CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

きょうは何の日 8月24日

2022年08月24日 09時30分36秒 | 神戸市以外の兵庫県

NHKラジオ5時台の「きょうは何の日 8月24日」を聴取しましたので内容を紹介します。

・1968年(昭和43年)南太平洋でフランスが初の水爆実験。

         米国、ロシア、中国、イギリスに次いで5番目の水爆保有国となった。

・1991年(平成3年)ソビエト連邦の崩壊: ミハイル・ゴルバチョフがソビエト連邦

         共産党書記長の辞任と党の解散を宣言。共産党支配の時代が終わる。

・2015年(平成27年)宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)が、

         国際宇宙ステーション(ISS)とのドッキングを完了

         こうのとりには油井亀美也(ゆい・きみや)宇宙飛行士

         ISSには若田孝一さんが乗りこみました。

・2021年(令和3年)東京パラリンピックが開幕

         日本は金13個、銀15個、銅23個

         コンセプトは We have Wings

以上がNHKラジオ第1「マイあさ」で紹介があったものです。

 

本日(8月24日)のラジオで紹介以外のものでは

ウクライナがソビエト連邦から独立があります。

下記のニュースが話題となっています。

ロシアによる攻撃の脅威が高まっているとしてソ連からの独立宣言の祝賀行事の

開催を8月25日まで禁止した。

8月24日は侵攻開始から半年にも当たり、ウクライナのゼレンスキー大統領は、

ロシア軍が「特に醜悪な」攻撃を仕掛ける可能性があると警告している。

キーウは戦闘の前線から離れており、首都制圧に向けたロシア軍の地上攻撃をウクライナ軍が3月に撃退して以降、ミサイル攻撃はほとんど受けていない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食さと 須磨店でのランチ on 2022-8-22

2022年08月24日 03時17分03秒 | 神戸情報

和食 さと須磨店は普段よりよく行く店の一つです。

2022年8月22日に頂いたランチを写真紹介します。

今回は久しぶりに訪問しましたのでブログ記事を書きました。

和食 さと 須磨店の基本情報
住所:神戸市須磨区多井畑字池ノ奥上12-8  TEL:078-743-3221

料理ジャンル:和食 営業時間:11:00~24:30  定休日:なし(年中無休)

公式サイト:和食さと|サトフードサービス (sato-res.com)

所在地のGoo地図を添付しておきます。 

 

上の写真は当日私が選んだお昼の選べるさと和膳 988円(税込)

選択したんはハンバーグとミニ冷うどん

天ぷらがアツアツで美味しかった。

上の2枚の写真はお昼の選べるさと和膳のメニュー表

上の写真は当日、奥様が選んだなごみ弁当(にぎり五貫)  988円(税込)

ミニ麺は温ミニうどんを選択

辛口の奥様の評ではお寿司がいまいち・・・

上の写真はお昼のなごみ弁当にぎり5貫のメニュー表

前回と前々回の訪問時の写真を添付しておきます。

前回(2022年3月25日)

上の写真は当日私が選んだお昼の牛すきうどん鍋定食 1,208円(税込)

よく注文するメニューです。

上の写真はお昼の牛すきうどん鍋定食が掲載のメニュー表

上の写真は奥様が選んだなごみ弁当(ミニ華チラシ) 878円(税込)

ミニ冷うどんを選択

上の写真はなごみ弁当ミニ華ちらしが掲載のメニュー表

前々回(2021年10月27日)

当日は奥様も私も同じお昼の選べるさと和膳 878円(税込)を選択

私は刺身4種と温ミニうどんを選択(上の写真)

奥様はエビ1カキ1と温ミニそばを選択(上の写真)

 

上の写真は選べるさと御膳が掲載のメニュー表

今までに書いた訪問記は下記のブログで記載しています。

 和食 「さと 須磨店」でのランチ on 2020-2-6 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 和食 さと 須磨店でのランチ on  2019-9-13 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回目のワクチン接種(モデルナ)の副反応

2022年08月23日 04時31分45秒 | Weblog

お盆の影響で、連日過去最多の感染者数が更新されているとの報道がなされています。

一昨日(8月21日)は岸田首相もコロナにかかったとのニュースも流れていました。

出口が見えていない状況が続いています。まさしく、パンデミックの状況下にあります。

そんな中、昨日(8月22日)私は4回目のワクチン接種(モデルナ)を完了しました。

今回も、注射を射った部分に違和感がある位で顕著な副反応はありませんでした。

本ブログではワクチン接種後の副反応について過去3回の分も含めて記していきます。

4回目のワクチン接種対象者は以下のとおりです。

3回目接種から5か月以上が経過していることが必須。

①60歳以上の方

②18歳以上60歳未満で、基礎疾患を有する方や重症化リスクが高いと医師が認める方

③医療従事等及び高齢施設等の従事

私の過去の接種状況は以下のとおりです。

 1回目(モデルナ)2021年7月26日 ワクチン接種量0.5mL

 2回目(モデルナ)2021年8月25日 ワクチン接種量0.5mL

 3回目(モデルナ)2022年3月9日  ワクチン接種量0.25mL

 4回目(モデルナ)2022年8月22日 ワクチン接種量0.25mL

 

モデルナワクチンの副反応

以下、下記ブログより再掲します。

 私のコロナワクチン(モデルナ)3回目の接種 経験談 副反応を中心として - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp) 

1回目(モデルナ)

 1回目の時は発熱も全くなく副反応と言えるのは注射した箇所にやや違和感を感じた程度でした。

2回目(モデルナ) 

  発熱などの副反応が出ましたので詳述します。

 接種当日(8月25日)

        10時半に接種後、買い物をして帰宅、テレビ、インターネットなどで静養。夕方、37.5度の熱

   何となくだるい、腕が上がり難いなどの症状がでました。 

 2日目(8月26日)

   1日中静養。前日と同様の症状と寒さを感じた。

   発熱状況は朝37.0度、昼37.5度、夕方38.0度

   夜は薬(アセトアミノフェン)を摂取。水枕、冷やしシートをおでこに貼って寝た

上の写真は当日の18:16に撮った接種部位(左手)です。赤斑が出ています。

多分これがモデルナアームと呼ばれる現象だと思います。

上の2枚の写真は私が服用した解熱、鎮痛剤のアセトアミノフェンK錠 3錠服用

 3日目(8月28日)

  前日の薬などが効いたのか当日は朝36.7度、昼36.5度、夕方36.7度

  症状としては寒気が収まり、他の症状もやわらいだが少し残っている。

 4日目(8月29日)

  熱は朝36.4度、夜36.5度 症状はさらに弱まり普段に近い状態となりました

 

3回目(モデルナ) 

1回目と同じく発熱もなく副反応と言えるのは注射した箇所にやや違和感を感じた程度でした。

 接種当日(3月9日)

  13時半に接種後、買い物をして帰宅、テレビ、インターネットなどで静養。

  1.2回目のワクチン接種量0.5mLに対して3回目は半分の0.25mLでした。

  夕方の体温は36.4度 注射を射った部分に違和感がある位で特に異常なし

 2日目(3月10日)

  発熱状況は朝36.3度、昼36.6度、夕方36.6度

  念のため一日、静養して過ごしました。

 3日目(3月11日)

  発熱状況は朝36.4度、昼36.5度、夕方36.5度

  腕の違和感も改善し、ほぼ平常と変わらず

 4日目(3月12日)

  発熱状況は朝36.5度と異常なし

今回8月22日4回目(モデルナ)

 1回目と同じく発熱もなく副反応と言えるのは注射した箇所にやや違和感を感じた程度でした。

 接種当日(8月22日) 

  13時半に接種後、買い物をして帰宅、テレビ、インターネットなどで静養。

  1.2回目のワクチン接種量0.5mLに対して4回目は半分の0.25mLでした。

  夕方の体温は36.6度 注射を射った部分に違和感がある位で特に異常なし

 2日目(8月23日)

  朝の体温は36.3度 多分、3回目と同じような経過を辿ると思います。

  下に添付の資料に接種後数日(2日~3日)で回復する。

 

今回、貰った資料からワクチン接種後の注意点などを添付しておきます。

接種後の注意点

予防接種の説明書

ワクチン接種と効果、投与方法

予防摂取を受けることができない人

予防接種を受けるにあたり注意が必要な人

接種を受けた後の注意点

副反応について

厚生省のサイトに3回目の接種の副反応について記載されています(下記リンク)

追加(3回目)接種ではどのような副反応がありますか。2回目より重いのでしょうか。|新型コロナワクチンQ&A|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

山中伸弥氏のサイトにはモデルナとファイザーのワクチン接種後の副反応について次のように

記載されています。

1回目接種においては、接種部位の疼痛がモデルナで約71%、ファイザーで約64%、倦怠感、頭痛、筋肉痛が両ワクチンとも約20%に、悪寒や発熱がモデルナで約10%、ファイザーで約7%に報告されています。2回目接種においては、接種部位の疼痛はモデルナで約78%、ファイザーで約67%に、倦怠感、頭痛、筋肉痛がモデルナで約50%、ファイザーで約40%に、悪寒や発熱がモデルナで約40%、ファイザーで約20%に報告されています。

 

新型コロナウイルス感染症とモデルナワクチンの特徴

 

 上の写真はファイザー、モデルナ、アストラゼネカの特徴を一覧表

 出典:2021年9月1日 10ch ミヤネ屋で使用の説明パネル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ最近の感染状況と第7波(オミクロン)の特徴と治療薬

2022年08月22日 04時01分28秒 | 有用な情報

お盆の影響で、連日過去最多の感染者数が更新されているとの報道がなされています。

昨日は岸田首相もコロナにかかったとのニュースも流れていました。

感染の爆発状態の新たな局面に来ているような気がします。

本ブログでは最近の感染状況、第7波(オミクロン)の特徴と治療薬について調べて

みましたので紹介します。

新型コロナウイルス感染状況

最近の全国・新型コロナウイルス感染者数のデータを添付します。順位は8月22日現在

夏休みが終わり新学期が始まるとまた感染者数が増加するとの懸念があります。

 出典:NHK総合テレビ 19時からのNews7

 1位 2022年8月19日 261,029人

 2位 2022年8月18日 255,534人

 

 3位 2022年8月20日 253,265人

 4位 2022年8月10日 250,403人

 

 

 新規感染者数が4週連続世界一(下の写真)

上の写真は各国の新規感染者数推移 出典:8/14 4ch MBS毎日放送サンデーモーニング

累計感染者数でも世界10位になったそうです。

長期の動きを理解する為、7月20日(水)のNHK総合テレビ19:30からの

クローズアップ現代で解説されていたグラフを紹介します。(下の写真)

第3波 2021年1月8日で全国感染者数7,957人 2月3日の死者数120人

上の写真は全国の新型コロナウィルス感染者数推移 第1波から第3波

  出所:10chスッキリ2021年1月5日 Am8:57

第2波 2020年8月7日で全国感染者数1,605人 8月28日の死者数20人

第1波 2020年4月11日で全国感染者数720人 4月27日の死者数29人

 

第7波(オミクロン)の特徴

 1)致死率はデルタより少ないものの死者の絶対数は増加

上の写真は致死率のデータ 

 出典:2022-8-3 6chモーニングショー

 上の写真は死者数の推移 出典:NHK総合テレビ 8月9日 News7

 最近の死者数のデータをみると300人のレベルになりつつあります。

 2)重症者数は減少、軽・中等症が多くなっている

下の写真は感染者数と重症者数推移

出典:7月24日 NHK総合テレビ「日曜討論」

最近の重症者数は600人台になっています。

 3)若い人の感染者が多い

上の写真は東京都における年代別の新規感染者数 2022年7/5~7/11

出典:2022年7月20日放送HHKテレビ「クローズアップ現代」

 

上の写真は子供が感染した場合に気を付けるべき点の解説

出典:上述7月20日放送HHKテレビ「クローズアップ現代」

 4)感染拡大の要因はオミクロン株BA.5

上の写真は感染者数拡大の大きな要因とされる「BA.5」の性質を整理したパネル

出典:2022年7月20日放送HHKテレビ「クローズアップ現代」

 5)重症者は50代以上の年配者が多い

 上の写真は年代別重症者数  出典:2022-8-3 6chモーニングショー

 

治療薬

現在、日本で承認されている新型コロナ治療薬としては下記の2つがあります。

 1)商品名 ラゲブリオ(メルク社)    2021年12月24日 特例承認

 2)商品名 パキロピッド(ファイザー社) 2022年2月10日 特例承認

 

出典:2022年7月24日 NHK総合テレビ「日曜討論」

 

アメリカの製薬大手メルクが開発した「ラゲブリオ」の一般名は「モルヌピラビル」。

現在、投与の対象となるのは、18歳以上の軽症から中等症1の患者のうち、高齢者や、

糖尿病など基礎疾患を持つ重症化リスクがある人で発症から5日以内に1日2回、5日間服用

政府が分配している新型コロナウイルスの飲み薬「ラゲブリオ」について製造会社、

メルク社の日本法人は薬の生産体制が整ったとして、一般の医薬品と同様に卸会社を

通じた流通を始めると発表しました。2022-8-18NHK総合テレビなどで報道

 

米国ファイザー社が開発した「パキロビッド」の一般名は「ニルマトレルビル・リトナビル」

新型コロナ向けに開発した抗ウイルス薬の「ニルマトレルビル」と、エイズの治療に使う

既存の薬で抗ウイルス薬の効果を増強させる役割を担う「リトナビル」を組み合わせた薬です

投与の対象は、12歳以上の重症化のリスクが高い軽症から中等症1の患者で、

1日2回、5日間服用するとしています。

パキロビッドは、効果が入院・死亡リスク88%減と高いが、一緒に飲むことが禁じられている

薬がおよそ40種類あることや、腎臓の機能が低下している患者に対しても用量の調整が必要で

あることなどから、使用するケースが比較的少ない状態が続いています。

飲み薬ではなく通常の治療薬については次の4つがあります。 

 1)抗ウイルス薬「レムデシビル」

 2)抗炎症薬「デキサメタゾン」(ステロイド薬)

 3)リウマチ薬「バリシチニブ」(ヤヌスキナーゼ(JAK)阻害薬)

 4)抗体カクテル療法「ロナプリーブ」中外製薬

ロナプリーブについては下記ブログで詳しく書いています。

 コロナ治療薬、中外製薬の抗体カクテル療法「ロナプリーブ」 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 

最後に8月2日、日本感染症学会他4学会が限りある医療資源を有効活用するための

医療機関受診及び救急車利用に関する声明について内容を整理して記載します。

4学会の声明(2022年8月2日)

 1)声明を出した理由

上の写真は声明を出した理由で次の3点を挙げています。

 出典:2022-8-3 6chモーニングショー

  ・感染の拡大で救急外来・発熱外来が逼迫

  ・救急車利用の拡大で救急要請に対応できない事案が発生

  ・医療関係者にも感染が拡大 一般診療にも影響が出始めている

 2)ポイント1

上の2枚の写真は声明のポイント1  出典:2022-8-3 6chモーニングショー

 3)ポイント2

上の写真は声明のポイント2  出典:2022-8-3 6chモーニングショー

 4)ポイント3

上の写真は声明のポイント3  出典:2022-8-3 6chモーニングショー

 5)ポイント4

上の写真は声明のポイント4  出典:2022-8-3 6chモーニングショー

各種相談窓口(行政などが設置している発熱相談窓口や#7119などの救急安心センター・

救急相談センター、#8000)などの活用

 6)発症から受診までの流れ

上の写真は発症から受診までの流れ 出典:2022-8-3 6chモーニングショー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸ジェームス山食堂でのランチ on 2022-8-19

2022年08月21日 05時12分08秒 | 神戸情報

2022年8月19日(金)、神戸ジェームス山食堂(まいどおおきに食堂)でランチを

いただきましたので写真紹介します。

定期的によく行く店ですが過去にブログ記事を書いたことが無く初投稿です。

神戸ジェームス山食堂の基本情報

住所:神戸市垂水区桃山台2丁目1768−55 TEL:078-706-1807

ジャンル:定食・食堂 営業時間:10:30~21:00  定休日:無休

公式サイト:まいどおおきに食堂|株式会社フジオフードシステム (shokudo.jp)

運営会社:株式会社フジオフードシステム(昭和54年創業)下記のチェーン店を全国展開

    「まいどおおきに食堂」「かっぽうぎ」「串家物語」「つるまる」

所在地のGoo地図を添付しておきます。

上の写真は当日私が選択した品々 価格はすべて税込

あじフライ110円、ささがき牛蒡きんぴら110円、豆ごはん220円、豚汁200円

小計640円

上の写真は奥様が選んだ品々

牛すき風コロッケ160円、特製玉子焼200円、小松菜うす揚げ炒め煮110円 ごはん(小)150円

小計620円 奥様から分けていただいたコロッケが美味しかった。

毎回は写真を撮らないのですが写真を撮った時の訪問記も掲載しておきます。

2022年5月30日

上の写真は当日、私が選んだ品々 あじフライ110円、菜の花白和え120円、豚汁200円

ご飯(小)150円 小計580円(税込)

上の写真は奥様が当日、選んだ いかの天ぷら165円、小松菜うす揚げ炒め煮110円

ごはん(小)150円 小計525円(税込)

奥様はいかの天ぷらは選択を失敗したとの評

2022年4月1日

上の写真は当日、私が選んだ品々 あじフライ110円、菜の花白和え120円、豚汁187円

ご飯(小)165円 小計582円(税込)

上の写真は当日、奥様が選んだ品々 鮭の塩焼き385円、あつあつ玉子焼187円、

小松菜うす揚げ炒め煮110円 ごはん(小)165円 小計847円(税込)

 

最後に持ち帰りの弁当(600円)のメニュー表を添付して筆を置きます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごはん処 大戸屋  須磨パティオ店でのランチ on 2022-8-1他

2022年08月20日 04時48分57秒 | 神戸情報

2022年8月1日、ごはん処 大戸屋須磨パティオ店でランチを頂きましたので
写真紹介します。

何回も行く店です。私が今迄に注文したことのないメニューを選びましたので記事としました。

ごはん処 大戸屋  須磨パティオ店の基本情報

住所:神戸市須磨区中落合2-2-1 須磨パティオ2・3番館1F TEL: 078-797-5591
営業時間:11:00~22:00   定休日:なし(無休)

公式サイト須磨パティオ店|店舗を探す|大戸屋 (ootoya.com)

 

当日、私が注文したのはもろみチキンの炭火焼き 930円(税込)

奥様も同じもろみチキンの炭火焼き 930円(税込)ですが奥様は過去にこのメニューを

選択したことがあります。

奥様と私と同じメニューですがご飯だけが異なっています。

上の写真は私が選んだもろみチキンの炭火焼き 930円(税込)

ご飯はオリジナルの鶏ごぼう生姜ご飯

美味しくいただきました。

上の写真は奥様のもろみチキンの炭火焼き 930円(税込)

ご飯が五穀米となっています。

上の写真はもろみチキンの炭火焼きが掲載のメニュー表

 

他の日の訪問記も記しておきます。

2022年3月16日

上の写真は当日、私が選んだチキンかあさん煮 890円(税込)。ご飯は五穀米

寒い時期にはよくこのメニューを選びます

上の写真はチキンかあさん煮が掲載のメニュー表

上の写真は当日、奥様が選んだ炭火焼き鶏の親子丼 860円(税込)

上の写真は炭火焼き鶏の親子丼が掲載のメニュー表

2021年11月22日

上の写真は当日、奥様と私が選んだ炭火焼き鶏の親子丼 820円(税込)

2022年3月16日に食べた時は860円(税込)と40円値上がりしています。

上の写真は炭火焼き鶏の親子丼が掲載のメニュー表

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県立図書館へ行こう

2022年08月19日 03時44分07秒 | 神戸市以外の兵庫県

兵庫県立図書館は明石公園内にある公立図書館で、私はよく利用させて頂いています。

兵庫県立図書館から表題のリーフレットを入手しましたので紹介します。

 

上の2枚の写真が兵庫県立図書館へ行こうのリーフレットです。

私は郷土資料を調べたり関連の本を借りることで利用させていただいています。

ここで兵庫県立図書館の基本情報を書いておきます。

兵庫県立図書館の基本情報

住所:明石市明石公園1番27号 TEL:078-918-3366

開館時間:9:30~18:00 休館日:毎週月曜日、毎月第3木曜日、年末年始(12/29~1/3)

蔵書数:666,912冊(令和4年1月末現在) 

貸出:個人36,279件、公共図書館など11,612件(令和4年1月末現在)

レファレンスサービス:3,544件(令和4年1月末現在)

ホームページ:兵庫県立図書館 (hyogo.lg.jp)

所在地のGoo地図を添付しておきます。

 

令和4年度図書館夏祭

 ホームページでも紹介されています。昨年に続き今年も開催されます。

 8月20日(土)10:00~15:00

 これまで兵庫県立図書館を利用する機会のなかった方や図書館を改めて利用したい方に

 図書館のことをより知っていただくためのイベントです。

 昨年(2021年)の参加者は734人だったそうです。夏休みの宿題にピッタリか・・

 連携協力:人と自然の博物館・・・移動博物館車「ゆめはく」、昆虫展示

      日本教育公務員弘済会・・・メダカのコータロー劇団による「絵本劇場」他

雀庵のオープン(2022年2月9日より)

上の写真は外から見た談話室「雀庵」の外観です。撮影:2022-2-22

上の写真は県立図書館が作製したPR用の掲示 撮影:2022-2-22

県立図書館のサイトにも掲載されています。

談話室では昼食を食べることもできます。 撮影:2022-2-22

上の写真は内部の様子です。椅子10席、テーブル10台がゆったりと置かれています。

当日、早速食事に利用させていただきました。撮影:2022-2-22

詳細は下記ブログで書いています。

兵庫県立図書館に談話室「雀庵」が誕生 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 

自習室

 期間:8月6日(土)~31日(水)

 場所:1階第2研修室 35席

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増田屋本店でのランチ on 2022-8-15他

2022年08月18日 04時57分57秒 | 神戸情報

2022年8月15日(月)神戸市垂水区の増田屋本店でランチをいただきましたので

写真紹介します。

いつもはランチにぎりを注文するのですがお盆でランチにぎりが無く、「にぎり」を

注文しました。

増田屋本店の基本情報
住所:神戸市垂水区日向2-5-17  TEL:078-705-0333
営業時間:11:00~20:30  定休日:火曜日
料理ジャンル:寿司

公式HP:神戸市 海鮮鮨処「増田屋」 (sushi-masudaya.jp)
 
公式Facebook:増田屋 | Facebook

地図は下記のブログで掲載しています。
 増田屋本店でのランチ on 2015-2-5 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 

上の写真は当日いただいた「にぎり 1人前」 950円(税込)

奥様も同じメニューを選択しました。

ランチにぎりでは赤だしがつくのですが当日はついていません。

お盆の関係で予約客でほとんどの席が埋まっていました。

 

ランチにぎりを食べた訪問記を添付しておきます。

2022年6月27日(月)

上の写真が当日いただいたランチにぎりB 950円(税込)

奥様も同じメニューをいただきました。

上の写真は増田屋ランチメニュー

2022年4月6日(水)

上の写真が当日いただいたランチにぎりB 880円(税込)

奥様も同じメニューをいただきました。この時は現在の950円ではなく880円でした。

当時のメニュー表を添付しておきます。現在は値上がりしていますので参考まで。

2021年12月16日(木)

上の写真は私が選択したランチにぎりA 880円(税込)

上の写真は当日、奥様が注文したランチにぎりB 880円(税込)

 

ここまでお寿司の増田屋本店でのランチを紹介してきました。

お寿司の関連でお寿司独特の用語とその意味を記載して筆を置きます。

しゃり・・鮓飯。お釈迦様の骨を「仏舎利」といい、米と骨が似ていたことから

あがり・・寿司料理の最後に出すお茶のこと

かっぱ・・きゅうりが河童の好物なので

ゲソ・・いかの足の部分

ガレージ・・シャコ。車庫=ガレージ

がり・・ 甘酢漬けのしょうが

なみだ・・わさび

ムラサキ・・醤油 しょうゆの色に由来する

おあいそ・・お勘定のこと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年8月16日と8月17日の報道から注目ニュースをピックアップしました

2022年08月17日 10時08分48秒 | Gooニュース

2022年8月16日と8月17日の神戸新聞他に掲載の注目ニュースをピックアップしました。

写真が用意できるものは写真を添付しました。

(1)2022年度戦没者追悼式

  終戦から77年を迎えた8月15日、政府主催の全国戦没者追悼式が日本武道館で開かれた。

  天皇陛下からは今年も「深い反省」の言葉があった。

上の写真は全国戦没者追悼式の様子。コロナ禍で列席者を絞り全国から992人が出席した。

出典:NHKPLUSより8月15日21時のニュース

全国戦没者追悼式はおよそ310万人の戦没者を慰霊する催しで毎年12時に黙祷があります。

2021年の全国戦没者追悼式の様子についてはブログ記事を作成していますのでリンクしておきます。

 2021年全国戦没者追悼式 on 2021-8-15 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 

(2)京都五山送り火 3年ぶりの全面点火

8月16日の夜に3年ぶりの全面点火で京都五山送り火が行われました。

当日はすごい雨により予定の点火時間20:00から遅れて点火されました。

冥界の扉が閉まるという旧暦7月16日の午前0時までに「送り火」をしなければ

ご先祖の霊が極楽浄土に戻れないということから実施されています。

私はNHKBS3の中継番組で見ました。

上の写真は京都五山送り火の様子 出典:2022年8月16日 NHKBS3

 

(3)ゴルフ全米女子アマで馬場咲希選手(17)がV

上の写真は服部道子さん以来37年ぶりの優勝を飾った馬場咲希選手

全米女子アマ 最終日の8月14日、17歳の馬場咲希(日本ウェルネス高)が決勝戦で、

カナダの21歳モネ・チュン(米ミシガン大)を破り優勝した。

開催場所:チェンバーズベイGC(ワシントン州)、6541yd(パー73)

8月16日に日本に帰国し記者団の質問に答えていました。

【全米女子アマ優勝】ニューヒロイン馬場咲希 独占インタビュー!渡米前に取材してました!

(4)高校野球ベスト8が出揃う

上の写真は8月15日(10日目)の3回戦の結果 

出典:NHK総合テレビ8/16朝のニュース NHKプラス 

上の写真は8月16日(11日目)の3回戦の結果

出典:NHK総合テレビ8/17朝のニュース

上の写真は8月18日に行われる準々決勝の対戦組み合わせ

出典:NHK総合テレビ8/17朝のニュース

(5)新型コロナ関係

  1)緊急搬送困難 3週連続最多

  2)全数把握見直し検討

  3)3週連続世界一

上の写真は各国の新規感染者数推移 出典:8/14 4ch MBS毎日放送サンデーモーニング 

 1日当たりの最多は8月10日25万403人(詳細は下に添付)

(6)お盆最終日Uターンラッシュ

  お盆最終日、8月16日のUターンラッシュ

(7)ウクライナ南部クリミアでまた爆発

出典:8/14 4ch MBS毎日放送サンデーモーニング

(8)杉田総務政務官「旧統一教会の信者だとは知らなかった」

 杉田総務政務官 “旧統一教会の信者だとは知らなかった” | NHK | 安倍晋三元首相 銃撃

 

(9)地球に水や有機物 はやぶさ2サンプル分析

JAXA・宇宙航空研究開発機構の探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」から持ち帰った

サンプル(砂)をJAXAと海洋研究開発機構などが分析した結果、小惑星が太古の地球に水や

有機物を届けた可能性があると、8月15日付の専門誌ネイチャー・アストロノミーに発表した。

New samples from Japanese mission could  Earth’s  prove  water came from asteroids

発表された内容は下記サイトで概要を確認できます。

 A pristine record of outer Solar System materials from asteroid Ryugu’s returned sample | Nature Astronomy

 

(10)がん医療 独自の主張でベストセラー 医師の近藤誠さん死去

(11)GDP 年率2.2%増

  3四半期連続のプラスとなるが先行きはネガティブの見通しが主流

(12)無料配信サイト「Tver」のダウンロード数が堅調

(13)纏向遺跡から中形犬の骨

出典:8/16 8ch 報道ランナー16:45-18:00

(14)酪農家酷暑で「乳量減、空調費増、飼料代高」の三重苦

(15)「無園児」孤立防止へ支援 政府検討

(16)米軍がICBM発射実験を実施

(17)豪雨情報

(18)米投資ファンド ソフトバンクグループ株売却 欧米メディア報道

(19)新潟柏崎市海水浴場で男児と祖父が流され死亡

(20)秋葉国家安全保障局長 中国側と会談へ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金龍閣 名谷店でのランチ on 2022-7-11他

2022年08月17日 03時22分40秒 | 神戸情報

2022年7月11日に金龍閣 名谷店でランチをいただきましたので写真紹介します。

定期的に入るお店です。

2021年8月28日以降の訪問記を書いていないので2022年1月以降の訪問記の一部も

写真紹介します。

金龍閣 名谷店 の基本情報

住所:神戸市須磨区中落合2-2-3 須磨パティオ専門店3番館 1F
TEL:078-791-7166 料理ジャンル:中華料理
営業時間:11:00~21:30(L.O.21:00) 定休日:なし
公式HP: (シンエーフーヅ)

シンエーフーヅ(株)は金龍閣の他に日本料理系ではたかくら新長田店(2018-5-31閉店)
東京田村 加古川店。

欧風料理ではデルパパさんプラザ店、六甲山牧場の中にシープベル、神戸チーズ、
三木山公園内の旬彩レストラン デルパパ、須磨海浜水族園内の和楽園などを
展開するチェーン店です。

シンエーフーヅの中華料理の店には名谷の他にDuo神戸と西明石に店があります
シンエーフーヅは3年前に50周年を迎えたそうです。

7月11日

上の写真は当日、奥様が注文した海鮮焼きそば 1,180円(税込)

奥様はいつもこちらを注文することが多い。

上の2枚の写真は当日、私が注文したセレクトランチ「酢豚」1,180円(税込)

とデザート(杏仁豆腐)

4月21日

当日は2人ともセレクトランチを選択1,180円(税込)

上の写真は私が注文したセレクトランチ 麻婆豆腐 1,180円(税込)

上の2枚の写真は奥様が注文したセレクトランチ「酢豚」1,180円(税込)

とデザート(杏仁豆腐)

上の写真はセレクトランチのPR看板

上の写真はお店の外観

3月9日

上の写真は当日、奥様が注文した海鮮焼きそば 1,180円(税込)

上の2枚の写真は当日、私が注文したセレクトランチ「酢豚」1,180円(税込)

とデザート(杏仁豆腐)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする