和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

神奈川最強濃厚スープらしい!楽しみです。駐車場が無料なのが最高(嬉しい)やぁ~

2013年11月30日 | ラーメン

≪神奈川最強濃厚スープらしい!楽しみです。駐車場が無料なのが最高(嬉しい)やぁ~≫
       スープの濃厚は良いが血液の濃厚(ドロドロ)はあかんでぇ~

    このブログ、ラーメンだけで586件になりました!ちゅう事はやなぁ~574軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
      そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
      なんで数字(586と574)が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
      ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

     
                   偉いど派手な店やぁ~~ 行きましょう。  

                  
                         幟もでかいねぇ~~ 大きい事は良い事だぁ~~

   
         駐車場の方も凄いや~ん! 目立つねぇ~~  昼飯を食べるに駐車場が無料は庶民にはありがたい!
                          普段平均300円~600円はかかるね!

 

     
                 いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                    商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

  

  
                   注文品が来たよ! 駐車場代がいらないのが嬉しいね!

    
                     濃厚つけ汁です! 結構なもんです。 キャベツもあるでぇ~~

     
                 中から、もっこり!むっくりとお肉(チャーシュー)が出てきます!! これはいけるね!あい。

   
              具材はこれですね!あい。 多分「特選つけ麺」を頼んだと思います! 多分!も~う忘れたのぉ~~

   
                  白髪ネギ~~  これがラーメンの味を引き立たせるんやぁ~~  えぇ~仕事してるね!

       
               シナチクも欠かせません!そやぁ~ メンマと言いませんか?
    アタイはシナチクやぁ~~ 興奮しないでね!

    

   
                 ポパイ(報告・連絡・相談)ですがなぁ~    家系の影響受けてるね!インスパイア?

     
                    海苔やぁ~   ミネラル これは髪に優しいんだす      も~う遅いでししょう!

         
                    卵はスープ割に入れて食べちゃいました。濃厚汁だと血液に影響(ドロドロ)しそうなので!

      
                  この麺がドロドロスープと上手く絡みよるんだす、すなわちgooなんでしゅ!あい。

   
     ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
             ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
     全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!  どや! おおきに!
                       
                             まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら!

     
               隣もラーメン屋さん!近辺に数件ありましたね! この辺りは激戦区なんでしょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小父さん達が何故か熱いね!仕事のストレス解消に童心(子供)に帰り遊んでいます。

2013年11月29日 | B級ニュース(ローカル)

≪小父さん達が何故か熱いね!仕事のストレス解消に童心(子供)に帰り遊んでいます。≫
      人は夢中になれるものがある事は最高ですね!しぃやぁ~~

           
                  車(マシン)を操る小父さん達の楽しそうな姿を見てください!活き活き(生き生き)とされています。

  
               走る度にここで車を修理されています!! 

  
                      これ凄いスピードです! 直線では70~80kmは出るらしい。

 
           操縦士はスピンするのがたまらんのでしょう! 戻って来るたびに修理をされています。わが子の様に可愛いんでしょうね!

 
                所狭しと凄いスピードで走り回っています。一つ操縦を誤れば破壊です!!

 
                  修理道具もびっしりです! 小父さんたちは楽しそうでした! それも青春!

 
                      河川敷にあるでかい池です!

 
                   川口探検隊 イケイケ~聞こえてきそうです。

 
                     すすきの群れやぁ~  昭和枯れすすき成らぬ 平成枯れすすきやぁ~~

               
                        あれは何やぁ~~ 人間が逆に歩いてるぜぇ~~

 
                       こっちの小父さんはスイスイとローラースケートを楽しんでるね!!

 
                     これはローラースキーでんがなぁ~~~  小父さん太一色々とやってくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この葱(ネギ)チャーシュー丼のネギは今、話題の九条(苦情)ネギでは無いよ!無関係。

2013年11月28日 | ラーメン

≪この葱(ネギ)チャーシュー丼のネギは今、話題の九条(苦情)ネギでは無いよ!無関係。≫
     九条葱関係の人は良い事(PR)、悪い事もそれなりに影響は受けてるね!

  このブログ、ラーメンだけで585件になりました!ちゅう事はやなぁ~573軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
      そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
      なんで数字(585と573)が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
      ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

   
                 株式会社ケンコーが展開する博多ラーメン店のばりかた屋!
                                   http://www.kenkojp.com/index.html

       
          店名:ばりかた屋  硬さの順から1、コナオトシ 2、ハリガネ 3、バリカタ 4、カタ 5、ヤワ  6、バリヤワなどがある!
                    ちゅうことはやなぁ~普通よりチョイ固めくらいだぎゃぁ~~
  何が  店名やがなぁ~~

    
                いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                    商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

   
                   店頭の写真! これにしようっと!

   
                  同じく!これにするZo~~~~~~ 銅像勝手にやって~  仏像!ギャグが古すぎるね!

    
                   来たぁ~ サンプルのイメージより良いね!!普通 逆は多いが!

  
                 見た目もよし! 流石にチェーン店やぁ~~  

  
                            丼の絵柄も粋だね! あい。

  
                    優しそうなチャーシューだね!旨いでしょう!

  
                   想像以上にネギの色が鮮明だすね!  ほんまやぁ~~ 食欲そそりんこです。

  
         博多ラーメンにつきものですね!相性が良いんでしょう!名前は!!えっと えええええ~っと。あれでっす。あれだね!

  
                   麺も活きているようだね! ジャン!それは焼き肉のたれでしょう!そっかぁ~

  
                     豚骨スープ!程よい脂 色・香り  基準はなんなのぉ~~  気分やぁ~~

  
        青ネギ!九条ねぎを思い出すね! 今回の事件(食品産地偽装他)わかったんだけれで九条ネギって高級食材だったんだね!!!

  
    ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
             ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
     全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!  どや! おおきに!
                       
                             まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六義園(りくぎえん)の庭園の紅葉もこれからが見頃です!ライトアップは11月22日~12月8日迄

2013年11月27日 | 景色

≪六義園(りくぎえん)の庭園の紅葉もこれからが見頃です!ライトアップは11月22日~12月8日迄≫
       都心なので訪れる人も多く秋を満喫されて楽しむ方が多いとか。

               
                  六義園(りくぎえん) 六と書いてリクと読みます。 何でか! ○○○○でしょう! ピンポンピンポン!

     
           五代将軍徳川綱吉の側用人、柳沢吉保の下屋敷に造られた庭園。園名は「詩経」に由来し、国の特別名勝にも指定されている。
           園内は明るく、美しい紅葉は見事です。

    
             池も素晴らしいが、こんな小川も良いですね! 秋の小川はさらさら行くよ♪ 違う・違う  春ですか! どっちでも一緒やぁ~~

   
                        都立庭園・特別名勝 1938年10月13日開園  も~う75年も経つんですね。そやぁ~~

             
             松の雪吊り(樹木の雪よけのため円錐状に張り巡らされたロープの造作)の向こうでは皆さん、お茶をされています。
                            着物を着ている人もいるよ~~ 日本庭園に似合うや~ん。

     
                          池面に映りだされる!紅葉も楽しい! イケメンだよ。

    
                         すすきも楽しく魅せてくれます! 輝いてとるね!

    
                   覗きでは・ではありませんよ!木の下から見たんですよ!

           

     
                    ライトアップも是非見てみたいね!! 今度の週末は最高やぁ~
          
                  園内はこの煉瓦塀に四方八方囲まれています! これが又、長いんでしゅ”はい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン激戦区に又、一軒オープンしたよ!極太つけ麺 濃熟塩ラーメンですZo~

2013年11月26日 | ラーメン

 ≪ラーメン激戦区に又、一軒オープンしたよ!極太つけ麺 濃熟塩ラーメンですZo~≫
                   それは楽しみだね!ホナいきましょう。あい。

   ☆このブログ、ラーメンだけで584件になりました!ちゅう事はやなぁ~572軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
      そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
      なんで数字(584と572)が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
      ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

   
                  ならんどるね!11月6日オープンしている!、極太つけ麺 濃塾塩らラーメン まごころ厨房

     
                ↓ 左隣は才谷屋さん↓                          お目当てのまごころ厨房は並んでいます。
      http://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/e/d9afc1311ba0be6831d276d8fa0f1912

    
                    開店祝いの花がここにもあります!いつまでも花が咲くように願います。

   
               つけ麺TETSUからも来ているね! 有名店はここでも活躍(お付き合い)されています。

  
               いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                    商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

      
                         赤の看板も力入っています。

   
                                   濃厚塩ラーメン 全部のせにしちゃえ~

     
                      色々なところでも評価されているんだね!!

                    
                                 真心 一貫 麺一筋! こころに沁みるね!

    
                       注文品が来たよ! 香りもよいね!

    
                    たまには器でも見てみましょう!!  よいデザインだねぇ~

   
                   ミネラル 私には欠かせんません! 何でぇ~~

   
                     卵にスープが上手く絡んで旨そうに見えるぞ~~

      
                      チャーシューは提供前に一仕事してあるんだす! 炙り焼きするんです。

    
                               この濃厚だけど後味の良いスープだよ~ん!

     
                  麺とスープのバランスが良く上手く絡みあうんだねぇ! これが喉チンコをシュルしゅると抜けていくんだす。

     
          ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
         人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~

             ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
        全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!  どや! 
                       
                             まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰もが知っている(知名度が高い)芝・増上寺!東京タワー近辺の散歩も楽しい!

2013年11月25日 | 景色

 ≪誰もが知っている(知名度が高い)芝・増上寺!東京タワー近辺の散歩も楽しい!≫
        スカイツリーが出来ても更に人気が高くなりつつある。

   
                     芝・増上寺と東京タワー 良いね。

  
                         おててとお手手を合わせましょう!

  
    増上寺の北側、御成門寄りに西向聖観世音菩薩があります。小さなお堂には、たくさんの風車が吊されており、その横には、
    子育て地蔵がずらりと並んでおり。多くの女性たちがお参りにみえます。

  
                               大師堂を見てみましょう!!

  
               
この先ではお茶会をやっていました! そんな雰囲気ですね!

  
                   味わい深い銅像! 気持ちも綺麗に洗い流されそう!

   
                                     徳川将軍家墓所

              
                            のっぽん兄弟!が出迎えてくれました。

   
                    クリスマスツリーの中を通り抜けましょう!

          
                         のっぽん君のクリスマスバージョンンだよ~ん!!

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖 博多中洲屋台ラーメン!一竜!元祖だの本家だのと色々あるんだ!人生もでしたね!

2013年11月24日 | ラーメン

≪元祖 博多中洲屋台ラーメン!一竜!元祖だの本家だのと色々あるんだ!人生もでしたね!≫
                 人生色々!ラーメン色々ですかね!んんだぁ~~

   ☆このブログ、ラーメンだけで583件になりました!ちゅう事はやなぁ~571軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
      そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
      なんで数字(583と571)が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
      ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

             
              たまに前を通るが、でかい幟のわりには気がつかなかったねぇ~! これは目立ち過ぎ!ほんまやぁ~

    
                    2013年5月13日にオープンしたらしい!飲み屋街(歓楽街)にあるので夜は凄い人でしょうね!

        
                         ローコストオペレーションだが!幟が目立つね!
         ローコストオペレーションとは人件費やその他の費用を抑制して低いコストで事業を運営することを言います。

              
                             一竜の提燈が良いね!

            
            いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                    商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

   
                   博多ラーメンと焼き飯を注文っと!! 旨そうだね!!

   
                  
   
              ラーメンもシンプルイズベスね! 紅生姜があると(カウンターに別皿であり)彩りも最高!

   
                    豚(チャーシュー)もしっとりしているね!柔らかそ~う。

   
                     九州ラーメンと言えば豚骨!たまりません。

   
                               博多ラーメンにはこれも捨て難いですね!! 

  
              細麺です!茹で加減はハリガネや粉落としで無く普通にしてあります。

  
    ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
       ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
   全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!  どや! 
                       
                             まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本庭園は良いね!心身癒せる、落ち着く!そんな言葉がぴったりんこんやねぇ~

2013年11月23日 | 景色

≪日本庭園は良いね!春夏秋冬・心身癒せる、落ち着く!そんな言葉がぴったりんこんやねぇ~≫
               格子戸も灯篭も!大門も良いね!

    
                  門の向こうは紅葉してるがなぁ~~  絵になります。

  
                           茶屋に入る門は又、一味違います。

  
   灯籠(とうろう)は、日本の伝統的な照明器具の一つ。「灯」の字は旧字体で「燈」とも、「籠」の字は異体字で「篭」とも書くんだす。
        

   
                                  お茶屋で休憩をしていきましょう!!

   
                         こんな部屋で寛ぐの最高の癒しになります!

   
                   垣根と竹の屋根も良いね! 風流です。

   
                 紅葉してるね! 空の青さが印象的”!

   
                    門の上の紅葉も素敵(よい)ね!

    

   
                 ここから先が又 良いんだね! 次回のお楽しみに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山世界文化遺産登録の影響で富士山ラーメンもあったね!ほなぁ~食べましょう!

2013年11月23日 | ラーメン

≪富士山世界文化遺産登録の影響で富士山ラーメンもあったね!ほなぁ~食べましょう!≫
            富士山に見立て、上に目指して野菜を入れてあるんだね!

   ☆このブログ、ラーメンだけで582件になりました!ちゅう事はやなぁ~570軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
      そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
      なんで数字(582と570)が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
      ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

   
            富士ラーメンを食べるロケーションも富士PAだす! 前を流れるのは富士川です。 富士の揃い踏みやぁ~~

            
               いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                    商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

        
              醤油とんこつがベースのようだす!太麺との相性が良いと書いてあるね! これは見本(サンプル)だよ!

     
                  来たぁ~~富士山ラーメン 900円 これが本物(注文品)だす、あい。  世界に恥じない?んんん!

   
                        チャーシューが干し肉っぽくなくな~い
   だよね!

        
                   ゆで卵!良く茹でてあるね!  赤い糸が邪魔だね! 粋なセンスがわからないのぉ~

   
      これは今話題の九条(苦情)ネギでは無いよ!なんなのぉ~ 白ネギや~ん。 作日、九条ネギを販売(メーカー)の人に出会ったが
        担当曰くお陰様で食品偽装問題が起きてから引き合いが多いとか!何処でどうなるかわからんもんやぁ~~


       
                        もやしを見ると二郎系のラーメンを思い出しますね!

    
                           豚骨の油(脂)が銀ぎら銀やぁ~~

    
                  キャベツは良いね!胃にも優しい。なんでぇ~~  キャベジンがあるでしょう。

         ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
   人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
       ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
   全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!  どや! 
                       
                             まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の福岡は雨だったが阿蘇に着いたら寒くて天気は最高でしたと!配信して頂けました。

2013年11月22日 | 岡橋太郎さん(九州の偉大な写真家)

≪朝の福岡は雨だったが阿蘇に着いたら寒くて天気は最高でしたと!配信して頂けました。≫
        天気も阿蘇山も写真も最高です。今回は奥さんが撮られたとか!

 

    
                   すすきの上には太陽です!! まぶい!!

  
                               阿蘇山の上にかかる雲が印象的です。

  
                   撮りたて撮れたてを頂戴し阿蘇山がとても身近に感じられますね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和の庭園は落ち着くね!癒してくれるよ。近くを通ったので立ち寄りしちゃいました。

2013年11月21日 | 景色

≪和の庭園は落ち着くね!癒してくれるよ。近くを通ったので立ち寄りしちゃいました。≫
            なんだろうねっ!子供の時は否定していたのに!

   
              門前まで来ました!近くのコインパーキングに車を駐車へ  参道ひとり 絵になるや~ん

   
                 樹齢80年の銀杏(いちょう)並木も後、少しで色つきますね! 11月29日~12月8日迄はライトアップもされるようです。

   
         芝生もよく手入れされていますね! 開園から32年!園内で見られる四季折々の景色ははっと息を飲む美しさなんです。はい。

  
                    木漏れ日が園路に明暗の模様を描きんです!

   
                  元は個人の家なんです! しかし広い庭です!

  
                 池の中には玉石が、絵になるね!

  
                 池ポチャではありません!小波が気になります!

  
                       見事に池に写った木々! 微妙なモザイク!

  
                            池と四阿(あずまや)風流でんがなぁ~~

  
                   絵の具のキャンパス!どうでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン店であえ麺を食べたが!ここでも単品スープが無いや~ん!なんでか、フラメンコ!

2013年11月20日 | ラーメン

≪ラーメン店であえ麺を食べたが!ここでも単品スープが無いや~ん!なんでか、フラメンコ!≫
     楽しみのあえ麺の味が半減だす!ほんまやぁ~~気配り(客の要望)欲しいね!
   あんたの意見は聞いてられない!それもあるでしょう。おっさんは参考にならん!

    ☆このブログ、ラーメンだけで581件になりました!ちゅう事はやなぁ~569軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
      そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
      なんで数字(581と569)が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
      ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

  
        右端に見える(ラーメンたかし)のもラーメン店! ほんま激戦区やぁ~~ 改廃が激しく生き残りは大変なんやぁ~ ラーメンの戦国時代!

  
                      一軒おいて隣もラーメン店やぁ~~   心にほっとするラーメン「そら」に入るよ~~

     
              いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                    商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

  

   
          お勧めらしい!この日は休みで後でビールを飲むので「あえ麺」にしちゃいました。 スープの単品が無いんだよね!

           
         美味しいあえ麺の食べ方の薀蓄やぁ~~ あくまで参考!自分流が一番! 自分流って、教えてgoo  自分流やぁ~~!

     
                  トッピングにシナチク(メンマ)を取ったよ!勝手にどうぞ! ぶつぞ~

   
                   下に水分が見えるね! 水切りが悪かったんでしょう!  忙しいから。理由になるかぁ~~

     
             もやしを芸術風に盛り付けてあるね! これは良しと致しましょう。 手抜きはいかんよ! 料理は愛情やぁ~

          
                      黄身(君)だけに愛を!    あほかぁ~~

      
                     チャーシューも良いね!食べやすいよ~! これが一番(食べやすい)。 
         テレビ番組なんかで料理レーポーターが肉を食べながら柔らかいですねと言いながら四苦八苦している姿を見ると笑う(本人は泣く)ね!

    
                  これも一仕事(職人技)してあるね! 刻み柚子が上手く絡んでいるよ!

    
                   混ぜ混ぜしちゃいましょう! 食うぞ~~  旨い!

    
     ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
   人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
       ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
   全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!  どや! 
                       
                             まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここでもあそこでもライト(光)アップ!震災後は暫く自粛傾向にありましたが!気になります。

2013年11月19日 | 景色

≪ここでもあそこでもライト(光)アップ!震災後は暫く自粛傾向にありましたが!気になります。≫
     「節約」・「節電」・「省エネ」他と騒がれていましたが!元に戻ったのかそれとも!

     
                       光が放つ勢いは素晴らしい。ワンダフル!モーニングですか!違います~~

  
                                   地球は青かったでは無いよ!
           ガガーリン少佐が初めて宇宙を飛んだとき「地球は青かった」と叫んだ話しは有名だね!そんな時代(昭和36年4月)もあったね!
                     私が小学6年生の時だったと記憶致しております。その2年後(中学2年生)にケネディ暗殺事件!

  
                      これは何星ですかぁ~~  なんでしょうね! わかるかぁ~~

          
                         光のイルミネーションだね!それって何なのぉ~~
                  主にやなぁ~電飾(光の装飾)を意味する言葉として使われてきたんだよ!そっかぁ~

          
                クリスマスツリーだが、なんだか歪んでいない! アタイの心を見透かされたようだね!

                  
                               歪みがチョイと直ったかなぁ~ 幾らかねぇ~~

               
                     ドンドン♪ ドンドコ♪と変化していきよるね!でも心の歪みは直らない! ほんみゃぁ~なぁ~~

                
                           こっちはサンタさんだよ! 今年は何処に出没するかぁ~~  内緒、内緒!

                
                                     こっちは赤だよ~ん   こりゃ~子供は喜ぶわぁ~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店主の経歴から思いまで書いてある(基本コンセプトだって)、らぁ麺・つけ麺の「やまらぁ」。

2013年11月18日 | ラーメン

≪店主の経歴から思いまで書いてある(基本コンセプトだって)、らぁ麺・つけ麺の「やまらぁ」。≫
       それは面白いですね!店は下町のしもた屋風の処にありました。

    ☆このブログ、ラーメンだけで580件になりました!ちゅう事はやなぁ~568軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
      そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
       なんで数字(580と568)が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
       ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

  
  店名:麺 やまらぁ  住所:東京都中央区日本橋人形町2-29-3  開店日:2010年2月22日 定休日:不定休
           ここでした!分かりずらい場所でしたね!

  
 下記が店主のプロフィールです。 通称 やまさんだって! まるでテレビドラマのデカ(刑事)の様ですね! HPより抜粋。

「麺 やまらぁ」のラーメン
  自分が21年間あまりのあいだサラリーマンをやっていたので、サラリーマンの方々が定められたお小遣いの中で美味しいランチやお手軽なアフター5のひとときを楽しめるようなお店を開きたいというのが基本コンセプトです。

スープはコッテリ濃厚な飲み口ながら後味はさっぱりで女性にも美味しく食べていただける”鶏白湯+ベジタブルポタージュ”がベースです。

麺は都内老舗製麺所で特注で作られた香り高い国産小麦100%の多加水の太麺を使用します。この麺は店主の修業先である小岩の人気ラーメン店、「麺喰屋 澤」で使用されているものと同じですが、「麺喰屋 澤」及び当店でしか使われない特注麺です。私自身がとても好きな麺です。
「麺 やまらぁ」の営業スタイル
  昼営業ではラーメンメニューと少しのサイドメニューのみのご提供。夜営業では本格焼酎や梅酒、サワー類、簡単なおつまみもご用意いたします。
「麺 やまらぁ」の店主
  本名:山谷英治(やまたにえいじ)
通称:やまさん
誕生日:1968年7月12日
出生地:東京都世田谷区
出身校:埼玉県立新座総合技術高等学校 工業デザイン科
経歴:1987年 高校を卒業後、某精密機械製造会社へインダストリアルデザイナーとして入社。
   1990年 「グッドデザイン賞」受賞。「大阪デザインセンター部門別優秀賞」受賞。
   2002年暮れから2003年初頭にかけてラーメンの食べ歩きを開始。
   2003年3月 サイト「週刊おいしいラーメンレポ やまらぁ」を公開開始。
   2008年7月 同社を退職。
   2008年8月 この時点で国内47都道府県制覇、1200軒、2400杯達成。
   2008年9月 ラーメン修業を開始。
   2009年6月 「麺喰屋 澤」@小岩での修業を修了。  現在にいたる。

  
      いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
         商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

  
                これがこだわりのつけ麺だす!

  
                     スープはこってりで女性に良い!ポタベースとか!ほんまやぁ~~

  
                  チャーシューも一仕事してありますね!有難いね!ED~ でましたね!久しぶりにED~が

   
                   シナチクの色合いもベストだね!  どこが基準なんですか!

      
                     一仕事(加工)してあるのは嬉しいね! 料理はこころやぁ~~ おもてなしだす。

   
                   濃厚スープが麺を程よい味にしてくれます!!いいねぇ~

   
     ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
   人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
       ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
   全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!  どや! 
                       
                             まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら!

  

   
                     表に出るとこんな花が微笑んでくれました! ほっとした束の間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タルタルソース(油たっぷり)の地鶏海鮮、チキン南蛮のチキ南亭!九州食堂!

2013年11月17日 | 定番以外のB級グルメ

≪タルタルソース(油たっぷり)の地鶏海鮮、チキン南蛮のチキ南亭!九州食堂!≫
        チキン南蛮と言えば宮崎の名物料理(B級グルメ)でしたね!

   
                   あれっれ~ここは以前、回転寿司屋さんでしたね!このブログでも何回か紹介しています。

                  
              タルタルソースを掛けるチキン南蛮は、宮崎県下の惣菜屋や飲食店で定番メニューとなっており、各家庭で
                  タルタルソースを作るなど宮崎のご当地料理・家庭料理として広まっているらしい。

     
                       チキン南蛮定食と!あごだしうどんです!

    
               長崎名物でもある、長崎あごだしうどん(200円)もトッピングしました。出汁が良いね!あご出汁だよ!

    
                     このたっぷりマヨネーズを見て下さい! こりゃ~メタボになるわぁ~~ でも旨いんだす。

    
                          ご飯も二種類ほどあり!これは健康に良さそうですたい。
     
           日本三大うどんのひとつに数えられることもある「五島うどん」の特色のひとつがトビウオ(アゴ)ダシなんです。説は色々ありますが!

     
                   鳥と絡んだタルタルソース ドロドロしているね!どろどろの人間関係は嫌ですが!

     
                     完食!ごちそうさまでした!宮崎料理と長崎料理が一緒に食べられたね!あい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp