Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

稽古長屋 音わざ吹き寄せ

2015-01-30 08:34:24 | 読書
奥山 景布子, 文藝春秋 (2014/11)

「BOOK」データベースより*****
元吉原の北、長谷川町三光新道に稽古屋の看板を掲げた音四郎と妹お久。眉目秀麗な兄は四年前まで期待の女形だった。舞台を去る原因となった脚の怪我をめぐる醜聞の真相とは―絃音ひびく江戸情緒あふれる九編を収録。*****

その九編のタイトルは,「大女」「ならのかんぬし」「いぬぼうさき」「はで彦」「宵は待ち」「鷺娘」「菊の露」「丙午」「にせ絵」.
「ならのかんぬし」は「奈良の神主,駿河の神主...」という,手習いの先生をからかった餓鬼どものはやし言葉だが,16 トンの幼少時代には「奈良の観音,駿河の観音」と言っていた.何れにせよ,「ならぬ堪忍するが堪忍」のもじりである.この手習いの先生とか,「大女」であることに劣等感を持っている手伝いとかが,脇役として登場する.

次の「いぬぼうざき」は犬吠埼,銚子の外れから,調子っぱずれのことだが,この言葉も餓鬼のときから聞いていた.

チャンバラ場面は一切なし.

タイトルから音楽小説を期待したが,こちらに予備知識がないこともあって,著者の薀蓄についていけなかった.でも,それは置いて,楽しめた.

著者のブログ http://okehuko.blog.fc2.com 本書に関わるページもある.著者は落語がお好きらしく,帯には志の輔の推薦があったらしい.「らしい」と言うのは図書館で借用したので帯がなかったため.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪 追記

2015-01-28 09:34:28 | エトセト等
意気地なく飼い猫療法を諦め,結局お医者さんに行った.38 度が二日続いたと言ったら,隔離され物置のような部屋で診察された.鼻の穴に長い綿棒を突っ込まれた結果は,インフルではない.しかし血液検査によれば WBC 値が 10 倍くらいで,GR% が高過ぎる.何かに感染しているらしいから,抗生物質を出しましょう,であった.

クラリスロマイシン恐るべし! 後発品 薬価 39 円とあるが,たった2錠で熱は嘘のように下がり,久しぶりによく眠れた.ただし風邪の諸症状 - 鼻水・咳・喉痛 - は相変わらずだけれど.
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪

2015-01-27 09:44:09 | エトセト等


風邪をひいた.インフルエンザではないつもり.

飼い猫が調子が悪いときは,何も食べずにただ眠るだけなのを指して,親父が「これこそ回復の極意だ」と,宣ったのを思い出して,実践を試みたが,熱はあるのに食欲もありで,うまくいかない.
そう言った親父も医者と薬が趣味みたいだった.

この,熊谷画伯の猫は,風邪をひいているわけではないと思う.
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

jitterbug (名詞) ジルバ(を踊る人)

2015-01-25 08:26:09 | ジャズ


ファッツ(でぶちゃん)・ワァーラのジターバク・ワルツは可愛い曲だ.ハモンドオルガンによるジャズの最初の曲らしい.jitterbug ジタバタ虫? って,どんな虫だろうと,辞書を引いてみたらジルバのことだった.

戦後から 1960 年代あたり,硬派ではない学生の間ではダンスが盛んであった.スイング,ワルツ,マンボなどのステップの中で,急速調の曲にはジルバということになっていた.

下の動画がジルバのイメージだ.1954 年の映画「底抜けニューヨークの休日 Living It Up」の一場面で,踊っているシェリー・ルイスはディーン・マーティンと「底抜けコンビ」を組んでいた.



jitterbug が「ジルバ」に訛ったのもさることながら,喧騒のジルバと,優雅とも思える the jitterbug waltz のギャップもへんだ.

このワルツのハノンみたいなテーマをビブラフォンで弾くのは快感だ.下の動画はテンポが速くジルバ的? 洟を垂らしての熱演.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途中まで読んだのに放り出す...

2015-01-23 08:15:44 | 読書
かっては読みかけた本はとにかく最後まで読み通したものだが,数年来死ぬまでに読める冊数は限られていると悟り,読みかけてやめる本が増えた.もちろん自分にとってつまらない,あるいは相性が悪いと言うだけのことで,本としての価値は別である.

自腹を切って買った本はとにかく読み通すが,図書館で借りた本は遠慮なく途中でやめるという傾向は,認めざるを得ない.
途中でやめる本がある反面,同じ本を何度も読み返したりするのも.矛盾している.
どんな本が自分向きでないか,二三具体的に書名をあげて分析してみると...


「ジム・スマイリーの跳び蛙」マーク・トウェイン,柴田元幸訳 新潮文庫 (2014/9).
短編集.一つ二つなら良いのだが,どれも同じようだ.「おもしろいだろう」と強制されているように思えるが,これには訳者による解説も影響しているようだ.

「悪人」吉田修一 朝日文庫 上下 (2009/11).
新聞連載の「怒り」が良かったのでもう一冊,と思ったが,その「怒り」と同じトーンだったので,もういい という気分になってしまった.

「七十歳死亡法案、可決 単行本」垣谷 美雨 ( 2012/1/27).
半分くらい読んで,最終章に跳んだ.やはり予期したように,壮大なテーマが月並みなホームドラマに矮小化された感じ.


自分の本が出版されると,本を出すのがどんなに大変かが,よくわかる.全部読まないと申し訳ないと思うのは.食事を食べ残すのは悪いことと思うのと同じ心理だろう.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ作り

2015-01-21 07:54:59 | エトセト等
新たにホームページ立ち上げを画策中.3 年ぶりたが,ほとんど何もやり方を覚えていないことを悟った.

まずは無料のレンタルサーバを当たってみたら,WiX ならテンプレートに貼り付けるだけで,ファッショナブルなものができることがわかった.パワーポイント感覚だ.でも一度テンプレートを選んでしまうと,別なのに乗り越えるにはどうすればいいのかな,当方が書いた html を混載できるのかな,などと考えているうちに,旧来の作製法,すなわち自分で html と css で書くほうに傾いてしまった.
というわけで,広告が入らないという FC2 をサーバ候補とすることにした.

かって作ったホームページのプログラムをそのままテキストエディットに貼り付けて利用しようとしたが,うまくいかない.これはコピペした部分と修正した部分の文字コードが違うためと悟るのにずいぶん時間がかかった.

Youtube の動画埋め込みもすんなりとは行かなかったが,これは埋め込みコードのアドレスを "https://XXXXXXX" とすることで解決.

Mac から FC2 にアップしようと,Fetch のアップデートを試みたら,どうやら有料になっている雰囲気.Cyberduck なる FTP を導入した.複数ファイルをいっぺんにアップできないのが不便だ.

アップされたのを見るとパソコンは広告なしだが,FC2 のスマホサイトにはバッチリ広告が貼り付けられていた.どうせこのままでは小さくて見難いからスマホ用には別に作る必要があるので,そのときFC2公式スマホ用テンプレートをいじることにしよう.


追記 : 結局 有料のサーバに移行することになった.
機能面では,問い合わせフォームを組み込もうとしても,FC2 無料版は PHP に対応していないのが痛い.
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美濃のラーメンどんぶり展

2015-01-19 07:21:05 | エトセト等


もう2週間も前のことだが,銀座松屋でこの展覧会?を見た.
日本デザインコミッティのホームページにあるように,「国民食」の器であるラーメンどんぶりの90%が美濃で生産されているとのこと,知らなかった.

出品者
秋山具義 、浅葉克己、アラン・チャン 、石上純也、片桐 仁(ラーメンズ)、唐長・千田誠次、菊地敦己、北川一成、佐藤晃一、佐藤 卓、佐野研二郎、ジョナサン・バーンブルック、祖父江 慎、田名網 敬一、束芋、天明屋 尚、土井善晴、仲條正義、永井一史、永井一正、服部一成、松永 真、皆川 明、森田恭通、横尾忠則(以上25名/五十音順)

申し訳ないが,名前を聞いたことがあるのは横尾忠則くらい.
冒頭のは片桐 仁(ラーメンズ) の作品.このように,どんぶりとレンゲが小卓に載せられて並んでいる.残念ながらラーメンの実物は写真だけ.これに関しては,もっと汚い指がスープに浸かっているのを強調する角度から撮影すればよかったのに.

会場での撮影は自由とのことだった.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気候変動を理学する

2015-01-17 08:05:48 | 科学
多田 隆治,みすず書房 (2013/4).

著者 (東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 教授.専門は地球システム変動学・古海洋学・古気候学・堆積学) が一般市民を対象に行った,サイエンスカフェの内容をまとめたもの.
サブタイトルが「古気候学が変える地球環境観」.これを見て,悠長な話のように感じられ,最初は食指が動かなかった.しかし,地球温暖化という人類の危機を,長いところでは 100 万年単位までの悠揚迫らざるテンポで (でもダンスガード・オシュガー・サイクルではわずか3年で気温が 10 度上昇した例も) 説いて下さる,まれに見る良書というのが読後感.さすが,みすず書房.
扱われている問題は深刻だが,ミステリーのように楽しむこともできる.さすが「理学」.
もっと売れるタイトルにして,新書にして...と言いたいが,そうしたらこの本の長所も半減するかもしれない.

学校の授業みたいに淡々と進むのが,声高に自説を吹聴する本に比べると新鮮だ.
しかし,最後の「サイエンスカフェを終えて」という文章から抜粋すると...

***** 地球温暖化に反対する見解の多くが,一方的な主張(解釈)のみを誇張した形で示しており,それを支持する証拠も都合がよいもののみを巧みに選び出していて,その提示の仕方が断片的あるいは抽象的であるため検証しにくいということがある.一方,温暖化がすでに進行していると主張する側の説明は,一般により包括的,論理的ですが,内容は往々にして専門的で論理は複雑であり,専門外の人には難解に感じられます.*****

確かに CO2 濃度の論理は「うちの研究室の学生もにわかには理解できない」とおっしゃるように,複雑怪奇.「生物ポンプ」などという専門語も登場する.気候学者は化学はもちろん,生物学にも造詣が深くなきゃいけないのだ.かと思うと自動制御理論みたいに負フィードバックループが登場する.時間スケールの大きいモデルと小さいモデルを区別する必要があり,海洋も表層と深層を分けて考えなければならない.北半球と南半球・太平洋と大西洋では事情がことなる....
また,この領域は若く,20 世紀後半から末期に解明されたことが論理を組み立てているのも意外であった.

もう少し引用すると
***** 地球温暖化が十分な科学的理論と根拠に裏付けられていることは,その道の専門家にとっては既成の事実であり,9割以上の学者が温暖化支持派だと思います.残りの1割弱の科学者についても,その多くは,まだ証拠が十分でないとする慎重派で,CO2濃度上昇に伴う地球温暖化を全否定する科学者は1%にも満たないのではないでしょうか.にもかかわらず,マスコミは,しばしばこうした超少数派の意見を (中略) 温暖化支持派の見解と対等であるかのような扱いをする.これが地球温暖化に対する各国の対応を遅らせ,問題を深刻化させる原因となってきたのです.*****

この後「世界がもし100億人になったなら」と同じ趣旨の記述が続く.地球温暖化はすでにかなり進行し,人為的な炭酸ガス放出を止めただけではすぐには (数百年は) もとに戻らないところまで来ている.このまま炭酸ガス放出を続ければ,現在の気候モードを維持するメカニズムが機能する限界を超え,急激な気候モードジャンプが起こるかもしれない.そのような非可逆的なジャンプは生態系でも起こるかもしれない...

図書館で借用.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギター女子よりベース女子

2015-01-15 08:41:31 | ジャズ

「ギタ女」が今ときめいているのだそうだ.
でも僕的にはベー女を期待したい.もちろんウッべでなくっちゃ!

これらの動画,いわゆるギタ女のそれとはジャンルが違うし,大人向き.敷居も高そうだけれど,誰か挑戦してくれないかな.

スラム・ステュワートは自分のソロとユニゾンで唸っていたが,歌詞を歌いながら弾くのは女性ベーシストの専売だろうか.





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例ジャズ研新年会

2015-01-13 08:44:27 | ジャズ


今年は Facebook に太田先生・佐師さんご撮影のスナップ多数.この写真は FB のものとちょっと違います.
今年は特に OB/OG さんの参加が多かった.お持たせに,久保田萬寿が登場!



足の踏み場がないという程ではなかったが,靴の脱ぎ場はなかった.



BTW
上のと同じ構図でいちばん古い写真は2010年のもの.こちらはさらに遡って,2000 年の忘年会の写真.このこじんまりとした中で少なくとも3人が今ジャズを職業としている!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg