和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

テレビ東京開局50周年特別企画:新春ワイド時代劇、「影武者」 徳川家康 宣伝カー走行中です!

2013年12月31日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

≪テレビ東京開局50周年特別企画:新春ワイド時代劇、「影武者」 徳川家康 宣伝カー走行中です!≫
            平成26年1月2日(木) 18時~5時間一挙放送!

     出演:高橋秀樹  西田敏行 目黒祐樹 中山忍  観月ありさ 名取裕子

     
             来たぁ~ 来たぁ~   目立つ!目立つ!目立ちますね!!! 

    
                 高橋秀樹                西田敏行                      観月ありさ

  
                    歴史が変わる!  3人とも凛々しい姿です。

           
                            それでは1月2日にお会いいたしましょう! しゃいなら~~

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンだけで600件に達しました。9月20日オープンのらぁめん泰然!煮干しが気になり行ってきたよ。

2013年12月30日 | ラーメン

≪ラーメンだけで600件に達しました。9月20日オープンのらぁめん泰然!煮干しが気になり行ってきたよ。≫
       私の場合はラーメンはスープを全部飲んで完了(食べた)なので1日1件が精一杯です。

   このブログ、ラーメンだけで600件になりました!ちゅう事はやなぁ~588軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
    なんで数字(600と588)が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
    ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。
 

    
                    車を止めて商店街に入ってきました!目的はこの先だね!

   
    ここだね!ほな行きましょう。「つけめんTETSU」グループ「江戸前煮干中華そば きみはん」を立ち上げた天沼氏が独立した店とか、期待出来るね!
    この場所は 昨年5月30日オープンの『江戸前煮干中華そば きみはん 駒込店』で!この店も5ヶ月持たずに10月27日に閉店してしまったという
       因縁の場所だね!今度は大丈夫だよ!
          店名:らぁめん 泰然      住所:東京都豊島区駒込2-13-7  開店日:2013年9月20日

     
            いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!
 

    
                煮干し中華の特製 多分1000円チョイだっとと思います。忘れたのぉ~ 忘れるよ!

  
                            シナチク(メンマ)もえぇ~塩梅やぁ~

    
                     まろやかな!チャーシュー、この煮干しスープと良く合うんだねぇ~~

    
                煮干しの香りがツンツンと来るね!えぇ~や~ん。 子供の時はこの匂いが嫌だったんだぁ~~

  
       株式会社山口やの麺もシコシコ!ちゅるちゅる!といけるぜ~~ 何で山口やと言う事知っているのぉ~ いちいちじゃかましいわい。

    
            これ(海苔)は欠かせないね。ミネラルたっぷりんこんだよ~ん。期待しているのぉ~  も~う遅いんだよ!

      
                 きみはんさんに勤務されていただけあって!黄身が気になりました。 どこがぁ~~

   
    ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
      人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~

         ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
    全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!  どや! おおきに!
                         
                         まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菖蒲(はなしょうぶ)と紫陽花(あじさい)で有名な本土寺!この時期は人もいません。

2013年12月29日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

≪花菖蒲(はなしょうぶ)と紫陽花(あじさい)で有名な本土寺!この時期は人もいません。≫
     繁盛記は入場料、500円 この日は入場料が無料です。

  
                        仁王門を通り抜けたところです。

  
                   先ずはお参りです!パンパンと!はい。

        
                    本土寺 五重塔 平成3年春日像菩薩650年忌を記念して建立。

        
                 シーズン中なら左右に紫陽花(あじさい)が満開ですが!今は冬眠ですね!

  
                  この一帯が花菖蒲なんですが!こちらも紫陽花と同様冬眠中です。 シーズン中なら凄い人出なんですが!

   
                 渡り廊下の上から鑑賞するのも良いもんでしょうね!上からの眺め! 手前は花菖蒲 向こうは紫陽花です。

  
                  渡り廊下の下を覗いてみましょう! 覗くと言っても出歯亀ではありません!当たりまえじゃぁ~~

  
                     ここからの眺めも抜群です!よいもんだぁ~~

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマシマトム!ラーメン屋にしては面白い名や!牛筋が売りとか!それは楽しみやぁ~行きましょう。

2013年12月28日 | ラーメン

≪シマシマトム!ラーメン屋にしては面白い名や!牛筋が売りとか!それは楽しみやぁ~行きましょう。≫
  599件、600件は今年中だね!まだ掲載していないのが10件以上あるので行くでしょう!

  このブログ、ラーメンだけで599件になりました!ちゅう事はやなぁ~587軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
    なんで数字(599と587)が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
    ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。
 

   
              お洒落な外観やぁ~ イタメシの店感覚だよ!! 店内も変な飾り気が無く小粋です。

          
         酉の市で景気つけに購入されたんだね! 商売・商売・商売 えぇ~商売で無く繁盛と違うのぉ~ でしたよね!

  
           いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!
 
                             調味料入れも粋やぁ~~  ざんす。

  
             注文したつけ麺が来たよ~ん。 先ずは麺から! 厨房は一人で作業!忙しいんやぁ~~ 

   
                 つけ汁が来るまで!丼の下を覗いちゃぁ~ と言っても出歯亀ではないよ! 当たり前じゃぁ~~

    
           売りの牛筋やぁ~~ これがいけるんやぁ~旨いんやぁ~~ 関西人なら普通やぁ~ 今は分からんが!

    
                   牛筋と青ネギの相性は抜群だす!!  絡みが良いちゅうことだす。

     
                   メンマもいけるや~ん!  口汚しでしょう!

      
                   中太麺だが!喉越しもED~~ すべすべ肌のようだね! チュルチュルと行けるZo~~

       
                      コーヒーのようなカレールーの様なつけ汁!牛筋とコラボも良い塩梅やぁ~~

    
                昼はカレーも100円で食べられるんやぁ~ 頼まないてはないだろう! これもいけるでぇ~~

  
       ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
      人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~

         ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
    全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!  どや! おおきに!
                         
                         まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら

    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和初期の邸宅も落ち着くね!たまに昼寝に来るんですが中々良いもんです!

2013年12月27日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

≪昭和初期の邸宅も落ち着くね!たまに昼寝に来るんですが中々良いもんです!≫
        人がいないところで寝そべり息抜きも必要です。

  

  
                入口も落ち着くね!入りましょう。

            
                            赤い絨毯が高級感を漂わせているね!!

    
                         ここら辺りは良いね!仕事をするのも良し!読書も良しと!

    
             日本屋敷には

    
                      これぞ昭和の典型な洋風部屋でしたね!

    
                      渡り廊下!窓越しの光がたまりません!!

    
                     和しています。

    
                    時代映画のシーンならこの奥まで悪者を追い詰めてここでバッサリですね! お代官様お許しを!
        
                    癒せますね!子供の頃は和風は嫌でした! アメリカナイズ(憧れ)されていたね!!

    
                     和風庭園も素晴らしい! ガーデンと呼ばないでね!あい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけ麺を食べた後のスープが楽しみやぁ~。すみませんスープを頂きたいんですが!当店はありません!

2013年12月26日 | ラーメン

≪つけ麺を食べた後のスープが楽しみやぁ~。すみませんスープを頂きたいんですが!当店はありません!≫
        はいそうですかと言うたものの!心の中では、えぇ~なんでやねん!悲しい叫びよ!

   このブログ、ラーメンだけで598件になりました!ちゅう事はやなぁ~586軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
    なんで数字(598と586)が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
    ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。
   

    
               ここやったね近くのコインパーキングに車を止めてやって来たよ!

               
             いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!
 

  
                つけ麺を注文っと!ここは中々の人気店らしい!楽しみやぁ~~

     
                        つけ汁の味は生姜風だね!これも良しでしょう!

   
                  でかいチャーシューがど~んと乗っかっているよ!!!

   
                麺も程よい太さ!喉チンコをしゅるしゅると通り抜けていくよ~~いいね!

       
                     これもでかいね!味がよく沁みていたね”! 心にもですかそやぁ~~
            この後、びっくりしたんです!!つけ麺にはスープを出さ無い店や!色々とこだわりがあるんやろなぁ~~  

        ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
     人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~

         ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
    全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!  どや! おおきに!
                         
                         まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月22日 ちば太鼓フェスタ2013 第二弾!寒いなか子供達が元気に太鼓を打っていたね!

2013年12月25日 | その他の太鼓

≪12月22日 ちば太鼓フェスタ2013 第二弾!寒いなか子供達が元気に太鼓を打っていたね!≫
              素晴らしい音色が寒さを吹っ飛ばしてくれていたよ!!

    
                 中学生くらいが一番元気が良いね! 行くわよ~~   ここでも女性が強いんだろうね!

  
                父兄の方も応援に来ているね! 地元ファンもいるよ!!

  
                演奏終了後は揃って挨拶へ!  これくらいが一番良しと!でやんす。

  
                  少し離れたところからも見守って頂いています。 ここでもビデオが活躍していますZo~

    
                    次の演奏団体の太鼓が今か今かと出番を待っているZo~~

 
                どうだぁ~  参りました。

  
                    こっちの団体さんも中学生位が中心メンバーですね!!

    
                   締太鼓 ロープ締め終った終わって出番を待ちます。

  
                  こっちは桶胴隊です!  足元は沖縄風 勝手に決めつけるなぁ~   上も見ろ~  でしたよね!

  
      こちらの桶は大人チームですね!  いなせです!いなせとはちょいイメージが違う(いなせとは江戸風のことだよ)、だよね!

     
                太鼓の絵柄でお馴染みの三つ巴です!! 音が広がるイメージですよ!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すし屋のラーメン!一度で2度美味しい!20年前の理想の昼飯は、ラーメンを食べた後に回転寿司。

2013年12月24日 | ラーメン

 ≪すし屋のラーメン!一度で2度美味しい!20年前の理想の昼飯にラーメンを食べた後に回転寿司。≫
    又は回転すし(ラーメンを食べるので8皿以内と決めていたが!)の後にラーメンでした。

   このブログ、ラーメンだけで597件になりました!ちゅう事はやなぁ~585軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
    なんで数字(597と585)が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
    ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。
      

   
                                  回転すしの店名はこれです!!
           いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!
                

  
                 ラーメンの種類を増やしているね!ラーメン好きを取り込もうとしているのか!はたまた!

  
                   もちろんアタイは魚介ですね!香りもえぇ~や~んか。

      
                            人気ラーメン店には負けていないねぇ~~

  
                     麺もしこしこちゅるちゅるやぁ~~喉元に抵抗なく入っていきよるね!

  
                魚介のスープもいけます!あい。

      
                  半熟卵もえぇ~感じやぁ~  ラーメンはこれ位の量が食べころだね!そやぁ~~

   
     ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
     人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~

         ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
    全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!  どや! おおきに!
                         
                         まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら

コメント (0) |  トラックバック (0) | 

   
                         回転すし屋さんなのだから!寿司も食べないとね、先ずは鯖にしちゃえ~~

    
                             ときたら次は鮪だね!そやぁ~~

    
                   漬けも美味いんだよねぇ~~ でしょう。

      
                  お次は卵です!出汁がきいているね!!

    
                   米粉で出来たアレでしたね!ベトナムまでわかっとるんやぁ~  アレです。

           
                      これも行けたね!見た目も良しと!!

    
                       アナゴも行けるね!!  

    
                 ねぎしおを和えは進むね!  焼肉のタレにも葱和えは最高です。

  
          店を出て小腹が空いているので!店を出たところにたこ焼き屋さんがあるのでたこ焼きを一丁と!ふんわかが良いね。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼の面をかぶった太鼓団体さん!魅せて頂けました。演奏曲は御陣乗太鼓風でした。

2013年12月23日 | その他の太鼓

≪鬼の面をかぶった太鼓団体さん!魅せて頂けました。演奏曲は御陣乗太鼓風でした。≫
                  凄い迫力ですね!素晴らしい。

  
                  鬼が3人で演奏をしています。 不気味です!

  
                      怖いよ~~ 近くまで来ました。 ひよっとすると、怖いもの見たさ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも50人以上は並んでいますが!この日は何と・なんと・ナント!偉い行列ですがなぁ~~~

2013年12月22日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

≪いつも50人以上は並んでいますが!この日は何と・なんと・ナント!偉い行列ですがなぁ~~~≫
        ここも完全に観光化されていますね! 超行列、後は親子丼の玉秀かぁ~

  金子半之助」は、日本橋・三越前の超有名な天丼のお店です。お店のルーツは、浅草生まれの金子半之助氏で、
  「日本の文化は食にあり」と、和食を愛し、和食を推進してきた業界の第1人者です。


    
                  えぇ~今日はなにぃ~  こんな所まで並んでいるよ~~  ここまで並んでいるのは初めてだね!

  
             ただ事では無いね!異常だよ~ん。どないなってんのぉ~  並んでいる人に何処からお見えになったんですかぁ~と聞くと!
          皆さん東京以外のお方の様でした!私は○○よ~東京に来たら絶対食べたかったんですと楽しそうに話して頂けました。そっかぁ~

         
                   金子半之助やぁ~~

    
              ここだけで20数名だね(座っている人が10人以上)!一番最後の人は何時間後に食べられるのぉ~~ 
           私は近くのラーメン店にいきました。人気店でしたが待ち人数が数名でした。このブログで来年あたり更新致します。

   

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大勝軒・麵屋こうじ!どっちが正しい店名なんでしょうね!よくわかりませんが!入りましょう!

2013年12月21日 | ラーメン

≪大勝軒・麵屋こうじ!どっちが正しい店名なんでしょうね!よくわかりませんが!入りましょう!≫
         こうじです!大勝です。大勝です!こうじです!どっちやぁ~~

   このブログ、ラーメンだけで596件になりました!ちゅう事はやなぁ~584軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
    なんで数字(596と584)が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
    ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

         
                    麵屋こうじ・大勝軒のご主人様の顔が店頭に飾ってあります。

       
           いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!
                

       

      
                    きっかけは俺にも食わせろ!まかないが原点とか!

      
                    ラーメンといやぁ~ これで昭和の時代は出前していたんだね!!

       
                    つけ麺のオスペの様なのを注文致しました。食うぞ~~ どうぞ!

        
                        結構濃厚のつけ汁でんなぁ~~

        
                    麺の上にはチャーシューと海苔(ミネラル)と卵(蛋白質)!見たら分かるんですが!

            
                    昭和のラーメンに付き物の鳴門巻き!良いね!

        
                   つけ汁に浸して食べると丁度良い塩梅だす!

        
                    艶のある卵!卵から生まれた玉太郎!

        
                     流石に人気店の麺ですね!見た目も味も良しと!!

       
      ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
     人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~

         ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
    全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!  どや! おおきに!
                         
                         まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チンチン電車(三ノ輪~早稲田)風情があって良いね!いつまでも残して頂きたいね!あい。

2013年12月20日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

 ≪チンチン電車(三ノ輪~早稲田)風情があって良いね!いつまでも残して頂きたいね!あい。≫
          都電荒川線 30駅 走行時間約53分 路線総延長 12・2km
        

  
              三ノ輪駅 ここからスタートですか!!

  
               駅の横にはポスター成らぬホウロウ看板やぁ~~  意識的に飾ってあるんでしょうね! 見てみましょう。

     
                   亀の子束子 沿線にこの会社があったね!!

             
                      お馴染み 美味しいとメガネが落ちるんですの大村崑ちゃん!

             
                      今も沖縄で流通している大塚のボンカレー 姫こと、松山容子さん

    
               日本ゴム株式会社 特約店  そんな制度があったんだね!!

      
                 由美かおる 水原弘、ホウロウ看板でお馴染みです!美空ひばりもあったね!懐かしい。

    
                           来たよ!来たよ!  チンチンと!

      
                     ホームに滑るように入ってきた!良いね!!

      
                     三ノ輪駅(終点 始点)場所! 160円だよ!リーズナブル 庶民の足だね!

           
                       一つ目の踏切に向かい行きましょう! 平行してある商店街!下町してるね!

    
                横から見てみよう! 結構カラフルだね!!

    
                   オーソドックスカラー! 落ち着くね!

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道らーめん「奥原流」 久楽!11月22日オープン!行ったのぉ~ 大分前だぎゃぁ~ねぇ~

2013年12月19日 | ラーメン

   ≪北海道らーめん「奥原流」 久楽!11月22日オープン!行ったのぉ~ 大分前だぎゃぁ~ねぇ~≫
       ご自慢の味噌が色々とあったね。完熟味噌がやって来た!大きく出ました。

   このブログ、ラーメンだけで595件になりました!ちゅう事はやなぁ~583軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
    なんで数字(595と583)が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
    ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

  
               ここやなぁ~~ この場所に来るのも久しぶり(10年振り)!!!
      店名:北海道らーめん奥原流 久楽 北千住店  住所:東京都足立区千住旭町42-1 北千住駅構内2Fコンコース

        営業時間:7時~23時(途中休憩有り)  定休日:無休   開店日:2010年12月20日

   
                お祝いの花が店頭を華やかにしているね!! えぇ~こっちやぁ~
   
          
               小父さん(職人風)が噛みしめながら味見してるね!これも訴求効果!

          
                      完熟4大味噌ラーメン! つけ麺もあるね!!

        
                            札幌 奥原流! 北海道らーめん

        

                  いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!
                

       
                  味噌らーめんと焼き飯と注文品っと~~

      
                        上には「もやし」で無く チャーシューですね!新鮮やぁ~~

        
                     焼き飯にスープを垂らして食べるとgooなんだす! 紅生姜の色合いも良いね! 

      
                     でかいや~ん! もやしと思いや、チャーシュー!

    
                 程よく油で味付けされたシナチク!みばも良いね、旨そう! 隣の味噌もみそだね!洒落ですか!

   
                味噌はラーメンに合うんだね!特に寒い時なんか心の中まで温かさが染みわたるよ!

   
        ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
         人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~

         ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
       全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!  どや! おおきに!
                         
                         まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両国(ドスコイ)・隅田川、安田庭園界隈も魅せてくれるね!又、行き交う船も楽しいね!

2013年12月18日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

≪両国(ドスコイ)・隅田川、安田庭園界隈も魅せてくれるね!又、行き交う船も楽しいね!≫
        蔵前で思い出すのはプロレス全盛期に蔵前決戦がありました。

     蔵前決戦:1982年頃だね、メインはアントニオ猪木vs長州力。 維新革命勃発以来新日本マットを席巻していた長州。
      まさに時代の寵児でした。 総帥・猪木とのシングルマッチは頂上決戦でした。燃えたね!

  
       両国国技館(りょうごくこくぎかん)は、東京都墨田区横網(よこあみ)一丁目にある大相撲の興行のための施設!
                   よこずなと呼ばないでよこあみと読むんです!これポイントだね!あい。

 

            
                      大相撲開催中はこの上で櫓太鼓が響き渡ります!!

   
                 都立横綱公園 「東京空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑」の大花壇が冬花壇に植え替えられました。

 

  
                 安田庭園に入りましょう!!

  
                         正面に見えるは同愛記念病院が!

  
                   庭園:池と橋はつきものですね! ガーデンとは言わないでね!あい。

  
                             こっちは赤い太鼓橋だよ!!

  
                  池面に移る光景も嬉しいね!でしょう。

  
                      安田庭園(黒塀)を後にして隅田川に行きましょう!

  
                東京観光汽船のホタルナ(松本零士 第二弾)!魅せてくれるよ!!

  
                竜馬:真っ赤な船内が印象的。船名は海・東京に関係した偉人シリーズの1号船。これも良いね!だろう。

  
                        蔵前橋の下!黄色だよ!! こっちも見せてくれるよ!!

  
               行き交う船も楽しい!

  
               ホタルナ 橋の上から見てみよう!!

  
               道灌:竜馬と姉妹船。船内は1920年代、アル・カポネが暗躍した禁酒法時代のアメリカのイメージ。
                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺彩房の麺の皿は鳴門巻きのようでした!葛飾柴又の寅さんなら目を回しているかもねぇ!

2013年12月17日 | ラーメン

≪麺彩房の麺の皿は鳴門巻きのようでした!葛飾柴又の寅さんなら目を回しているかもねぇ!≫
           それって、どう言う事ですか!教えて下さい!見てみた~い。

  このブログ、ラーメンだけで594件になりました!ちゅう事はやなぁ~582軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
    なんで数字(594と582)が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
    ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

     
       つけ麺 麺彩房!ここもラーメン激戦区でした! 9月に「銀座いしい井2号店」オープンした時、この店の前を通っているね!
                                    http://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/e/d516d2a683c924a7e7939793849523f4

              
              今の時代にコカ・コーラ(私は1967年~1972年迄毎日飲んでいたが!夜はコークハイ)がやけに目立つね!

   
            いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!
      

           
                      店内にもコカ・コーラだす!気になりますね!瓶は最高に旨いんだす。缶は味気ないね!

   
              この所、ラーメンが重たく(胃に負担)なって来たので!爺ぃのくせして当たり前じゃぁ~~ つけ麺にシナチクのトッピングです!

    
                          海苔が中央に乗っているね!! ワンポイント!!

   
                   麺も綺麗だね!もちろん、のど元をするりと抜けていくよ!!

       
                       シナチク ねぎのあしらい!「あしらい」良い表現ですね!んまやぁ~~

    
              麺美人!秋田美人!八方美人(これは駄目ね)!美人局(最悪)!美人薄命(これはあるね)!京美人もあるよ~~

   
                           目がくるくると回るよ~!まるで香取線香現象やぁ~~~ 虎になるよ~~

   
       ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
         人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~

         ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
       全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!  どや! おおきに!
                         
                         まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp