CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

高砂市 「そらまめ」でのランチ on 2017-11-12

2017年11月14日 05時00分09秒 | 神戸市以外の兵庫県
2017年11月12日(日)に山陽電車の高砂駅に下車し高砂神社、十輪寺などの
史跡を散策してきました。初めての訪問です。

その時に昼食に寄った「そらまめ」のランチを写真紹介します。
銀座商店街の高砂やさんの施設の奥にあります。
高砂やさんの外観にも魅かれて入店しました。

「そらまめ」の基本情報

住所:高砂市高砂町鍛治屋町1416-1  TEL:079-443-1735
料理ジャンル:茶そば、穴子、懐石
営業時間: 昼11:30-14:00(LOは13:30) 夜17:00-21:00(LOは20:30)
定休日:火曜日  
オープン:2016年12月? それまでは「輪カフェ」が営業していた。

公式サイト:https://peraichi.com/landing_pages/view/soramame

Goo地図を添付しておきます。



当日いただいたのはニシンそば 1,000円(税込)です。

雰囲気も良く気持ちよくいただきました。
味も勿論ピカ一です。また再訪したいと思いました。
店主は舞子ビラ(有栖川)、ホテル浦島などで修業されたそうです。


ニシンそばは最近始められたメニューのようで数量限定品です。




上の2枚の写真は食事をした場所の床の間など






上の2枚の写真はお昼のメニュー表


上の写真は夜のメニュー表


上の写真は懐石料理PRリーフレット


上の写真はお店「そらまめ」PRリーフレットです。


上の写真はTAKASAGO イイトコ mikke!製作委員会が作成した
高砂のグルメ情報  そらまめは④の位置です。
小さくて判らないかな?


上の写真はお店の入口


上の写真はお店の入口の飾りつけ




上の写真はお店の外観(高砂染の「高砂や」さんの建物が素敵です。

ここで「高砂染の高砂や」の展示物も紹介しておきます。


上の写真は高砂染の説明板


上の写真は初代の尾崎庄兵衛(1579-1616)から続く「高砂や」の歴代当主






上の3枚の写真は高砂染の展示


上の写真は「高砂染ゆかりの地」の説明文が書かれた石碑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする