不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Luminarie tradizionali

2009-06-30 12:41:55 | アート・文化

プーリア州の小さな街Scorrano(スコッラーノ)の
守護聖人は聖ドメニカ(Santa Domenica)。
この聖人を祀るために様々な形と色の電球で飾られ
街は幻想的な光に溢れます。

2009年は7月5日から7月7日がサンタ・ドメニカのお祭り。
イタリアでも唯一といわれる壮大な光のお祭りは
もともとは地元の古い民間伝承の儀式から始まったもので
バロック時代の文化を継承しているといわれています。

アーチ型、ペディメント、バラ型などをはじめ
様々な形の光のデコレーションは
現在ではすっかり伝統儀式を離れ、
街の一大ビジネスとなっています。
実際この幻想的な光の祭典を見るために
観光客が訪れる以外に
こうした電飾に対して世界各地からの問い合わせが多く、
貸し出しや販売、そして技術提携などの
新しいビジネスに繋がっています。
特に日本各地でクリスマス時期に開催されるルミナリエなどには
この街から出されているものも少なくありません。

元々は厳粛な宗教行事。
守護聖人であるサンタ・ドメニカが担がれ
街なかを練り歩く列が続く間はビジネスも一時休止。
光の溢れる街は静粛な雰囲気に包まれます。

日本の街はどこも明るく照らされていて、
イタリアに来ると夜の暗さが不安になる旅行者も多いようです。
そんな日常的なほの暗さの中にあるイルミネーションだからこそ
より一層幻想的なのかもしれません。
南イタリアの白い壁には淡い光が似合うのかもしれません。

詳細はこちら


I fuochi di San Giovanni

2009-06-24 23:41:00 | 日記・エッセイ・コラム

6月24日はフィレンツェ守護聖人の日で
フィレンツェは祝日。
毎年恒例の花火大会が開催されました。

これまでいつも家の近所の
Ponte Santa TrinitaからPonte Vecchioをはさんで
花火を眺めることが多かったのですが
友人に誘われて
今年はもっと上流のZeccaの塔のふもとで観ました。

川沿いにずっと上っていく途中。
21時に自宅出発。
既に各橋は場所取りの人で賑わい始めています。

Dscf7203
サンタ・トリニタ橋。
アルノ川にゴンドラ浮かんでました。

Dscf7204
ポンテ・ヴェッキオもわさわさ。

Dscf7207
ちょうど花火打ち上げ場所の正面は特等席。
舞台つきの特設会場ができていて
結構満席。
ここに座るにはコネが必要そうです。

友人が誘ってくれた場所は
この特設会場よりももうちょっと上流。
打ち上げ場所のほぼ正面に位置するので、
ここでもかなりの迫力。
そしてみんなよく知っているので、かなりの混み具合。
友人が19時から陣取りしてくれていたおかげで
すごく広いスペースでゆったり花火鑑賞。

しかし、がたいのよいイタリア人たちが
前に立ちはだかるので
座ったままだとあまりよく観えず
結局立ってみました。

夏至の直後で日が落ちるのが遅いフィレンツェ。
花火の開始時刻もようやく薄暗くなる22.00。
友人が用意してくれたおにぎりを食べて
わいわいと雑談しているうちにそろそろかなぁ。
周りもそわそわし始めていよいよ開始!
Dscf7210

Dscf7235_2

Dscf7276

Dscf7290

Dscf7325

Dscf7330

Dscf7335

Dscf7337


毎年精度も芸術度も上がっている花火は
今年も更にパワーアップしてきれいでした。
不況も吹き飛ばす勢い。

毎年「三脚買わなくちゃ」と言い続けている私は
今年も三脚なしで花火撮影。
相当シャッター切ったけど、やっぱり難しいねぇ。

花火終了は22.40。
また来年も楽しみ!


Progetto Firenze Card

2009-06-23 07:00:46 | アート・文化

ローマに数年前から導入されている「ローマ・パス」や
他のヨーロッパ各都市で導入されているような
美術館共通入場券と市内交通を組み合わせた
お得なカードはフィレンツェには存在していません。

フィレンツェには世界的にも有名なウフィツィ美術館や
アカデミア美術館をはじめ国が経営管理を行う美術館と、
パラッツォ・ヴェッキオをはじめとする
フィレンツェ市が管理する美術館、
そしてサンタ・クローチェやサンタ・マリア・ノヴェッラなど
教会付属の美術館、
それからストロッツィ宮殿やスティッベルト美術館など
単体で運営を行うものまで
形態の異なる数多くの美術館が散在しています。

観光都市フィレンツェの重要な観光資源である
こうした美術館の季節的な入場者数のバランス調整をはかり、
また入場者数の著しい偏りによる
長蛇の列を解消することを目的に
有名な美術館の陰に隠れてしまいがちな
小さな良質の美術館にも足を運んでもらえるような工夫を、
ということで始まったプロジェクト。

プロジェクト自体は2005年から討議され、
様々な検証が続けられていますが、
ようやく2009年年内中にフィレンツェ・カード(名称未定)が
導入される運びとなったようです。
当初のプロジェクトでは国立美術館も含まれる予定でしたが、
とりあえずウフィツィ美術館などの
国立美術館抜きでのスタートとなります。

カードは2タイプあり、48時間有効のツーリスト用は
市内36箇所の美術館への共通入場と
期間中の市内交通機関乗り放題で20,00ユーロ。
一方在住者・市民用は1年間有効で
交通機関利用を含まない
対象美術館入場のみで50,00ユーロ。

ヴェッキオ宮殿、ダンテの家、スティッベルト美術館、
科学博物館、アリナーリ写真美術館、ストロッツィ宮殿、
サンタ・クローチェ教会、
サンタ・マリア・ノヴェッラ教会、ブランカッチ礼拝堂などが
対象美術館となります。

のちのちは国立美術館が賛同して
名を連ねることが期待されていますが、
そちらはそちらで別の共通入場券を導入する
プロジェクトも進んでおり
実際には一枚のカードで
フィレンツェのすべての美術館を網羅するのは
難しいのではないかと思われます。

インフォメーション・オフィスや
主要ホテルでの販売が予定されています。

改善点もまだまだあり、
実際の導入までにはもう少し時間がかかりそうですが、
こうした動きが古い体制で縛られている
フィレンツェの観光業に
一石を投じる結果となればよいのではないかと思います。

Matteo Renziがフィレンツェ新市長に当選したことだし、
ちょっとづつフィレンツェが変わりそうなほのかな予感。


Tappettino per le ciotole

2009-06-22 14:00:44 | Billy,Layla e Ciccino

最近食欲が微妙に落ちて、また痩せちゃったビリー。
もともと太る体質じゃないんだろうけど
ちょっと食べないと痩せちゃうんだよね、可哀想に。

ご飯はいつもと同じ量をあげても
食べきらないときもあり、残してあったり。
ビリーは今4種類くらいのご飯をルーティンで食べてますが
好き嫌いがあるみたい。
なので、またちょっと体重が戻るまでは
好きなものだけ食べさせることにしました。
私の食費より高くなるから勘弁して欲しいんだけど。(笑)

で、年取ったせいで口元が緩んでいるのか、
嫌いなものだから外に出すのか
よくわからないんだけど、
ご飯のときに昔ほどきれいに食べなくなりました。

そんなわけで、IKEAに行ったついでに
みかけたワンコ用ランチョンマット買ってきました。
これで思う存分こぼしながら食べてもいいよ。

Dscf7195
むしゃむしゃ。
今日は好きなご飯(嬉)。

Dscf7197
こうやってご飯の途中によそ見するから
こぼれちゃうんじゃないでしょうか。
昔はがっついているだけだったので
ご飯のときはわき目もふらずだったのにねぇ。

Dscf7199
こぼれたものもちゃんとペロッとしてくれればいいけど、
最近はお茶碗の縁くらいまでしか
自分ではきれいにしません。
後は汚しっぱなしなんだよねぇ。

Dscf7201
むしゃむしゃ。
今晩もこのご飯がいいなぁ。