不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

3月21日(土)のつぶやき

2015-03-22 02:46:01 | 日記

春のお彼岸なので、レイラの朝散歩はみんな揃ってお墓参りへ。
シキミの花があちこちで満開。 instagram.com/p/0eHLt9iX22/


薄曇りですが、ちょっと思い立って西伊豆へ。
大田子海岸のゴジラ岩(メガネッチョ)。 instagram.com/p/0ehXu-CX_x/


帰りにカネサ鰹節商店に寄って、チッチーノへのお土産も買って帰ります。 instagram.com/p/0eiACfiXwm/


お彼岸なので甥っ子姪っ子がぼた餅持ってやってきた。
食べたかったのでありがたぁい。
私はつぶあんをいただきました。 instagram.com/p/0fS09XiX6C/


絶対もう一般公開再開してると思い込んでて、
今回Mantovaにこれ観に行ったのに!
次回また行きますわよ。 fb.me/25aNtQ6RE



3月20日(金)のつぶやき

2015-03-21 02:45:19 | 日記

出品数は少なそうですが、蝋梅の写真をいくつか展示してくださるそうです。
私の写真もあるはず。 instagram.com/p/0bVLlYCX9e/


しとしと雨の続く金曜日。
今日もレイラの朝散歩に行けなかったわ。
庭先のこの花はなんだろう。
Buon venerdi a tutti ! instagram.com/p/0bVZx9CX92/


狩野川周辺とサイクリングをつなげるなら、ましてや2020年のオリンピック自転車競技を伊豆の地へ誘致するなら、これくらいのことしてほしいわ。
ソーラーパワーのサイクリングロード。 fb.me/3yBqp68U1


今回イタリアから買ってこようと思ってて、すっかり忘れた。
くぅぅぅ。 fb.me/792AAI4At


真ん中のアインシュタインの言葉をシェアしたかったの。 fb.me/25He8pu8c



3月19日(木)のつぶやき

2015-03-20 02:46:16 | 日記

犠牲者の中にイタリア人4名、日本人5名。
首相の動きは全く違う。
もちろんRenzi君を評価しますよ。 fb.me/79OBZUaKf


雨の木曜日。
朝のお散歩に出かけられず、ふて寝するレイラ。
ただ眠いだけかも(笑)。 instagram.com/p/0YwjoiiX8Q/


負の遺産という意味ではアウシュビッツの例の看板と同等価値があると思います。経年劣化による落下の危険は否めないけど。
→「原子力 明るい未来の エネルギー」 看板撤去に賛否両論… 標語考案者は反対運動も - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214265678…


今年は行きたいなぁ、姫路城。混みそうだけどね。himejicastle.jp/seiriken.html


こうして少しづついろんなことが改善されていくんだよ。再生可能エネルギーの可能性に疑いはないので。
→欧州電力界、日食で「前例ない試練」 太陽光発電ほぼ全停止へ :AFPBB News afpbb.com/articles/-/304… @afpbbcom


どちらがよいというわけではなくて。比べることで見える日本の改善点というところが重要。
→ドイツと徹底比較!日本の特徴は少ない税負担、小さな政府、低い犯罪率|出口治明の提言:日本の優先順位|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/686…

1 件 リツイートされました

会社の生垣からいい香りが漂ってきて、よく見たらヒイラギナンテンの小さな黄色い花が咲いていた。風で落ちたひと枝を拾って帰ってきたよ。 instagram.com/p/0aJjdciX2O/


今日はビリーさんの月命日だと思い出したので、いい香りのヒイラギナンテンを。 instagram.com/p/0aKSEECX3V/


風向きによっては危険なスポットは他にもあるはず。自分の身は自分で守るしかないのです。
→東京新聞:「長時間の滞留はご遠慮ください」 流山市 放射能汚染、注意喚起の看板:千葉(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/chiba/…



3月18日(水)のつぶやき

2015-03-19 02:45:20 | 日記

定点観測城山さくら。
早咲き寒桜は花より若葉のほうが目立つようになってきました。
そろそろ、ソメイヨシノにバトンタッチかな。 instagram.com/p/0WLry4CXw-/


日本って社会は小さくて、そこしか知らずに終わると、なんだかとてももったいない。
というのは私の個人的な感想。
日本って小さくまとまるようにできちゃってるんだもん。

→13歳で渡英して気づいた、世界で通用しない「日本人の6つの常識」 fb.me/1IdsoNoUe


さくさく。
40年を待たなくても、できるだけ廃炉にしてほしいなぁ。
特に浜岡。 fb.me/6FNQx3liZ


イモとマメで生きているような私にとっては、ありがたいんだけれどね。
→食料輸入止まっても、イモ中心なら供給可能 農水省指標 - 朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASH3K…


ごめん!
すっかり忘れてた。
チッチーノさんは3日ほど前にお誕生日を迎えて、12歳になりました。 instagram.com/p/0Xjp9NiX56/


@hiiromichii やっぱり拗ねてるよね。ふりかけ増量でごまかしたけど、許してもらえそうにない(笑)。


@hiiromichii もっと増量を!ふりかけまみれににゃるんだぁ。 とロックンローラーばりに叫んでいます。


@GiancarloBlando ありがとうございます。天敵もいないので、まだまだ大丈夫そうです。



3月17日(火)のつぶやき

2015-03-18 02:43:47 | 日記

無農薬レモンを1キロ。
洗ってレモンジャムにします。 instagram.com/p/0Tme99iX_M/


伊豆地域は何もやらないんでしょうかねぇ。
まぁ、個人的に勝手にキャンドルナイトしますけれども。 fb.me/4hXzbLlAC


来年忘れなかったら、チャレンジするわ。 fb.me/1GR0j46fR


これは決して皇太子及び皇族だけが感じているものではなくて、日本国民の真の想いだと感じます。
暗号化したりオブラートに包まずにちゃんと言える我々は、日本の歴史と戦争の愚かさから目を背けずに発信し続けないといけない。 fb.me/27wjLzOsi

2 件 リツイートされました

I tempi sono limitati per tutti.
@agoravoxitalia: Perché Bergoglio dice che il suo sarà un “pontificato breve”?
agoravox.it/Perche-Bergogl…