Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

「ジャズ演奏と心拍」DOCSで公開

2017-03-31 09:09:12 | ジャズ
一昨日表紙を作った「ジャズ演奏と心拍」の pdf を DOCS で公開することにしました.

関心をお持ちの方は, Microsft のサービスですから,安心して
https://docs.com/atsushi-ogata/1365/smpkwcvr-compressed
にアクセスしてください.画面右上の ... からダウンロードも可能です.

最終ページに研究の対象とした演奏のオーディオファイルを埋め込んだのですが,DOCS では削除されてしまいました.完全版は
http://firestorage.jp/download/da49f368908a4be76d9b258bb5c8fe67cda38407
からダウンロードしていただけますが,近い将来消滅すると思われます.その場合はお申し越し下さい.

「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス」で著作権を主張しています.
原作者のクレジット(氏名・作品タイトル)を表示し,かつ非営利目的であり,そして元の作品を改変しないことを条件に,周囲の方にもファイルをご自由に再配布してください.

内容はピアノトリオの面々の演奏中の感情の高揚・沈静を心拍の相関関数を用いて解析しようという試みです.
演奏は広大ジャズ研会員の3氏です.ただし表紙のイラストと違って,ピアニストには毛があり,ドラマーには髭がなく,ベーシストは眼鏡をかけています.

A4 サイズで 40 ページ弱,卒論くらいの長さです.実は年明けに学生さんたちが卒論で忙しそうだったので,真似て TeX した次第です.

高校数学は使っていますが,数式を飛ばしていただいても気分は伝わると思います.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮨なか

2017-03-30 09:16:35 | エトセト等
車屋さんで時間つぶしに見ていたグルメ情報誌に,ときどき行くすし屋が出ていた.星なしランクだが,ミシュラン 2013 にも取り上げられた店.ランチどきなら,2000 円台で「仕事がしてある寿司」が食べられる.

店内は清潔だが凝ってはいない.掘りごたつ式カウンターしか知らないが,座敷もあるらしい.
おかみさんと二人でやっている.東京のすし屋は忙しないが,こちらは世間話なんかして,のんびりできる.

最後にぜんざい (季節によってはアイスクリーム) が出る.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ演奏と心拍

2017-03-29 10:03:43 | 科学

標記の jsbook 体裁の TeX から pdf ファイルを作った (3/31にhttps://docs.com/atsushi-ogata/1365/smpkwcvr-compressedに公開).内容はピアノトリオの面々の演奏中の心拍の相互相関関数による解析.
面白半分 half-serious だが,Kindle Direct Publishing に入稿したい.html 化はできるのだが,そこから KindleGen で mobi に変換すると数式だけが置いてきぼりにされてしまう.ここ2週間ほど時間を潰している.

うまくいかないときの気分転換というわけで,表紙イラストを作って遊んだ結果がこれ.
色紙に墨で描いたものにコンピュータで細工した.
スキャナの画面に色紙が密着しなかった部分がなぜかピンクになったが,これもいいか.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリック・サティ

2017-03-28 10:05:33 | 読書
アンヌ・レエ,村松 潔 訳,白水Uブックス(2004/5).

楽譜のとおりにピアノを弾いてみようと思い立ち,まず挑戦したのがジムノペティだった.小節線がないのに面食らった.はまってグノシェンヌにも手を伸ばしたが,結局それ止まりだった.
後年追加された,グノシェンヌ5番の,サティらしくないところが良い.

サティはけっこう有名になったが,ジムノペティとグノシェンヌ以外の曲は知られていない.この本はこの2曲以降の彼の,真面目だがドタバタした人生を (ピカソやコクトーもドタバタに参加) 皮肉と愛情で描いた,小さい本.フランス的なもって回った表現が面白い.

随所に挿入された挿画 (ただし字ばかりの絵もある) が楽しいが,出典が示されていないのが残念.

☆☆☆★



動画はジャック・ルーシェ・トリオによるグノシェンヌ3番.彼のバッハより良いと思う.
Piano – Jacques Loussier, Bass – Benoit Dunoyer de Segonzac, Drums – André Arpino.
バックは Jack Vettriano の油彩画.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァイオリンは語る

2017-03-27 09:10:17 | 読書


ジャック・ティボー, 粟津 則雄 訳,白水社(1987).
複数の訳者により出版され,この粟津訳も少なくとも3回は出版されたが,現在は絶版.

ティボーは 1880 年生まれ.1953 年,3度目の来日途中,飛行機がアルプス山脈に衝突し愛用のストラディヴァリとともに消えた.
この前後のバイオリニストでは,クライスラー 1875-1962,ハイフェッツ 1890-1953 など.
コルトー,カザルスとのトリオが有名.
少数ながら熱烈なファンがいると承知しているが,僕個人にはとくに思い入れはない.

さてこの本は,自伝というより,よく言えばメルヘン,悪く言えば,ぼくのバイオリンを聴いていじわるばあさんが良い人になった...という類のほら話集である.イザイ,エドワール・コロンヌ,リヨテ (リヨティ) 元帥などが登場するが,みなティボーの引き立て役.
しかし典雅な文章で,読んでいて嫌味は感じない.
著者が何歳のとき,どのような背景で著したという情報がないのが不満.

モロッコの古城のテラスで,フォーレの子守歌を弾くと,「城壁の下に数千の目がきらきら光っているのが見えた,この谷間の遠くの方から駆けつけてきたハイエナや金狼が,わたしの演奏の魔力で金しばりになったようにじっと動かなかった」という場面がある.
それに続く,動物園でいろいろな動物がバイオリンに対してどう反応するか,実験するくだりが面白かった.

堀江 敏幸「音の糸」に出てきたので興味を持ち,82 円の古書をアマゾンで購入.カバーの背側が日焼けで退色していた.

☆☆☆☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼き 真心ディズ

2017-03-26 09:32:12 | エトセト等
広大ジャズ研が毎月ライブしているお店を初探訪.写真は 2015 年 10 月の中国新聞からで,店主とかっての会長.記事のタイトルは「後輩見守る学生街の兄」.お店のフェイスブックがある.食べログにも口コミ 10 件.

高齢者としては夜のドライブは鬼門なので,ライブはパスすることにしている.この日も昼食時を少しずらした時間帯.
街道から入った.学生のアパート街の突き当たり.駐車場が広い.
店には学校の机と椅子が置いてあると聞いていたが,昭和中期の学校什器とは違うものだったので,感興が湧かなかった.

黒板を見て,半熟卵の肉玉そばを選択した.焦げ目がつく程に焼いた,バリバリした細い麺に,たまごが絡まってとてもおいしい.
府中焼きもメニューにあった.
適度に汚くて,とぐろを巻くには気持ち良さそうだが,車でないと行けないのが難.

この店でのジャズ研の次のライブは 4/13(木),リーダー坂口とのこと.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すしそばてんぷら

2017-03-25 08:59:26 | 読書
藤野 千夜 ハルキ文庫 ; 角川春樹事務所 (2017/01).単行本は 2016/2.もとは角川春樹事務所 PR誌ランティエに連載されたそうだ.

小説じたての東京老舗グルメ紹介.笹乃雪,駒形どぜう,笹巻きけぬきすし,弁天山美家古,日本橋弁松,天ぷら中清,神田藪蕎麦.とらや,築地場外,うなぎの前川 などが登場.

主人公は早朝のテレビ番組のお天気姉さん.おばあさんと,幼馴染の酒屋の次男坊などが登場.
タイトルに釣られ,軽めのミステリを期待して図書館で借りたのだが,ほとんどストーリーはない.
Amazon のカスタマーレビューを見たら一つ星がふたりだった.宜なるかな.

芥川賞作家の小遣い稼ぎか...と思ったが,最近の著者はライトノベル路線のようだ.
著者は女装の男性らしく,自伝的 BL 小説という「D 菩薩峠漫研夏合宿」がちょっと興味をひく.

僕的には,ふるさとを遠きにおいて (東京出身で広島に住んでいるということ),うまいものを偲ぶために悪くない本だった.

☆☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄遣い コーヒードリッパー

2017-03-24 09:10:54 | エトセト等

昔 山用品店で見かけたものだが,地元のコーヒー豆点に置いてあったのでふらふらと購入.商品名はコーヒーバネット.アウトドア用品のユニフレームが 1992 年から売っているそうだが,やっと円錐フィルターが普及したのが追い風らしい.

使ってみたら...

左はいつも使っている「ハリオ式円錐ドリッパー」(じつは円錐型は「コーノ式」が元祖だそうだ).ハリオには渦巻き状に上から下へと突起が連なっていて,これに沿って湯が流れる.バネットでは水路がないので湯の滞留時間が長くなるようだが,時間を測ったわけではない.

ドリッパーの壁は粉を圧迫するので,ネルで入れるように美味しくないという説があるそうだが,バネットでは粉が思う存分膨れる.

ハリオ式の突起はドリッパーの壁と紙フィルタとの密着を防ぎガスを逃すと称しているが,この点ではバネットの方が徹底している.

ただしバネットは軽くて扱いにくい.でも使用後は釘にでも引っ掛けておけばいい.

一般の台形フィルタでも円錐に近く折りめを付ければ使用できる

味は...ちょっと濃いかな.違うとは思うがうまく表現できない.ハリオ式と大した違いではないから,やっぱり無駄遣いだった.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島ノラ牛物語

2017-03-23 09:19:24 | 読書
伊坂 邦雄 彩流社(2017/3).

原発事故直後,避難区域を闊歩する牛達のテレビ映像を記憶している.そんな牛のなかの一頭を主人公にした小説.動物達が会話する「ジャングルブック」「荒野の呼び声」「黒馬物語」日本製では「川の光」の流儀である.

サブタイトルは「原発事故を生き残った牛たち」だが,牛達の敵は人間である.繋がれたまま取り残された牛達は人間が避難した後,餓死する.牛舎を解放されたおかげで,人間のいない野山でのびのびと暮らす牛達には,殺処分指示が下される.
この小説の主人公の若い雄牛ちび太 (後にハナキルと呼ばれる) で,原発事故のおかげで去勢を免れる.山場は主人公が麻酔銃で撃たれながらも殺処分から逃れ,怪我をして,イノシシに助けられ,回復するまでのくだりである.

このようにイノシシやカラスが主人公を助けるが,この脇役たちは個性不足.かってラジオで聞いたヤン坊ニン坊トン坊では,善良だが気まぐれなカラスのトマトさんが登場し,子供たちをハラハラさせたが,ああいう面白さには欠ける.
動物同士の会話の描きかたもぎこちない.
最初に人間の子供との交流がある.原発事故後のこの子供達や,もとの飼い主の消息が語られるが,牛たちとの接点がストーリーを左右することはない.

いちど自由を知ったら人間に飼われることには耐えられない.この地域に居れば処分される.というわけで,ラストではこのハナキル牛が若い雌牛とともに数頭の子牛を率いて放射線で汚染された地域から外へと旅立つ.
牛や,その他の動物たちが汚染区域で暮らし,汚染された食べ物を食べて,しかも元気はつらつとしているのが不可解.たしかにカラスの雛の数とか,イノシシの流産・早産などのデータがハナキル牛の耳に伝聞として入ってくる.しかしそれだけでは「旅立ち」に説得力不足である.

著者は「希望の牧場」の獣医.
この牧場は浪江町にあるが,牧場種は殺処分指示に反対して,汚染され経済価値を失った牛たちを自費で世話し続けているとのことである.小説中ではハナキル牛が避難区域で牛たちが残っている牧場を行脚する場面があり,ここをモデルとした牧場も登場する.

例えば寝ていた牛が立ち上がるまでの一挙手?一投足の書き方など獣医さんならでは.だからこそ,動物たちの健康に対する放射線の影響に言及が少ないのが不満.影響は晩発性・遺伝的・確率的だが,それゆえに人間よりライフサイクルが短い動物ではわかりやすいのではないだろうか.

図書館で借用.

☆☆★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランキーとジョニー

2017-03-22 10:44:26 | ジャズ


Frankie and Johnny フランキーはフランシスの愛称で,男女どちらにも用いる.ここではフランキーは女の子.この歌は彼女が浮気なジョニーをぶっ殺すというストーリーで,年配のアメリカ人はたいてい知っている.サッチモ版エルヴィス版が Youtube にある.どんどんキーを上げていくエルヴィスが面白い.
冒頭の動画 Rooty Toot Toot はこれを基にしたアニメ.

いつからかジャズではベースがテーマを弾くというのが一つのパターンとして定着している.ぼくも共演してくれる方に何回かリクエストしたことがある.昨夜の大学ジャズ研ではベーサー氏が長尺のソロの後,ドラムスとの four bars を繰り広げた.永久に終わらないのかと思ったが...残念ながら終わってしまった.
MC のあばさんによれば,アメリカ映画「恋の駆け引き」に使われたとのこと.初めて知りました.公開は 1991 年で,その頃は映画に関心を持つ余裕がなかった.

われわれのセットリスト@追いコン 1) Something Special (Hall) 2) Frankie and Johnny (traditional) 3) I'm Beginning to See the Light (James, Ellington, Hodges, George) 4) I Can't Give You Anything but Love (McHugh) 5) Holding Back the Years (Hucknall, Moss) 3)-4) 写真のカルテットに女性ボーカルが加わる.5)は女性ボーカルデュオが加わり vib が抜ける.



ベースの Frankie... はレイ・ブラウン版が有名だが,下の動画 (といっても静止画) は,クリスチャン・マクブライド b,ウォレン・ウルフ vib,ベニー・グリーン p,ルイス・ナッシュ ds.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg