CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

4回目のワクチン接種(モデルナ)の副反応

2022年08月23日 04時31分45秒 | Weblog

お盆の影響で、連日過去最多の感染者数が更新されているとの報道がなされています。

一昨日(8月21日)は岸田首相もコロナにかかったとのニュースも流れていました。

出口が見えていない状況が続いています。まさしく、パンデミックの状況下にあります。

そんな中、昨日(8月22日)私は4回目のワクチン接種(モデルナ)を完了しました。

今回も、注射を射った部分に違和感がある位で顕著な副反応はありませんでした。

本ブログではワクチン接種後の副反応について過去3回の分も含めて記していきます。

4回目のワクチン接種対象者は以下のとおりです。

3回目接種から5か月以上が経過していることが必須。

①60歳以上の方

②18歳以上60歳未満で、基礎疾患を有する方や重症化リスクが高いと医師が認める方

③医療従事等及び高齢施設等の従事

私の過去の接種状況は以下のとおりです。

 1回目(モデルナ)2021年7月26日 ワクチン接種量0.5mL

 2回目(モデルナ)2021年8月25日 ワクチン接種量0.5mL

 3回目(モデルナ)2022年3月9日  ワクチン接種量0.25mL

 4回目(モデルナ)2022年8月22日 ワクチン接種量0.25mL

 

モデルナワクチンの副反応

以下、下記ブログより再掲します。

 私のコロナワクチン(モデルナ)3回目の接種 経験談 副反応を中心として - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp) 

1回目(モデルナ)

 1回目の時は発熱も全くなく副反応と言えるのは注射した箇所にやや違和感を感じた程度でした。

2回目(モデルナ) 

  発熱などの副反応が出ましたので詳述します。

 接種当日(8月25日)

        10時半に接種後、買い物をして帰宅、テレビ、インターネットなどで静養。夕方、37.5度の熱

   何となくだるい、腕が上がり難いなどの症状がでました。 

 2日目(8月26日)

   1日中静養。前日と同様の症状と寒さを感じた。

   発熱状況は朝37.0度、昼37.5度、夕方38.0度

   夜は薬(アセトアミノフェン)を摂取。水枕、冷やしシートをおでこに貼って寝た

上の写真は当日の18:16に撮った接種部位(左手)です。赤斑が出ています。

多分これがモデルナアームと呼ばれる現象だと思います。

上の2枚の写真は私が服用した解熱、鎮痛剤のアセトアミノフェンK錠 3錠服用

 3日目(8月28日)

  前日の薬などが効いたのか当日は朝36.7度、昼36.5度、夕方36.7度

  症状としては寒気が収まり、他の症状もやわらいだが少し残っている。

 4日目(8月29日)

  熱は朝36.4度、夜36.5度 症状はさらに弱まり普段に近い状態となりました

 

3回目(モデルナ) 

1回目と同じく発熱もなく副反応と言えるのは注射した箇所にやや違和感を感じた程度でした。

 接種当日(3月9日)

  13時半に接種後、買い物をして帰宅、テレビ、インターネットなどで静養。

  1.2回目のワクチン接種量0.5mLに対して3回目は半分の0.25mLでした。

  夕方の体温は36.4度 注射を射った部分に違和感がある位で特に異常なし

 2日目(3月10日)

  発熱状況は朝36.3度、昼36.6度、夕方36.6度

  念のため一日、静養して過ごしました。

 3日目(3月11日)

  発熱状況は朝36.4度、昼36.5度、夕方36.5度

  腕の違和感も改善し、ほぼ平常と変わらず

 4日目(3月12日)

  発熱状況は朝36.5度と異常なし

今回8月22日4回目(モデルナ)

 1回目と同じく発熱もなく副反応と言えるのは注射した箇所にやや違和感を感じた程度でした。

 接種当日(8月22日) 

  13時半に接種後、買い物をして帰宅、テレビ、インターネットなどで静養。

  1.2回目のワクチン接種量0.5mLに対して4回目は半分の0.25mLでした。

  夕方の体温は36.6度 注射を射った部分に違和感がある位で特に異常なし

 2日目(8月23日)

  朝の体温は36.3度 多分、3回目と同じような経過を辿ると思います。

  下に添付の資料に接種後数日(2日~3日)で回復する。

 

今回、貰った資料からワクチン接種後の注意点などを添付しておきます。

接種後の注意点

予防接種の説明書

ワクチン接種と効果、投与方法

予防摂取を受けることができない人

予防接種を受けるにあたり注意が必要な人

接種を受けた後の注意点

副反応について

厚生省のサイトに3回目の接種の副反応について記載されています(下記リンク)

追加(3回目)接種ではどのような副反応がありますか。2回目より重いのでしょうか。|新型コロナワクチンQ&A|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

山中伸弥氏のサイトにはモデルナとファイザーのワクチン接種後の副反応について次のように

記載されています。

1回目接種においては、接種部位の疼痛がモデルナで約71%、ファイザーで約64%、倦怠感、頭痛、筋肉痛が両ワクチンとも約20%に、悪寒や発熱がモデルナで約10%、ファイザーで約7%に報告されています。2回目接種においては、接種部位の疼痛はモデルナで約78%、ファイザーで約67%に、倦怠感、頭痛、筋肉痛がモデルナで約50%、ファイザーで約40%に、悪寒や発熱がモデルナで約40%、ファイザーで約20%に報告されています。

 

新型コロナウイルス感染症とモデルナワクチンの特徴

 

 上の写真はファイザー、モデルナ、アストラゼネカの特徴を一覧表

 出典:2021年9月1日 10ch ミヤネ屋で使用の説明パネル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする