和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

南砂町に次いでまたまた竹岡式ラーメンが開店したと聞きつけ!行って来ました。

2021年05月31日 | ラーメン

           ≪南砂町に次いでまたまた竹岡式ラーメンが開店したと聞きつけ!行って来ました。≫
                 3月に竹徳さんが開店!今回は竹徳さんの姉妹店とか?
               ラーメンを初めて残しました(奇跡)71年の人生!仕切り直しね。

   このブログ、ラーメン(昼食)だけで1784言う事はやなぁ~(ブログ開設後1593軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です、んだぁ~
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです

 
              ジロリアンの本家を尻目に!!

  
                  慶応大学を横目に田町方面へ!!

  
                     竹岡式ラーメンの看板が見えたね!!

  
                 看板から西の方を見ると!あそこだね!

 
  店名:竹岡式ラーメン 竹福       住所:東京都港区芝5-24-7          営業時間:11時~23時 途中休憩有り   
              定休日:日曜日         開店日:2021年5月24日(月)仏滅

 
                     五稜が(本郷3丁目に移転)跡地ですね!

        
                    千葉三大ラーメンです!期待できるね!

    
               都一の麺を使用!!楽しみ。

  
      いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 

    
                 「元祖 竹岡式チャーシュー麺」に致しましょう!

  
                    生醤油の香りがプンプン!!

  
                   丼は勝利の赤ですぞ~~~~

  
              飴ちゃん色していないメンマ(しなちく)醤油が濃いのでよいかぁ~~

  
                         玉ねぎどっさり~~~~醤油の味をマイルドに!!

  
                これぞ~竹岡式のチャーシュー 半端ねぇ~~~醤油に浸み込み食べ応えあり!!

  
      3月にも竹岡式(竹徳)を食べているが(梅乃家さん・鈴家さん他何回も食している)!今日はきつい(塩辛い)!

  馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                        
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                     
  ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅を作る紅花!山形県の花として定められ東京で咲いているのを見て感激ですね!

2021年05月30日 | 花・樹木

      ≪紅を作る紅花!山形県の県花として定められ東京で咲いているのを見て感激ですね!≫
               花は黄色でも赤に変化していきます、最上紅花!

       
               この花から口紅・紅花染め・紅花油(リノール酸からオレイン酸へ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR新橋駅~有楽町間の高架下の商業施設!昨夏開業したがコロナで客足が途絶えている。

2021年05月29日 | B級ニュース(ローカル)

      ≪JR新橋駅~有楽町間の高架下の商業施設!昨夏開業したがコロナで客足が途絶えている。≫
            日比谷OKUROJI(ヒビヤ オクロジ)通な大人の穴場!

  
               こちらは高架下の南側!なんかこんな雰囲気が良いですよね!

 
                 こちらは反対側(北側)煉瓦造りが粋です!

 
                有楽町方面!!!


                   この先、左右に個性的なお店が有りますが!開店休業中です。


         飲食店街!!左の手前は銀座裏コリード!!照明が怪しい雰囲気を醸し出しています。

 


                  でも人が少ないね!


                    素晴らしい大人の空間ですが!


                  沢山のお店がテナントとして入居されているが!!


           東京のど真ん中なのに寂しいですね!


                    南の方の飲食店街も同様!

             
          そのまま熊本館前(アンテナショップ)にやってきました。
        山鹿燈篭娘(牛深ハイヤー像) くまモンがいないね!


                 4丁目までやってきました。三越前のライオン像の白マスク!!


                赤マスクもありました!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン激戦区で更に目立つように4月15日(木)リニュアル・オープン致しました。

2021年05月28日 | ラーメン

     ≪ラーメン激戦区で更に目立つように4月15日(木)リニュアル・オープン致しました。≫
            以前の店は暗いイメージでしたが!今回は魅せてくれますね!

 このブログ、ラーメン(昼食)だけで1783言う事はやなぁ~(ブログ開設後1592軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です、んだぁ~
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!


店名:威風 秋葉原店    住所:東京都千代田区神田佐久間町1-20   営業時間:10:00〜翌4:00 土・日・祝11:00〜翌4:00  
          定休日:無休             開店日:リニュアルオープン2021年4月15日


                 赤と白でインパクトあります!立ち止まりたくなります。

       
              高さは2m以上あります!包まれたらひとたまりもありません。


        いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 

   
                 券売機 新しいので分かりずらい!慣れるといいんですが!


              店内は新たにコロナ対策バッチシ!!


           調味料はお馴染みの定番!!七味唐辛子がいいね!


             味噌が売りですが!この日は暑かったので「つけ麺」に致しましょう!


                  丼!横から眺めるのも中々のもんです!!


                    肉つけ汁!!適度に浮いている背脂!


                  爽やかな麺!これはグイグイ行けそうね!!


                白葱!シャキシャキ感あります!てっぺんに聳えています。


                 豚肉の塊が半端ねぇ~ 少し解して提供して頂くと有難いね!


                背脂が麺に程よく絡んでくれ食が進みます!!!


                 ツルツルシコシコ!!喉元に優しい。


 馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                        
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                     
 ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通る度に気になる、春日局(かすがのつぼね)終焉之地(麟祥院)へ行ってきました。!

2021年05月27日 | B級ニュース(ローカル)

          ≪通る度に気になる、春日局(かすがのつぼね)終焉之地(麟祥院)へ行ってきました。!≫
               今日は時間があるので立ち寄り致しましょう。


         春日局(かすがのつぼね)!最終的には「将軍様御局」として大奥を取り仕切る様になりました!


                麟祥院(りんしょういん)にあります。

                 
             入り口の横には春日局終焉之地と!

      
                      春日局之像 六十五歳で卒し、当院墓地に永眠


                    門を潜りお参り致しましょう。


                      ここを左に曲がり!!


                          神秘的な庭を通り過ごし!


                  東洋大学発祥の地!こちらの右側にあります。


                ここでお参りを致しましょう。春日局(1579-1643年)


                 所在地:東京都文京区湯島4-1-8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目的店は急な諸事情によりお休みとさせて頂きます、仕方なく近くの店へ突入!

2021年05月26日 | ラーメン

          ≪目的店は急な諸事情によりお休みとさせて頂きます、仕方なく近くの店へ突入!≫
              2~3軒東隣には「ねむ留」他!競合店が多くある界隈です。

   このブログ、ラーメン(昼食)だけで1782言う事はやなぁ~(ブログ開設後1591軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です、んだぁ~
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!

           
              急なお知らせになってしまい申し訳ございません。店主!


            店名は(GORYO) 2021年5月8日に田町から移転してきました。

 


             2021年2月7日オープンした人気店「満鶏軒」をスルーして!! 


店名:らーめん 雅ノ屋     住所:東京都文京区本郷3-5-1     営業時間:11時30分~21時  土祝は15時迄
           定休日:日曜日              開店日:2010年7月26日


              ここは激戦区(本郷三丁目)で長く愛されているお店!!!


       いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 


                注文品の登場!!油麺に「卵=玉子及び野菜増し」致しました。


                   白無垢丼!!!


            油麺も久しぶりですね!!!ラー油が一緒に出てきました。和えましょう!!


                 野菜(もやし&キャベツ)は別皿で!!


                   菅さん(青菜)!白葱の角切(旨味を醸し出す))


                オーソドックスなこれぞ~チャーシューX2枚!


                    麺を混ぜ混ぜしちゃいましょう!


          パックンコン玉子(卵)はたまりましぇ~んん!


                たまに食べる油麺は新鮮です!!箸休めにスープがあれば更に良いんですが!!


馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                        
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                     
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相撲部屋(夏場所優勝力士)の裏の店に超行列ができているのに吃驚!

2021年05月25日 | B級ニュース(ローカル)

       ≪相撲部屋(夏場所優勝力士)の裏の店に超行列ができているのに吃驚!≫
              お祝いセールでもやっておられるのでしょう!!

 
                この凄い行列は何だろう!優勝力士でもいるのかなぁ~~ 気になりますね。


  やっぱり覗いて行かれます!照ノ富士関(モンゴルのウランバートル出身!)優勝おめでとうございますの会場では無い。
        弁当屋さんですよ!ここに照ノ富士関(サインでもしている)がいるのかと思いましたよ!!!


          弁当屋さんから50m程先にある伊勢ケ濱部屋!入り口にはシーサーが!弁当屋さんの賑わいとは!
                    親方は元旭富士(青森県西津軽郡出身)。


            何でシーサーなんでしょうね!!親方は青森県、優勝した照ノ富士関はモンゴルよ!


           隣の玩具屋さんもお祝い(祝:照ノ富士関)の旗が!ご近所さんが応援されています。


              蔵前国技館の入り口前には何か調査でもされているのでしょうか!!


           お馴染み火の見櫓、ここで打つ太鼓、以前は東の千葉県船橋市くらい迄響き渡ったとか!!

       
                  両国駅には力相撲!!!

 
      蔵前橋にはお相撲さんが一人(レリーフ)!!!隅田川をバックに!! 先は厩橋。

 


           蔵前橋にはお相撲さんが二人!!!下は隅田川!!

   
     蔵前橋にはお相撲さんが三人!早く日本人が優勝してくれる事に期待致します。あぁ~どすこい・ドスコイ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言で東京都のスポーツ施設(野球場)も20時には完全消灯に吃驚です!

2021年05月24日 | 鼓太郎の部屋より

         ≪緊急事態宣言で東京都のスポーツ施設(野球場)も20時には完全消灯に吃驚です!≫
             いつになったらコロナが終息するのでしょうかね!

 
               未だ(19時50分頃)普段通りナイターで野球をやっていますね!


                  えぇ~~20時ジャストに灯りは消えました!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「麺庵ちとせ」跡地に開店した大和、前回は機材トラブルの為に足止め!今日は大丈夫でしょう。

2021年05月23日 | ラーメン

        ≪「麺庵ちとせ」跡地に開店した大和、前回は機材トラブルの為に足止め!今日は大丈夫でしょう。≫
            隣の席で茶飯を注文している人を見て(旨そう)これも注文すればと後悔!
                

 このブログ、ラーメン(昼食)だけで1781言う事はやなぁ~(ブログ開設後1590軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です、んだぁ~
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!


                今日はやっているでしょうね!2~3日前くらいに来て(´;ω;`)を見ている!!


 開いててよかった!  店名:麺庵 大和   住所:東京都新宿区市谷台町18-5   営業時間:10時~19時 日祭日は16時 
 定休日:月曜日及び不定休  開店日:2021年5月8日(土)大安   備考:麺庵ちとせ(2021年5月15日小田原に移転)の跡地 


              前回、来た時はこれで涙を!!当初はトラブルがつきものなので仕方無いとして!


         近くには観音様が!ここは市ヶ谷監獄首斬場跡。

             
                   観音様の由来が!合掌


        いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 

             
    メニューは「煮干しそば&中華そば」の2種類  回数券とチョイ増しが新鮮ね!「ちゃめし」を見過ごしました。


               お客様のお願い!飛散防止に注意。


               注文品(煮干し中華そば特製)の登場!


           トッピング1、海苔(ミネラル)x5枚!


                     トッピング2 白ネギが綺麗に盛られています。


                トッピング3 細シナチク(めんま)、飴ちゃん色しているのが嬉しい!


             スープは清湯醤油味”!何処かで食した感あり!!何処だろう?


       トッピング4 チャーシュー   これが柔らかい!口で蕩けちゃいます。


          この麺は「三河屋製麺製」の中太縮れね!歯ごたえはモチモチ感あります!


                  トッピング5 パックンコン玉子(卵)はたまりましぇ~んん!


馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                        
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                     
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来る度に気になるのが「ガールズ&パンツアー」神社には似合わない様な気がいたしますが。

2021年05月22日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

      ≪来る度に気になるのが「ガールズ&パンツアー」神社には似合わない様な気がいたしますが。≫
          聖地巡礼地として大人気の観光スポットで神社内に設けてあります。


                大洗磯前神社   この日は3人一組(正面)で取材に来ておられました!


                    この先は太平洋!!


                       開運招福!
                      


                   願をかけて!


                   パンパンとお参りを済ませて!!あれが来るたびに気になるです。


                  応援よろしくお願い致します。


                       大洗磯前神社 看板!!


                       大黒様と恵比寿様!


                こちらにもあります。大木を切った上に祀られています。

 
          緊急事態宣言で博物館も閉鎖されています!その横にあった小さな神輿!


           この下に鳥居があり!磯の先にもあります(これが絶景)


          元旦には多くの方がお参りに!!!


                         見晴らしもいいですね!


                    先は太平洋の荒波が!!!

                     
                    元旦に来てみたい、素敵ですね。
                     写真:大洗磯前神社HPから引用

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激戦区で16年営業を続けています!何故か店員さんが中国の方(お二人の会話で)!

2021年05月21日 | ラーメン

     ≪激戦区で16年営業を続けています!何故か店員さんが中国の方(お二人の会話で)!≫
       改廃の激しい業界、お客に愛されているお店です!ガールズバーの手前ね!

  このブログ、ラーメン(昼食)だけで1780言う事はやなぁ~(ブログ開設後1589軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です、んだぁ~
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!

 
         ガールズバーの手前ですね!!近くには人気店(ちばきや・おどど食堂他)もあります。


      店頭には浅草開花楼の通箱が積まれています、空箱でも新聞紙か段ボールでも敷いたほうが清潔な感じ!


  店名:ひろや    住所:東京都江戸川区東葛西5-11-7(向かいは地下鉄博物館=休園中)  営業時間:11時~20時
        定休日:無休                   開店日:2005年9月  


       いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 


                     「角煮つけ麺」にしちゃいましょう!!!


              使い込んだカウンター!風格が漂っています、調味料は定番品!


 注文品の登場!その後、店員さん男女二人の会話が中国語!こりゃぁ~いかん!この地域は8000人程度の中国の方がお住まい。


              白と黒の丼!オセロの様ね!!勝負の別れ、白(勝)ね。


               さっぱり系のつけ汁!白葱と青葱!中にはチャーシュー!


                 麺の上には豚の角煮!!どちらかと言うと醤油系では無い!


            つけ汁の中からチャーシューがザックザックと出てきます。


           豚の角煮(トロトロ)はビールがあいますね!!沖縄ではラフテー!


                   つけ汁の中!麺がするりと喉元を心地よくくすぐります。


               浅草開花楼の!しこしこモチモチ麺!!


馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                        
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                     
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降った後の薔薇(バラ🌹)は濡れた唇の様ね!ソロソロ紫陽花も来たね(咲き始め)!

2021年05月20日 | 花・樹木

          ≪雨が降った後の薔薇(バラ🌹)は濡れた唇の様ね!ソロソロ紫陽花も来たね(咲き始め)!≫
               赤やピンクのポピーも今が丁度見頃!コキア(グリーン)もあるよ。

   
                      深紅の薔薇!雨☂が降った後なので雫💧が!
       
                                                  蕩けそうな🌹

   
                     薔薇の花も終わりに近い!!

   
                        綺麗に咲いています。
    
                           綺麗な薔薇🌹ね!!

   
                        こんな草木も箸休めにいいです。

   
                        ここは紫陽花が満開近し!!!

   
                     こちらの紫陽花はこれからね!!!

   
                      こんな紫陽花も!!梅雨の花です。

   
                            魅せてくれます。

   
                          ヤマブキ!!

   
                     やまぶき 雨の雫💧が!!輝いています。

   
                      ポピーも見頃を迎えています。

  
                    コキア(ほうきぐさ)

  
                      コキア 秋になるとこの様になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目的店は器具が故障で休業!宮崎ご当地辛麺、歌舞伎町店に次ぐ都内2号店!

2021年05月19日 | ラーメン

        ≪目的店は器具が故障で休業!宮崎ご当地辛麺、歌舞伎町店に次ぎ東京2号店!≫元
         店主は宮崎辛麺の桝元(全国展開)で勉強して歌舞伎町店を出店(1号店)!

 このブログ、ラーメン(昼食)だけで1789言う事はやなぁ~(ブログ開設後1589軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です、んだぁ~
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!

 
           宮崎県のご当地ラーメン 辛いけど箸が止まらない!辛麺。

 
           麺庵大和さん 本日機材トラブルの為 臨時休業!!残念です、又の機会へ!


          東京大神宮の参道入り口です!!


          左方向を見ると!「辛麺華火2号店」はあそこだね!


  店名:辛麺 華火 飯田橋店(2号店)     住所:東京都新宿区飯田橋1-6-8       営業時間:11時~22時
定休日:年末年始   開店日:2021年4月27日(火)赤口     備考:歌舞伎町店(2018年6月1日オープン)に次ぐ2号店

     
       いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 


                   華火定食にするか!麺は当然「蒟蒻=こんにゃくね」!


 


               華火定食の登場!!辛いラーメン好きにはたまりません、中本もあるよ!

             
               1度で2度ならぬ「3度美味しい」食べ方の極意!華火流ね!

 
                  にら玉に唐辛子ですね!麺は蒟蒻!


                   丼は黒と!赤(辛い)と黒の最強コンビ!


                とろとろ軟骨!これが付いているなんて滅茶苦茶嬉しいね!


           唐辛子・ゼロ辛、小辛、中辛、大辛!私は小辛です!!発汗効果がありダイエットに良しと!


             ビール飲みたい!軟骨最高!ビールの肴に最高です。


         麺の量が少ないと思いや100gとか!物足りない分ご飯が付いて丁度良いのかもしれません!!


             蒟蒻(こんにゃく)麺に唐辛子がまとわりついています。程よい辛さです。


             パックンコン玉子(卵)はたまりましぇ~んん!!!辛さが沁みました。


馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                        
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                     
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 


                      帰りには東京大神宮でパンパンと!!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸の粋な空間が楽しめ!その先の鳥居には福と徳が両方やってくる神社があります。

2021年05月18日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

           ≪江戸の粋な空間が楽しめ!その先の鳥居には福と徳が両方やってくる神社があります。≫
               コレド室町はお洒落な街で飲食店(たまに利用致します)も充実!

 
        コレド室町2とコレドの間の仲通りの先(右)には福徳神社の鳥居が見えます、行きましょう。


                本来なら凄い人なんですが!緊急事態宣言中で人も少ないです。


               都心のど真ん中に鳥居が目立ちます!福徳神社!
 ここは宝くじの当選祈願で多くの人が訪れます、江戸時代の今の宝くじ的な「富くじ」の発行を許された幕府公認の神社でした。


         福と徳が一度に二度やってくる神社です!来るたびに嬉しくなります。


              お参りを致しましょう!!パンパンと!


                    睨みを利かしてコンコンと!


                  よろしくお願い致します。!!


                   奉献(加須市)ですね。


                 帰りは逆から見てみましょう、小雨模様ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新店舗では鯖・鰯・鮭・烏賊・甘海老が加わります、丸ごと焼き魚系ラーメン。

2021年05月17日 | ラーメン

     ≪新店舗では鯖・鰯・鮭・烏賊・甘海老が加わります、丸ごと焼き魚系ラーメン。≫
       昨年12月に開店した新橋の「炭火焼濃厚中華そば 倫道」に似ているね!

  このブログ、ラーメン(昼食)だけで1788言う事はやなぁ~(ブログ開設後1588軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です、んだぁ~
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!

  
          あそこだね!JR神田駅北口から徒歩2分程度の中央通り沿いにあります。まっ直ぐ行くと秋葉原!!

  
   店名:炭火焼濃厚中華そば 海富道   住所:東京都千代田区神田鍛冶町3-3-2 床屋3ビル 1F     営業時間:11時~23時 
             定休日:日曜日     開店日:2021年5月15日(金)先勝

     
               豊洲直送素材を炭火焼き!丸ごとスープに!


              お祝いの花もびっしり!麺は三河屋製麺使用ね!





       いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 

 

 


                鯖定食に致しました。


            どんな魚も心を込めて炭火で焼いて無駄を無くすする、「それが海の富を!活かす道」。


             お盆にセットされ「鯖定食」の登場!!

 
                海苔も別皿!べたつかないので嬉しいね!

 
       濃厚炭火焼き鯖ラーメン!”他のラーメンとは違う!無駄を無くすコンセプト!これだけでも進みます。

 
                 丼はお祝いの意味も込めて外は赤・中は白です!!

 
                    薄切り豚ばらチャーシュー2枚


                  生玉ねぎの角切り!!臭みを消すのと血液サラサラに効果あり!

 

 
                 葱ですね!焼葱のこおばしい香りが引き立ちます。

 
                    海苔(ミネラル)ご飯にあいます。

 
                 これはご飯が進みます。

 
                  鯖の無駄の無いスープ!焼き鯖濃厚ドロドロスープ!まるでポタージュ

 
                    白飯に入れて楽しむ!これはご飯がすすむくんだね!!

 
                   中細麺が鯖濃厚スープと良く絡んでくれます。

 
  馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                        
  人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                     
  ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp