカウの相手役として登場する.

1980年代初頭,デビュー時の清水和音が,イーヴォ・ポゴレリッチとともに登場しているが,この絵の子どもたちは誰? という感じ.約 50 人の演奏家が登場するが,ピアノ以外の器楽奏者は手薄.

著者は漫画家だがクラシック音楽に関する著書は十数冊と,本業に匹敵している.16とんと同年齢だったが,昨年ご逝去された.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵と私

2020-03-25 09:08:55 | エトセト等

広島そごう食堂街はコロナウイルスのせいか閑散としていたが,サロン「卵と私」は意外に混んでいた.J 子はミニサラダと左の「昔ながらの」プレーンなオムライス,こちらは右のハヤシ・オムライスのプレート,分厚くふわふわの卵の下に平らなライス.後者についていたスフレパンケーキは分け合った.口の中が甘くなりコーヒーを追加.抱腹した.

現在「卵と私」とい十数店のチェーンが全国的に展開しているが,このそごうの店とは無関係だそうだ.「たまごと私」という名前の店が 1970? 80? 年代に日比谷にあったはずと思って,帰ってからググってみた.この店のオウナーだった石井好子の著書「東京の空の下オムレツのにおいは流れる」のなかに,東宝ツインタワービル地下にメゾン・ド・フランスというフランチ・レストランを開いたが,オムレツばかりが売れるので,オムレツ専門の「玉子と私」を独立させたと書いてあった.

そごうの「卵と私」のスタッフは,石井好子なんて聞いたことがないらしい...紅白に出たこともあるシャンソン歌手で,大臣の娘だった.歌いかたは重くて,ぼくの好みではなかった.

石井さんは1947年の映画 The Egg and I から店名を思いついたという.右端がそのポスター.店名には著作権や使用権はないのだろうか.

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ感染方程式の数値解

2020-03-24 09:33:45 | 科学

3/133/14の記事への追加.ただし,ここだけ読んでいただいても分かるように,前回前々回の内容も加味した.

おそらく,コロナウイルス感染を記述する方程式で,最も単純にして理解しやすいのは SIR 方程式であろう...simple is best である.S I R は,Susceptible 感染する可能性がある,Infectious 感染していて感染性を持つ(他人にうつす),Recovered 回復して免疫を持ちしかも感染させない (ただし死亡者も含む) ; の略である.それぞれの人口を時間変数 S(t),I(t),R(t) であらわし,β,γ を感染率,回復率とすれば,SIR モデルは上・左の連立常微分方程式で記述できる.I(0), S(0),  β,γ を仮定して計算した一例が上右の図である.ネットやテレビでよく目にするのは I(t) のグラフである.

方程式には β,γ の2つのパラメータが含まれるが,実際はこれらの比 β/γ を検討すれば良い.β/γ<1 であれば感染は拡大しない.公比が 1 より小さければ等比級数が収束することを思い浮かべれば,直感的には理解できる.

下右には 1/γ=10 日と仮定して,いくつかの β/γ 値について I(t) をプロットした図.上左は厚労省のHPの図で, I(t) のピークが高いと医療が対応できず,崩壊するから, I(t) の変化を緩やかに,右の図に則して言えば,β/γ 値を小さくしたいと言っている.ただし右の図が示すように, I(t) のピークを下げれば回復までの日数は長引く.

下右の図は,I(t)の最大値 Imax を,横軸を β/γ の1からの増分として描いたものである.たとえば β/γ-1=0.05 では人口比の 0.001 が感染する.10 万都市で 100 人となり,医療崩壊が起きそうだ.ちなみに1000万都市東京では,オリンピック 延期が明らかになったと思ったら,感染症隔離病床が118床しか用意されていなかったことが明らかになった.

エントロピー増大のようなもので,β/γ 値を小さくしても,いずれ感染は全員に及ぶのではないかと考える向きもあるが,このモデルではそうはならない.下左の S(∞) は最終的に感染しなかったものの人口比であって,β/γ=2 なら約 20% が感染しないままにウイルス流行をやり過ごすことができる.

なお,このモデルについて幾つか補足したい.

ここでは初期値 I(0)として有限値を与える以外,外部からの感染者の流入はないとしている.また感染者が回復後,再度陽転することは考えていない.

この方程式は,限られたサイズで内部が均一とみなせるクラスター内での感染の消長の記述には適しているが,ニッポンのような大きな母体に対して適用するのは非現実的である.小さなクラスターがいくつか時間をおいて発生する状況をそれぞれ計算して,それらを合算すれば,より大きな母集団,ひいてはニッポンの現実に近づくであろう.

この扱いでは β/γ が需要な役割を果たしている.1/γ すなわち感染者が陰転するか死亡するまでの日数は,データから推測できる.しかし 1/β,感染者が非感染者にウイルスをうつすまでの日数は,休校・自宅待機などの社会的な条件で左右される.現場からこの値を推定するときは孤立系である必要があるが,クルーズ船・院内感染のデータなどが,参考になりそうだ.

 

数日前,私信としてSIR方程式の数値解に関するプレプリントをいただいた.近いうちに然るべき場に公表されると思うので,そのときはこのブログでも紹介させていただく.ここに挙げた最後の2枚のグラフは,このプレプリントに触発されて16トンが計算したものである.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ研追いコン2020

2020-03-23 08:58:29 | ジャズ

3/19(木) 大学ジャズ研の追い(出し)コン(サート,たぶんコンパはその後)を,学内カフェで1時間半ほど鑑賞.例年は日没後ライブハウスを借りてやるのだが,今年は異例.

ドクターストップで出演できなかった方もいたそうだ.しかし会場の,少なくともステージ側半分にマスクをしている人は皆無だった.マスクなんか要らない,と積極的に認識しているわけではなく,3.11 のときにも感じたことだが,学生さんたちは世の中の動向に鈍感なだけだろう.キャンバスから追い出されたら...と思うと,ちよっとかわいそう.

というわけで,ロリンズさんのコロッサスにいたずらしてみた.しかし追いコンの最後の曲はコルトレーンだった.こういうとき,チキンなどを演った時代もあったが,最近は高級化している!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川洋子と読む 内田百閒アンソロジー

2020-03-22 08:34:19 | 読書

ちくま文庫 (2020/2).

若いとき内田百閒を一冊プレゼントされたことがあったが,少し読んでそのままになった.ずいぶんと我が文学鑑賞力を買いかぶられたのだ.でも,今読んだらとても良い.

裏表紙に小川さんの言「生涯,百閒以外,読んではならないという状況に陥ったとしても,ああ,そうですか,とあっさり受け入れるだろう」.「編者あとがき」に加え,24編の各編の最後に,数行の編者のコメントがある.

夏目漱石門下だそうだが,百閒の小説は「夢十夜」ラインの延長かもしれない.数ページの短編はは起承転結などというものには無縁で,どこに連れて行かれるかわからない.

いちばん長い「柳検校の小閑」がいちばん普通の小説に近い.小川さんのコメント「内田百閒は恋愛小説も書くのです」.下宿屋を舞台にした「他生の縁」もおもしろい.

陸軍師範学校,法政大学などで教鞭を取ったそうだが,いったい何を教えたんだろう,と思っていたところ「長春香」でドイツ語ドイツ文学と納得した.この一編は教師としての百閒と学生との交流で,この女子学生は関東大震災で消息不明となる.これもどちらかと言えば恋愛小説的.

「蜥蜴」「雲の脚」「サラサーテ の盤」などには男性が女性に対して感じる気味悪さ・恐怖・裏返せばあこがれ,が,感じられる.これが小川さんにも受ける要素? 

挿絵入りの「桃太郎」は童話集「王様の背中」から.この本はうちにもあって,「なんの教訓もないので,安心してお読みなさい」というような前書きがあったと記憶している.

カバー画 杉浦非水.デザイン 名久井直子.出典が「内田百閒集成」としかないのはちょんぼ.「桃太郎」のへたうま挿絵画家のお名前もクレジットすべきだ.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg