和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

4月中FB及びTWでアップした法螺貝(ほらかい)をまとめてブログで更新致します。

2023年04月30日 | 洞貝・法螺貝(ほら貝)

          ≪4月中FB及びTWでアップした法螺貝(ほらかい)をまとめてブログで更新致します。≫
               今月も花が多かったですね!お陰様で華やか(嬉・喜・泣)でした。

 
                     ピンクの花に囲まれご満悦な法螺さん!!

 
                        外壁をバックに頑張る法螺さん!

 
                     法螺の演奏一番!!ファイア~

 
                  奇麗な花を見るとメガネが落ちるんですと!法螺さん!へぇ~

 
                グリーンに埋もれる法螺さん!助けて(ヘルプ)~~~~

 
                    4月は桜だねと法螺さん!さくら待つ!

 
               門の向こうは何だぁ~~と法螺さん!!

 
                  法螺さん雨宿り一番!!貝なのにぃ~なんでやねん!!

 
                      てやんでぇ~と法螺さん!ねじり鉢巻き一番!

 
                     朱は良いねと法螺さん!赤とは違うよと!だよねぇ~!

 
                     緑の紅葉も良いねと法螺さん!だろう!

 
                        こりゃぁ~何だと法螺さん!お楽しみね!

 
                      ネモフィラも良いねと法螺さん寝そべる!!!

 
                     この建物(白亜の豪邸)は!俺には似合わないと法螺さん!

 
             萌(燃)えろと法螺さん!!萌える・萌えない・燃える・燃えない!!どっちやぁ~~

 
                   優しいお花さんも良いねと法螺さん!!!でしょう!!

 
             この絨毯は素晴らしいと法螺さん!!!寝ても良いですか!!だめっ!

 
                     白いお花ね!白い恋人たちは好きよと法螺さん!!

 
                         紫も良いねと法螺さん!!はい。

 
                        寝ても良いですかと法螺さん!検討いたします。

 
                         Hな木枠をバックに法螺さん!

 
                          白い花に埋もれました!!おやすみなさい。

 
                     黄色も良いねと法螺さん!イエローバックね!

 
                   ファイア~な日々元気一番ねと法螺さん!!何処が?

 
                オレンジの花も素敵よと法螺さん!!んんん~~

 
            春に咲く花一番ねと法螺さん!!そんな事を言うかいなぁ~~~(笑)!言うんです。

 
                          4月も色々ありましたねと法螺さん!!でしょう。

 
                          青空一番ねと法螺さん!あい~んん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月19日(水)赤口にオープンした「DURAMENTEI」、前評判上々なので行って来たよ!

2023年04月30日 | ラーメン

          ≪4月19日(水)赤口にオープンした「DURAMENTEI」、前評判上々なので行って来たよ!≫
          店名のドゥラメンテは2012年~2021年まで活躍した馬!店主は馬好きの様です!

   このブログ、ラーメン(昼食)だけで2110ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1866軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
    私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
  領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~

  

   
  4月22日(土)大安にオープンした「らぁ麺たけし」は後日、改めて来る(今回はパス)として(2杯は完食できない)!
             目的店は此処から東(亀戸方面)へ徒歩で2~3分程度。

 
                  あそこだね店頭には3名がお待ちになっておられます!!


           醤油 白・・清原醤油醸造店白醬油使用(茨城県龍ヶ崎市)  
              黒・・正金醤油桶仕込み濃口純使用!香川県小豆島


 
      店名:DURAMENTEI              住所:東京都江東区亀戸3-45-15  鈴木ビル1階  
     営時時間:水・木・金・土・11時~20時30分(途中休憩有り) 日・月 11時~15時     定休日:火曜日
        開店日:2023年4月19日(水)赤口       備考:店主は八雲出身  

 

 っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
        商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと ! 


                   券売機 肉・海老ワンタン麺(白)にしちゃいますか!!あいよ!


      カウンター(7席)の調味料は七味かペッパー!2種類ね!他にもあるよ!!店内は店主含め二人(奥方?)


       店頭着から(先客3名)約15分で注文品「肉・海老ワンタン麺(白)」の登場!八雲で学んだ麺ね!


                       落ち着いた白めの丼!貴方色に染めてね!


                     てっぺんは青菜(葱)が活き活きとしています!!

                 
                         めんま(シナチク)飴ちゃん色近し!

 
               チャーシュー!煮豚!スープに浸され更に柔らかくなっているよ!!


               1つ目 肉ワンタン!!


                      二つ目 海老ワンタン!!一度で二度美味しい!!


          左=海老ワンタン   右=肉ワンタン それぞれの味が楽しめます!!

 
              清原醤油醸造店白醬油(茨城県龍ヶ崎市)産で味付けされたスープ!  


              程よい細麺!喉越しも十分!ドンドンドンドコと胃に放り込まれていきます!


      あと少しね!淡麗スープも完飲致します!2~5件(記事を書くだけなら行ける)も行く人は店に失礼よ!!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐街道まちなみ作法!七つの心得、家屋の外壁は無彩色系、屋根は広告等々!

2023年04月29日 | B級ニュース(ローカル)

           ≪土佐街道まちなみ作法!七つの心得、家屋の外壁は無彩色系、屋根は広告等々!≫
              高取藩2万5千石の城下町!当時は500軒もの商家が軒を連ねたとか!!

   
      たまたま通りががった天空の城として知られる高取城跡に向かって真っ直ぐに伸びる「土佐街道」とても素敵です。
              高取藩2万5千石の城下町として栄えた高取町のメインストリー!

    
         2月には「町家のひな巡り」、10月には「高取かかし祭り」が有り多くの人出賑わいを魅せます!!
   
                土佐街道周辺景観住民協定!街ぐるみで景観を保られています。

   
             子供の頃に見かけた光景が未だ残っています!いつまでも残しておきたい!!

 
                       漢方薬!お侍さんでも出てきそう!!!

 
     街道に土佐の名が付く由来は、飛鳥時代の初期にまで遡る。大和朝廷の都造りに駆り出された土佐(高知)の人々が帰郷できず、
        この地に住み着いたことが起源とされている。(他より引用)

 
                        こんな素敵な所も良い!!!改めてゆっくり来たいもんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪上新庄の人気店、KUCHE (クーシェ)が4月4日(火)高田馬場に殴り込み(2号店)!

2023年04月29日 | ラーメン

          ≪大阪上新庄の人気店、KUCHE (クーシェ)が4月4日(火)高田馬場に殴り込み(2号店)!≫
                   それは楽しみですね!ホナ行きまひょう!!!

   このブログ、ラーメン(昼食)だけで2109ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1865軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
    私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
  領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~


  高田馬場駅を下車し早稲田方面(東)へ!明治通りを超え!ラム専門店(羊のロッジ=2017年3月開店)の少し先だね!!


                     あの〇看板の処ね!!多分!

               
         店頭にはラーメンが美味しくて!摩訶(まか)不思議と呼ぶのボードがあります!!

 
        ボードの横にはこんな可愛いキャラクターがいらっしゃい(まいど)と出迎えてくれます!!


  店名:Zweiter Laden (スワイザーラーデン)         住所:東京都新宿区西早稲田3-15-5 
   営業時間:11時~21時 途中休憩有り   定休日:無休          開店日:2023年4月4日(火)先負
       備考:2022年11月4日より西早稲田の「波風タテヲさんで間借り営業して4月にグランドオープン!


                   お向かい(道路を挟んだ)には!あの博多「一風堂」さんのお店!!


                        Zweiter Laden(二番目の店)

  っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
        商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと ! 


              券売機 ツケKURO特製にしちゃいましょう””


            このお盆(プレート)は石で出来ています!粋ですね!!でも手入れが大変だす!!


            店に到着してから約13分で注文品(ツケKURO特製)の登場!器が洒落ています!!



          器(丼)も黒の変形、白の標準!東京での白黒(決着)つけさせて頂きます。


               まるでピラミッド型の盛り付け!東京でもてっぺんに行くんです。


                適度に濃度があり中には肉のほぐし(繊維)が入っています!


        頂上には白葱(しろねぎ)及び「菅直人元首相=カイワレ大根=あのパフォーマンスが忘れられない」


              つけ汁は葱と肉のほぐしが入り適度な濃度が有り麺と良く絡んでくれそうです。


                    でかチャーシュー!!!とても柔らかい!!!

  
                     パックンコン🥚卵(玉子)はたまりましぇ~んん                  


       極太麺!!先ずは一口!適度な歯応え!ツンパ・つんぱしています!意味不明!のど越しが良いと言う事!!


        この極太麺が濃厚つけ汁との相性バッチシで!喉元を気持ちよく通り抜けていきます!!
                んんん~正しく看板通り、摩訶不思議(未知の)味!


            最後(〆)は割りスープを頂き飲み干しましょう!!胃を洗い流してくれますね!!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法相宗の大本山と知られる興福寺!三重塔、五重塔、北(南)円堂が印象的です!

2023年04月28日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

     ≪法相宗の大本山と知られる興福寺!三重塔、五重塔、北(南)円堂が印象的です!≫
           広大な境内には多くの鹿がいて奈良が楽しめます!!

 
                  奈良市の興福寺にやってきました、先ずは東金堂及び五重塔!光が差しこんで眩しいくらい!
                  住所:奈良市登大路町48番地

 
               興福寺境内図  北東に東大寺(大仏)、東に奈良国立博物館!


                国宝:五重塔  古都奈良を主張する塔! 釈迦の舎利を納める墓標とか!!

                    東金堂 元正太上天皇の病気全快を願い造立されました。


        中金堂(平成30年 2018)10月落慶   興福寺迦藍の中心になる最も需要な建物です。


                        現在、修復中!


            南円堂 「西国三十三所」の第九番目の札所として参拝が一番多い御堂です!!


                           参道にも多くの方が訪れています。


                          ここでもパンパンと!!!


                         修復されていますが!重みがあります!!!!

             
                     三重塔 興福寺で最古の建物(康治2年=1143年)!


                        鹿の上には南円堂!絵になります。奈良ではの光景!!


               三重塔から南円堂を見上げる!!!


  
                     延命能師地蔵尊!!!

               
          水子地蔵尊   延命能師地蔵尊    出世地蔵尊   救世観音菩薩


                         地蔵尊がアチコチに!!!


         奈良はやっぱり鹿(天然記念物)がとても似合います!!!1000頭以上います。
                    鹿は神の使いと言われている様!

                         階段を下りて猿沢池の方に行きましょう!!!


             猿沢池(360mの周囲)から五重塔を見る!

                     猿沢池から五重塔(アップ)を見る!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵が値上がりしている中、1個サービス(奥久慈産)のラーメンの新店!熟成味噌が売りです。

2023年04月27日 | ラーメン

     ≪卵が値上がりしている中、1個サービス(奥久慈産)のラーメンの新店!熟成味噌が売りです。≫
        店主は人気店(ポテチンでは無い)に10年ほど勤務されていたようです。

    このブログ、ラーメン(昼食)だけで2108ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後18634軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
    私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
  領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~

 
     浅草から南(蔵前方面)へ徒歩数分!熟成味噌ラーメンの新店はあそこだね!!若い女性が並んでいます!!


            店頭には花輪が!勤務されていた「ラーメンけいすけ」からのお祝いの花があります!!


  店名:浅草 熟成味噌らーめん のりあき・美々            住所:東京都台東区駒形1-9-9 川尻マンション 1F 
    営業時間:11時~23時 途中休憩有り     定休日:不明      開店日:2023年4月18日(火)大安 
  備考:店主は「けいすけ」に10年勤務し独立!ポテチンの「けいすけ」では無い!私の中では「けいすけ=ポテチン」!


  っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
        商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと ! 


                 券売機 「熟成味噌らーめんスペシャル」に致しましょう。


       奥久慈(茨城県)産の生卵お一人様 お一つどうぞ!これは有難い!ご飯を食べないので残念だがパス!


        カウンターにはお馴染みの調味料!左から醤油・お酢・一味・ラー油・ペッパー!!


       店頭に着いて約12分で注文品(熟成味噌らーめん)の登場!!!味噌らーめんを食べるのは久しぶりだね!
                      仄かに香る味噌の旨味!!


                    黒のシンプルな丼!黒字店間違い無し!


                    てっぺんには柑橘(柚子)!仄かに香ります!!

-
        シナチク(めんま)!飴ちゃん色はしていないが!味噌スープに浸され旨味が乗っています!


                生姜がモッコリ!味噌との相性もバッチシ!!!


                      炙りチャーシュー適度の焼き色が付いて食欲そそります!!


        味噌ラーメンがこんなにも旨いものとは!たまには味噌も食べなくちゃ~と思いました。
      味噌が旨いんじゃなく当店のが旨いんじゃ~(店主の影の声)失礼いたしました。(´;ω;`)ですよね!


           三河屋製麵の中太麺!味噌との絡み具合も良し!喉元をぐいぐいと通り抜けていくよ!!


                  奥久慈産の卵!味が濃く濃厚が売りです!!


                    パックンコン🥚卵(玉子)はたまりましぇ~んんん!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!

  


                                     食べ終えて店を出たら!今度は男性2名が待っておられます!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入り口から日蓮聖人銅像が見える油坂町の蓮長寺!気になるので坂を上り山門迄行きましょう。

2023年04月26日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

      ≪入り口から日蓮聖人銅像が見える油坂町の蓮長寺!気になるので坂を上り山門迄行きましょう。≫
              南都遊学霊地に建立されたのは2020年7月(比較的新しいんだね)!

 
                      油坂の住宅!古都しています!黒塗りの住宅が多いですね。

 
        上の住宅はこの左側です!正面には銅像がどど~んと目に入ります!気になりますね!いきまひょう!


             この近辺は所は油座の商人が住んで居た事から油坂と呼ばれるように!


        山門から出見えるは銅像ですね!!! 住所:奈良市油坂町426番地  近鉄奈良駅から5~6分!”


                        本堂でぱんぱんと👏👏挨拶をして!!


                流石に重要文化財!独特の深い味わいがあります!!!


                     重要文化財 蓮長寺本堂 


                            鐘楼 平成十年再建                         

       
                 これ(鐘楼=ご~ん)が鳴り響きます!


                     像の高さは1.8m  台座を入れると約3mになります。


                   南都に滞在した25歳頃の姿をモデルにしてあるとか!


            色々な所の銅像を見ていますが! これは若く(青年)て元気の良い顔ですね!!!


                   番神堂   平成元年復元

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月15日(土)、東京ドームLaQua DELI&DISH内にオープンした濃厚海老極上の店!

2023年04月21日 | ラーメン

       ≪4月15日(土)、東京ドームLaQua DELI&DISH内にオープンした濃厚海老極上の店!≫
             ラーメン店で無く完全にフレンチの店です!女性客多し!

     このブログ、ラーメン(昼食)だけで2107ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1863軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
    私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
  領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~

 
                       成城石井後楽園(大型店)の前にオープンしています。


             DELI&DISH 成城石井のお向かいになります。開店景気で人が多い!


                        店頭には祝開店の花輪が!!


  店名:フレンチヌードルファクトリー          住所:東京都文京区春日1-1-1 東京ドームLaQua DELI&DISH内
   営業時間:11時~22時30分       定休日:無休    開店日:2023年4月15日(土)友引       


                   店の横にばフレンチ品を販売されています。



  っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
        商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと ! 


        元祖オマールラーメン(1290円)とリゾット(580円)に致しましょう!!券売機は口頭注文!


                    カウンター上には胡椒とナフキン””!


                      口頭で注文してから約7分で元祖オマールラーメンの登場!


                         白の丼は清潔感有ります!貴方色に染めてね!!


                  濃厚オマール海老スープの上には青菜!!


               カナッペの上にはチーズ!!!少しずつ溶かして食べます!!!


                        レッドオニオン(紫玉葱)彩りに良いね!!!


                          ミニトマト!!とっても甘いよ!


                       豚🐷のチャーシュー(ロース)


オマール海老濃厚スープ(かなりの海老を使用しているのが分かります)!見た目は濃厚だが旨味が有り鼻から抜けていきます!!


                    この麺と濃厚スープが絡んでくれ!海老の旨味が良く分かる!


                        リゾットの登場!!!


                        残った濃厚スープをかけます!!!


                      その上にチーズを削り、入れてくれます!!!


       温めて混ぜ混ぜと!!!こりゃぁ~箸が進むね!!アッと言う間に無くなったよ!!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の名所で知られている亀戸神社!来たのはチト早いが!あと少しで見頃ですね!!

2023年04月20日 | 花・樹木

    ≪藤の名所で知られている亀戸神社!来たのはチト早いが!あと少しで見頃ですね!!≫
        週末「4月22日(土)~23日(日)」は凄い人出となるでしょう!!!


                      先ずは藤棚を見上げましょう!咲いています!


     船橋屋さん(5名の新卒枠に1万人以上の学生さんからの応募があった会社)の前にもこの様に藤が咲いています!
            店頭では「くず餅」購入するのも良いが多くの方が撮影されています。


        亀戸天神社 大鳥居!!平日でも多くの人がいますね!!!  学問の神様・菅原道真を祀る神社です。
             住所:江東区亀戸3-6-1    入場無料  藤の名所で知られています。

                     
       亀戸天神 藤まつり!!!開催期間:令和5年4月15日(土曜日)から令和5年5月5日(金曜日)まで


                      参道には藤棚が!!!


                        新東京百景 やっぱり藤ね!!


                  藤は日本では古来から愛されてきた植物です!!
                  


         紫や白のブドウの房のような花を咲かせるつる性落葉植物!



                     紫と赤!彩も良いですね!!


    「藤=フジ」という名前は「吹き散る」という言葉が由来といわれています!!


                         藤を撮影されています!!

                   
              藤は垂れ下がる花房と言われています!!!

 
                  花言葉 優しさ 歓迎 恋に酔う 決して離れない他


               これぞ!藤パラダイス
 
                    ここではお馴染みの藤棚と太鼓橋!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新店舗(コレド室町2)は麦とオリーブの跡地の様です!行って見ましょう!

2023年04月19日 | ラーメン

       ≪新店舗(コレド室町2)は麦とオリーブの跡地の様です!行って見ましょう!≫
             ラーメン店は継続営業が難ずかしいですね!

   このブログ、ラーメン(昼食)だけで2106ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1862軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
    私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
  領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~


                   ここだね!!開店日は2014年3月20日、9年経つんですね!


                        さぁ~入ってみましょう!地下へ!


             この奥だね!麦とオリーブがあった場所です!店頭には先客が数名待ち!


     店名:Homemade Ramen 麦苗 COREDO室町店     住所:東京都中央区日本橋室町2-3-1 コレド室町2 B1F
  営業時間:11時~21時   定休日:無休   開店日:2023年4月12日(水)大安     備考:麦とオリーブの跡地


                 店頭には麦が飾られています!”!これはユニークですね!

             
           手ずくりにこだわるラーメン店です。化学調味料酵母エキス等は一切不使用!

           
                  店頭には開店祝いの花が!!!


   っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
        商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと ! 


            つけ麺が食べたいが近日公開(残念=😢涙😢涙😢)!
   新店舗はつけ麺を後回しの店ga
多いね(オープン賑わいで時間がかかり大変なんでしょう)!


   店着から15分で注文品(醤油ラーメンとトッピング上=これで1540円チト?)の登場!券売機は無く口頭注文!


             白皿の上にどっしりと重みの有る丼!こりゃぁ~高級感漂います。


                    ミネラル(海苔)x2枚!


         てっぺんにはレッドオニオン(紫玉葱)と白寧(しろねぎ)の香味及び彩り野菜!


                     シナチク(めんま)がスープに泳いでいます!!!


                      チャーシュ―2種類(レアー豚・鶏)!!!


                     ワンタン 蕩けそうですね!!


      自家製の中細ストレート麺はしなやかな喉ごし!喉元をグイグイ駆け抜け胃に放り込まれていきます!!!


                   澄んだ無化調のこだわりスープ!仄かな材料から出る甘みがあります!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしいチンドン(コロナで出番が無かったと)さんにお会いできました。

2023年04月18日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

          ≪懐かしいチンドン(コロナで出番が無かったと)さんにお会いできました。≫
             やはり昭和の賑わいは見ているこちらも元気貰えます!

 
            前から3人のチンドンさんがやって来ました!広告(CM)はお茶の様です。
  巣鴨名物 掛川参拝茶(茶葉がl細かく粉も多いためカテキン・テアニン・ビタミンC・ミネラル等成分をより多く飲めるとか)


             大変な作業です!化粧及び衣装!準備に時間もかかりそう!街に元気がでます!


                     道行く人は立ち止まり見ていきます!嬉しくなりますよ!!


             この通りはおばあちゃんの原宿(巣鴨地蔵通り)です!
      休憩所も有り!「すがもん=巣鴨地蔵通り商店街公式イメージキャラクター」のおしり!


                      「すがもん」お尻のドアップです!!!


                      道行く人との交流も大事ですね!身近に感じで頂く!


           このお姉さん!サックスを吹くのも大事な営業!この様な衣装で吹くと絵になるね!


                 お茶屋さんの抹茶ロールケーキ!和の材料で洋をを作る!!


                  その後ろにば金太郎飴さん!とげぬき地蔵様の正面で飴を作り続けて60年の老舗!


                   店頭にはキャラクター人形!おいしい飴がきっと見つかる!!


                チンドン屋さん又の名前を関西では「東西や」・「広目屋」とも言います!


  ちんどん屋さんの現在の主な仕事は、開店・売り出し・イベントなどの「街頭宣伝」!他!益々需要が出てくるでしょう!


     その横には日本一の赤パンツの巣鴨マルフジさん!婦人の「赤パンツ」と赤肌着や赤グッズの専門店です!

             
                        これは男子用っぽいね!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期間限定「鶏白湯ラーメン」これが気になりますね!善は急げホナ行きましょう!

2023年04月17日 | ラーメン

           ≪期間限定「鶏白湯ラーメン」これが気になりますね!善は急げホナ行きましょう!≫
               こんな時に使うんですか(善は急げ)他に使い方有るでしょう。

      このブログ、ラーメン(昼食)だけで2105ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1861軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
    私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
  領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~

         
          期間限定 鶏白湯(とりぱいたん)ラーメン!ためらわずに行きましょう!


      店名:ラーメン魁力屋 南砂店      住所:東京都江東区南砂6丁目7-15 トピレックプラザ西館1F       
   営業時間:11時~22時      定休日:無し        開店日:2018年9月19日

     
            2023年4月5日(水)より!販売!期間限定品は食べる価値あるね!!


   っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
          商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと ! 


                チェーン店は調味料も充実しています!!ラーメン以外の食べ物も多し!!


            券売機は無く口頭で注文をして約5分で鶏白湯(とりぱいたん)ラーメン登場!!


               丼は「黒」 受け皿「白」、勝つか負けるかだね!”一発勝負!!


                        鯵フライがあったので注文!!これは最高に旨し!!


                鯵フライと言えば中農ソースをたっぷりかける!これ最高!!


                        てっぺんには九条ネギ!!!


              フレッシュオニオン(生玉葱)これが甘味を出すんだス!!あい!


                シナチク(めんま)目が点になっちゃいました!!!


             鶏白湯に豚チャーシュー!鶏🐔の旨味が豚🐷を囲んでしまいました!!


     中細ストレート麺が鶏の旨味が詰まったスープと良く絡んでくれます!胃にドンドン放り込まれていきます!!


                     旨味と甘味!最後まで飲み干せますね!!満足ね!!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期的に行くところですが!いつ行っても新鮮でほっと致しますね!

2023年04月16日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

        ≪定期的に行くところですが!いつ行っても新鮮でほっと致しますね!≫
           所要で近くまで行くが時間が有れば立ち寄ります。

 
            浄土宗の七大本山の一つ、「増上寺」の門を潜ります!!


                    正面本堂の横には東京タワー!


   先ずは左側にある菩薩さん昭和57年に発生したホテルニュージャパンの火災事故で死亡した33名の供養のため建立された
             「被災者慰霊像」です!お詣り!パンパン👏👏!


                        鋏観音菩薩にもパンパンと!!!


       境内に入って右側には「江戸三大名鐘」の一つに数えられている、ゴ~ン(鐘楼堂)があります!!

                                    鐘楼堂を  遠くから見ると「つつじ」が季節感を表し素敵ですね!


                      お願いをして結びましょう!!!


              本堂(大殿)から三解脱門を振り返る!左手前には「グランド松」が有ります。
 この松は米国第18代大統領グランド将軍は明治12年7月 国賓として日本を訪れ、増上寺に参詣し記念として植えられたとか!!


             この後ろには約1300体の「千躰子育児童菩薩」が安置されています!

                       西向観音像(港区文化財)信仰を集め、子育て・安産に霊験等々!


                     水子地蔵が!!迫力満点!


   水子(みずこ)とは、妊娠中に流産や死産、中絶された子供や、生まれてから1年以内に亡くなった赤ちゃんのことです。
 この子たちの霊を祀るために建てられるのが水子地蔵。 昔は7歳までの子供を神の子として扱っており、亡くなっても大人のよう
   に葬式をしないほか、先祖代々のお墓ではなく無縁仏としていました。(他より引用文)


                 千躰子育児童菩薩(せんたいこそだてじどうぼさつ) 
     子や孫の成長を祈って当寺ひまわり溝の方が中心となり夫々の施主様がお建てになりました。


                   これだけのお地蔵さんが居るだけでも吃驚!!!


                 「赤い帽子」、「前掛け」、「風車」を奉納しています。


            それぞれがユニークで個性があります!!!!


                      願いを込めパンパンと!!!


         子供の健康と成長を願って祀られてあるお地蔵さん!!!

                       
                    千躰子育児童菩薩の奥には「四菩薩像」!向こうにば東京タワー!


                 四菩薩像 「普賢菩薩」 「地蔵菩薩」 「虚空蔵菩薩」 「文殊菩薩」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山から移転して来た、3月31日(閉店)ジンジャヘッドパッド!4月7日オープン!

2023年04月15日 | ラーメン

        ≪大山から移転して来た、3月31日(閉店)ジンジャヘッドパッド!4月7日オープン!≫
        ワンオペ(若い女性)凄い愛想の良いお姉さんでした!定食唐揚げの量に吃驚!
        他の客の量(滅茶苦茶多い)を見て食べられないので諦めました。(´;ω;`)!

     このブログ、ラーメン(昼食)だけで2104ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1861軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
    私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
  領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~


         目的店は「JR新板橋駅」から西へ徒歩1分程度にあります!!手前は鯛塩そばの縁!


  店名:ジンジャ ヘッドパッド  住所:東京都板橋区板橋1-19-1      営業時間:11時30分~23時(途中休憩有り)  
定休日:火曜日   開店日:2023年4月7日(金)赤口 大山東町から移転  備考:焼き鳥店や創作中華等改廃が激しい店舗!

 
  っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
ジ          商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと ! 


                券売機 どれにするか!唐揚げ定食にするか!悩むところ!


 注文品の「ジンジャヘッドパッド」の玉子入りが登場! ワンオペ女性の接客(対応)は嬉しい!又、行きたくなります!


               赤の丼だが!利益は黒字だから心配しないでね!!!


                     毬藻の様な物体!これはなんだぁ~~~~


    枕木シナチク(めんま)、飴ちゃん色していて有難い!お兄ちゃん飴ちゃん食べるぅ~~(関西の叔母ちゃん風に)


              ジンジャー(生姜)が呆けて見えません!それはアンタの目やろ~~(´;ω;`)!


         チャーシュー!揚げ鶏ですね!これ、醤油に浸され豚よりもインパクト有るね!!


               手揉み縮れ麺!これはモチモチ感あり嬉しいね!!


                   醤油の中に仄かに香るジンジャー(生姜)!


                パックンコン🥚卵(玉子)はたまりましぇ~んん!!


                    丼の中のロゴが良いね!!「ジンジャ ヘッドパッド」

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに超濃厚煮干(セメント)に有りつけたね!和え麺まで食べちゃいました。

2023年04月14日 | ラーメン

      ≪久しぶりに超濃厚煮干(セメント)に有りつけたね!和え麺まで食べちゃいました。≫
             濃厚は私で終わりで(売り切れ)、後客は普通の煮干しを!

  このブログ、ラーメン(昼食)だけで2103ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1860軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
    私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
  領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~

 
                   目的店はあそこだね!!


                       前の通りはこうして桜が咲いています!!


  店名:2番ライト 煮干男  住所:松戸市小金原7-9-10    営業時間:6:30~8:30(朝らぁ~) 10:30~14:30  
     定休日:日曜、月曜   開店日:2023年4月1日(土)赤口    備考:濃厚煮干(超セメント)ですね。

   

    っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
          商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと ! 
                     お祝いの花がびっしりですね!!!


        淡麗醤油、濃厚醤油に致しましょう!!和え玉まで注文するとはこの時点では考えられませんでした!!


           カウンター上には箸とレンゲが珍しく刺さっています!その横にはペッパー(胡椒)が!!
                         店主一人で切り盛り!!


            チケットを渡して約数分で注文品(濃厚醤油)の登場!!セメント(煮干)です!!


                     シンプルな白の丼!”!”貴方色に染めてねだす!!


             フレッシュオニオン(煮干しに付き物)、青葱、彩りも良いね!!!


                  海の物(海苔)!ふやかすと濃厚煮干すスープに蕩けるね!


                    レアチャーシュー!これも店主の拘り!


              広げて濃厚煮干(セメント)に浸すと違った味わいが楽しめます!!


      村上旭製麺所の麺使用!セメントスープと絡んだパツンパツンの麺!久しぶりに旨い煮干しに出会いました。


       セメントスープと麺!喉元を気持ちよく通り抜け胃袋に放り込まれていきます!!和え麺を注文しちゃえ~~


                 和え麺登場!普段なら(爺ぃ)食べられないのだが!美味しさの勢いですね!

                       和え麺の丼もやはり白ね!!!染めてやってください!

                 青葱、刻みチャーシュー、生玉葱、魚粉、胡麻に醤油ベース!
            

            醤油ベースで超濃厚煮干と2種類の味が堪能出来、」グリコ現象(一度で二度美味しい)


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp