和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

やっと天気が回復してきました!この3月は三寒四温!例年に比べ特に差が激しかった!

2010年03月31日 | 景色

    ≪やっと天気が回復してきました!この3月は三寒四温!例年に比べ≫
         寒暖の差が激しかった割には平均温度は高めとか?

      桜の花が咲き始めた頃!週末は寒い日で花見予定は次週にお預けになった人も
        いる事と思います。今度の週末(4月3日~4日)は桜も満開で天気もよさそうです。
        花見客で賑わう事でしょう。

        夕陽を見ていると明日も天気が良くなると実感致します。天気は西から。


             
           明日は天気!!ここは良く通る場所です!右はディズニーランド
             
 自宅から車で10分程度できます。


東京タワー(333m)芝浦方面
 

 葛西臨海方面!釣り人がポツンと一人!!

    

右のビル!夕陽で黄金(ゴールドラッシュ)に輝いていました。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩波理恵!文化放送の走れ歌謡曲を卒業致しました。

2010年03月31日 | 分類無し

    ≪岩波理恵!文化放送の走れ歌謡曲を本日、卒業致しました。≫
        7年間お疲れ様でした。先週も涙・・・そして今日も・・・・

     深夜良く聞いている番組の文化放送の走れ歌謡曲!本日はパーソナリテイの
      岩波理恵の卒業でした!2時55分にラジオをつけ!前の番組の女性も今日が
      最終日の様で長い間お世話になりありがとうございました!泣いていますよ~~。

      3時スタート!ええ~もう泣いているよ!7年間の思い出話と自分が好きな曲
      中心でしたが!2時間泣きっぱなし!初めて聞いた時から頼りない奴がやって
      いるなぁと思っていましたが!7年後も大分ましになりましたが!基本は変わらず。
      「ふりむかないわ」と言う歌を唄っていますが歌手なのかタレントなのか分からない
      存在でした。多分スタッフからも気に入られている(人柄)と思います。

             卒業しても長く活動できる様に頑張ってください!ふりむかないわがヒットする
      事願うばかりです。

      始めて見たのが昨年8月15日の岡谷太鼓まつりです!私司会の岩波理恵
      ええ~彼女がそうなんだあ~諏訪出身で高校は岡谷とか言っていました。
      勿論、歌は「ふりむかないわ?」をうたっていました。
      もう!びっくり!吃驚!ビックリです。
      それ以来!存在感がわかりラジオを聞く様になりました。

      ※昨年!唯一舞台でみた歌手?の一人です。(一昨年はあさみちゆき)

岡谷太鼓祭り!一番前の中央に場所確保!周りは地元の顔役の人が
     いましたので若い皆さんが差し入れを持って
次次々に挨拶に来ておられたのが印象的でした。
地域には色々な文化(世界)
があるんだぁ~と!
周りの知り合いの方にはお気使いして頂きありがとうございました(お世話になりました)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回東京マラソンから!早いもので一カ月を超えました。

2010年03月30日 | 和太鼓道場ドンドコ

   ≪第4回東京マラソンから!早いもので一カ月を超えました。≫
            2010年2月28日(日)天候 雨

     和太鼓道場ドンドコがお世話になっています!プロカメラマンの
      イザワ様より!当日の作品を送っていただきました。
      イザワ様には第1回(07年2月18日)東京区政会館前(千代田区)から
      毎年、撮って頂いています。有り難いですね!(感謝・感謝です)
      今迄4回、開催された内「3回」が雨なんです!何ででしょうね!何でなんだろう!
      何でだろう♪何でだろう♪何で何だろう♪ちゃんちゃん!

      今回も素晴らしい作品に仕上げて頂けました!来年のポスターにも
      使用できそうですね!地球儀にも見えます。
      東京は一つ(丸くなりました)ワールドサッカーでも行けそうです。

         
         車椅子ランナー!目の前で見ると凄い迫力です。

 


40km付近なのでゴール迄、後少しです!頑張れ~
 

路上で東雲団地の皆さんの協力でこんな大きなテントを3つも用意して
頂きその中で演奏をさせて頂きました。
東雲団地の自治会の皆さん、又、我々の食事まで用意をして頂きありがとうございました。
感謝・感謝です。朝飯を用意して頂きました。
ドンドコで2回目の出演の中もっチャン!!
笑顔が良いですね!あれっれっれ~笑顔が・・・なななな~!

いつも元気な太田君です!こちらも元気貰えます。
 

おやおや!小父さんだぁ~写真を撮って頂いているんですね!
ユニーク(楽しい)姿を見せていただけました。

法被(袢纏)を着て演奏するのもあまりありませんので新鮮にみえます。
まして裏からなんて先ず見られませんよ~これは貴重です。ハイ!
 
上記の写真提供, プロカメラマンの伊澤利夫氏  
    下記のブログにも是非立ち寄ってください。
    
  拝啓/撮らせて頂きます。→   
http://toizawa.exblog.jp/
 

和太鼓道場ドンドコHP  http://dondoko.org/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリー338メートル 日本一:東京タワー333メートルを抜く!

2010年03月30日 | B級ニュース(ローカル)

   ≪スカイツリー338メートル 日本一:東京タワー333メートルを抜く!≫
          2010年3月29日(月曜日)!ついにやりました。

    東京墨田区で建設されている「東京スカイツリー」完成時634メートルが29日
     午前10時17分、東京タワー(港区 1958年完成)高さ333メートルを超え、国内で
     最も高い建築物となった。スカイツリーは2012年春に開業予定です。

     世界の主な高層建築
     1、828m ブルジュ・ハリファ(アラブ首長国連邦・ドバイ)
     2、634m(建設中) 東京スカイツリー(東京)
     3、610m 海心塔(中国・広州)
     4、553m CNワワー(カナダ・トロント)
     5、333m 東京タワー(東京)
     6、324m エッフェル塔(フランス・パリ)
        読売新聞 29日夕刊より。

自宅近くから、29日の東京スカイツリー(右端に見える)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製うどんの「久兵衛屋」で満足!

2010年03月29日 | そば&うどん

    ≪自家製うどんとしゃぶしゃぶの「久兵衛屋」で満足!≫
         埼玉を中心に展開しています。

    たまに行く店なんです!お茶なんかセルフサービスで自由な雰囲気
     な店です。ボリュームもたっぷりで庶民には有り難いですね!


久兵衛屋の看板!
 
これがセルフサービスで飲める蕎麦茶!旨くて健康に良さそうですね!
ルチン・コリン・ビタミンE・ビタミンB・豊富な食物繊維が一杯あります。
お代り自由です、これが嬉しいです。
豚・きつね?つけうどんの大盛りと天麩羅・とろろご飯です!
つけ汁!豚・きつね・ネギです。
トロロご飯!ご飯はこの位が丁度良いですね!
 
天麩羅・海老・キス・野菜他
うどんの大盛り!これ位食べないと食べた気が致しません。
 
つけ汁と一緒に!豚肉が旨そう??
お見事、ご馳走様でした、これで満足!
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年:第7回小松川千本桜まつり、無事に終了致しました。

2010年03月29日 | 和太鼓道場ドンドコ

   ≪2010年:第7回小松川千本桜まつり、無事に終了致しました。≫
       
それにしても寒かったですね!!

    江戸川区小松川さくらホールでお世話(練習場所)になって
     いますのでここの関連イベントは必ず出演させて頂いています。
     勿論、お手伝いも毎回率先してやらさせて頂いています。

     8時過ぎに現場着!ご協力(ボランティアの皆さん他)して頂ける方と
     舞台及び会場設定です。有り難いですね!
     9時30分過ぎに終了し、後は10時からの演目を待つばかりです。
    

    ◆日時:3月28日(日)  10時~15時
     ◆場所:小松川千本桜堤
     ◆住所:東京都江戸川区小松川1~3丁目地先
     ◆イベント 踊り・カラオケ・フラダンス・合唱・フラメンコ・太鼓他
         太鼓演奏時間(午後の部に出演)

      1、13時00分~江戸小松川太鼓
      5、13時40分~小松川寿太鼓
      8、14時09分~関東天狗太鼓
      1014時35分~和太鼓道場ドンドコ 

太鼓も舞台横にドンドン・ドンドコ運ばれてきます。
ドンドコも〆太鼓2・長胴(尺5)8を小スペースに小さくまとめました。
三尺七寸の平太鼓は舞台裏に置かせて頂きました。
右側の関東天狗太鼓さんは雨天対策もばっちり、流石ですね!
和太鼓の出演1番目の小松川太鼓さん!赤の法被がイナセで粋ですね!
 

和太鼓の出演2番目の小松川寿太鼓さん!チャンプル(子供から老年迄)
和気あいあいなのが良いですね!
 
和太鼓の出演3番目の関東天狗太鼓さん!素晴らしい演奏を見せて頂けますね!
今年も日本一盆太鼓コンテスト出演して頂ける事を楽しみにしています。

関東天狗太鼓さんの演技を今度は正面から見させて頂きました。
皆さん元気が良いですね!
関東天狗太鼓さん!これは腹筋にきますよ~~
 
和太鼓の出演4番目の和太鼓道場ドンドコです。
PP:演奏 音はあくまでも弱く弱く!
 
男性軍の勇壮な太鼓!! どうだぁ~~
 
正面から全体像!
あややのPP

当日の作品が下記 プロカメラマンの「イザワさん」のブログに掲載されています。
↓   ↓     参考迄   ↓        ↓
 http://toizawa.exblog.jp/d2010-03-29
 
和太鼓道場ドンドコHP
http://dondoko.org/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ええ~紙芝居!今は平成ですよ~見たんですか!はい。

2010年03月28日 | 孫&家族

      ≪ええ~紙芝居!今は平成ですよ~見たんですか!はい。≫
         
  遠くの方から拍子木を鳴らしながら!

    土曜日の午前中は孫達と一緒に公園に行く日です!今日はポニーが乗れる
     公園にいった所、丁度休憩時間になったので滑り台等で遊んでいた所!
     遠くの方から小父さんが拍子木を鳴らしながら「紙芝居」が始まるよ~~の声!
     何ぃ~紙芝居、興味ありますよ!!

     紙芝居(かみしばい)は、絵を見せながら演じ手が語って進める芝居的パフォーマンス
     のことで、主に子供たちを対象にした簡易な芸能である。
     戦前から戦後(昭和30年代)子供達の遊びの一つでしたね!!

ポニーに乗りに来たんだけれど!休憩時間に入りました。
記念にポニーの絵の中にはいり!撮影致しました。
休憩になったのでうしろのポニーの散歩コースが空いています。

観客は全部で5名です!一人100円です!
勿論、駄菓子付きですよ~これが子供にとっては嬉しいんです。
 

おじさん、紙芝居のナレーター?
子供達が聞きいっています。流石長年のキャリアです。
 
 
紙芝居終了後は駄菓子をもらってご覧の様にピースです!
 
さぁ~帰るぞ~急げ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀有の夜!帰りはこち亀の「両津勘吉」さんにあってきました。

2010年03月28日 | 亀有カルチャースクール(和太鼓)

     ≪亀有の夜!帰りはこち亀の「両津勘吉」さんにあってきました。≫
        
 カルチャー二部:有志の皆さんと飲食してきました!

     昨日、ドンドコ練習の後に亀有に電車で行ってまいりました!先週の練習時にたまには
      一緒に飲みましょうと、場所が決まれば連絡致します!丁度、自宅に戻って来た頃に連絡
      があり!亀有北口の鮮庄に決まりましたと!
      東西線で西葛西~茅場町~日比谷線で北千住!ここからJRに乗り換えて亀有へ!と
      思ったんですが、電車に乗り次の駅と思いや!駅に止まりません!止まらないんです、
      あああ~~間違って快速に乗ってしまったんだぁ~~(泣)・・・19時過ぎに到着。

      お陰様でそれも話の種にして皆さんと楽しい時間を過ごす事が出来ました!
      ありがとうございました。


亀有と言えばこの人でしょう!!記念に一緒に撮って頂きました。
「亀有」といえば「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の舞台。
「こち亀」といえばこの人「両津勘吉」。
おやすみなさい!!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリー、只今高さが328m(3月26日現在)ですZo~!

2010年03月27日 | 景色

       ≪スカイツリー、只今高さが328m(3月26日現在)ですZo~!≫
          後、5メートルで東京タワーに並ぶんです!

     いつも東の方からスカイツリーを見ていましたが今回は西から見てみました!
      何でも29日に東京タワー(港区)の高さ333メートルを超える見通しとなりました。
      事業会社の東武タワースカリツリーが発表致しました。
      これにより1958年に完成した東京タワー、半世紀にわたり守り続けていた日本一
      高い建造物の称号はスカイツリーに譲られる事になります。チャンチャン。。
   


桜が咲いています。
この土日はこの場所は花見客で賑わうでしょう!
 
桜( さくら)ちらり、スカイツリ~

客船と隅田川・スカイツツリーのコラボです!
春の♪うら~ら~♪の隅田川♪
 

右は京成電車の高架!
 
花見と花火の名所から!!
向島の料亭あたりからのスカイツリ~

言問橋を越えて大分近く迄きました。
 
現在のタワーの高さ328m
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓の野外演奏は雨が天敵(困る)なんです。

2010年03月27日 | 和太鼓道場ドンドコ

      ≪和太鼓の野外演奏は雨が天敵(困る)なんです。≫
         出かける時は晴れていたんですが!!

      この日も出発時は晴れ間もあり雲行きが怪しいとは天気予報が伝えていましたが!
       先ずは現場に行かないと何とも言えないので!

東京湾トンネル内!何処かに風穴が開いたらどうするんでしょうね!
通る度に地震が気になります。
ご覧の様に天気が一変してきました!雨が突然降り出してきましたよ!!
 
現場に着いて小雨の為に場所を選択!
さぁ~これから演奏です。
始まれば雨も忘れて演奏に没頭です!うえぇぇ~~~
 
こんな場所に移動したんですが!応援して頂ける方も雨の中で濡れながら大変だったと思います。
こんなにも大勢の方が来て下さいました!!お陰様で無事に終了致しました。
 
上記,太鼓の写真提供, プロカメラマンの伊澤利夫氏  
    下記のブログにも是非立ち寄ってください。
    
  拝啓/撮らせて頂きます。→   
http://toizawa.exblog.jp/
 

和太鼓道場ドンドコHP  http://dondoko.org/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日(週末)からはやっと天気になりそうな気配です!

2010年03月26日 | 和太鼓道場ドンドコ

     ≪明日(週末)からはやっと天気になりそうな気配です!≫
         
ここ暫く天気の日がありませんでしたね!
 

     今日は平年の気温でしたが!今迄が寒かったので普段より温かい
      体感温度でしたね!ハイ!だよねぇ~~

      明日は曇りのち晴れ 明後日は雲らしいんです。
      雨さえ降らなければ良しと致しましょう。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粉物(こなもん)三昧!浪速名物・大阪やきの三太やでぇ~

2010年03月26日 | お好み焼き・やきそば等

     ≪粉物(こなもん)三昧!浪速名物・大阪やきの三太やでぇ~≫
          たこ焼き・お好み焼き・キャベツ焼き!

     おお~駐車場のある「お好み焼き屋」を発見!こりゃ行かないと!駐車場3台あり!
      昼も大分過ぎていたので空いています!赤い店頭がやけに眩しい(ド派手)!

駐車場にある看板も赤です!それにしても目立ちますね”!
あかんのかいなぁ~(関西弁)!いえいぇ~とんでもございません!
先ずは前菜代わりにたこ焼き6個!
4個~は+2個単位で注文できるのが良いですね!
 
壁には!大阪やき三太のこだわり素材の蘊蓄がずらりと!
例えば「たこ」
    活たこを使用。鮮度と味を追求した究極の選択です。獲れたてのたこを生きしめにし、天然塩で塩揉み→ボイル→カットしたものです(自社特殊製法)。市販のものとは味が違います。
たいそうなこっちゃぁ~~
 
次は注文しておいた豚焼き(お好み焼き)が出来てきましたよ~
箸で食べているので側面が綺麗にカットできませんが!
中身はこんな感じです!
あの初代タイガーマスクの佐山氏も広告に協力されています!
大絶賛!!ええ~そうなんですか!旨いんでしょうね!
次は焼きそばにしたかったのですが!残す事は許されないので!
キャベツ焼きを注文っと!!

中を開けると!キャベツと卵がほんのりと!
上手くソース&マヨネーズと粉が絡みあっています!こりゃぁ~行けます。
 
たこ焼き・お好み焼き・キャベツ焼き3品で終了致しました。
ご馳走さまでした!ソース三昧でした!!
奥には本部から仕入れた!三太の天かすと小麦粉(粉)が
置かれてあります。これがFCの命なんだす!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさみちゆき!文化放送の「走れ歌謡曲」、無事に卒業致しました。

2010年03月25日 | 分類無し

   ≪あさみちゆき!文化放送の「走れ歌謡曲」、無事に卒業致しました。≫
         2008年4月~2010年3月25日(木)終了!

     文化放送の深夜?(早朝?)番組の走れ歌謡曲「午前3時~5時」
       20数年位前から聞いていますが!2年前から木曜日担当していた街かど歌手
       ”井の頭公園ライブストーリの歌姫”今日の番組で無事に終了いたしました。
       お疲れ様でした。
       山口県光市出身 本名:山本陽子 海苔屋の宣伝に出ている女優と同じ名前です。

       来週の水曜日は7年間担当していた「岩波理恵」が卒業です!
       2009年8岡谷太鼓の司会をしていたので吃驚(顔を見たのはこの時が初めて)。
       なんでも長野県諏訪出身らしい。

      私も数年前にこの番組で彼女を知り!井の頭線かなんか歌っていたのを覚えて
      います。98年の5月には興味があったので見にいきましたね!
      最近では杉本真人、作曲の鮨屋がヒットしています。徐々にメジャーになりつつ
      あります”頑張って下さい。赤○急上昇中!!

     

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケンタッキーの関連会社が展開する!焼き鳥の「郷どりの燦鶏」

2010年03月25日 | 定番以外のB級グルメ

   ≪ケンタッキーの関連会社が展開する!焼き鳥の「郷どりの燦鶏」≫
         夜は何回か行った事がありますが!勿論、昼飯です。

      何でも鳥はjas認定阿波産(阿波尾鶏)を使用している様です。大人の隠れ家
        ダイニングとのコンセプトらしい!卵も行けそうですね!楽しみです。


郷(さと)どりの燦鶏(さんけい)!!
 

焼きとり&つくねの卵丼(なんかそんな感じの名前でした)とトッピングの
ミニきつねうどん!
焼きとりが香ばしい!更に卵のふぁふぁ~感覚が最高!
もっと食べたいよ~~
このうどん!子供の頃に食べた懐かしい味!もっと食べたいよ~~
 
利休七訓!割り箸の袋に
1、花は野にある様 2、炭は湯の煮ゆる様
       3、服は加減のよき様に 4、夏は涼しく冬はあたたかに
            5、刻目は早めに 6、降らねとも雨用意 7、相客に心をつけ候
勿論、最後はきれいに頂きました。
ご馳走さまでした。もっと食いてぇ~~よ~~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かと問題(政府が参拝する事)になる靖国神社!

2010年03月25日 | 景色

   ≪何かと亜細亜諸国で問題(政府が参拝する事)になる靖国神社!≫
        お国家の為に尊い命を捧げられた人々の御霊が!

    ここは良く通る場所ですが時間にチョイ余裕があったので中に入ってみました
     太鼓の演奏でも何回か来たことがありますが
行ったのは先日の桜が開眼した
     少し前です。行くだけで、なんか歴史分かった様な気分になりましたね!

    靖国神社は、明治7年(1874)1月27日、明治天皇が初めて招魂社に参拝された折に
    お詠みになられた「我國の為をつくせる人々の名もむさし野にとむる玉かき」の御製からも
    知ることができるように、国家のために尊い命を捧げられた人々の御霊を慰め、その事績を
   永く後世に伝えることを目的に創建された神社です。「靖国」という社号も明治天皇の命名に
   よるもので、「祖国を平安にする」「平和な国家を建設する」という願いが込められています

日本一(25m)の第一鳥居!右には社号標(靖国神社)
広々としています。
 
日本一の鳥居です!流石にでかい!ピりピりムードです!
アンタは関係ないでしょうが!そうでしたね!!たんなる一般庶民のお参り。

社号標(靖国神社)!この⇒側にあるのが!「あやや」が行っていた
九段高校です。
 

戦争関係!日露・日清時代の壁画です!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp