和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

1月中にFB&TWで掲載した和太鼓道場ドンドコ写真をまとめてブログアップ致します。

2021年01月31日 | 和太鼓道場ドンドコ

      ≪1月中にFB&TWで掲載した和太鼓道場ドンドコ写真をまとめてブログアップ致します。≫
            写真提供:イザワさん Imafuku様他!ご協力ありがとうございます。

  
                 ジャンプ一番!

  
                    元気一番!!

  
                     戦いは始まりました。

  
                       ほい来たぁ~~

 
                      リハーサル!決まり!

  
                 2021年六本木ヒルズのお正月 出演メンバー集合

                

  
                  男子 大太鼓5名

   
                       さぁ~行くぞぉ~~

    
                     あんたに決めたよ!!!

    
                       演奏終了後に記念写真一発!!

       

         
                     俺を忘れるなぁ~~

   
                    楽しく元気に太鼓打つ一番!

   
                       萌えろ!!!!

   
                    ワイは楽しく行きまっせ~~~~

     
                   どないだぁ~~

 
                  魅せる一番!

   
                     スタンバイOKね!!

 
                  えぇ~~化粧が凄い?誰やぁ~ 演出です。

      
                  吠えます!!

 
                  ふぁいあ~🔥一番!!

     
                 吠えるぞ~~うぉ~~

 
                 下にぃ~~ はい。

 
                 アタイらは元気で楽しい一番!!

     
                    桃から生まれた桃太郎!鬼(コロナ)退治一番!

 
                 太鼓は打ち込み一番!!

   
                  魅せてくれます!筋肉一番!

 
                 男の魅力一番!背中で魅せる。

            
                          中学二年生も頑張るよ!!
                     

 
                    練習光景!

  
                    本番ファイト一番!

            
                 小学4年生の男!小さいけれど頑張るよ!

  
                     どうだぁ~~
       
                     リハーサル光景(小学4年生)

     
                                                  小学4年生の女子


                      小学4年女子2枚目!!

  
                     元気でファイト一番!戦いは始まる。

  
                      これから後半戦 戦います。

  
                     女子4人と中学2年生(中央=男の子)大太鼓演奏!!

  
                       元気で声を出す一番!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月30日に零一弐三を閉店して12月5日に池田をオープン!一段楽したところで行ってきました。

2021年01月30日 | ラーメン

    ≪2010年1月30日に零一弐三を閉店して12月5日に池田をオープン!一段楽したところで行ってきました。≫
               船橋市から千葉市中央区へ上洛ですね!流石に人気店!

  このブログ、ラーメン(昼食)だけで1737言う事はやなぁ~(ブログ開設後1539軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日5杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!見て適当に書いているんでしょう!グルレポになるかぁ~ 
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!

 
    あそこ(赤いポールが有る所)は分かりずらいね(目立たない場所)!前は駐車場(代金もリーズナブル)なので有難い!


 店名:池田です          住所:千葉市中央区3-9-14       営業時間:11時10分~14時30分  
      定休日:月・木・日 余裕ですね。       開店日:2020年12月5日(金)大安

         
         12月中の営業日は行列ができていて中々は入れなかったようです。    
       有名店からの祝開店の植木!祝い花は50数日経過しているので有りません。

            
       いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。           
          商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 

 
        特製濃厚煮干しつけ麺にしちゃいましょう!!替え玉も食べたいが無理ね!(´;ω;`)


           注文品の登場!船橋店の時と比べたら随分お洒落な店です。つけ麺も映えます。


                 丼もカウンターもお洒落な雰囲気ですね! スタッフも男女2名ずつの計4名!


                  チャーシューがどか~んと!ここに青菜が欲しいね!


        セメントつけ汁ですね!つけ麺では珍しい!ここに青菜は映えないよ!飾るなら麺の方だね!


                 ミネラル(海苔)3枚!!


                食欲そそるチャーシュー三昧!見た目も大事ね!


                  焦がしをいれたチャーシュー!嬉しいね!


                  極太の麺!ちばから製ですがオリジナル麺!


          パックンコン玉子(卵)はたまりましぇ~んん!


       濃厚煮干しつけ汁(セメント)を麺と絡めてみました!煮干しがビンビン効きます!


馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                          
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                   
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内いりこラーメン(半世紀以上地元で愛されている)が食べられる店に行ってきました。

2021年01月29日 | ラーメン

    ≪瀬戸内いりこラーメン(半世紀以上地元で愛されている)が食べられる店に行ってきました。≫
          周防大島(山口県大島郡)に古くから親しまれるご当地ラーメン!

    このブログ、ラーメン(昼食)だけで1736言う事はやなぁ~(ブログ開設後1538軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日5杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!見て適当に書いているんでしょう!グルレポになるかぁ~ 
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!

   
                   あそこの店だね!居酒屋チェーン店「ふくの鳥 神保町店」で、
           2020年9月16日からランチタイム「コロナ禍でラーメン」のみ、間借り営業を始めたそうです。

 
   店名:瀬戸内いりこラーメン 古田島     住所:東京都千代田区神田神保町2-20     営業時間:11時~15時  
  定休日:土日祝      開店日:2020年9月16日(火)   備考:店名の島の名前が気になり聞いた所、店主の苗字とか!

                 
                      こってり味の特製に致しましょう。


           瀬戸内いりこラーメン!ご当地ラーメンが東京で食べられる貴重な店です。


         いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。           
          商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 


                    酢の中にも煮干しが浮いています。

            和え玉(150円)も食べたいが!腹が膨れて食べられないんです!でも食べた~い!


        券売機はありませんので口頭で注文!瀬戸内いりこ特製ラーメンの登場!こりゃぁ~セメントや!


                 紅白の目出度い丼!(勝利)


                  ど真ん中に煮干しが!!


                  青菜(小松菜)活き活きしているがドロドロスープで汚れているよ。


               玉ねぎでは無く、これは葱だね!


                     鶏チャーシューx2枚


                  豚チャーシューx1枚


        菅野製麺所製の麺を使用!パツンパツンで和え玉も食べてみたかった!残念無念!


 瀬戸内海の「周防大島」で捕れたいりこを使用した無化調スープ。セメント色はしているがさほどエグミは感じない。


             パックンコン玉子(卵)はたまりましぇ~んん!黄身(君)が一番!

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                          
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                   
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪鼻城は千葉常重がここに居館を構えた日本の城ですが意外と知られていません。

2021年01月28日 | B級ニュース(ローカル)

         ≪猪鼻城は千葉常重がここに居館を構えた日本の城ですが意外と知られていません。≫
            こんな素敵な城がありながら人は誰もいません!開店休業!

 
                開業(営業)はしているが人はいません!!


            こんな素敵な城がありながら意外と知られていない!前には千葉常胤(つねたね)像があります。


                 飛躍!正面から!


                  公園内には茶屋があります。

                 
              作業している方に声をかけると!天守閣ありますよと!


                白(城)はい良いもんです。


                        模造の城が城内に展示されています。


            上にきました。


                     天気が良ければ最高でしょうが!あいにくの曇り空!


           南方面を見てみみましょう!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月8日閉店、匠(あの話題の匠では無い)の跡地に「きたかた家」が出来たので行ってきました!

2021年01月27日 | ラーメン

    ≪11月8日閉店、匠(あの話題の匠では無い)の跡地に「きたかた家」が出来たので行ってきました!≫
           匠大塚では無く!ラーメンランキング1位にも選ばれた「らーめん匠屋!」
          

  このブログ、ラーメン(昼食)だけで1735言う事はやなぁ~(ブログ開設後1537軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日5杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!見て適当に書いているんでしょう!グルレポになるかぁ~ 
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!

 
                オリナスの西側、「らーめん匠」の跡地に新店の喜多方らーめんです。

 
                   あそこにあったね!

 
    店名:きたかた家      住所:東京都墨田区大平3-9-9        営業時間:11時~20時 月曜日は17時まで  
      定休日:無休          開店日:2020年1月6日(水)先負


        いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。           
          商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 

 


            L字カウンター!居抜きです!軽く直した程度ですか!


                   注文品(喜多方ラーメンと鮪丼のセット)の登場!


                 赤が映えていますね!そう言うと暖簾も赤でしたね!!


  喜多方らーめんは飽きないね!朝ら~があるくらいですから。背脂入れますかと聞かれたが喜多方ラーメンには必要ない!
                チャッチャ系じゃあるまいし!!



                 並で十分でした!大トロなど必要なしたが幾らか(一切れ)入っています。


               トロは一切れ入っているが!普通の鮪で十分旨いんです。


             このシナチク(メンマ)口当たりが良いね!スープとの相性もバッチシ!


                  葱も程よく入っています。


           喜多方にはしては肉厚のチャーシュー!チェーンとは違う所ね!!


           東京製麺(入り口にお祝いの花有り)、縮れの太麺、平たさもあり、もちもち感たっぷり!!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                          
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                   
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日の出や桜(花見の名所)で人気のある別名:恋の森、タワーからは東京湾一望!

2021年01月26日 | B級ニュース(ローカル)

         ≪ 初日の出や桜(花見の名所)で人気のある別名:恋の森、タワーからは東京湾一望!≫
            標高44mの小さな山(公園)、てっぺんにはヤマトタケルと弟橘姫!


                  ヤマトタケルノミコト!

 
                  あの上にはヤマトタケルと弟橘姫が!

                 
                   ここでお参りして上にある公園に行きましょう!

 
        下から上がってきましたが!人はいない(誰にも会わない)!三蜜もの何も無い自然そのもの!

 
                   タワーの下にやってきました。

 
                    バックから覗いてみましょう!出歯亀ではありません。


                  公園の案内図!古民家に行ってみましょう。


                 なかなかいいもんですね!小一時間人は誰も来ません。


                      市内一望!東京湾も見えます。

 
           古民家にきました!開いてはいるんですが!管理人はいません。


            土釜!!以前(明治・大正・昭和)はここで「ご飯」を炊いたのでしょう。


                いい塩梅で枯れています。


                民家は何故か落ち着きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅街(交通事情悪い)に出来たこだわりの店(龍)!2021年のラーメンはこれだぁ~!

2021年01月25日 | ラーメン

     ≪住宅街(交通事情悪い)に出来たこだわりの店(龍)!2021年のラーメンはこれだぁ~!≫
        店名の看板も無いのでわかりずらい!スナック居抜きをそのまま使用した様子!

 

 このブログ、ラーメン(昼食)だけで1734言う事はやなぁ~(ブログ開設後1536軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日5杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!見て適当に書いているんでしょう!グルレポになるかぁ~ 
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!

 
             あの赤の角店ですね!隣は大衆酒場!看板も目印もねぇ~~


 店名:麺屋 龍       住所:東京都足立区西新井4-27-14       営業時間:11時~22時(途中休憩有り) 
          定休日:不定休      開店日:2020年12月1日(火)友引


      店頭にこれが!麺屋 龍 ~Ryu~ 当店は中華そば屋です。張り切って営業中!これでわかりましたね。


        いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。           
          商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 


                   カウンターにも龍が置いてあります。


               注文品の臥龍鳳雛(醤油)登場!商品名には全て龍が付いています。
         塩ラーメン=蒼龍     まぜそば=九頭龍       味噌ラーメン=土龍


                   白無垢な丼!貴方色に染まります。


               これ(白髪葱)見ただけで!えぇ~仕事ぶりがわかります!滅茶苦茶綺麗!


                 青菜(小松菜)もシャキシャキですよ!彩も良しと。

 
                 オニオン(玉葱)隠し味にいれて有り、甘みが増します。



                 鶏チャーシュー 


                 レアーチャーシュー スープに良く馴染んで旨さ倍増!


    大田区の東京製麺仕様!細麺と手もみ麺が有り、手揉み麺を選びました、メリハリ豊かな食感を演出すべく、
         注文を受ける度、
店主自ら手揉みを施した上で提供!こだわりですね。


           鶏ガラ・豚背ガラ・丸鶏・鰹(カツオ)・煮干し・昆布等のスープです!


            ミネラルも何か雰囲気が違いますね!んんまぁ~~ちゅう感じです。


           パックンコン玉子(卵)はたまりましぇ~んん!よだれがでます。


 ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                          
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                                       
 ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                   
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田辺りで房総に行くか湘南に行くか悩みますが!この日はアクアラインを目指しました。

2021年01月24日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

    ≪羽田辺りで房総に行くか湘南に行くか悩みますが!この日はアクアラインを目指しました。≫
        その時(目的が明確でない場合)によって気分が変わることが有ります。

 
                  東京湾に船が!海が輝いています。

 
          海ほたるを超えて某県に入りました。(橋の長さは約5km)逆のトンネルは約10km!
  私の好きな古宇利大橋(長さ1960m・名護市の屋我地島~今帰仁の古宇利島=エメラルドグリーン)とは景色が違いますが!


                 風も強く寒いので海も綺麗です!


                アウトレット(寄らない)とは逆の橋の下に向かいます。


                小さな漁船が静かに眠っています。


                  来た道(橋)を見てみましょう!!!


                  何か物寂しそうです。


                反対(逆)から見てみましょう!!


                 気持ちよく泳いでいます。


    この先には舛添要一さん(前東京都知事)がお泊りになって話題(公私混同)になったホテルがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ町(街)、兄弟で其々人気ラーメン店を展開!今回は兄の方に行ってきました。

2021年01月23日 | ラーメン

            ≪同じ町(街)、兄弟で其々人気ラーメン店を展開!今回は兄の方に行ってきました。≫
                 背脂が(背脂チャッチャ系ラーメン)半端ねぇ~~旨い!

  このブログ、ラーメン(昼食)だけで1733言う事はやなぁ~(ブログ開設後1535軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日5杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!見て適当に書いているんでしょう!グルレポになるかぁ~ 
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!

 
       車が一杯です!無料駐車場20台(有難い)の人気店!自宅から車で約50分(約50km)チョイで来ちゃいます。


 店名:千葉房総 麺のマルタイ      住所:木更津市東太田1-9-30      営業時間:11時~21時 途中休憩有り 
  定休日:日曜日   開店日:2016年2月8日    備考:太田和兄(まるたい)、弟が展開するラーメン店(はくばく)


                  このようなの外から見えます。煮干し好きにはたまりません。


          いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。           
            商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 


      駐車場が無料なので有難いです。「特製背脂のこく煮干しらぁめん」に致しましょう。


           国内産小麦使用 店内で仕込む!これは手をかけています。


              油の七変化!(ニンニクオイル他)、これも素晴らしい演出です。


                     注文品の登場!背油系でも丼が綺麗にまとまっています。


                 粋な丼!丼の印象(店カラー)もとても大事です。


                  しろねぎ!

 


                 シナチク(メンマ)に背脂がまとわりついています。


               鶏チャーシューx2枚  食欲そそります。


              🐽豚ーチャーシューx2枚

 

 

        海苔「ミネラル」三昧(枚)


           無料トッピングの生玉葱(少し仕事してあるのが嬉しいね)!顧客に訴求できます。


          まるで流氷が流れてくるような背脂たっぷり!
      背脂系=ホープ軒・香月・弁慶・燕三条系が思い出されます。


              こだわりの自家製麺!モチモチ感たっぷり!のど越しにも優しい。


           パックンコン玉子(卵)はたまりましぇ~んん!

 ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                          
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                                       
 ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                   
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西新井大師、毎月21日は(弘法大使御縁日=1月は初大師)露天商も多く出店して賑わっていました。

2021年01月22日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

      ≪西新井大師、毎月21日は(弘法大使御縁日=1月は初大師)露天商も多く出店して賑わっていました。≫
                   2月は「だるま供養や節分」が執り行われます。

 
                    参道!初大使なので多くの人が訪れています。


       想像以上に人が出ています。 山門は江戸時代後期の建立、両脇に金剛力士像をまつっております。


            大本堂   ご本尊 十一面観音と弘法大師をまつっています。


       だるま!2月3日は節分、と言うことで各地で豆まきが行われますが、ここ西新井大師では
               豆まきの前に大切な行事(だるま供養)が行われます。


 西新井大師は、川崎大師・観福寺大師堂と並び関東厄除お寺、その参道では縁起あるだるまが売られています


                 こんな大きな達磨もあります。


                   これも参道では販売されています。コロナ終息願う一番!

                       こんなでかいのも良いね!だろう。


                焼きそば他、露天商が!!

       
       三匝堂  一匝に八十八体大師像、二匝に十三佛、三匝に五智如来と二十五菩薩をまつっています。
                     下には刀が販売されています。


                狂い桜が咲いています!!


                  水子地蔵!

 
                    横から見た弘法大師立像!!

        正面から見ましょうね!!



                 古いカバン(バック)が販売されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾道ラーメンは五臓六腑に沁みわたります!遂に東京進出!これは行きましょう。

2021年01月21日 | ラーメン

        ≪尾道ラーメンは五臓六腑に沁みわたります!遂に東京進出!これは行きましょう。≫
            以前、食べた時は驚きの感動でしたね!楽しみです。

 このブログ、ラーメン(昼食)だけで1732言う事はやなぁ~(ブログ開設後1534軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日5杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!見て適当に書いているんでしょう!グルレポになるかぁ~ 
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!

  
         あそこだね!!1人待ち!赤(暖簾・幟・玄関マット)が気になります。隣は館が赤ね!

      
                  東隣には二郎系のラーメン店(イエロー) 二人待ち!
  このビル(以前サンミユジックが入っていた)で思い出すのは岡田有希子さん(1986年:没年齢18歳)ここで命を絶たれました。
       早いものであれから35年も経つんですね!ファンからの花が山積み!社会現象にもなり本当にお気の毒でした。

  
   店名:尾道ラーメン 壱番館       住所:東京都新宿区四谷4-28-20    営業時間:11時~19時30分途中休憩有り   
     定休日:日曜日       開店日:2020年12月21日     備考:本店はJR尾道駅から西へ徒歩10分程度

   
          いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。           
            商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 

       
                   尾道で愛され続けて25年!遂に東京発進出です。

   
                入り口の玄関マットも赤で!尾道らーめん 壱番館

    
                尾道ラーメン 贅沢全部のせに致しましょう。

    
                 やっぱり醤油(スープ)が五臓六腑に沁みるんです!

    
                  注文品の登場!!うぇ~~ 醤油の香りが穂のかに漂ってくるよ!!

    
                 黒ベースの丼に白のレンゲ!!

    
                      これ(トロコ昆布)が凄い量なんです!!はい。

     
                白髪葱!尾道にしては珍しい。以前食べた尾道ラーメンは青葱が印象に残っていたが。

     
                     シナチク(メンマ)少し薄めの飴ちゃん色!

     
                  チャーシュー ほろほろで焼きが入っています!食べ応えあるね。

     
                     もやしが隠れていましたね!!出てこいや!

      
                   とろろ昆布がスープに絡んで「ねばねば」!抜けられな~い!
     
              平打熟成生麺!スープは豚・鶏ガラ・野菜をベースに瀬戸の小魚もたっぷりね!

      
                 パックンコン玉子(卵)はたまりましぇ~んん!

     ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                          
     人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                                       
     ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                   
     全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!
     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狸がやけに多い街!逆さ狸もいるよ!たぬき横丁の家(店)の前には必ずあります。

2021年01月20日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

    ≪狸がやけに多い街!逆さ狸もいるよ!たぬき横丁の家(店)の前には必ずあります。≫
                   逆さ狸君の名前は「きぬた君」ですよ!


                   逆さ狸をみつけました。先ずは第一号!

         
                     きぬた君です!!

 
              ここの名称は「たぬき横丁みまち通り」です!入り口の両サイドにもいますね!

 
                     田淵公平の墓!!


             見るからにユニークです!!!


                愛嬌満点の狸さん!!


                        こんな狸さんも!!!


                   私も忘れないでねと狸さん!!


                 こんな所にも狸さんがいます!!!


                    ぷくぷく狸さん!!満腹!


                  いらっしゃ~いと狸さん!!


                   大入りもあるんですと!狸さん!!!


                     千万両ですよと!狸さん!

  
                   塀にも狸さんの絵が!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メニューに鯖(さば)・鰯(いわし)・鰺(あじ)・鮭(さけ)・茸(マッシュルーム)と有り!

2021年01月19日 | ラーメン

    ≪メニューに鯖(さば)・鰯(いわし)・鰺(あじ)・鮭(さけ)・茸(マッシュルーム)と有り!≫
               魚定食では無く、えぇ~ラーメンの種類なんです。

 

 このブログ、ラーメン(昼食)だけで1731言う事はやなぁ~(ブログ開設後1533軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日5杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!見て適当に書いているんでしょう!グルレポになるかぁ~ 
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!

  

                
               ユニークな店はここだね!!!

 
  店名:炭火焼濃厚中華そば  倫道      住所:東京都港区新橋1-14-8     営業時間:11時30分~20時
                定休日:日曜日・祝日      開店日:2020年12月20日


         いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。           
            商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 


          しんぱち食堂・立ち食い焼肉次郎丸・割蕎麦嵯峨谷と次に挑戦するのがラーメンと来ました!



                  トリュフ煮卵!これは気になりますが別注文を忘れました。


                 鯖(さば)を注文しちゃいました。


                    鯖の香りがつんつんと漂ってきます!サバは読まないでね!


             赤勝て・白勝てと紅白の丼で決めちゃいました。


             別皿のチャーシューx2枚


                生オニオン(玉ねぎ)


                ミネラル(海苔)x2枚


           別皿を丼に入れちゃいましょう!!!ラーメン尾の雰囲気が出てきたね!!


              海苔佃煮と味噌小胡瓜!これらはご飯にあいます。


           炭焼ネギ!ラーメンに入れると良い香りね!!


           鯖のスープと麺が上手く絡み!サバ読みです。



ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                          
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                   
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超激戦区で生き残る味噌ラーメン専門店!味噌だが、まるでポータージュスープ!

2021年01月18日 | ラーメン

       ≪超激戦区で生き残る味噌ラーメン専門店!味噌だが、まるでポータージュスープ!≫
            注文が入ればその都度フライパン(中華鍋)で対応!

   このブログ、ラーメン(昼食)だけで1730言う事はやなぁ~(ブログ開設後1532軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日5杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!見て適当に書いているんでしょう!グルレポになるかぁ~ 
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!

 
 店名:北海道らーめん 楓    住所:横浜市西区南幸2-18-7      営業時間:11時30分~24時 途中休憩有り   
              定休日:無        開店日:2017年10月16日


        あの先が「吉村屋=横浜家系元祖」左に「一風堂=博多ラーメンチェン店」、札幌味噌で勝負!激戦区よ!


                交差点の右には家系(横浜家)が!これは大変な事ですぞ~~~



        いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。           
            商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 


          カウンターにどっかりと! 味噌らーめんを注文致しました。


        注文品の登場!!見るからに濃厚で味噌が程よく香ってきます。海苔(ミネラル)がド~ンと一枚!


                  丼!黒ベース!!でもブラック企業では無い!


                      えぇ~感じの味噌ベースですぞ~!


                   シャキシャキ感ある「もやし」!


                     葱の彩(緑・白)も欠かせません!!!


          チョイ甘めだが「すみれ=札幌の人気ラーメン店」のスープよりライトで食べやすい!


            味噌スープに良く合うチャーシュー 絡むと旨味が増しますね!!


                     北海道札幌の老舗「さがみや製麺」から直送(神奈川へ)のモチモチ・チジレ麺! さがみやでも北海道!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                          
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                   
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな人たち(交通安全)もマスクをしています!今やマスクは常識ですね!えっ~!

2021年01月17日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

            ≪こんな人たち(交通安全)もマスクをしています!今やマスクは常識ですね!えっ~≫
                   それにしてもユニークです!

 
                えっ~~やっているんですよ!

    
                        不思議ね!!      


                 後ろから!みるよ!

 
                   交通安全!!


                   いいね!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp