和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

やっぱり!この時期は銀杏(いちょう)だよね!有名な場所も良いが!1本そそり立っているのも良いよ!

2010年11月30日 | 景色

≪やっぱり!この時期は銀杏(いちょう)だよね!有名な場所も良いが(神宮外苑他)!≫
              1本そそり立っているのも良いよ!

 

    昨年、このブログでも紹介致しました神宮外苑の銀杏(いちょう)並木↓も素敵でしたが!
    その変にチョコンとあるのも味がありますね!下記(昨年)参考迄、違いが分かるよ!
    http://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/e/9378c532e95e36b9da5f86bd184b3144

                     
            1本でもこの勢い!まるで昇り龍ならぬ「昇り銀杏」だよ!
             ぎんなんでは無くいちょうですよ!わかっとるわい!

                      
    魅(見)せてくれるね!空は何処までも青く! 極太麺で無く極太銀杏の木だよ!

                 
         葉と木と空が気持ち良しと!神宮外苑では味わえ無かったよ!

                  
          銀杏の絨毯!布団代わりにもなるね!寝てみると最高だよ!

                          
             日陰の身と日向の身!貴方はどっち?
            あたいは両面よ!どないでも(陽と陰)なれるんです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲みの後に良く行く「なか卯」環七(自宅から2Km位)に出来たので行っちゃいました。

2010年11月30日 | 定番以外のB級グルメ

≪飲みの後に良く行く「なか卯」環七(自宅から2Km位)に出来たので行っちゃいました≫    
        昼飯に行くのも良いね!ここもゼンショーグループだ!      

   2週間位前に出来たようです、ここは駐車場があるのが良いですね!
   昼の時間を大幅に過ぎた(午後4時頃)です。やっと昼飯にこぎつけました。
   腹へったぁ~

                  
              お馴染み飲み会の後に必ず立ち寄って食べるんです。
           本当はラーメンに行きたいんですがメタボの事を考えてうどんを食べています

                          
          はいからうどんと親子丼!トッピングに唐揚げとこだわり卵と注文(券売機で購入)

                           
             あれっれ!牛肉丼か何か頼んだと思っていたがこれが来たよ!
                腹が減っているから来たら何でも良いよ!

                             
             「はいからうどん」だって!関西らしいネーミングだよ!
                単なる素うどん(関東ではかけうどん)だよ!
           はいから(ハイカラ)の意味:西洋風な、
お洒落な身なりや食べ物のイメージですね!
               子供の頃、親達が良く日常会話で使っていた言葉です。


                 
            鳥の唐揚げ、見た目はあんまり良く無いね!贅沢抜かすな!
               販売価格を考えろ!すみません。ですよね!

                        
           こだわり卵!これは欠かせませんね!この盛り具合を見て下さい。
         ご飯にかけて食べると旨いぞ~ 親子丼に混ぜて食べたよ!w卵丼だね!はい。
  
          コレステロール大丈夫ですか?!そんな事、食べる時には考えないよ!   
    

                   
             勿論、綺麗に食べちゃいました!ご馳走様でした。

                       
             丼の底には「なか卯」の文字がくっきり主張していました。
             主張(丼君)なんかしていません!見えたんです(私)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の金・土・日と近くの店で欠品(品切れ)していて飲めなかったハートランド!やっと入荷致しました。

2010年11月30日 | 酒(ビール・焼酎・ワイン・日本酒他)

≪週末の金・土・日と近くの店で欠品(品切れ)していて飲めなかったハートランド!入荷≫
         昨日、店を覘いてみたらああったので喜びのゲット!

 

    最近、ハートランドビールがお気に入りで自宅で、毎晩初めに1本を目途に飲んでいます。
     これはキリンビール醸造、出荷をしている
ピルスナースタイルビールで位置付けはプレミアム
     ビール
に分類される。瓶にはキリンビールの名を大きくは記さない斬新な商品(デザイン他)である。
    今度欠品したら困る(飲めない)ので販売している所を後何件か探しておかないといけませんね!

                                  
            取りあえず3本をゲット致しました。これで月曜日~水曜日迄の分ですね!

                                  
                瓶ビールを飲んで(購入)して気がついたのが
            自宅には栓抜きがないんですね!ワイン抜きの延長線上ようなもんです。
          そういえば20年以上前からマッチも見た事がないです。今は電気なので炎み見た事無い。
          トイレと言えばドアを開ければ蓋が開き用を足して外へ出ると自動的に水が流れる!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓道場ドンドコの写真でお世話になっているプロカメラマン「イザワさん」のお膝元なんです。

2010年11月29日 | 景色

和太鼓道場ドンドコ写真でお世話になっているプロカメラマン「イザワさん」のお膝元≫
     この近辺(原点)がこの場所一帯と言っても過言ではありません(勝手に)!

    イザワさんのブログ、もう4年~5年毎日拝見させて頂いていますが!この場所は
    良く出てきます!
    食べ物で言いますと箸休め(原点に戻り新たな挑戦に行く)と言った所でしょう!
    きっと落ち着くんでしょうね!
       てな訳で近くまで来ましたので立ち寄らせて頂きました。ああ~ここ此処と自分で納得です。
    これがこの様にこんな風になっていたんだと!

                                
            一枚目の反対、西の方面を見てみました。野鳥公園方です。

                    
             綺麗に整備されたヨットが出番は今かと待って並んでいます!

                    
                    手前は小型漁船の様ですね!

                            
                この網(籠)で浅利を採るのでしょうね!    

                   
                      桟橋に待機する船達!

                    
            一番上の反対側(東)から見てみましたよ~結構な距離です。
        プロカメラマン「イザワさん」のオフィスはこの右前方100Mくらいでしょうかね!多分!

                 プロカメラマンの伊澤利夫氏  
                       下記のブログにも是非立ち寄ってください。
    
         拝啓/撮らせて頂きます。→   
http://toizawa.exblog.jp/

 

           

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊谷ドーム太鼓祭り!近辺は一帯がイベント(お祭り)で盛り上がっていましたね!

2010年11月29日 | その他の太鼓

≪熊谷ドーム太鼓祭り!近辺一帯がイベント(お祭り)で盛り上がっていましたね!≫
    11月14日(日)先日出演させて頂き!終了後は外を見てみました。

   当日は和太鼓30団体以上 ヨサコイ・エイサー10数団体と周辺は大賑わい。
   ご当地B級グルメは早くも売り切れと!人の割には店が少なかった事もありますが!
 
  
 私もあれ!あれが食べたかったんですが!残念無念!あれなんです、
思い出せないの?      

                
               石河さんが代表の東京を拠点に活動されている「和太鼓破魔」 さん!
              皆さん若くて素晴らしいメンバーです。お馴染みの秩父屋台囃子の演奏です。
         和太鼓の定番!誰がきいても分かります、充分な打ち込みと気持ち良く楽しい演奏でした。流石です。


                   
                秩父台囃子の演奏は筋力も付きますよ!腹筋も背中もきついよ~
                   但し健康(体力)作りには良いかもね!

                    
                   赤い絨毯が秋の空に映えていますよ!
                  野外演奏は寒くも暑くも無く!一番良い時期です。
        

                    
                他の太鼓団体さんです!多くの打ちてがいて大迫力です。
                たまに他の太鼓団体の演奏を見るのもたのしいですね!はい。

                   
                 おお~こちらは「よさこい」大きな旗がなびいていますよ!

                    
                 ドームの方に戻ってみましょう!こちらは小人数で若者が
                 演奏されています。皆さん素晴らしい演奏です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10数年振りに行ったマクドナルド(勿論、持ち帰りだよ)暫く行かないと敷居が高いよ!

2010年11月29日 | 定番以外のB級グルメ

≪10数年振りに行ったマクドナルド(勿論、持ち帰りだよ)暫く行かないと敷居がぁ~
           行っちゃった♪行っちゃた♪粋な事やる♪~~

 

  と言う事で持ち帰って来たんです!記憶が正しければ10数年前にバリ島で
  現地の朝飯に飽きていた所にマクドがあったので行った事、はっきり覚えているね!
  大体親父は縁が無いと思っていました。

                    
        左:チキン 右:魚のフライ セットに致しますか、それとも?頭の中は○▼×

                   
              持ち帰って来たので当然、飲み物はビールでしょう!
       ○○さんに頂いたのを早速頂きました(○○さんいつもお気使いありがとうございます)。
       ハンバーガーにビールは合わないって!人生色々・味覚も人(ひと)其々です!

                     

         チキンカツにパンが挟んであり!マヨネーズと野菜がチョイと!
         たまには食べるのも良いもんですね!又、今度違うのに挑戦するぞ~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やって来たよ!ETC(Eフェース)入りからリハーサル迄だど~!

2010年11月28日 | 和太鼓道場ドンドコ

 ≪やって来たよ!ETC(Eフェース)会場入りからリハーサル迄!だど~≫
    300名以上の生徒さん!学園祭の雰囲気ですね!

    自宅から普通ですと10分程度の場所なんですが!チョイ混雑していて20分程で到着!
     
OPEN14:30    START15:30  CLOSE20:00
     場所:@SUTAJIO COAST JR京葉線、有楽町線、りんかい線、新木場より徒歩4分
           
http://www.studio-coast.com/
            ADVANCE:¥3000 AT/DOOR:¥4000  W/FLYER:¥3500
          *全て別途1ドリンク¥500がかかります。
          主催:http://www.e-t-c.net/

                              
                  前はあややとスギ(手前2人)が会場入りです!
           皆さんリハーサルに備えて練習をやられているようです。学園祭ののりですね!

           
      この様なヘアースタイルの子供達がいますね!男子はテクノだのモヒカンだの!
           あんたには関係無い(モヒカンの逆だよ)ある所に毛が無いんだから!仕方無いよ!

                          
             屋台ですよ!自動販売機では缶ビールが700円 水が500円と!
            楽屋出た所は水もコーヒーもお茶も100円だよ~!勿論そっちで購入と!
                      

                         
                舞浜方面を見ながらリハーサル前に昼飯だよ!

                         
              場内ロビーで!ここで飲食はOKの様です。準備段階。

                         
               2番目の出演者、リハーサル(出演逆順)中、次だよ!

                        
              ステージでの!ばみり、照明、サウンドチェックです。

                      
             太鼓にマイクをつけて!サウンド確認中!

                       
                    太鼓のスポットライト確認中!

                      
          花形DJのあつしさん(白衣装)!ダボシャツで登場!決まりましたね!

                      
              準備も出来た様なので!さぁ~行きますか!ほな、いこか。

                      
              立つ位置もライトもOKです!決まりました。まだぁ~

                       
          大桶太鼓(2尺5寸)x2 長胴太鼓(尺5寸)x2 DJ(中央)のコラボです。

           次回(近日中)は本番の様子を披露致します。お楽しみにしていてね!どっ来い!
                 それではドンドコ♪どこどこ♪です。

                 
             
             和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳に紅葉が絡む(仙谷大臣)は関係無し!北側はスカイツリーまで見えちゃうんですよ!

2010年11月27日 | 景色

≪柳に紅葉が絡む(仙谷大臣)は関係無!北側はスカイツリーまで見えちゃうんです≫
       
 ナンデ!俺(仙谷)が出来るんだぁ~!だよねぇ!

    
前回のブログの北がここなんです!近くに良い所が一杯あるね!

         柳=仙谷大臣(柳腰し外交=腰くだけ外交)
     これからは柳と言えば仙谷さんが出てきますね!偉いイメージがついたもんでしゅ。

              
              ここは東京運河なんでしゅ!波が印象的だよ!

                   

                   
                 見えますかぁ~何が!スカイツリ~だよ!見えるねぇ!
           
                さざ波!んんんん~タマランチよ!何処が!良いよ!

                
                羊さんが一匹!二匹!三匹と!羊じゃぁ~無いよ!

                       

                  こんなさりげない木が良いんですね!絵になる!気になる!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳に紅葉が絡みつきました!仙谷大臣の柳腰(へっぴリ腰)外交じゃぁ~ないぞ~!

2010年11月27日 | 景色

≪柳に紅葉が絡みつきました!仙石大臣の柳腰(へっぴリ腰)外交じゃぁ~ないぞ~≫
         見つけちゃいました!ここも自宅から車で10分位の場所!

        近くには探さなくても結構良い場所があるもんです!再確認致します。

                                
                 上とは逆から見てみてみました!この距離はどの位あるのかな!
                    700m~800m位はありそうな!どうかな?調べたら!

                                              
                       どうですか!柳に紅葉が絡みついております。
                     仙谷大臣の発言!柳腰外交では日本の先は危ない!
                       野党の時は管(間では無い)首相も格好良かったが、
                      政権を取ると、あれはなんじゃぁ~格好悪すぎますね!

                                    
                  舞い散る枯れ葉!これじゃぁ~はっぱふみふみだよ!古ギャグです。

                                     
                       一枚だけが木から落ちても元気良いね!

                                     
                     木に付いていても、こうして葉が枯れて行くんですよ!

            

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ETCフェス!2010・11・21 何でもクラブッ~の大きさでは日本一らしい!本日、行って来ます。

2010年11月27日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪ETCフェス!2010・11・21何でもクラブの大きさでは日本一らしいんです≫
       行って来ます。自宅から車で10分程度の場所なんです。

 

      お受けしてこ1ヵ月間、他のイベントが重なり大変でしたが!この練習も
       メンバーが24日(水)からやってくれました。初めて聞くリズムなので戸惑い
       もありましあが何とかこぎつけてくれたようです。お疲れさんでした。
       さぁ~今日は本番です。

       OPEN14:30    START15:30  CLOSE20:00
       場所:@SUTAJIO COAST JR京葉線、有楽町線、りんかい線、新木場より徒歩4分
           http://www.studio-coast.com/
            ADVANCE:¥3000 AT/DOOR:¥4000  W/FLYER:¥3500
          *全て別途1ドリンク¥500がかかります。
      出演:ダンサー講師100名  ヒップポップダンサー300名

 
        
         
           パンフレット、協力の所にはTシャツでもお馴染みの「和太鼓道場ドンドコ」のロゴです。

                    
              千石橋からスタジオを見た所です!後方にはディスニーランドが見えます。
            千石(せんごく)と言ってもあの今、話題(問題が多い)の仙谷大臣とは関係ありませんよ。

                     
                 千石橋を渡るとこの様なお洒落な看板が入口を取り囲んでいます。

                     
                                   SKY!これも小粋な看板です!お似合いですね!
                   周囲の材木問屋さんとはチト感じ(違和感)が違います。

                    
                   STAY GOLD おお~ヒップポップしています。

                    
                   入口までやってきました。収容人員3000人程入るらしい。

                   
                    こんな感じで演奏をやるのですかね!
                   昨日も太鼓が好きな方から是非見に行きたいんですが!
                   チケットありますかと問い合わせがありましたよ!

                        太鼓演奏の写真はプロカメラマンイザワさんの作品です
                         プロカメラマンの伊澤利夫氏  
                       下記のブログにも是非立ち寄ってください。
    
            拝啓/撮らせて頂きます。→   
http://toizawa.exblog.jp/

                        
                              
             
                 和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京豚骨拉麺!「しゃかりき」だって!あたりき・しゃりき・こんちきち、は知っているが!しゃかりき?

2010年11月26日 | ラーメン

≪東京豚骨拉麺!「しゃかりき」だって!あたりき・しゃりき・こんちきち、は知っているが≫
       あたりきしゃりきに続く言葉に「への河童」と言うのがありました。

    あれ!ここは多分平塚(伊勢原)・上尾の店に行ったことありますね!
    と言う事は他店舗展開していそうですね!
  
    
あたりきしゃりきに続く言葉でOOの穴、ブリキと言うのを思い出しましたよ!   

                                    
              東京豚骨拉麺 崩してあるので変なおじさんで無く!
           味がある看板ですね!

                      
              外を見るとこの様な青空が!気持ち良しと!

                     
         お客さん!以上のご注文でしたね!もっと券売機でトッtピングを購入したと思うが!
           瞬時に何を購入したか!思い出せなくて諦めました。多分、卵とシナチク立ったと!
          後になって悔やまれるぅぅ~~~しゃんめぇ!(どこの言葉なのぉ~)

                      
            気持ちも新たに!腹が減っているので最高の香りじゃぁ~
            トッピングの辛葱は来ているね!

                    
           お勧めの葱チャーシューご飯!これは必要ですね!

                    
          前回の石焼きビビンバの様に混ぜ混ぜしちゃいました。○○です。

                    
        飲み干しながら!鉢を見ると!おお~しゃかりきの文字が浮かびあがって来たよ!
        浮かびなんかしないよ!書いてあるんだもん!だはっ~~~

                    
          量的にはこれ位が丁度良いですね!美味しく頂けました。
         ご馳走さまでした。批評は!そんなもんありませんよ!様は旨いか不味いかだけです。
          かっこいい!私は蘊蓄は語れません!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後、少しで日が暮れるよ!ここまで来たら富士山を見に行こうよ!

2010年11月26日 | 景色

 ≪後、少しで日が暮れるよ!ここまで来たら富士山を見に行こうよ!≫
         河口湖迄、見に行ってきましたよ!

   富士山は静岡方面からは良く見るが裏側から見てみる事に致しました!

                  
           急げ!ドンドン・ドンドコと西に太陽が傾いて行くよ!

                 
         日没前の山は綺麗ですが!後少しで暗闇に代わるんでしゅよ!

                  
            後少しで!日が暮れるよ~~~

                   
         河口湖中央大橋から西方面を見た所です(富士山ではありません)
            一番上の写真
が同じ所から見た富士山です。

                   
          逆さ富士を期待していましたが!現実は甘くありませんでした。

                   
        目的は無く常に衝動的行動なんで!今度は計画を立てていきますか!
           そんなのは嫌だぁ~よ!自由行動が好きなんです。

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某ショッピングセンターでの昼食!色々な所から購入して食べられるのが良いね!

2010年11月25日 | そば&うどん

≪某ショッピングセンターでの昼食!色々な所から購入して食べられるのが良いね!≫
       けつねうどんに石焼チャーハン!げそ天にキムチもあるでよ!

   うどんは讃岐うどんの「はなまる」、石焼チャーハンは石焼チャーハン店
    店名がそのままでは無いの!良いのぉ~良く分かりませんが!
    調達しちゃいました。

              
        横浜中華!これつけたらブランドの様に聞こえるね!
           ISHーIYAKICHA-HAN TEN

            
      先ずは石焼き角煮キムチチャーハンとトッピングに「キムチ」。
   けつねうどんにゲソ天(これは最高に旨い)!庶民の味方!これぞB級グルメだす。

           
     角煮キムチチャーハン!トッピングのキムチを入れて混ぜ混ぜしちゃうzO~~

            
       程良く浸かった(酸味)キムチ(100円)!これが味増しなんです!
      味増し(アジマシ?)~新語だよ! 鼓太郎君が勝手につけたんだよ!
       意味は読んで字の如しよ!

              
       混ぜ混ぜしちゃいました!ほのかな酸味と焼き飯の香りがgoo~よ!

               
        けつねうどんには、青み(葱)が良く合うんだぁ~タマ(玉)ラン(乱)チよ!
       お揚げはけつねで無くキツネでは無いのぉ~浪速ではそう言うんじゃ!

               
        げそ天って!何でこんなに旨いんだろう!最高です!
        B級グルメの王道だよ!(安くて、美味しい)

               
        いやぁ~旨かったよ!これだけ食べても1000円位だよ!
      スープが残っているよ!何でぇ~。たこ焼きが食べたかっので残したんだよ!
        チエック厳しいんだから!お天とさんはチャンと見ているんだぁ~

         

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の名所は全国に数あれど!東京都の山間(山里)の紅葉も中々良いもんですね!

2010年11月25日 | 景色

≪紅葉の名所は全国に数あれど!東京都の山間(山里)の紅葉も中々良いもんですね≫
         行ってきました!たまに行くのも良しと!

   先日、商用で近くまできましたのでチョイ足を伸ばして見て来たよ!
   子供の頃は高尾の紅葉に良く行っていましたが!東京にも自然で素晴らしい
   名所が一杯ありますね!
       

                                      
                                   
ここは絶景かな絶景かね!はい!
              何処かで聞いた台詞(せりふ)だね!
石川五右衛門で有名でした!
                    絶景かな絶景かねと
見栄を切るんです

                                  
     ここからの景色は道行く人も足を止めて携帯カメラで景色を納めていらっしゃいましね!

                      
               勿論、川の景色も無視できません!魅せてくれるんです!
                 アンタは偉い!アンタって誰?景色の事よ!

                      
             夏なら下に降りて行き川に入ってみたいね!気持ちいでしょうね!

                        
                 左は旅館の様ですね!景色も良く癒せるでしょうね!

                                    
                今年の紅葉は短いですが!猛暑だったので全国的に綺麗なようです。
                その分、来春の花粉飛散は相当多いらしいよ!注意致しましょうね!

              

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊谷ドーム・太鼓祭2010!日本一決定戦 イヨイヨ乗りこんできましたよ!第四弾!

2010年11月25日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪熊谷ドーム・太鼓祭2010!日本一決定戦 ドンドコの番が来たよ!第四弾!≫
       11月14日(日)は熱く燃えました。

   本番、当日は出演者がずらりと勢揃いを致しました。

                     
            開演です!主催者の挨拶も緊張(興奮)気味ですね

                     
             観客もドンドン・ドンドコと埋まっていきますよ!

                    
            アリーナーもびっしり入りました!ドンドン・ドンドコと。

                   
                  さぁ~ドンドコの演奏が始まりましたよ!
                     大太鼓借用太鼓の音(響かない)が小さい!

                   
          かなり遠いのでポイントで頂いた(無料)カメラでも届きません!

                 
                    主催社の写真です!これは綺麗に写っているよ!

                  
         演奏を終えて最後の挨拶です。結果は残念でしたが皆さん良くやりました。
            お疲れ様でした。

        和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                       

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp