カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

高尾山歩・5th

2024-05-19 | ヤマのこと

2024.5.17(金)


(アヤメにとまるのは何アゲハ?)

行きたい山と花の開花状況と自分の時間がなかなか一致しない
そんな時のお助け山、いつもの高尾へ・単独



今日は15時までに家に帰らなければならないので、ピンポイントで行きたい場所だけセレクト
大垂水峠からの登りは、沢のキラキラと静けさが好き



花筏


下から見上げたらなんとなく♡なシルエット



まあ、お目当てはこの子だったんですけどね、ちょっと早かったですね。
日曜日頃がちょうどよかったのかな? (用事があっていけなーい) 
開いたら数日で散ってしまう花に会うのはなかなか難しい



目指すものが早々に終わってしまったので、あとは黙々と時間に間に合うように歩く
キンランはさすがにもう終わり



エビダンサーズ


うっすらピンクもいるよ


目立つ場所でがんばりすぎました・・・

エビネは結構長い期間咲いてるんですね、
登山道脇にあちこち咲いてて、これだけ増えたら心配も減って嬉しい



2週間前に見たスズちゃんがまだいた、この子も長く見れるのね





城山からの富士山
今日の城山の茶屋は二軒とも開いていた、そろそろかき氷の季節



一丁平への道は陽射しと緑が眩しすぎて、目を開けるのが辛い
サングラス忘れた~



ヤマボウシの木陰が有難く感じる






眩しすぎる稜線をさけ、巻道ばかり進む
でも木漏れ日の中を歩く感じ、好き。
マルバウツギ花盛り



ミッキーマウスのガクウツギも花盛り



オオバウマノスズクサにもギリギリ会えた

他には、


ゴーストバスターズ ツレちゃん



オバケ系もういっちょ サイハイラン



高尾山頂からの丹沢と富士山



そして平日なのにこの混雑!
山頂は幼稚園・小学校・中学校 それぞれの団体さんで埋め尽くされていました
ま、自分も小学校の遠足でお世話になってますからね・・・こんな天気の良い日に登れて良かったね

木陰で小学生に混ざっておにぎりタイム
時計を見ればまだ時間があるのでケーブルカー使わなくても大丈夫そう、薬王院経由最短コースで下山開始

清滝駅に着いたら、



見れた~♪



2週間前は一輪しか見れなかったセッコクがちょうど花盛り



今回は中に入って見て良いって案内が(^^♪
さすが我らの高尾山、優しい~~~



今日も楽しませてもらいました、ありがとう。





【歩行】
大垂水峠BS9:00⇒城山9:55⇒高尾山頂11:00~11:25⇒ケーブル清滝駅12:20
 


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村