不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Caccia al dipinto perduto leonardiano

2007-10-30 07:25:26 | アート・文化

長年のミステリーが本格的に解決される日は近いのか。

フィレンツェのPalazzo Vecchio(ヴェッキオ宮殿)
Sala di Cinquecento(500人広間)の
南東側の壁に隠されているとされる
レオナルドの失われた傑作
「アンギアーリの闘い(Battaglia d'Anghiari)」。

長年この絵画の存在を巡って議論が続けられていますが
その解明のための本格的な探索計画が
2007年10月22日に公表され予備調査が始まりました。
早ければ2008年7月頃には絵画の存在有無が判明し、
2009年春までに最終的な結論が出される予定。

レオナルドが新技術を導入して製作をし、
実際には何年か500人広間を飾っていたといわれる幻の絵画。
ラファエロやルーベンスなど
後世の画家たちの複写が残っていることから
その絵画が実在したことは確かですが
コジモ一世の時代の大改築時に喪失。
ヴァザーリがその絵画を保存したまま上描きしているのか、
はたまた絵画自体を破壊しているのか
というのが論点となっています。

長年に亘り何度も繰り返された調査の度に、
ヴァザーリの絵画の下に
何かがあるのではということは言われています。
21世紀の最新技術を駆使してそのなぞが明らかになりそうです。

1975年から「アンギアーリの闘い」の調査を続けている
Maurizio Seracini(マウリツゥオ・セラチーニ)を
中心に組まれた調査隊。
サン・ディエゴ大学の協力を得て原子核を利用した機材で
ヴァザーリの絵画の向こうを探ることになります。
レオナルドのメモや材料を購入した際の覚書などが残っているため
実際に彼が絵画作成に使った染料などの詳細は
我々の時代まで伝わっています。
たとえば白色に加えた鉛、朱色に加えた水銀、錫や白鉛などは
ヴァザーリが使用していない原材料であるため、
壁からその元素が探出できれば
レオナルドの絵画の存在が確証されます。

現在予備調査としてヴァザーリが絵画作成に使用した
化学物質の分析が進められています。
その分析結果をベースに各種設定を完了した機材は
2008年5月にフィレンツェに到着予定。
そこから約3ヶ月かけて
壁全体の化学物質の分析調査が行われます。

1440年にフィレンツェ軍が勝利を挙げたアンギアーリの闘い。
軍馬の入り乱れる豪快な構図で
レオナルドが描いた作品は17メートル×7メートル。
1504年8月30日に着手された作品は従来のフレスコ画法ではなく
焼付け画法を取り入れたため、実際は火力の微妙な調整ができず
一部染料が溶けすぎて失敗しているとも言われています。
6人の弟子を使って約1年かけて完成された作品は、
その後ヴァザーリが手がけた大改築で姿を消しますが
多くの研究家が
当時既に名声を得ていたレオナルドのそれだけの大作を
ヴァザーリ自身が破壊できたはずがないと考え、
レオナルドの絵画の上に薄い層を作って覆い
その上に自分の作品を描いているというのが定説となっています。

実際この幻の絵画が見つかったら
ヴァザーリの絵画を取り外して復元するつもりなのか、
果たして完全な形で見つかるのか、約1年で答えが出そうです。

でもレオナルドの作品が見つかったからといって
自分の作品が取り除かれたらヴァザーリは悲しむだろうねぇ。


Torta di Banana e Cioccolato

2007-10-28 18:01:00 | Squisito!

27日の夜中(28日の未明)に冬時間に戻ったイタリア。
朝起きたら8時だと思っても実際は7時。
1時間得した気分の日曜日。
(実際は寝る前に時計の針を戻していたので
起きたら普通に8時でしたけど)

遠出をしようかと目論んでいたわりには
予定よりも遅めに起きてしまったので
一日の計画練り直し。
一週間分の溜まったメールの処理とか
掃除とかしなくてはいけないし。
天気はいいのになぁ。

今夜は友人宅で夕食の予定。
どうせ家にいるならと、久しぶりにケーキを焼いてみました。

ボーっとした頭で作ったので
チョコレート入れすぎました。
バナナ&チョコ&アーモンドケーキだったはずなのに
なんだかほとんどチョコレート。

寒くなってくるとオーブン使った焼き菓子が作りたくなります。
そしてオーブンからいい香りがしてくると
お布団の中からはビリーの鼻声が聞こえます。
「くーんきゅーんきゅーんくぅぅぅぅ」
ケーキが焼けるとちゃんと催促にくるから不思議。
Torta_cioco_banana
チョコ入れすぎちゃったから
ビリーにはあげられないなぁと思いながらも
チョコの少な目のところをおすそ分け。


Camera Con Vista

2007-10-27 22:57:00 | 映画

私は名作といわれる往年の映画をほとんど観ていないので
有名な「眺めのよい部屋」も
フィレンツェが舞台になったため細部は知っていても
実はストーリーの大筋を知りません。

1986年に製作されたイギリスの映画のリメイクが
やはりイギリスのテレビ番組制作会社によって
クランクアップされました。
撮影が行われていたのはニュースで知っていましたが、
もう完成しているとは。

土曜日たまたま街を歩いていて
「眺めのよい部屋:試写会入場無料」の告知を見つけました。
実はその映画のタイトルで引かれたのではなく
試写会会場が「Cinema Gamburinus」というのが
私にとっては魅力だったのです。

Cinema_gamburinus
共和国広場のアーケードの下にある映画館ですが
今年の夏前まででロードショー映画館としての活動を休止。
最近の世界的な流れなのですが、
イタリアでも映画館の経営が非常に難しくなっていて
老舗の映画館が閉鎖されるニュースが立て続いた中の
ガンブリヌス閉鎖だったのです。
そんな経緯で3ヶ月ほど放置されていた映画館での
試写会ということで私は意気揚々。
すべてのほかの用事を早々に片付けて映画館へ。

オリジナルサウンドでの上映、
つまり全編英語で字幕なし。
私の英語力で果たして理解できるのか?

18時開演の試写会には招待状を持っている人もいて
そういう方々はしっかりエレガントないでたちで
併設のガンブリヌスのカフェで供される
おしゃれなアペリティーヴォなどを
楽しんでいらっしゃいました。
私はといえば、思い立って出かけたので
いつものようにジーンズにシャツ。
そしてカメラの入ったでっかいリュック。
いかにも場違いな感じで登場。
ちょっと気後れしながら、入り口で
「招待状なくてもこんな恰好でも入ってもいいかしら」
と尋ねると係員のきれいなお姉さんはにこやかに
「どうぞどうぞ。お気軽に」って。

特等席はすべて予約席。
できるだけ前の見やすい場所を選んで待機。

映画の始まる前にスポンサーや主催者の挨拶があり
いよいよ上映。
さすがに英語のオリジナルでは
詳細部分までわからないところもあったけれど
何とかあらすじも理解して大満足。
ロールアップが流れる間中、場内拍手の嵐でしたが
そんなに映画自体の出来がすばらしかったわけではなく
この歴史ある映画館での入場無料の試写会
という企画自体に対する拍手だったような気もします。

1922年のフィレンツェを舞台にしているだけに
撮影は苦労しただろうなぁというのが私の感想。
当時サンタ・クローチェ広場の真ん中にあったはずの
ダンテ像は今は教会階段の右手にあるし
フィレンツェ全景で映そうと思うと
あちこちにクレーンが立って修復しているし。
そんなこともあってかカメラワークがすごく斬新(爆)。
不要なもの、現代的なものを映さないように
頑張って撮影しているのがよくわかります。

ストーリーはたぶん原作に忠実なのでしょう。
恋をすることによって自我に目覚める
イギリスの名家出身の女性の成長と恋愛を描いた作品。
オリジナルと見比べてみたら面白いのかな?

上映終わった帰り道。
共和国広場のメリーゴーランド。
Giostra_notte_2710
切ない恋愛映画を見た後の
夜のメリーゴーランドはまた一段とせつないね。


Antonio Canova e la venere vincitrice

2007-10-23 07:14:58 | アート・文化

ローマのボルゲーゼ美術館に所蔵される彫刻作品は
フィレンツェのバルジェッロなどにある
ルネッサンス盛期の作品とは異なり
非常に繊細な雰囲気をたたえたものが多くなっています。

Paolinab
1838年からボルゲーゼ美術館が所蔵している
「Paolina Borghese-Venere Vincitrice」は
Antonio Canova(アントニオ・カノーヴァ)作の
ネオクラシックの彫刻作品。
カノーヴァの代表作のひとつであり、
彼の彫刻作品の頂点ともいえる作品。

カッラーラ産の真っ白な大理石の塊から掘り出した
この作品は艶やかでしなやか。
Camillo Borghese(カミッロ・ボルゲーゼ)に嫁いだ
パオリーナはNapoleone Bonaparte
(ナポレオン・ボナパルテ)の妹であることでも有名。
当時のヨーロッパの最高権力者の賞賛を受けた傑作です。

1804年に着工、1808年までに完成されて
ボルゲーゼ家の所有となっていましたが
現在のボルゲーゼ美術館の展示となったのは1889年から。
テーマはパオリーナの肖像ですが、
カノーヴァはギリシャ古典を題材にして
そこに実在の人物を反映させたことで
当時の文芸界でも話題となりました。
ベースになっているのは勝利のヴィーナス。
トロイア王子パリス(Paride)によって権力の神ヘラ(Giunone)、
芸術と科学の神アテナ(Minerva)、
愛と美の神アフロディテ(Venere)のなかから
選ばれたアフロディテ(ヴィーナス)。
勝利のヴィーナスであることを示すように
左手に小さなリンゴの実を握っています。
古典作品のシンプルさをベースに
当時のトップクラスの貴族の気品さを表現。
余裕のある表情とゆるやかに横たわる裸体が
なんともいえない上品さを醸し出しています。
木で作られた置き台の内部は機械仕掛けになっていて
カノーヴァのほかの作品にも見られるように、
彫刻像がゆっくりと回転する仕組みになっています。

この美しいパオリーナ像を中心に
カノーヴァがこの作品を作るに至った経緯や
作品製作の流れがわかるような
約50点の作品を集めた展覧会開催中。
世界各地の美術館からカノーヴァの作品が集められ
パオリーナ像のほかに2体のヴィーナス像、
4体のアモーレ像、有名な三美神像などが一堂公開。

Antonio Canova e la venere vincitrice
会場:Galleria Borghese Roma
会期:2007年10月18日から2008年2月3日まで
開館時間:9:00-19:00(2時間入れ替えの完全予約制)
休館日:月曜日、12月25日、1月1日
インフォメーション

logo_albero4 banner_01


Uno Spreco

2007-10-22 21:28:00 | 日記・エッセイ・コラム

我が家のADSLは今年のはじめ頃に
4MBから20MBに切り替えようと思って失敗し
大変な目に遭いましたが、
またお誘いの電話がありました。

今回はきちんと技術者を派遣して
ADSL回線を利用したホームテレビの
デコーダーの設置も行いますという話で
それでは着て技術者が見てだめだったら現状維持、
変更可能であれば変更するという条件で承諾。

そのお約束は10月11日だったので
とっくに工事は終了して
派遣されてきた技術者が優秀だったこともあり
我が家にもホームテレビデコーダーが設置されました。
まったくテレビ観ている時間はないので、豚に真珠ですけど。
そしてADSL回線も一応20MBになりました。
まったくそれだけのスピード出てませんけど。

しかし月曜日(つまり10月22日)
テレコムからの手紙がポストに入っていました。

Alice_lettera
これって10月11日の工事のお知らせなんですけど。
実際10月11日の工事についての内容ですが
よぉく見てみると
手紙を作成した日付はAsti, 15/10/2007となっています。
つまり手紙を作成した時点で工事の日程を過ぎているのです。
そして消印は10月19日。
届いたのは10月22日。

送ればいいってものじゃぁないと思うんですけど。
こういう無駄を省いたら紙の節約にもなるし、
経費の削減にもなるのにねぇ。

logo_albero4 banner_01