和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

徳島中華(ラーメン)は日本一ですだって!この言葉に弱いんです!それでは行きましょう!

2012年11月30日 | ラーメン

《徳島中華(ラーメン)は日本一ですだって!この言葉に弱いんです!それでは行きましょう!》
         目指す気持ちが良いので行きたくなるきっかけになりますね!

    このブログ、ラーメンだけで422になりました!ちゅう事はやなぁ~417軒以上は行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐら!ひよぇ~
    なんで数字が違うんだよ(422と417)!同じ店に2回と言うのがある為だよ。なるほど!

    
                  日本一が目に入ったとたん!行くよ~~

   
            これが徳島極濃スープ 気になりますね!

                          
                阿波と言えば阿波踊り!阿波鳥(チキン)くぉ思い出すね!
                      泡風呂(ソープ)もありました!

      
                           日本一の暖簾は良いね!

                            
                     阿波徳島中華そば!ラーメンと言わないところが良いね!(・∀・)

                                  
                          やっとんじょ!徳島弁だね!
                         京都ではオイデヤス 山口はおいでませ!

   
                 リボン キング なかよし 昭和30年代の漫画ですね!

              
          やっぱりここも券売機です! 昨日、行ったラーメン店は券売機はありません!
     ラーメンを食べて表に出たと所で、お客さん・お勘定は未だなんですが(汗・・・・・)運命♪♪♪♪♪

    
             廊下の様なカウンター新鮮や~ん! 前置きが相変わらず多いね!先に行きましょう!

    
             来たぁ~わかるやろお浜!これが日本一やでぇ~ ほんま、よろしおすね!
                     
何処かで聞いた台詞ですね!そやぁ~あれや!

       
           スープは豚骨と醤油=豚骨のマイルドさと醤油のコクがほどよくブレンドされています。

            
         チャーシューの代わりに甘辛く煮付けた薄切りの豚バラ肉を乗せています。
        徳島県内にはチャーシューを使用している店も多いですが、豚バラ肉の煮付けた物を使用しているのは
         全国的に見ても徳島中華そばの特徴と言えるでしょう。

   
             トッピングしたシナチクです!これも徳島中華に合うんだね!あい。

            
                白飯に乗せて食べると旨いんです! うめぇ~~

         
           もっちり中細麺柔らかめ・短めのもちもち麺は、スープの味をよく絡め取ります。
             加水率のやや低い麺で、スープの吸い込みが良いとされているらしい。

      
         ご馳走様です!丼も如何にも中華そばを食べた雰囲気だね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪
       ラーメンもつけ麺も最後の一滴まで汁を飲んで食べた事になるんです!これ名(迷)言だす!でしたよね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの看板、お馴染みの大村混ちゃん!由美かおる!松山容子!あれっ浪花知恵子と水原弘がいないね!

2012年11月29日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

《懐かしの看板、お馴染みの大村混ちゃん!由美かおる!松山容子!あれっ浪花知恵子と水原弘がいないね!》
              地方に行くと必ず何処かの土塀でお見かけ致しますレトロな看板!

       
                         美味しいと眼鏡が落ちちゃうんです!

           
            アースと言えば由美かおると水原弘 これ多分45~46年前でしょうの看板でしょう!!

                      
            琴姫七変化の松山容子!今でも沖縄ではレトルトカレーと言えばこの写真(松山容子)です。

     
             リボン印だよ 以前は砂糖は貴重品でしたね!今では糖分控え目となりましたが!
   
                      チョコレートの前はキャラメルでした!(^-^)/

      
         ヤマサ醤油の看板! 販売店だって!昔は簡単に販売出来なかったのでしょうね!
               そう言うと「そうは問屋が卸さん」と言う言葉があったね!

                        
                   全酪牛乳     全国酪農業協同組合連合会(全酪連)
                          
                          雪印牛乳も人気があったんです!今でもあるわい!(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン

           
             エスビーカレ               キリンビール  見ればわかりますよヽ(;▽;)ノ!

      
              カンチョ~では無いよ!          金鳥ですね!

    
              日本経済新聞! 産業新聞!申込みは当店へ!  
 
                  禁煙ですよ!   ノースモーキング!

   
                 東京芝浦電気     電動井戸ポンプですよ!
 

       
              昭和30年代は何処の家の食卓にありましたね!味の素(笑)と言ったんだよ!

      

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日(日)太鼓を楽しく叩きましょう!新田太鼓の演奏から!見ましょう。見る度に成長してるね!

2012年11月28日 | 新田太鼓

《11月25日(日)太鼓を楽しく叩きましょう!新田太鼓の演奏から!見ましょう。見る度に成長してるね!》
        この日、新田のメンバーは用事があり、普段より参加が少なかったですが!

     
                  子供達が目覚めてくれたね!貴重な戦力となります。o(^▽^)o

    
                 一年生の○○ちゃん(手前)も元気が良いね!

   
                 子供は確実に成長しています。 盆太鼓コンテストの練習で良くなったね!

   
               子供だけじゃぁ~無いぞ~俺たちを忘れるなぁ~ 勿論、大人も素晴らしいですね!

  
                     鳴り物でも魅せるんです! そやぁ~

  
                   得意な曲打ちです!これは各人が魅せてくれるね!

 
              二手に分かれてのパフォーマンスです! いい感じや~ん

       
        中学一年生の○みちゃん! 魅せてくれました。大太鼓は未だこれからだね!頑張ろう!

          
            アラフォーもちょいと過ぎた○○さん! 男子(○○君)にバトンタッチです!さぁ~行くZo~

  
               俺はやるよ~ 背中が語っているね! 語っているんです!

                    
             この日は怪我で太鼓は打ちませんでしたが!背中が次はやるよと
                  語っているね!

    
                        
あたいらを忘れていなでしょうね! 忘れていないよ!(^O^)

 

          
                               あたいらの 雄叫び前だよ~~ どないだぁ~ 参った (*´д`*)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン激戦区に又、新たに開店致しました。隣は「らーめん美学屋」、長く有る事(営業)を祈ります。

2012年11月27日 | ラーメン

《ラーメン激戦区に又、新たに開店致しました。隣は「らーめん美学屋」、長く有る事(営業)を祈ります。》
      よく通る場所なので気になっていました。10月11日オープン 約一ヶ月後に訪問!

        このブログ、ラーメンだけで421になりました!ちゅう事はやなぁ~416軒以上は行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐら!ひよぇ~
    なんで数字が違うんだよ(421と416)!同じ店に2回と言うのがある為だよ。なるほど!

  
       近くのコインパーキングに車を止めて!鉄板野郎!看板が良いね!目的地のラーメン店はここから徒歩1分~2分程度!

            
          隣同士や~ん チェ~ン店なら同じ経営者と言うのがよくあります!個人経営だから関係無いでしょう!多分!

                 
                       以前は(東陽そば)だった様な気が致します。
              ご主人は以前、千葉県の蘇我で「グルメ」というラーメン屋をやっていたそうです。

      
        オープンして1ヶ月位が経って行きましたが!未だ花が生きていました!良い事(長く続くちゅう事や)です。

      
             味噌チャーシューラーメンと半ライスを注文です! 味噌ラーメンにはご飯が合うんです。

        
                     えぇ~やんかぁ~!味噌の香りが!たまらんわい!

        
                   太めの麺が味噌と上手く絡みよるわい!   だよね!一々うるさいよ!

                   
                    体が温まるね!美味しいね!ただ客がいないのが悔やまれます!
                      これから頑張るよ!\(*⌒0⌒)♪ 大丈夫です!心配ご無用!

             
                 柔らかくてジューシーなチャーシュー行けるねo(^▽^)o!

      
  ご馳走様でした!舐めたらあかん♪  舐めたらあかん♪ 人生舐めずにこれ舐めて♪ ポテチンと!よしみちゃんも言うてはる。
           ラーメン&つけ麺は最後の一滴まで汁を飲んで食べた事になるんです! これ名(迷)言だす。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回 太鼓を楽しく叩きましょう!無事に終了致しました。お疲れ様でした。

2012年11月26日 | 亀有カルチャースクール(和太鼓)

《第4回 太鼓を楽しく叩きましょう!無事に終了致しました。お疲れ様でした。》
         楽しく打てましたか!元気良く打てましたか!

  日時:11月25日(日)    場所:小岩アーバンホール
   開場:13時          開演:13時30分
   出演:亀有カルチャー(子供の部 一般の部) 協力:新田太鼓・和太鼓道場ドンドコ

      
         カルチャーの子供の部  10数人(太鼓) 新田太鼓の子供達(踊り) 最後にソーラン節をやりました。

        
                    たかし君 私を見つけたね!見てるよ!

   
             小学生、これは学校でもやっているので楽しそうです!

     
                 踊り 右の女の子 1年生のそらちゃん! 左の男の子はかい○君です。

          
               子供たちは元気が良いね!嬉しくなります!

   
                        どうですか!楽しいでしょう!エンディングですね!

  
                        一般の部! 大人も元気が一番!
 

 
            小学5年からは一般の部です! 右二人(前後)は5年と6年です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワースポット!神聖な空気を感じる癒しの場所に行ってきたよ!坂も良いが!まさかもあるよ!

2012年11月26日 | 景色

《パワースポット!神聖な空気を感じる癒しの場所に行ってきたよ!坂も良いが!まさかもあるよ!》
           えんやこ~ら!どっこいせい!(*≧∀≦*)

     
              人生七転び八起き! 一気に転げ落ちるのも良し!ゆっくり転げ落ちるのも良しと!

   
                土塀・黒塀も良いが石塀も良いね!!

  
                          石塀の反対側は民家の石塀です!

  
                         こんな下り坂もあるよ! 

                     
                      川の水も勢いが凄いね! 

  
                  こんな奥深い所でも人が結構います!

 
             若いカップルから年配者まで! パワースポットは人気があるんだね!

 
               【茅の輪(ちのわ)】 これをくぐって身を祓い清める。すがぬき。

 
            願いを込めて!書き込んじゃいました!  何の願いなのぉ~ 内緒だす。(ヾノ・∀・`)ナイナイ

 
           子供の頃、此処によく来ましたね!懐かしい場所です。

 
            紅葉と寺!似合います!

 
                       これは何じゃぁ~ でかい!

 
              癒せますね!これでパワーを頂きました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅近くに開店(9月25日)したラーメン店に行ってみましょう!家系のようですね!

2012年11月25日 | ラーメン

《自宅近くに開店(9月25日)したラーメン店に行ってみましょう!家系のようですね!》
       浦安、茅場町、芝大門にも支店があるようです。

   このブログ、ラーメンだけで420になりました!ちゅう事はやなぁ~415軒以上は行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐら!ひよぇ~
    なんで数字が違うんだよ(420と415)!同じ店に2回と言うのがある為だよ。なるほど!

           
                    自宅から徒歩4分程度のところでした!駅から1分!

  
                            おおきなラーメンが目立ちますね!

     
          カウンターにはお馴染みの香辛料が!木目模様なので清潔感あります!飲食店は大事な事です。

   
               家系ラーメンとネギチャーシューご飯を注文致しました。

    
              海苔!チャーシュー!ポパイが特徴です!

  
               太めの麺が良いですね!

              
                  家系 独特のスープ!吉村屋を思い出します。

     
                   海苔は髪に良いもんですね!大事よ!(;_;)!

                    
                     ほうれん草!ポパイ!元気の源です!

               
                 ネギチャーシューご飯!これが家系のラーメンには良く合うんです!

  
        ご馳走様でした!舐めたらあかん♪  舐めたらあかん♪ 人生舐めずのこれ舐めて!ポテチン!
        ラーメンもつけ麺も最後の一滴まで汁を飲んで食べた事になるんです!これ名(迷)言ですね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭園のライトアップ!魅せてくれますね!夕闇の中で浮かび上がり、幻想的な世界です。

2012年11月24日 | 景色

《庭園のライトアップ!魅せてくれますね!夕闇の中で浮かび上がり、幻想的な世界です。》
              此処のテーマーは「あかり紬」とか!

    平成24年11月17日(土)~11月25日(日) 明日迄ですね!
     9時~21時(最終入園は20時30分)

  
                  ライトアップは!魅せてくれますね!

   
                           池面に映る光が幻想的ですね!

                    
                    紅葉がまるで花火の様に咲いて見えます!

    
                 カフェから覗いて見ました!いい場所にあります!

    
                    淡いピンク!まるで桜の様に見えます!

   
              ピンク色に輝く紅葉も良いもんです!

   
            熱く萌えています!  これも良し 色も多彩!

  
                       正面にはスカイツリ~です!何だか嬉しくなります!

  
            柳(やなぎ)幽霊でも出てきそうです!      柳腰!政治家でいましたね! 
       弱腰だとは思っていない。しなやかにしたたかに対応していく『柳腰』だ!

 
                          松のライトアップも良いでしょう! アイ!

                     
                      ライトが当たると石まで変化致します!

      
                   綺麗も大事ね!仰られれる通りでござんす!

   
              真っ暗だのに!えらい鮮明に見えますね! 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはこんな店で食べるのも良いでしょう。「蕎麦」に「かつ丼」リーズナブル、庶民的で良いね!

2012年11月24日 | そば&うどん

《たまにはこんな店で食べるのも良いでしょう。「蕎麦」に「かつ丼」リーズナブル、庶民的で良いね!》
       どの店も行列が出来ているよ~ 唯一直ぐに入れそうなのが此処でした。

     
                  蕎麦にカツ丼 これで○○円  庶民には有難いね!(*≧∀≦*) 

      
               カツ丼(ひれ)とか描いてあったね!食べたら柔らかいひれ肉でした!

  
             こってりのカツ丼にはさっぱりの蕎麦が良いです!相性もいいね!
                   高度成長期の働くおじさんの定番でしたね!

  
               さっぱり蕎麦は体にも優しくていいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イザワさんの作品集!1万枚以上ある作品からランダムに!生きている表情が良いね!元気が一番!

2012年11月23日 | 和太鼓道場ドンドコ

《イザワさんの作品集!1万枚以上ある作品からランダムに!生きている表情が良いね!元気が一番!》
      全部掲載していくのは大変ですが!徐々にアップしていきます。

 
                  ○な○ これ良いね!アイドルみたいだね!

                                                      
                                        シュン!真面目な顔をしています! こりゃぁ山椒なみです!
                                      意味がわかりませんが!ピリッとしてるちゅう事や。

     
         ○や○! 色々な人から頂いた(CD)物も含めて一番沢山ありそうです!

                              
                       これは珍しい ス○のぺこちゃん! 

                                                 プロカメラマンの伊澤利夫氏の作品です。

                        下記のブログにも是非立ち寄ってください。
                    拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/


                        和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                           

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊祭り!見てきました!良いもんです。芸術は爆発だぁ~ 子供の頃、良く枚方菊人形に行ってたね!

2012年11月23日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

《菊祭り!見てきました!良いもんです。芸術は爆発だぁ~ 子供の頃、枚方菊人形に行ってたね!》
       近くで打ち合わせがあり!時間に余裕があったので行ってきました。

    この時期、湯島天神、靖国神社、浅草寺、日比谷公園、新宿御苑など有名寺社、公園で「菊まつり」が
     開催されていますが!ここも有名所には負けてはいませんよ!

              
                            この奥が菊展覧会の会場です!

    
                 おお~これはなんじゃいなぁ~ 庭園風に造られています!えぇ~やんかぁ~

         
                     大小、色とり取りの菊が埋もれているね!鮮やかです!

        
                         太鼓橋の向こうには!爆発です!

        
                    これは菊の富士山です!  勝手に命名しないで!遊び心も必要ですZo~

      
                 これがメインの菊です。

                  
                   コンパクトなのも見て見ましょうね!これはオーソドックスです。

                       
                     これは松風に仕上たんでしょう! これも良いね!

           
               今度は白菊で! 鮮やかです!

                             
                       今年はやっぱり、これでしょう!スカイツリーだね!

                       
                   金太郎さんも登場ですね! ワン!(・∀・)

          
                   何と美しい! (´▽`) (´▽`)

       
                            これも素晴らしいね!でしょう!

                         
                    生花仕立てだね! 色々とあるんだね!あるんです。

   
                     ハートもあります! 菊ハート!でぇ~

  
                     落下傘(らっかさん)もあるんやぁ~ 良いねぇ~ 

             
                      これは枝垂れ菊やぁ~~  (((o(*゜▽゜*)o)))

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリ~ン(小松菜)一色!これは癒せるね!何だか嬉しくなっちゃいます、目にも愛にも良いよ!

2012年11月22日 | 景色

《グリ~ン(小松菜)一色!これは癒せるね!何だか嬉しくなっちゃいます、目にも愛にも良いよ!》
      野菜の中ではケールに次いでカルシウムの含有が高いらしい!えぇ~やん!
   

     
            見るだけで癒せます! グリーンアイ(๑╹ڡ╹)╭ ~ ♡ 良いね。

   
           畑の手入れも大変なんでしょうね! 綺麗に整地されています!

   
         ビタミン、カルシウム、カリウム、鉄など、ほうれん草に含まれる栄養分に似ています!
 栄養価のめんではほうれん草より良いらしい!食べ方として和え物、おひたし、炒めもの、つまみ菜、汁の具などが良いとか。

  

  
          名前の由来は東京都江戸川区小松川が原産地なので、小松菜という名前がつきました。
   昔は、冬場に収穫されるので冬菜とも呼ばれていた。小松川出身の五月みどりさん、妹さんが「小松みどり」と言います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この場所で長く(多分10年位)やっているラーメン店!開店した時から一度行きたいと思っていたので!

2012年11月22日 | ラーメン

 《 この場所で長く(多分10年位)やっているラーメン店!開店した時から一度行きたいと思っていたので!》
             近くへ来たので立ち寄って見ましょう!ここも激戦区です。

   

    このブログ、ラーメンだけで419になりました!ちゅう事はやなぁ~414軒以上は行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐら!ひよぇ~
    なんで数字が違うんだよ(419と414)!同じ店に2回と言うのがある為だよ。なるほど!

    
                      やっています!入りますかぁ~

       
         横から西方面を見ると!先に行列が出来ている店を発見!それでは気になるので見に行きましょう!

   
       世界ピッツア選手権チャンピオン山本尚徳がピッツア職人兼社長を務めるナポリピツァの店。
     行列が出来ていますね!マスコミに定期的に取り上げられているとか!ここはパスして元のラーメン店へ!

  
                  つけ麺とねぎご飯を注文です!
    58種類の麺と33種類のスープから選りすぐられた、ラーメンの結論特性のコシのある極細麺とコシのある太麺とか!


             結構濃厚そうですね! 色も濃い!良い感じや~ん!

  
            チャーシューも旨そう!程良い脂身も良いね!軟らかそう!

  
                  これが腰のある麺だね! スポーツも麺も腰が命だね!

   
                    このもちもち感!たまりません!

        
          ラーメンには飯がチョイ欲しいので!ネギ飯です!チャーシューのほぐしも入っているね!
              これにつけ汁を入れると更に旨さが増すんです!はい。

 
   ご馳走様でした!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 人生舐めずにこれ舐めてと!よしみちゃんも言うとるわい!
   ラーメンもつけ麺も最後の一滴まで飲み干して食べた事になるんです!これ名(迷)言です。身に沁みますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草・二の酉!あちこちで商談成立!いょ~三本〆の後は商売!繁盛♪・繁盛♪・繁盛♪と大盛り上り!

2012年11月21日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

 《浅草・二の酉!あちこちで商談成立!いょ~三本〆の後は商売!繁盛♪・繁盛♪・繁盛♪と大盛り上り!》
           江戸時代から続く関東の冬の風物詩です。
    

   浅草 酉の市は、鷲神社と長國寺が同時に開催するため、神様と仏様のご利益があるとして、最もにぎわいをみせる。
   平成24年11月8日(木)一の酉  20日(火)二の酉   終了致しました。

     
                             鷲神社の熊手!
             

  
                ここから入るには30分以上の行列でしたね!

   
                      入口の提灯も輝いていました!

   
                             ここまで(入口)30分!ここからが又、凄い人です!

  
                   小さい熊手も沢山販売されています!

  
              境内の中は人!人!人ですね!

          
     おかめはお多福とも言われ福が多く幸せを招く女性の 象徴という事から縁起が良いとされ
        酉の市の縁起熊手にも江戸より飾り付けられてい ます。

    
            商談成立! いょ~三本〆の後に繁盛♪ 繁盛♪ 繁盛♪で周囲も盛り上がります。

  
            こちらも決まったようで!繁盛♪ 繁盛♪ 繁盛♪ですね(^O^)!

  
            売り子さんたちの鯔背な法被姿も忘れてはなりません!

  
                      法被に似合う頭は「ねじり鉢巻」!親父さん、粋ですねぇ! 決まりぃ~

         
                 福の証!お多福です! 女の人はいつもこうであって頂きたいね!

  
            こうしてあちこちの店で熊手は販売されているのです!

  
          
 ざっく♪ ざっく♪ ざっくざく    これは小判の山です。

  
                        これは提灯のお祭りやぁ~  (@_@;)   (゜д゜)
    
                          良いことがありますようね! 合掌!  願えば必ず叶う!

  
            屋台の飲食店も多数出ています!たこ焼きは当たり前の様にでています!

 
                                       とりもつ!すごい量だね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中(駅前)演奏も楽しいもんです、締太鼓でも魅せてくれました!この日は天気が良すぎました。

2012年11月20日 | 和太鼓道場ドンドコ

《街中(駅前)演奏も楽しいもんです、締太鼓でも魅せてくれました!この日は天気が良すぎました。》
                 ドンドコの女子軍達!!

    
                       路上にべったり座り演奏です!先ずは静粛にスタート致しました!

  

  
           徐々にヒートアップしてまいりました。いきまっせ~~

  
           ど~や~顔    もっと思いっきり!燃え尽きるんです!

  
                            最後は決めちゃいました!

  
                             ご静粛に!いい感じです。

  
                       髪飾りも素敵で華やかです!こりゃァ~いいね!

                       プロカメラマンの伊澤利夫氏の作品です。

                        下記のブログにも是非立ち寄ってください。
                    拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/


                        和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp