和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

家系ラーメン、行きましょう。この店、2012年千葉県ラーメン選手権で準グランプリだったとか!

2014年03月31日 | ラーメン

   ≪家系ラーメン、行きましょう。この店、2012年千葉県ラーメン選手権で準グランプリだったとか!≫
     グランプリだの!準グランプリだの! わいはなぁ~ 様は旨けりゃぁ~良いちゅう事やぁ~

   このブログ、ラーメンだけで639件になりました!ちゅう事はやなぁ~627軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
     そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
     なんで数字(639と627)が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
     ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

     
            東京を離れるとラーメン屋さんに駐車場が有るのが本当に有難いね!駐車場代が助かる。

           
        いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                      商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと

    
                分からないので適当に注文をしたらこれが来たよ! 飯も付けてもらおっと!

      
                    チャーシューが粋な感じやぁ~~ 

     
                   家系お馴染みのポパイ(ほうれん草)やぁ~~ 

       
                       これは鶉(うずら)の卵やぁ~~ これもお馴染みか!

       
               チャーシューがソフトタッチやぁ~~  どないでも言いまわせるやぁ~~ 旨いちゅう事!

      
                       海苔(ミネラル)、まだ諦めて無いよ!無理、無理、無理でっせ~~

       
               ココケッコ~の卵(玉子)やぁ~ ちゅう事は2種類(鶏・鶉)が入っている事や! 卵のコラボ!

         
                     麺はあくまで太く太くだね!! 濃い目のスープに様、絡みよるわい!

      
     ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
     人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~

          ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
    全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!  どや! おおきに!
                     
                           まいどおおきに!また来ておくれやす!ほにゃ~さいなら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧万世橋駅ホームが商業施設(2013年9月14日開業)!駅は4月で102周年を迎えるようです。

2014年03月30日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

         ≪旧万世橋駅ホームが商業施設(2013年9月14日開業)!駅は4月で102周年を迎えるようです。≫
                  神田川に沿って外堀通りまで続く、レンガ造りの高架橋。

        
                    秋葉原方面から万世橋の上からマーチエキュート神田万世橋を見る。

           
              マーチエキュート神田万世橋 あの中にはお洒落なカフェなどの飲食や物販、合計11のショップがあります。
           

      
                   外からの眺めも、中からの眺めも良し。

           
                     昌平橋を見る!上には総武線が走っています。

           
                        出入口方面にやって来たよ! 煉瓦造りが粋ですたい。

           
             昌平橋から万世橋方面を見てみましょう。 神田川の下流ですから、川もかなり広いね!

           
                 昌平橋からマーチエキュート神田万世橋を見る!

           
                            昌平橋!

    
                           施設の上を中央線が走っているね!! 後で上から見てみるZo~~
           
                       旧万世橋駅の上に」来たよ!電車が来るのを待つだけ! お前は鉄ちゃんか!

           
                        来たぁ~~  凄い勢いだね!

          
                        館内の通路を見てください。

           
                        レストラン万世橋の横にはでっかい神田須田町の提灯だよ~ん。

        
                    万世橋から神田駅まではこの様に煉瓦造りがそのまま残っていますね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵(玉子)焼き、たかが卵(玉子)焼きだって、舐めんじゃねぇ~よ~。本格派だよ~ん!

2014年03月29日 | 定番以外のB級グルメ

≪卵(玉子)焼き、たかが卵(玉子)焼きだって、舐めんじゃねぇ~よ~。本格派だよ~ん!≫
     庶民の味!昭和の時代には大鵬・巨人・卵焼きやぁ~!知らないでしょうね!

      
                魅せてくれますね!えぇ~や~ん!

         
                 空気が出てきたね!あそこを破り!卵を流していくんだす!卵焼きは簡単そうで難ずかしいんやぁ~~

         
                          上手いこと焼けていくね!だろう!

         
                        ドンドン♪ ドンドコ♪ と焼けていくよ!んだぁ~~

         
                        こっちの芸はなんやぁ~  こりゃぁ~まるで鸚鵡返しだよ~ん。

         
                      冷めない内に形を決めていくんやぁ~~  それも芸術の感覚だぁ=

                
                          焼きたてを素早く調理をしてもてなしていただけました。 1人前100円 飛ぶように売れていくんです。
                          1個売れるより一切れ販売した方が効率も良いね!そやぁ~~ 見立て、作り立て、熱々と!

          
                      旨そう!
  程よい甘みが効いてデザート感覚で食べられます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここの庭園も魅せてくれたね!週末には桜も咲いてくれ華やかになるでしょう!がつん!

2014年03月28日 | 景色

           ≪ここの庭園も魅せてくれたね!週末には桜も咲いてくれ華やかになるでしょう!がつん!≫
                  ここは何処!私は誰~ちゅう感じです。
        

      
                   空気がゆったり流れているね!!

    
                      茶室もよいね!

    
                           反対から茶室を見てみましょう! 諏訪の茶・・・・・だね!

     
                            樹木の間から覗くZO~~ と言っても出歯亀ではありませんよ!

     
                外人さん、アマチュアカメラマンの方が多くおられたね! ワンダフル。

     
                   池面に移る松が粋ですね!

     
                 灯籠(とうろう)!和の蛍光灯だね! 現在は装飾の意味合いが強し!

       
                      黄色い花が緑の中を取り持ってくれました。

      
            この石でケンケンをやるのもGooですね!あい。
                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵前橋通りにあり!大きな看板が目立っていたので以前から気になっていたんだね!ほなぁ”

2014年03月27日 | ラーメン

  ≪蔵前橋通りにあり!大きな看板が目立っていたので以前から気になっていたんだね!ほなぁ~いこかぁ~≫
      やけに目立つが車が止められないと諦めていましたが!コインパーキングを見つけました。

       このブログ、ラーメンだけで638件になりました!ちゅう事はやなぁ~626軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
        そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
        なんで数字(638と626)が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
        ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

   
                近くにはこんな素敵な川もあります!先にはスカイツリーが見えるんだね!あい。

    
               店頭には一人のお兄ちゃんが食べ終え! 満足そうにタバコを吸っています。至福のひと時何でしょう。

  
      いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                      商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと

  
                 ネギつけ麺を注文しちゃいました!!

  
                  このつけ汁!変わっていなくなくな~い。いるよね!違った香りやぁ~~ 何だろう!

  
            麺の上に辛みネギがドカンと乗っかっているね!ごちゃぁ~ごちゃぁ~ぬかさんでも様は旨けりゃぁ~良いんだよ!ですよね。

  
                               強面のネギやぁ~~  味はどない、聞かないでぇ~~

  
       ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
       人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~

          ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
     全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!  どや! おおきに!
                          
                           まいどおおきに!また来ておくれやす!ほにゃ~さいなら

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都心の公園のど真ん中に段々畑があるよ!こりゃぁ~なんだぁ~~んだぁ~

2014年03月26日 | 景色

    ≪都心の公園のど真ん中に段々畑があるよ!こりゃぁ~なんだぁ~~んだぁ~≫
                敷地も広々としている!東京ドームの何個分だね!

   
                 広場のど真ん中に大きな木があるね!暖かくなると大きく育つでしょうね!あい。

      
                  こっちは何でしょう! 茶畑風だね!  狭山茶・宇治茶・静岡茶ですか!

   
                  茶畑と言えば静岡県 鹿児島県だね!!

     
                    都内にあるから珍しいんですが!

      
                   ここはなんでも富士山を覗く所らしい。へぇ~~

    

     
                    緑の中に赤の色添えも良いね!

         
                       これお茶なのぉ~~  よくわからんばいです。

    
                   テストで収穫をするのかね!どうですかね! 

    
                     黄色の花も色添えにGoodesu.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日(日)オープンした自家製麺のらーめん川崎家!券売機無し!良いね!

2014年03月25日 | ラーメン

 ≪2月23日(日)オープンした自家製麺のらーめん川崎家!券売機無し!良いね!≫
                   駐車場は無料!有り難いですね。

       このブログ、ラーメンだけで637件になりました!ちゅう事はやなぁ~625軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
        そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
        なんで数字(637と625)が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
        ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

                   
                         でっかい看板や~ん!これは目立ちますね!あい。

    
        いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                      商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと

   
                   製麺機がどど・ど~んと店内の端に置かれています。

      
                      店員の皆さん(慣れていない)もどうも忙しさに戸惑っておられるようです。

  
                  暫く待ちましたが!きたよ~ん。 ラーメンに肉飯と注文です。

      
                    小奇麗に盛り付けをされています!器も粋やぁ~ それも料理のひとつやぁ~ですよね”!あい。

       
                     肉飯! ラーメンにはご飯系は不可欠です!そやぁ~~

     
                 よくスープに沁みたチュアーシュー 見るからに食欲そそりますね!

   
                      程よく盛られた葱(ねぎ)!よいね!

     
                     この店の売りの自家製眼麺!  のど元をするすると抜けていくよ!

    
                  このスープは麺との絡みが最高だす!アゴ(飛び魚)、かたくちいわし等、数種類の魚介を組み合わせ動物系の
                     スープと合わせた、どこか懐かしい昭和の味を思い出させるね!

     
        ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
         人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~

          ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
        全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!  どや! おおきに!
                          
                           まいどおおきに!また来ておくれやす!ほにゃ~さいなら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョギングに自転車、散歩にもよしと!荒川河口の道路は健康スポーツの花盛り!

2014年03月24日 | 景色

≪ジョギングに自転車、散歩にもよしと!荒川河口の道路は健康スポーツの花盛り!≫
         天気が良くて暖かい日は最高ですね!人出も多し!

   
                 朝一で下の

    

         

    

              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョギングに自転車、散歩にもよしと!荒川河口の道路は健康スポーツの花盛り!

2014年03月24日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

≪ジョギングに自転車、散歩にもよしと!荒川河口の道路は健康スポーツの花盛り!≫
         天気が良くて暖かい日は最高ですね!人出も多し!

   
        連休最後の朝一でしたので未だ人はまばらです! この後は凄い人出となります。安近短ですかね!
                  あんたは「アンポンタン」でしたね!

    
                     船が凄い勢いで北上していくよ!!  浅利採りですかね!

               
                           逞しい!!

    
            おっと!こちらのお父さんは自転車です! ギッチラ~ギッチラ~と漕いで行くよ!  漕ぐのは舟では!

              
                  スイスイと駆け抜けていかれます! ジョギング小父さん! 頑張って~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン国技館に期待をしないで久しぶりに行くZo~!なんでぇ~期待をしないのぉ~外れが多いんだよ!

2014年03月23日 | ラーメン

 ≪ラーメン国技館に期待をしないで久しぶりに行くZo~!なんでぇ~期待をしないのぉ~外れが多いんだよ!≫
        ご当地のラーメンを他へもって行くと違うんだよね!ここで美味しけりゃぁ~本物よ!

      このブログ、ラーメンだけで636件になりました!ちゅう事はやなぁ~624軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
        そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
        なんで数字(636と624)が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
        ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

   
                 お馴染みの太鼓橋を越えましょう!!先に見えるはラーメン国技館!

    
                 景気付けに太鼓をゴツ~ンと叩きましょう!  えぇ~目(旨いラーメンに出くわすか)が出るかぁ~~ どっちやぁ~

         
                     初上陸やら!総選挙1位やら!おいしい名目がならんどるわいなぁ~~ 

     
            勝浦タンタンメン!博多ラーメン  大阪牛骨ラーメン!京都中華そば! ご当地麺祭り!

   
              日本全国の名物麺が勢ぞろいだよ~~ これだけで観光客はいくやろなぁ~後は口コミで旨けりゃいくんだす。はい。
                      美味しいコピーのオンパレードやぁ~~  肝心のラーメンが美味しくなけりゃ意味ないね!

    
              いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                      商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと

              
                  たべとん! おもろい名前やぁ~~ これ行こかぁ~~ 福岡ラーメン 総選挙第1位だよ~ん。

     
                  これは間違いなく旨いやろ! 元祖まぜラーメンの店だよ!これがでっか!!楽しみや!

    
                 ここに席を取り(確保)、待つこと数分、ロケーションは最高やぁ~~でしょう。 これも料金のうちやぁ~~

  
                これが元祖まぜラーメやなぁ~~  福岡やったら辛子明太子も旨いと思いトッピングと+明太子飯を注文したんやぁ~~

     
                  紅生姜に生卵! これを混ぜ混ぜしてたべるんやぁ~~  赤が主張しすぎてるね!

     
              ご飯には明太子やぁ~  色がチト赤すぎない! ゲトゲトしいね!添加物の宝庫の様だ!体には」よくないね! くっっ・・・・・

     
            さぁ~食うぞ!でも何かが違うぞ!何がですか!んんんむ、 言葉では言い表せませんよ! 期待しないで正解でした。はい。

     
         ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
         人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~

          ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
        全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!  どや! おおきに!
                          
                           まいどおおきに!また来ておくれやす!ほにゃ~さいなら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘイ♪ヘイヘイ♪ヘイヘイェ~ ヘイ♪ヘイヘイ♪ヘイヘイェ~  ヘイ♪塀♪ヘイ♪塀

2014年03月22日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

            ≪ヘイ♪ヘイヘイ♪ヘイヘイェ~ ヘイ♪ヘイヘイ♪ヘイヘイェ~  ヘイ♪塀♪ヘイ♪塀≫
                 アソコも此処もヘイヘイへイ♪ 呼んでもヘイヘイへェ~~

   
            竹の生垣も素敵です!情緒あるね!! 早口言葉に「裏の竹垣誰竹立てかけた」があったね!

        
                      築地塀(つきじへい)ですか!
                  

        
                               これまた味がある竹ですね! 京都嵯峨野

         
                        築地塀と石垣の組み合わせやぁ~  江戸でしたね!

     
                      右は竹垣  左は石垣の上に赤煉瓦だす!これも京都だったです。

          
                           これは桐生でしたね!京都の西陣とも同じ織物産地で関係があるようです。

    
                    正しく石塀だす。

   
                    王道!築地塀!  嬉しくなるね!

    
                    赤煉瓦!延々とあるね!ここも塀の中は江戸の名所やぁ~

   
                   塀と塀だよね!!  これも京都でしたね!

            
                          路地裏の塀! 魅せていただけます、これは東京!

      
                       でっかい石垣やぁ~ これも雄大!

    
                   この煉瓦の塀には模様が入れてあるね!

    
                    ここも京都だす!子供の頃が懐かしい!

    
             サービスショット    これは栃木でしたね! なんか味があります。

         
                      お寺さんの塀!

          
                        これも歴史あるところでしたね! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋牡蠣殻町で牡蠣三昧!海外イベント企業さんの新年会、先日写真を送って頂きました。

2014年03月21日 | 定番以外のB級グルメ

   ≪日本橋牡蠣殻町で牡蠣三昧!海外イベント企業さんの新年会、先日写真を送って頂きました。≫
     海外からのインセンティブを統括されておられるRさんに声をかけて頂き参加いたしました。

                     
                      近くのホテルで待ち合わせ蛎殻町のレストランにやってきました。

          
                       粋な照明だす。

         
                        中央の大きなテーブルに用意されています。 周囲は貸し切り!

             
                        今宵のメニュー 蠣殻町・・・・町名の由来等 解説付きです。

                 
                            勿論、生ビールは欠かせません。

          
                               前菜の生牡蠣!レモン添え!
           欧米では、「R」のつかない月、(5月=May、6月=June、7月=July、8月=August)は牡蠣を食べるなと言うことわざがあります。

       
           牡蠣フライは旨いね!なんででしょうね! タルタルソース添えです。 マヨネーズに(ピクルス+ゆで卵)なんだがね!

           
                          牛乳の汁の如く旨みが凝縮しているね!!

           
                         ガレット・デロアの中に金が入っているとか!幸運の女神は誰にいくのかぁ~~

      
            最後は記念撮影です。こんな粋な計らいのパーティ。 海外からのお客さんのイベントを日本で受けておられる皆さんの集いでした。

          
                  何かと細かいお手伝いをしてくれたマレーシア人の○○君! 日本人より気配りができます。

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺様流ラーメンだよん!とんこつ、せたがやの別ブランド店だよ!他の店にも行った事あるね。

2014年03月20日 | ラーメン

≪俺様流ラーメンだよん!とんこつ、ここはせたがやの別ブランド店だよ!他の店にも行った事あり。≫
           プロ野球にも俺流と言う人がおったね!あれとは関係なしやぁ~!

      このブログ、ラーメンだけで635件になりました!ちゅう事はやなぁ~623軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
        そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
        なんで数字(635と623)が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
        ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

   
                 お洒落なビルでラーメンが似合わないですんが! 時代の流れには逆らえんと言う事かぁ~~

   
                  俺式看板が泣いているね! 

   
            いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                      商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと

  
      
                   注文品が来たよ! つけ汁とご飯に特徴があるよ!

    
                         こりゃぁ~なんだ! 俺式黒チャーハンだって! 青菜が印象的だね!

    
                   つけ汁の香味油が気になるね! これが売りなんやぁ~~  そっかぁ~~

     
                    もっちり感のある麺やぁ~~  汁との絡み具合もええでぇ~~

     
        美味しいとメガネが曇るんだす! お前は混ちゃんかぁ~~  混ちゃんって誰かって! ミゼットの小父さんやぁ~~ 古すぎない。

     
                   中からザッザック出てくるよ!! 小判ですか!見ればわかるでしょう!! チャーシューやぁ~~

      
        ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
         人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~

          ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
        全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!  どや! おおきに!
                             
                           まいどおおきに!また来ておくれやす!ほにゃ~さいなら

         
                 俺式ラーメン店を出た帰路にあります。  慌てないで帰りましょうね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵造りの街!(小江戸)ここも観光地で人出も多く人気スポットの一つです。

2014年03月19日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

  ≪蔵のある街!(小江戸)ここも観光地で人出も多く人気スポットの一つです。≫
                121年前の3月17日は大惨事でした。


     明治二六年(1893)三月一七日の出火は、西北の風にあおられて、忽ち西から東へと焼失地域を
    拡大した。その被害は、「家屋1,065軒、土蔵100余り、神社4、寺院5、それに時の鐘の鐘楼」であった。
    (現存する明治の銅鐘の銘文より)

  
     家事の復興は江戸からたくさんの職人が集められ、正に建築ラッシュ!今で言う1億円余りをかけ作り上げたんだとか!
                そのまま小江戸と呼ばれるようになったとか??

  

  
                 時の鐘! 周囲が蔵だちと味わい深いものがあります。

     
                   古道具屋の店内あった太鼓!

  
                生のこんな大根を見ると新鮮そのものやぁ~~

  
                   路地裏で見かけた着物のお姉さん!粋ですね!

         
                   これはご立腹です。

   
                    雨の日に番傘でもさして歩くと絵になります!

    
          埼玉りそな銀行、 この建物は昔も銀行で旧八十五銀行本店本館でした。

    
                      風情があります! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りに前を通ったら本店は行列が出来ていたが!この支店は空いていたね!なんでかぁ~

2014年03月18日 | ラーメン

       ≪帰りに前を通ったら本店は行列が出来ていたが!この支店は空いていたね!なんでかぁ~≫
                 そんな事わかるかぁ~~ ですよねぇ~~

         このブログ、ラーメンだけで634件になりました!ちゅう事はやなぁ~622軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
        そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
        なんで数字(634と622)が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
        ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

             
                   あれっれれ~ 人がいないよ! まぁ~行きましょう。

          
                      niji  何だろう!

         
            いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                    商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと

        
                  つけ麺を頼んじゃいました! その前にチューシュー好きなのを選んでくださいだって!

       
               食欲そそる麺だね!! 流石に有名店!

        
                      私の喉にしゅるしゅると入っていくよ~~ ズンズンと。

       
                      つけ麺の命のつけ汁! ほのかな香りがたまりません。

  
             一仕事をしたチャーシューとシナチク(めんま)+海苔+卵(玉子)!酒のお供によさそうね!でしょう。

      
                卵(玉子)を、ぱっくんこんと割っちゃいました!つけ汁につけて食べるとしゃいこうですZo~~

      
    ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
    人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~

      ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!  どや! おおきに!
                     
                           まいどおおきに!また来ておくれやす!ほにゃ~さいなら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp