Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

折り紙でライオン

2016-03-31 12:07:13 | エトセト等


恐竜の折り紙みたいなのはどうやって作るのだろうと思ったら,図書館で山口真「端正な折り紙」ナツメ社 (2015/6)を発見.
恐竜の類も多数掲載されていたが,まずライオンを折ってみた.イギリス David Brill さんのオリジナルとのこと.

使った紙が小さすぎた.お手本では表情もあるのだが省略した.出来上がりは可愛くて,コリーみたい,

正方形から正三角形を切り出すのが最初のステップだった.
展開すると下のようになる.これがわかれば,頭としっぽと四肢のある他の動物に変貌させることもできそう.
ライオンのしっぽはどちらかといえば貧弱だが,展開図からも推察されるように,どうしても長くて太いものになってしまう.



模造紙を正確に正方形に切るのは容易ではない.特大な折り紙はないものかとアマゾンを探したら,43cm 平方 20 枚 1700 円というのがあった.高いなぁ.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー豆のお値段

2016-03-30 17:42:36 | エトセト等


紙屋町地下街の輸入食品店のコーヒー豆がバカ安い.100 グラムかと思うと 200 グラムの表示価格で,デパートに入っている店の半額である.
焙煎直後から炭酸ガスと香り成分が抜けていく*.だから古い豆は香りがなく,お湯をかけても膨らみにくいということだが,この点では買った豆は及第だった.
高級店でなんとか農園手摘み豆などと売っているのと,比較するわけにもいくまいが,がぶがぶ飲むにはこれで十分.

それにしてもコーヒーの値段はわからない.ハワイコナが高いのは先進国産だからと思うが,後進国産の原価はタダ同然と Facebook で読んだ覚えがある.
いっぽう「ゲイシャ」が登場したときは相場の 20 倍で落札されたと聞いた,誰が儲けたのだろうか.先日,デパートの「UCCカフェメルカード」では,パナマゲイシャ・エスメラルダ農園 100 グラム 3,000 円だった.
ウィンドウ・ショッピングでした.

スタンプもコーヒー豆屋さん固有の文化だな.


*「コーヒーの科学」によれば,真空パックではせっかくの香り成分も強引に吸引されてしまう,すぐに淹れるつもりなら,普通に包装してもらったほうががいいそうだ.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16音キーボードと口琴による ガムランふう

2016-03-29 10:51:33 | 新音律


「絶対音感をお持ちの方には危険な音楽」をもう一曲.
キーボードの Q 谷氏と,口琴の M 元さんは今では立派に薹がたった社会人.12 年前の一期一会的 即興演奏.録音がイマイチなのはぼくの責任.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビームプローブ

2016-03-28 07:46:52 | 科学

昨日の「エフ先生の受賞を祝い今と昔を語り合う集い」のときに配布されたブックレットの表紙.Kuninori Sato さんは核融合研の先生だったが,こうしたイラストをよくお描きになった.エフ・グループの備品には Kuninori さんデザインのお医者さんのマークが貼られていた.プラズマでは (ビームでも) 測定のことを「診断」というからだ.

表紙裏の解説を引用させていただくと,

*****ピームプローブ法はエフ先生発案の先進的プラズマ計測法のひとつです.リチウム粒子を加速してプラズマに打ち込むと,電子衝撃でリチウム原子が励起状態 (興奮状態) になります.励起されたリチウムの出す光を分光計測し,プラズマの密度や温度,そして磁場の構造などを空間分解能よく測定する方法です.*****

お母さんはリチウム原子核,子供たちはリチウム電子で CHU の相手はプラズマ電子だろう.

Kuninori さんはすでに故人である.また,プローブ開発で中心的な役割を果たされた Kiyoshi Kadota さんもずいぶん前に 50 台で亡くなられた.どちらの方もぼくと同世代.
研究者の寿命は,少なくとも高エネルギー研と核融合研では,平均より短いのではないだろうか!? というと,身近なところでサンプル数が多いからだと言われそう.
よく似た屁 ? 理屈は,フクシマ後サンプル数が多くなって,子供の甲状腺癌が増えたように見えるというもの.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エフ先生の受賞を祝い今と昔を語り合う集い

2016-03-27 16:58:10 | エトセト等


名古屋のホテルで.

パワポを使った< ahre="http://www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2012_06/jspf2012_06-297.pdf#search='藤田順治+ろうそく'">現代のローソクの科学の講演も.

おかげさまで,なん十年ぶりの再会も.

出席者は皆,先生からカッコイイ記念品をいただいた.「能作 KAGO」である.実は銀座松屋で見て,欲しかったけど高かったので買わなかったもの.
これの用途を考え出して報告せよという宿題付き.電極みたいな無粋なものしか思い浮かばない.
トップの写真では花活けの剣山的に使ったが,これはすでにカタログに出ているからダメ.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長浜散歩

2016-03-26 21:41:51 | エトセト等


名古屋への途中,米原からちょっと寄り道して長浜へ.

成田美術館 この度はラリックの動植物をモチーフにした作品の展示.二階建てで展示数は多くはないが,暗いところでの照明が上手.花瓶・鉢など文様というより彫刻をまとっているようだ.学芸員さんが解説してくださり,煎茶のサービスも.

叶 匠壽庵.長浜はデパートでおなじみの和菓子発祥の地だそうだ.古民家の黒壁店カフェで抹茶.メニューには洋菓子もあった.通りはさびれていて寒かったが,店内はにぎやかだった.

「あゆの店 きむら」で鮒ずしを買った.「お好きな方にオススメ」と言われてお安い切り落とし.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶対音感をお持ちの方には危険な音楽

2016-03-25 07:35:55 | 新音律


16音平均律による「ワルツ」
十何年前はこんな音楽を作って,まじめに遊んでいた.

絶対音感をお持ちの方は,オンガクのすべての音符にドレミ...のラペルをお貼りになると聞いたことがある.これはいわば音痴の音楽なので,そういう方がお聞きになると気分が悪くなること必定.

ここにはハーモニカ,カリンバなどの音源を用いたが,管楽器・弦楽器という西洋音楽の楽器にくらべ,こうした非主流派楽器では,いわゆる不協和音の不協和度が緩和されるため.

通奏低音がないと物足りないように思ってベースを加えたのは失敗.ベースはハーモニーを下から支えるものだが,ここではハーモニーを半分否定しているで,扱いが難しすぎた.

AABA 形式で B で転調しているつもり.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wave ファイルをダンプする

2016-03-24 08:03:57 | 新音律


WAVまたはWAVE(ウェーブ,ウェブ) (RIFF waveform Audio Format) はマイクロソフトとIBMにより開発された音声データ記述のためのフォーマットである... というわけで,冒頭の動画と以下の内容とは関係ありません.

ジャズ演奏時の奏者間の相関関数,いちおう論文の体裁にはしたんだけれど,共著者と相談のうえ,演奏された音楽との相関も計算しようということになった.録音した wave ファイルの数値データを Mathematica に引き渡し,波形ファイルからパワーを求めるのが王道だろう.

奥村センセーのページに wave ファイルをダンプするためのC コードを発見.もっと安直なのを漁ったらwav<->csv変換Javaソフト wavcsvwav があった.

csv ファイルを眺めると,当然のことながら,ヘッダーがある.これについてはあちこちに書いてあった.例えば http://www.kk.iij4u.or.jp/~kondo/index.shtml

しかし1曲5分のデータでも 300 MB強になり Excel や Mathematica で扱うには大きすぎる.分割して扱う,もっと根本的にコンパイラでプログラムする,などへは,労を惜しんで,なかなか踏み切れないでいる.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィルキー・コリンズ短編選集

2016-03-22 12:15:35 | 読書
北村 みちよ訳,彩流社 (2016/2).

アマゾンの内容紹介*****“探偵小説の父"ウィルキー・コリンズの短編から、 異なる味わいをもたらす5 つの短編物語をセレクト! ヴィクトリア朝の古くさい物語? いえいえ、侮るなかれ! 市井の人々の直面する謎、秘密、運命…… シリアスに、ときにユーモラスに語られる ストーリーテリングの妙をご賞味あれ! ! 【第1話】アン・ロッドウェイの日記 【第2話】運命の揺りかご 【第3話】巡査と料理番 【第4話】ミス・モリスと旅の人 【第5話】ミスター・レペルと家政婦長

ウィルキー・コリンズ1860年の『白衣の女』は記録的な大ヒットだったそう.岩波文庫で読んだが,長いばかりであまり面白くなかった.
こうした短編の方がずっと良い.
著者は探偵小説の元祖のひとりとされていて,確かにどの短編にもミステリ風味はある.どれも古き良き時代を感じさせる.

第2話にはヘビーサイズ,スモールチャイルドという2家族が登場する.こういう固有名詞も,黒岩涙香ふうに和訳したらどうだろう...でも現代人ならカタカナをイメージ化できるから,余計なことだろうか.

この第2話は毛色が変わっているが,他のは恋愛小説のようでもあり,当時のイギリスの身分制度?が男女関係と絡み合うパターンもある.
語り方にいろんな小説手法が使われている.

図書館で借用.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼間のジャズ

2016-03-22 09:27:08 | ジャズ
Spring Jazz in (本願寺広島)別院

ブレーキとアクセルを間違えたとか,高齢者のドライブは怖い!怖い! だから夜のクルマは差し控えたいので,ジャズにも行けませんと宣言したところ,昼間のジャズに誘われた.
ホールが複数あるらしい,大きなお寺の中でまごまごした.
舞台正面の格子の中にはホトケ様が鎮座しておられるのかもしれなかった.
演奏は舞台の上ではなく,舞台の前だった.

プロの演奏には,やっぱり安心して酔えた.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg