和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

日本橋2丁目の工事現場に歌川(安藤)広重の東海道五十三次・日本橋の絵が!爽やかですね。

2011年03月31日 | 景色

≪ 日本橋2丁目の工事現場に歌川(安藤)広重の東海道五十三次・日本橋の絵が≫
      爽やかです。工事現場が華やかになりました。

    日本橋の交差点の所で大きな工事をしています。現場に一際目立つ
     絵が気になります。

   
       東海道五十三次之内 日本橋 当時の雰囲気が良く分かります。 
      浮世絵師としては歌川(安藤)広重は世界的に著名な画家であったらしい。

            
       平成23年(2011年)の日本橋です!えらい変わり様です。

             
            下から見た日本橋!上は首都高速!

                  
       日本橋の横にあるポリスボックス(交番)の前には
       桜がさいているよ!後ろは野村証券本社。
       

 
         ポリスボックス(交番)前から桜を通して日本橋を見てみる。
     通りすがりの人がこの前で写真(携帯)を撮っておられるのが印象的でした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災の1週間後(3月18日)にオープンした「大勝軒」行って来ました。開店人気でまだ行列が。

2011年03月31日 | ラーメン

≪東日本大震災の1週間後(3月18日)にオープンした「大勝軒」行って来ました。
    開店人気でまだ行列が出来ていましたね!勝負はこれからです。

  
 雨後のタケノコの如く新店が出てきます!生き残りが大変な業界です。
   それでは早速のぞいて(入って)みましょう。
  
      
   つけ麺ブームって何ですか?ここのつけ麺は楽しみですね。
    大勝軒 まるいち  ぶれない味で勝負しています。
     ぶれない味ってどんな味!興味あります。
     
     ぶれないとは!正常な位置からずれる!
     と言う事はいつも安定している味を出すと言う事?かいな!

 

    
        このでっかい提灯!良いですね。
    ラーメン店は提灯と暖簾が命だす。麺もスープもだって!それは後です。

           
      メニュー色々!人生色々と!特製もり「1,100円」注文っと!

     
       ええぇ~ 出てきたのは「つけ麺」で無くラーメンの特製だよ!まぁ~良いか!
              私も注文時に良く確認すれば良かったんだが!どんまい!どんまい!

             
       しなちく(ここも太いね、流行なんだろう)!メンマと言うんだよ!
         そうだったよね!早く覚えてね!じゃかましい!

             
     このチャーシュー、でけぇ~1枚50g以上はあるね!3枚もあるだよ!
         あるだよって、一体 君は何人ですか!

             
             ラーメンに鳴門!昔のラーメンには必ず入っていたね!
             昭和のラーメンはこれがつきものだったよ!鳴門は良い。
                  遠くなる昭和の時代!

            
        この太麺をみてください!つけ麺ではありませんよ!歯ごたえ良いね!
         濃いめのスープ(懐かしい香り)に上手く絡んだね!古き良き味っと。

          
          ご馳走様でした!メタボが気になるんで無理しないで残しました
       完食では無いので出直しですね!あい。家のラーメン(全部食べないとは)を舐めるなぁ~

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州でも東日本火災義援金で皆さんご協力されています、ドンドン♪ドンドコとお願い致します。

2011年03月30日 | 岡橋太郎さん(九州の偉大な写真家)

≪九州でも東日本火災義援金で皆さんご協力されています、ドンドン♪ドンドコと♪≫
          応援の和が広がります、よろしくお願い致します。

   

     九州でもユニークな衣装を着て募金集めをされているようですね!
     衣装・義援金箱等は丸武産業さんの提供!

            
       お嬢様もおこずかいから!お札を義援箱に有り難いね!

            
        がらっぱち!父さんも!ご覧の様に!

            
       このお父さんも札だよ!ドンドンドンドコと集まってきます。
     義援金箱(時代劇に出てくる立派な箱)が重いので肩が腫れたとか!

 
              ご協力された皆さんで黙とうです!義援金箱の旗(幟)も立派ですね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災の夜明けが待ち遠しい!復興を心よりお祈り申し上げます。

2011年03月30日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪震災の夜明けが待ち遠しい!復興を心よりお祈り申し上げます≫
  ドンドコ 今年一番初め、夜明け(幕開け)の演奏=リハーサル!

   1月1日(祝)リハーサル風景の写真がありましたので
   掲載致します。正しく2011年の夜明け(幕開け)でしたね!

    
       リハーサルなのでここなしか魂(力)が入っていませんね!貴重(リハーサル)な写真です。

            
 
            赤色のロゴ(ドンドコのHPを作成して頂いています)やすおさん作

             和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                      
                       黒字に白抜きのロゴマーク

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災の日に棚から本と飾り用のミニ法螺(ほら)貝が落ちて来たんです!良く割れなかったね!はい。

2011年03月30日 | 洞貝・法螺貝(ほら貝)

≪震災の日に棚から本と飾り用のミニ法螺(ほら)貝が落ちて来たんです!≫
      良く割れなかったね!暫く私のデスクに置いていました。

   3月12日(土)!松本から16時間(普通3時間弱)かかって自宅に戻り
    自分の部屋に入って目にしたのが本とミニ洞貝でした。
    周りの人に聞くと最小限の被害でしたね!

   
       手にすっぽりおさまります。口の所が小さいので吹くこともできません!
       洞貝は吹いても「ほら」は吹いていません。

          
         手前、左が普段使用しているミニ携帯 右はAUのアンドロイド

           
                こうしてデスクに置いてあります。
              早く何処かに飾ってくれと!はいそのうちに!

                               日本洞貝(ほらかい)協会東京支部
                 
http://dondoko.org/irai.html#hora

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口頭で「お出口」、たまに聞く事がありますが!お入口って違和感ありますよね!如何でしょうか!

2011年03月29日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

≪口頭で「お出口」、たまに聞く事がありますが!お入口って違和感ありますよね!≫
     如何でしょうか、デパートや銀行なんかでもたまに見ますが。

   変な小父さんならぬ変な日本語ですよね!過剰な丁寧語だと思うのは私だけ?
   お入口(おいりぐち)でしょうね!お入口(おはいりくち)と読ませた方がお洒落ですね。
   その場合「おはいりくち」と書くと良いね!粋だね、でしょう。
  


          薔薇のマークの某デパート 見れば分かるでしょう。


    薔薇(ばら)のマークが無い!あれは包装紙の世界だったんか!

  
    ひらがなで「おはいりくちの方が洒落ているね!粋だね!

    おビール・お酒とは言うが、おワイン・お焼酎とは言わないね!
    お手紙・お電話とは言うが、おFAX・お電報とは言わないね!
    お車は言うが、お自転車・おバイク・お飛行機とは言わないね!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉台にある行列が出来る「つけ麺」専門店。青葉台と言えば美空ひばりの家を思い出します。

2011年03月29日 | ラーメン

≪青葉台にある行列が出来る「つけ麺」専門店。青葉台と言えば美空ひばりの家がありました。≫ 
     麺屋 和利道(ワリトー)一年半位前に開店し今も人気店です。

    先月、行った時は水曜日(定休日)だったので今回は間違えない様に
    他の曜日にいきました。この日の東京は異常に寒い日でした。
    
    まだ並んでいない!ラッキーと思い近くにコインパーキングに駐車へ。

       
       車を駐車場へ入れ戻ってきたら!なんじゃぁ~これは。
               表に6人 中にも何人かいるぞ~

        
         中には10名以上待っているよ~ 何分待つのだろう。

               
   つけめんの看板、向こうにマンション群   麺屋 和利道 暖簾(命)だす。

               
     やっと中に入りました。温かい!つけ麺の何でも入り見たいなのを購入。


       寒いので麺を「温もり」にいたしましたよ!ここまで所要時間約35分程度!

       
          これが何でもあり(オスぺ)古い言葉知っているね!今では死語よ!
               オスペって卑猥ねぇ!

        
              麺は出汁に入れてあるんです!これも憎い心配りだね!

        
                     寒いので麺の湯気がこもるよ!

      
                 これが人気のつけ汁です。良い香りだね!

       
          何ぃ!なにぃ、中にはこんな大きなチャーシューが入っているぞ~~
             オスぺにしなくてよかった(泣・・・)これは有り難いね!

       
           お客さん焼き石を入れますか!何処かで聞いた台詞(せりふ)だね!
            思いだした、つけ麺「TETSU」だよ!成程・なるほど・ナルホドと。
                     http://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/e/1ab1cce1b2d492fc6b8dfed6b9bc9ad9
           ご馳走様でした、美味しく頂きました。麺の出汁は飲まないよ、それが普通ですよ。
              所要時間約40分でした。
        舐めたらあかん♪舐めたらあかん♪人生舐めずにぃ~これ舐めて♪舐めるなぁ~

            ☆今度行く時は冷たい麺で食べるよ!よろしくお願い致します。

                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3番目の孫(リオ)が4歳の誕生日を迎え、自宅にやってきました!ケーキが楽しみな様です。

2011年03月29日 | 孫&家族

≪3番目の孫(リオ)が4歳の誕生日を迎え、自宅にやってきましたよ!≫
      2番目の「しゅうた」は今年から小学1年です。

   長男夫婦(孫3人)と長女夫婦がやってきました。
   今日は誕生日とやら!孫達はケーキがあるので食事後を楽しみにしています。

   私も孫の祝い事に一緒する機会がない(所用あり)ので貴重な日となりました。

          
        左から一番上の孫、まお(9歳)、りお(4歳)、しゅた(6歳)。

                      
            4本のろうそくに火が付いたよ!
            

    
                それっ~一気に消しちゃぇ~

                                     
                   お誕生日おめでとう!ご満悦です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビやラジオは震災のニュースばかり!こんな時、通りすがりの菜の花畑にも感激致します。

2011年03月28日 | 景色

≪テレビやラジオは震災のニュースばかり!こんな時、通りすがりの菜の花畑!≫
            見るだけで何故か嬉しくなり感激致します。

   菜の花:別名アブラナ(油菜)はなたね油が採れるんです。
    随分イメージが変わります。
    子供の頃、菜の花畑はいたる所にありましたが今は中々見かけなく
    なりました。

     
        幸せの黄色い花!ハンカチで無かったの?これで良いんです。

                   
             ウ    キウキしてきます!元気もでるよ~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年ぶりに回転寿司の最大チェーン(かっぱ寿司)にいっちゃいました。讃岐うどんの幟が気になる。

2011年03月28日 | 回転寿司(寿司店含む)

≪半年ぶりに回転寿司の最大チェーン(かっぱ寿司)にいっちゃいました。≫
  讃岐うどん・日曜、祝日はAM10時25分OPUN!の幟が気になる。

   二つの幟が気になったので入りました。ちょっとずつ良くなっているのか!
   それとも看板(幟)だけかぁ~!どっち(良い・悪い)になったのか楽しみです。

                         
  日・祝は10時25分 OPEN(開店&回転)      讃岐うどん
中途半端だね!これじゃぁ~江頭2時50分だよ   遅かりし内蔵助!
    これにはもくろみがあるんだ!          これから挽回だよ!

           
   タッチパネルも良い雰囲気になったね!他店のを参考に改良したの!
    本来なら大手の役目だが後手だったが!これも良しと致しましょう。

       
     先ずは茶碗蒸し!良くなっていますね!最大店らしくなってきたよ!
       味・器・具良しと。

               
       魚の竜田揚げ!これも良いね!この価格(?)なら十分です。
         価格くらいえておけよ(すみません)

    
    讃岐うどん!見た目が良く無いね!なんかさびしい!味はまぁ~良いかぁ~
      ぐぐっと惹きつける物がない。価格の問題では無い。
       原因はもうお分かりですね!はい。あれだね!あれ!あれだよ、あれですね!

           
        これは見た目も良い~勉強しているねぇ~!

         
    鰯(いわし)これは「Sろう」よりは良いね新鮮な感じがする)!
   「Sろう」ってそのままだよ!分かる、まずいな!(味では無い)

        
        鮪(まぐろ)のアボカド和え?見たいな。
       アボカドまぐろ!オニオン添え。そのままだよ。
      下の様な名前にするだけでお洒落な商品になるね!
        あんたが勝手にネーミングしたんでしょう?

        
          鮪のたたき!これも良い感じです!

        
     たこ焼き!これも注文してから作っているようだね!
      熱いだけでも立派です。これは買えるね!

        
     腹が一杯になりました!これで止めておきましょう。
             ご馳走さまでした。
    来る度にかっぱ寿しは良くなっているね!万歳三唱!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れない3月11日(金)東日本大震災!浦安高洲9丁目当たりではまだこんな状態です。

2011年03月28日 | 景色

≪忘れない3月11日(金)東日本大震災!浦安高洲9丁目当たりではまだこんな状態です。≫
      3月26日現在!この奥にある公園に良く行くんですが液状化でした

   あまり報道されませんが浦安市は今回の震災でかなりの影響を受けています。
   東京ディズニーランドの営業再開の見通しはつかず、未だに一部が断水状態。

   この横にある県立浦安南高校(高洲9丁目、山中克男校長、252人)の教員と
   生徒が、県立船橋旭高校へ4月から一時的に引っ越すことになったらしい。
   これも環境が変わり生徒さんも教員も大変です。
    

 
        公園駐車場もこの様になっていて 広場は液状化しています。

 
  液状になり道路も割れています。悲惨な状況がわかります。この上に家が建っていたら。
         一日も早く復興を願うばかりです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災発生から丁度16日目、節電で街も暗いですが、たまに見る明かりがやけに新鮮です。

2011年03月27日 | 景色

≪震災発生から丁度16日目、節電で街も暗いですが、明かりがやけに新鮮です。≫
           とても明るく見えちゃうんです!嬉しいね!

   夜出かけても街全体が暗くなっているのです、節電対策で当然ですが!
   改めて宣伝(広告)等を見ると吃驚するぐらい!輝いているんです。
   光って周囲環境が本当に大事なことが良く分かります。
     ☆こんな事(節電)になって改めて再認識致します。

              
        普段なら目にも止まらないんですが!思わず見ちゃいますよ。

   
  たこやきの屋台って格好よすぎますね!昭和30年代の夜はこんな感じだったよ!

   
    自宅から歩いて10分位の所にある音楽専門学校!いかしているね!
 闇から浮き出た感じが素敵です。今まで見えなかった物が見えるようになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントがドンドン♪ドンドコ♪中止になりつつありますね!気持ちだけでも元気でいたいもんです。

2011年03月27日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪イベント(催し)がドンドン♪ドンドコ♪と、中止になりつつありますね!≫
     気持ちだけでも元気でいたいもんです。第二弾!

   

   負けないで ほらそこに ゴールは近づいてる
   どんなに離れてても こころはそばにいるわ
   感じてね見つめる瞳

   ☆ZARD「ザード」の負けないでより

         
      早く復興を願うばかりです!男子群の大太鼓を応援する女子軍(失礼、手前は男子です)!
               手前、2番目(よねきょん)~3番目(中もっちゃん)の二人、このファイトも最高で~す。

             
 
            赤色のロゴ(ドンドコのHPを作成して頂いています)やすおさん作

             和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                     
                       黒字に白抜きのロゴマーク

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日が続くんで!え~いラーメンにしちゃうぞ~結局はラーメンじゃないすか!はい芸なしですね。

2011年03月27日 | ラーメン

 ≪寒い日が続くんで!え~いラーメンにしちゃうぞ~結局はラーメンじゃないすか!≫
         
はい芸無し!思考力無しと、今日も食べるぞ~

     
麺屋稀水:駐車場完備!これは有り難いですね!ラーメンを食べるのに
     毎回、駐車場代金300円~600円は貧乏人の私には応えますね!
     てな訳でここに入っちゃいました。

             
            ラーメンと トッピングに辛葱とメンマ(しなちく)!ランチ餃子と!

             
          このメンマ(しなちく)の量をみて下さい!又、巷で流行しているメンマよりも細かい。
           スープが赤く見えるのは辛葱のトッピングが中に眠っているからなんですよ!
            最近の他の店のメンマ(しなちく)は極太です。

                          
                  還暦も過ぎたので3個位が丁度良いかもしれません。
                   大体、今まで食べすぎだよ!(泣・・・・)

        
           これは麺ではありませんよ~メンマ(しなちく)だよ!麺と間違えそうね!         

      
                  麺が湯気でこんな風になったよ!

     
               これ位の量が丁度良いね!ご馳走さまでした。
           舐めたらあかん♪舐めたらあかん♪人生舐めずにぃ~これ舐めて♪舐めるなぁ~
                     スープを全部飲んで食べた事になるんですたい!

                           
                   ラーメン店=券売機になっていますが。
                 やっぱりレジで支払いするのが何故か安心です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊洲ふ頭の橋から見る豊洲運河一帯!晴海ふ頭に台場、東京タワーも見えたよ!ひょぇ~

2011年03月26日 | 景色

 ≪豊洲ふ頭から見る豊洲運河一帯!晴海ふ頭に台場、東京タワーも見えたよ!≫
       この辺から見る東京も又、一味違います。

  
          橋の上から台場方面(西)を見る!何と雄大です。

                     
          橋の上から東京タワー(333m)方面!丁度の北方向になります。

                                     
                     川岸がまるで甲羅の如く

                           
                シャンシャンと輝く太陽!サンサンでは無いの!
                 違うよシャンシャンなんです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp