カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

歩き初めは鍋焼きうどん2017

2017-01-10 | ヤマのこと


2017.1.2 2017年の歩き初めも丹沢・鍋割山へ



今回は3人での山歩き
今年も林道歩きはカットして二俣ゲートからスタートします。

水歩荷ポイントで、女子チームは2リットル、ダンナは2×4本
ガスボンベも置いてありましたが、ちょっと持ち上げてみようと思ったけどこれは重い!
誰かボッカしてくれましたかね~?

渋沢駅ではあいにくの曇り空だったのであまり期待していませんでしたが、
登るにつれ青空がのぞくようになりいい感じ♪
風も穏やかだったので良いペースで鍋割山荘に着きました。



今日の目的はもちろん鍋焼きうどん
まだお正月も2日なので空いていたのと、ちょっと曇ったから寒くて久しぶりに中で頂くことに。
あっつあつの鍋焼きうどんの美味しいこと!
やっぱり一年に一度は食べないと気が済まないかも。



食べ終わって外に出ると、さっきの雲は流れて消えて、
富士山も南アルプスもよく見えるほどの良い天気になりました(*´∀`*)



お腹が重くなると身体も重くなる。
登り返しの階段が辛いんだけど、振り返ると鍋割山越の富士山。
この眺め大好き、いつも同じ場所の写真になるけどやっぱり撮ってしまう。



おしゃべりしながら大好きな鍋割山稜を歩く
部分的に雪が残っていました

天気も良くなってきたから塔ノ岳まで行こうかどうしようか?
と思ってたけど、金冷シに着いたら結構良い時間(´・ω・`)
塔まで行ったら下山は日没になりそうだったので今回はパス。
おかしいな~?そんなにまったりしたつもりもないんだけど?
やっぱり久しぶりの山歩きで体力落ちてるのかな?
それともおしゃべりしすぎたかな?




ゴロゴロ歩きにくい大倉尾根を下る途中、久しぶり~にチャンプに会えた♪
巨大なプロパンボンベ背負いながらもいつもながらの愛想のよさで、
年賀状頂いちゃいました、あの姿勢ですぐ年賀状出せるのがすごい!
小田原市酒匂でカラオケスナックやってるんですって!
昼間は歩荷、夜はスナック、すごい体力ですね~




何度歩いても飽きない丹沢
今年もスタートから楽しく遊ばせてもらいました(*^_^*)





■行程■
渋沢駅→タクシー(¥2500)→二俣ゲート8:40→水歩荷ポイント9:30→鍋割山11:10~12:10→小丸12:55→金冷シ13:20→花立山荘(お茶)→堀山の家14:40→大倉バス停16:30


ブログランキング・にほんブログ村へ