カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

皆野アルプスと紅葉散歩

2017-11-23 | ゆるキャン

2017.11.18(土)~19(日)
毎年恒例のバースデーキャンプ、今年も秩父へ



天気予報は土曜日が雨、日曜日が曇り
集合した時はまだ雨が降っていなかったので、予定通り行きましょう

破風山はまだハイキングを始めたばかりの頃登ったきり
全く記憶にない・・・

いくつかコースがあるようですが、今日は皆野駅から歩いて
大渕登山口からのコース
を登ります。



登山口からはいきなりの急斜面を登りきると最初のピーク
ブーツ型のカワイイ道標がこの先何度か出てきました






小さな岩岩を越えていくと、前原岩稜
見晴らしの良いね~





低山といえどもやっぱり山の紅葉は良い
紅葉のトンネル歩けるだけで楽しい気分になる




小さなアップダウンを繰り返し、
時にはふくらはぎが突っ張るような登りもあったりと



汗かいて登りきると”男体拝み”
さて?男体山でも見えるのか?下を除くと結構な崖っぷちでした

私の持っている古い地図には載っていないルートなので
予想外に時間がかかってようやく風戸との分岐に到着
下山はここからなのでザックをデポし、身軽になって山頂へ





広い尾根、ヤセ尾根、猿岩、急階段と進むと・・・



破風山頂!





目の前に”武甲山” 少し遠くに”両神山”
どちらも彩の国の良いお山ですね
両神山荘のおとうさんおかあさん、元気かなぁ・・・



山頂は狭いけどなかなか気持ちの良い場所でした
そういえば雨予報だったけど・・・雨一滴も降らずラッキー
このメンバーにしてはめずらしいこと




分岐まで戻りザックを回収して下山
風戸までは30分くらいしかかからずあっという間
ピークまであんなに時間かかったのに・笑


そこからはてくてく歩いて今夜の宿へ
途中、鹿の解体現場に遭遇・・・リアルすぎて見慣れない私は遠くから見るだけ



--------------------------------------------------------



今回の宿は”満願ビレッジキャンプ場”のトレーラーハウス
去年もだったけど、最近のキャンプブームで週末空いてる物件探しは中々大変
今回は徒歩3分で温泉(満願の湯)というロケーションが魅力だったのでこちらを選択

そしてまたまた室内のライトが暗いので、料理の写真は殆どボツ(作ってくれたダンナ様ごめん)

手作りのティラミスやプレゼントをもらってご機嫌の旦那様と
大爆笑のパーティ画像は例のごとく載せられませんが。。。




-------------------------------------------------------



翌朝は快晴
長瀞に寄って行きましょう



去年は夕方だったし寒かったので見ただけで終わった岩畳
今日は天気も良くポカポカなので岩畳を歩いて行きます







ライン下りは水量のあるところはなかなかの迫力ですね
船は苦手なので乗りませんが(^_^;)


岩畳の道の終点は”月の石もみじ公園”
ニュースでちょうど見ごろと言っていたので来てみると・・・









赤・オレンジ・黄色と色鮮やかなもみじたちは光を受けてキラキラ

環境が良いからかな?東京で見る紅葉より葉がきれいなままでいた気がしました




遊ぶことしか考えない二日間は 心に栄養を与えてくれる
大人になっても一緒にバカやってくれる友達は本当にありがたい
また遊びましょ☆







■行程■

皆野駅10:25→大渕登山口10:40→破風山頂13:05~13:20→風戸登山口13:50→満願ビレッジ14:20

 
  

ブログランキング・にほんブログ村へ