和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

第53回東京高円寺阿波おどり 第二弾

2009年08月31日 | 景色

    ≪第53回東京高円寺阿波おどり 第二弾≫
         踊るあほうに見るあほう 熱狂

   前回に続き今日は第二弾をお届けいたします、人が多すぎて歩くのも大変な状況
    ですよ~さてどんな展開になるか!第一弾↓↓参考迄。
    http://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/e/e0d2c845612a58e624fb002ee66091c7
    
    「ヤットサー」。街中に掛け声が響きわたる、8月29日の東京は日中、30度を超す
    真夏日です(夏祭りに相応しい)。その熱が冷めやらぬ午後6時、にぎやかなお囃子
    と太鼓の音で阿波おどりは始まったが如何せん見えないんでしゅ~。
    編み笠の粋な女達(これを着ると皆さん美人になるね!騙されるよ~)と白足袋に
    ねじり鉢巻きの男達!そして笛!太鼓を見に来たんですが!見えないんです。

    この黒山の人だかりを見て下さい。

串屋バー名前が気になりますね!
    同日に浅草で第29回浅草サンカーニバルが開催されておいるんです!
この看板を見ると「神谷バー」を思い出しますよ!
串屋バー神谷バー)似ていますね!おどりは見たいし飲み屋は気になるわと!
ここは生ビールが400円店内は立食いの串カツ屋の様です、混んでいますね!

やっと会場近辺に来ましたがご覧のあり様です。
ちらっと見えたよ~~
 

やっとこさ「おどり」が見えましたよ!これも台に乗っての撮影です。
暑いよ~~汗がびっしょりです!ダイエットには良いかも知れませんが喉が
乾くのでビールが旨すぎますよ~一歩裏に入ればビールは販売しているので
購入するには問題ありません。安くて直ぐに買える、ロケーションは最高です。
 

この正面がJR高円寺駅です。ここがメイン会場ですね!
それに致しましても凄い人でした。お疲れ様でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日の企業イベントに出演した女子(レディ~ス)二人組と男組の面々。

2009年08月31日 | 和太鼓道場ドンドコ

          ≪ 先日の企業イベントに出演した女組”レディ~ス”の二人≫
              男組(メンズ)軍

     8月28日(金)某企業のイベントの出演してくれた二人です!リハーサル時に
     撮ったのでしたので表情が良く分かりませんでした、二人が並んでいる作品が
     ありましたので掲載致します。↓
     http://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/e/3fb1615132203a5e59bdec463381e04a
    これならよくわかりますね!ハイ、○でしょう。

男(メンズ)組5人衆の大太鼓演奏です!
野郎共、出て来いや!と、この後叫びます!叫ぶんです、雄たけびですよ~!
                      
広瀬!おお~アメフットで鍛えた体です!    ゴリ!野球で鍛えたこの体!袢纏着ていて見えません
最近、又、又、ダイエットに成功している様です。     見て下さい、見えないんでしたね!
 
 
写真提供, プロカメラマンの伊澤利夫氏  
    下記のブログにも是非立ち寄ってください。
    
    拝啓/撮らせて頂きます。→   
http://toizawa.exblog.jp/
     和太鼓道場ドンドコHP⇒http://dondoko.org/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もやってきました。(日曜日)

2009年08月31日 | 孫&家族

        ≪今日もやってきました。(日曜日)≫
            孫達(2番目と3番目)

     今日の午前、太鼓の練習は休みなので自宅に居た所やって来ました。
      何やっているの?仕事の残りをやっているんだよと!
      公園に連れて行ってよ~雨が降りそうなので自宅から約150m位にある
      駅前公園にいきました!朝が早いのと雨模様で人はいませんね!
      遊具も貸し切り状態ですよ~~。
      この後に第45回衆議院選挙の投票にに行ったのであります。

          
            
穴の穴に入っている所を穴から穴を撮っちゃいました。(山の穴・穴) 
     穴がお好きなんですか!イイエ!

 

滑り台の上に登りましたよ!。上の写真は左の小さい穴かろ撮りました。
リオはピースだぁ~とこちらに向かいポーズです。!
 
怪獣の上に乗り~怖いよ~と言っていましたが!これは噛まないのだから
安心して乗る様に説明!納得した様です。噛まれたら噛めば良い!
この後、怪獣をやっつけると息巻いていました。エイ~とか言って。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第45回衆議院選挙に異変が!!どうしたの!

2009年08月30日 | 景色

      ≪第45回衆議院選挙に異変が!!どうしたの!≫
            この混み具合は初めてです。

    江戸川区西葛西7丁目に住んで34年間(当初は江戸川区新田と言っていましたが
     途中で西葛西に変更)!
     自宅から、この会場(第七葛西小学校)迄徒歩2分です。
     選挙に行こうと表に出て行くといつもと人の流れが違う様な気が!
     ひょっとしたらこの方達も選挙に行かれたのかな~

     現場に着いて驚きです!ええ~人が並んでいるようです。

     
     この地区は4名です(自民党・民主党・共産党・幸福実現党)誰になるか
     楽しみですね!私は誰に入れたか!?それは内緒です。ハイ。


ええ~ここが行列の最後、100名以上が並んでいるよ!これは異変です。
33年間ここの選挙に来ていますが大体がらがらなのに。
今回の選挙の感心の高さが分かりますね!
 
 
やっと入り口まで来ましたよ~選挙投票を終えた人達が
今回、○○党の勢いは凄いね!いやいや、この地区は○○さんでしょうと
下馬評に花(話題)を咲かせていました。
今夜から始まる開票が楽しみですね!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高円寺の阿波踊りに行ってきましたが!混みすぎ!!飲みすぎではありません。

2009年08月30日 | 景色

     ≪高円寺の阿波踊りに行ってきましたが!混み過ぎ!≫
         飲み過ぎではありません”混み過ぎで~す。
          第53回東京 高円寺阿波おどり

    ♪踊る阿呆に・・見る阿呆♪ そして同じ阿保なら踊らにゃそんそんそんですぇ~~
     てな訳で今日の夜は盆踊りの開催場所が1か所、人も充分いるので高円寺の
     阿波おどりに初めてやってきました。
     駅からの眺めです!凄い熱気!音!蒸し暑さ!夏祭りに相応し状況です!
     この暑さと混雑だけでも痩せます(ダイエット効果充分)ね!ハイ
    メタボ対策にも健康にも良しと致しましょう。

     世の中景気が悪いので祭り(花火他)を止める自治体がある中でこの勢いは
     一体なんでしょう。

      


高円寺駅を降りたら、ええ~~歩行者の一方通行です!
これじゃあ年末のアメ横並みです。
 

先ずは目に付いたのが300円の生ビール!2週間前の岡谷太鼓祭りでは
350ml缶ビールも生ビールも600円に比べると半額ですよ!先ずは一杯です。
この混雑と暑さです、うめぇ~よ。
 
横ではテッチャン、これをツマミにしてやるのも最高ですが!前に進みません。
てな訳で生ビールをもう一杯!この時点で汗びっしょりです。
てっちゃんの香りが堪りません!空腹にずっしりと沁みてきます。
旨い!
横にはチジミです!先へは進めないよ~~この続きは後日掲載致しますので
お楽しみしてくださ~い。とにかく混んで前へ行かないんですが!
 
こんな感じの混み具合ですよ~~明日から掲載致します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペシャルかつ丼!!普通の「かつ丼」とどう違うの~

2009年08月30日 | 定番以外のB級グルメ

      ≪スペシャルかつ丼!!普通の「かつ丼」と、どう違うの~≫
               
気になりますね!
         和豚もちぶた専門店?ってなにぃ~何でしょう。

      間食等で良く食べる「かつドン」ですが!今日は昼食に挑戦致しました。
       この店も経営が良く変る場所なんですが、現在は豚カツ専門店の様です。
       入っちゃいました。


休みなので先ずはビールでしょう!
自宅から徒歩5分程度場所なので歩いてきています。
勿論問題ありません。どうぞやって下さい。
 

これがスペシャルかつ丼です!んん~何やらこだわりが有るようです。
それでは食べましょう!ビールとで多分1500円程度でした。
 


      「和豚もちぶた」をつくるための掛合せは決して珍しい組合せではありませんが、
          原々種豚農場で育った豚のうち、実際に親豚となるのは約5%とごくわずか。
          コンピュータによるデータの計算結果と養豚に長年関わる人間の経験から、本当
に優秀な豚だけが親豚として選ばれるのです。
        こうして生まれた「和豚もちぶた」の肉は、美しいピンク色できめが細かく、艶やか。
          まさに名前の通り、「日本で生まれた」「おいしい豚肉」。です。
       


和豚もちぶた作ったかつ丼です!こりゃ堪りません
 
お味はご覧の通りです。ご馳走様でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀タワーハウスさんでの動画を撮って頂きました。

2009年08月29日 | 動画

       ≪横須賀タワーハウスさん、動画を撮って頂きました。≫
         09年8月23日(日)タワーハウス夏祭り。

      今年も素晴らしい動画と写真を撮って頂きありがとうございます。
   写真及び動画はスギさん↓(HP)
が提供して頂きました。
      http://www.kjps.net/user/mo836a5/

   今年もお陰さまで大盛り上がりでした。
            
            

MVI 2311

 

この演奏風景は動画の演奏曲(疾風)とは違います。曲目(伊万里です)
 和太鼓道場ドンドコHPhttp://dondoko.org/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼香ばしいソースに連られて、第69弾 東京やきそばソース

2009年08月29日 | ソース(全国)

         ≪焼香ばしいソースに連られて、第69弾≫
              
東京の頑固焼きそばソース

    このソースも販売している所を探すだけでも大変です。
    見つけた時は何故か嬉しいですね!

    
昭和35年カラーテレビ放送が開始された頃に、森角ソースは誕生しました。
    平成19年4月1日パッケージを替え、東京うまれ 森角ソースとなりました。
    商品名:焼きそばソース
    規格:360ML
    価格:忘れました。

         原料の塩と砂糖と酢にこだわった、お酢屋さんが作ったやきそばソースです。
        塩は天日塩、砂糖は三温糖だけを使っております。やきそばの焼き上がりが、
        カラッと焼き上がるように、ソースの味が少し濃い目になっておりますので、
        一人前20cc 程度でおいしく焼き上がりますの触れ込みです。

ぶらっと歩いていたら表に焼きそばのコーナーがありレジの所,
         カウンターの一番右にソースが並んでいるではありませんか!
勿論、すみません焼きそば ソース1個下さいと!
   多分購入する人は少ないので店の人は怪訝な顔をしていた様な気が致しました。エヘッヘ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某企業さんの新製品プレゼンテーションでの太鼓。

2009年08月28日 | 和太鼓道場ドンドコ

     ≪某企業さんの新製品プレゼンテーションでの太鼓。≫
            祭り・戦い・太鼓です。

   今日はメンバーの「ミヨ」と「あやや」の二人で出演してくれました。
   衣装は先方が用意された祭り太鼓の法被を着用、舞台には音響・
   スクリーン・照明・スモーク(ドライアイスを使用したキャノン法)が焚
   かれ良い雰囲気を醸し出しています。
   リハーサルの模様を客席から撮影致しました。

       企画会社のkさん、ドンドコさんの太鼓プレイヤ~の方達は美人が多いんですね!
   ドキッ~、いやぁ~子供からアダルト(中高年のおじさん)迄に結構人気
   ありますよと答えておきました。無難な所でしょうね!ひょぇ~~
   直接、本人に伝えてください!きっと喜びますよ~!!それが一番です。


スモーク(ドライアイス)に注目をして下さい!地面を這うように
映画・舞台等の演出でも良く使用されています。
 
おお~スモーク(ドライアイス)が大きくどよめきました
演出効果には欠かせませんね!こりゃたまりません!ドキドキもんです。

こんな感じでリハーサルが終了致しました。
その後、本チャンも無事に終了
!皆さんお疲れ様でした。
新製品が市場に並ぶのが楽しみです。
 和太鼓道場ドンドコHPhttp://dondoko.org/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栓抜きが自宅に無い為に飲めなかった瓶ビール。

2009年08月28日 | 酒(ビール・焼酎・ワイン・日本酒他)

    ≪栓抜きが自宅に無い為に飲めなかった瓶ビール。≫
         昨夜(昨晩)やっと飲めましたよ!

   国産(キリン・アサヒ・サッポロ・アサヒ)350mlの瓶ビールは栓抜きが
   無くても空けられる様になっていますが!ハイネケン(輸入)ビールは栓抜
   きが無いと飲めません!昭和の頃は歯で空ける人を見かけましたが!
   現在、周りでも見かけなくなりましたね!

   栓抜き(ワインがメイン)を借りて来て、当家の冷蔵庫で眠っていました
   ハイネケンビールを飲んじゃいましたよ。
   ビールはやっぱり瓶です、グラスに入れグググッと飲むと体内までビンビン
   にきましたよ旨い・ビールは瓶に限ります。

   ハイネケン(Heineken)は、オランダのビール醸造会社及びブランド名です。
   世界170か国以上で販売、世界第2位のシェアを誇る世界的ビール会社。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪回転すしの「スシロ~」久しぶりに行きました。

2009年08月28日 | 回転寿司(寿司店含む)

    ≪大阪回転すしの「スシロ~」久しぶりに行きました。≫
      手軽で良い!瓶入りコカコーラがあるんです。

    良く出くわすのがこの店です!多店舗展開していて駐車が出来ます。
     車で移動しているので駐車場付きはありたいですね!ハイ。
     駐車場が無いと食事代+駐車場代=割高になってしまいますね。


チラシセット・けつね(きつね)うどん・茶椀蒸し・海老の握り!取りあえず。
リーズナブルセットです。100円亭主成らぬ1000円亭主に取っては有り難いです。
関西人の親父(おっさん)は「きつねうどん」の事を「けつねうどん」と言う人がいてます。
 

セットのチラシのご飯です。
 

セットのチラシのご飯の上にトッピングのマグロ・雲丹・びんちょうを乗せました。
豪華版に見えますね。
 

ここに来ると必ずけつね(きつね)うどん注文致します。
 

勿論、最後はこの様に綺麗に平らげました。ご馳走様でした。
 
ここでの楽しみはこれです!そうです瓶入りのコカコーラがあるんです。
これを飲むと青春時代に戻りますね!はい
これも105円!ありがたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回しながわ夏まつり(2009)

2009年08月28日 | 和太鼓道場ドンドコ

         ≪第8回しながわ夏まつり(2009)≫
         写真(DVD)を送って頂きました

     当日、撮影に来て頂きましたプロカメラマンのイザワさんからDVD
   が届きました。ありがとうございます、早速アップさせて頂きます。

          
   タイトル:第8回しながわ夏まつり(2009)
  日時:8月9日(日)・10日(月)は品川が熱いよ~~集まれ~~
  演奏:両日共。午後7時~7時30分です
  場所;品川パシフイックホテル(万葉の間)
  入場料:無料。
  品川祭り時間:午後3
時~9時頃迄。

  大型スクリーンを見て下さい!銅鑼を打つ姿が良いですね!


大太鼓と締め太鼓のコラボ!ズンズン・コンコン・ズンズン・カンカンと鳴り響いています。
 

おお~広瀬、この反り具合が良いですね!一段と逞しくなりました。
体柔らかそう。
 

あややのこの姿!おお~良いもんです!くの一忍法術か?
これはどない。
 
写真提供, プロカメラマンの伊澤利夫氏  
    下記のブログにも是非立ち寄ってください。
    
    拝啓/撮らせて頂きます。→   
http://toizawa.exblog.jp/
     和太鼓道場ドンドコHP⇒http://dondoko.org/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドンドコのHPを作成して頂いている「やすお」さん。金沢の写真を送って頂きました。

2009年08月27日 | 景色

   ≪ドンドコのHPを作成して頂いている”やすおさん”からのお便りです≫
           休みを利用して実家に帰省されました。

    ドンドコのHPで長年に渡りお世話になっている「やすおさん」多分女性?
    から
夏休みに実家に帰り、普段行かない観光地へ行ったら!金沢って
    こんなに素晴らしいんです!離れていて初めて気が付きましたと写真

    を送って頂きました。いやぁ~ありがとうございます。

    やすおさんとは一度もお会いした事が無いんです。
    現在は神戸にお住まいです、上を見れば六甲山、下を見ると
    神戸湾と素晴らしい環境の所にお住まいです。

    金沢ひがし茶屋街・懐華樓は、築180余年のお茶屋旧越濱を修復し
    揚屋・茶屋文化を今に伝え続けています、お洒落な街並みです。

   

 ここは古都沢の玄関口である金沢駅です!
いつも車で移動なのでこんなに素敵だとは知りませんでした。

    
    金沢城:ここは「兼六園」や「金沢城公園」のほか、深い緑の中に美術館・
    博物館が点在する「本多の森公園」など、芸術や歴史文化に親しめる
    エリアですね!とっても素敵です。

 
浅野川、別名・女川といい。粋な名前です!
川もゆったり、又、水も綺麗とこれなら癒せますね!

↓これを作成して頂いています。↓
 和太鼓道場ドンドコHP⇒
http://dondoko.org/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第40回岡谷太鼓まつり。いよいよクライマックス。

2009年08月27日 | その他の太鼓

      ≪ 第40回岡谷太鼓まつり。いよいよクライマックス。≫
                8月14日(金)

    盛り上がってきました!岡谷太鼓お馴染みの祭り(演奏曲)これだけの人数で
    やると凄い曲になります。セィヤ~セィヤ~見ているだけで楽しくなりますよ~~。
    おお~~~どすこい・どすこいと。


大太鼓優勝者、上光君の演奏です。流石ですね!王者の貫録
9月27日の盆太鼓日本一コンテスト(江戸川区太鼓連盟主催)は
弟の龍君が出場してくれます。
こちらも見逃せませんよ。コンテスト出演者115名です。
 
それにしても凄いお客さんです。日本でもこれだけの太鼓をやる所は無いでしょう。
 
 

全景です!立派な舞台です。多くの協力者がいて成り立つんです
 

舞台と観客が一体!私は一番前の中央当たりでドド~ント見ていました。
勿論、かぶりつきですが。隣には地元の偉い方達が陣取っていました。
地元の若い衆が入れ変わり立ち変わり差し入れ(ビール・日本酒・ツマミ)を
持ってきて挨拶をされていましたね!!。私は屋台に買いに行っていました。(泣)
 

それにしても凄い迫力です。一度は見に行こう岡谷の太鼓、
観光課の皆さん頑張って下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大なとっくり:そっくりに吃驚

2009年08月27日 | B級ニュース(ローカル)

           ≪とっくり そっくりに吃驚≫

     静岡市内の山間に何やらお馴染みの形、後方には建設が進む
     第二東名、お酒を入れるあれ(とっくり)にそっくりですね!
     実は高さ45メートルの配水塔、あまりに巨大でなんだかトリック
     写真の様(酔)にも見えます。それを言うならトックリ写真か!

     読売新聞より。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp