和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

さいたま市にある行列の出来る!藤店うどん。駐車場には交通整理の小父さんが二人もいるよ!

2011年08月31日 | そば&うどん

 ≪さいたま市にある行列の出きるうどん屋!藤店うどん!≫
   駐車場には交通整理の小父さんが二人もいるよ!
    お前も小父さんだろうが!はい、すみません。

    この日、伺った場所で丁度昼時間帯だったので先方さんが気を使って頂き
     高級仕出し弁当を用意してくれていたのですが、急用がありますのでと
     やんわり、お断りして此処へやってきました。私の我がままですみませんでした。
      ※以前は飯を食べながら交流を図っていましたが!今は一人で飯を食うのが密かな!
     夜は一人でゆっくり気を使わないで飲む!これが最高の至福となりつつあります。
     多分年をとったせいでしょう!昨日も同級生の通夜に行き!顔を見たらチョイと
     寂しくなりましたね。

           
                        うぇ~駐車場がもう一杯だよ!! 

          
          一番右手前の車が出たのですかさず其処へ駐車致しました。
                入口にも人が並んでいるよ~

           
           待っている間!うどんを打っている作業場を覘きました。
                 見るのは良いが覘きは駄目だよ~

         
           職人さん!テイクアウトのうどんを用意しているようです。

         
         今度はうどんを打ち始めました!いやぁ~こちらも忙しいね!

     
     注文したのが来たよ~~ 肉汁うどんの中盛りと海老天とかき揚のトッピングだよ!

            
         うどん店なので海老に衣がたっぷり入っているよ!なんでかぁ~

            
                 かき揚!これもやけに大きいね!

        
     この肉と葱・油揚げのコラボをみてよ!こりゃぁ~タマランチですね!これが美味い。
            久し振りに聞いた「タマランチ」!これ聞かないとね!

        
              中盛りのうどんだす!腹が膨れそう!

         
                 どうですか!麵美人!武蔵野うどん!
                         参りました。

        

        
               ご馳走さまでした!腹が一杯だよ! 
             こうして武蔵野うどん店を後に致しました。ちゃら♪ら♪~~

   

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のビールはこれだぁ~!キリンビールの秋限定品のキリン秋味&キリンラガービール紅葉(もみじ)缶。

2011年08月31日 | 酒(ビール・焼酎・ワイン・日本酒他)

≪今夜のビールはこれ!キリンビールの秋限定品のキリン秋味&≫
         キリンラガービール紅葉(もみじ)缶
           
   
8月下旬発売のキリンビールの秋シリーズ2種を早速購入してまいりました。
   出たものはなんでも挑戦するのが私流です。(価格が手ごろからなので)

             
       左:キリンラガーの紅葉(もみじ)500ml缶   右:秋だけの限定醸造の秋味500ml
                   今夜はこのビールで決まりです。

                  
            先ずは麦芽が秋味より少ないのでラガーからスタートです。
             先に秋味を飲むとラガーが頼りなく感じますね!
            グラスは1本毎(暑い時)に代えるのが私流です。良いねぇ~
          春は桜(さくら)缶があったね!季節毎に代えているのも購買意欲をそそるね!

                   
          秋味はホップがラガーの1、3倍!アルコール度数がやや高めの6度です。
               当然、大人な味になりますね!今夜も一人乾杯です。
         一人でゆっくり飲むのが好きですね!無くなったら自分で入れる!体にも良しと。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アエルデ「地域情報誌」に今月のお出かけ「第9回盆太鼓 日本一コンテスト」掲載して頂きました。

2011年08月30日 | 江戸川区太鼓連盟

≪アエルデ「地域情報誌」に今月のお出かけ「第9回盆太鼓 日本一コンテスト」≫
      掲載して頂きました、お店のクーポンが充実しています。

    飲食店や美容室、スクールなどのおトクなクーポンもあり地域のお店も、
    読者もみんながハッピーになれる、使ってトクするタウン情報紙なんです。
        アエルデさん掲載して頂きありがとうございました。
    9月1日は太鼓連盟、最後の会議がありますので持参致して皆さんに配布致します。
    きっと喜んでくれる事でしょう。お徳なクーポンもあるよ!帰りはクーポンを利用して
    飲み会だね!はい、賛成致します。

     
          9月1日号が50部程、宅配便で送られてきました。
           地元店のクーポン96枚が!お得ですね!

    
            表紙を見てみましょう!GOOD TOWN  EDOGAWA

   
        もっと自分の街が好きになる。      aeLde     アエルデ

   
         今月のおでかけ!25日(日) 第9回 盆太鼓日本一コンテスト
      迫力あるパフォーマンスを目と耳で体感!凄いコンテストがあるんですね!
         多くの方に見に来て頂きたいもんです。
   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3ヵ月に1回、倉庫会社に支払いに行くのが楽しみな訳(理由)!こんな素晴らしい光景が見えるから。

2011年08月30日 | 景色

≪3ヵ月に1回、倉庫会社に支払いに行くのが楽しみな訳(理由)!≫
     こんな素晴らしい光景が見えるからなんです。

   太鼓の保管場所倉庫を10年位前から賃貸しているのですが
   今日は9月~11月分の支払いに来ました。
   何故、今時振り込みにしないの?疑問をもって当たり前なんですが!
   借用した時に管理人から自宅から近い(1.2km)んだから持ってくれば良いじゃない!
   それで決まった様なもんです、その後管理人さんが変わられてここへ持参する様に
   なったんでしゅ。はい。

     
      首都高速9号線!ここは倉庫街の事務所です。 気持ち良いねぇ~嬉しくなります。

    
         チョイと近ずいて正面はディズニーランドです。 右は舞浜のホテル群!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日(土)の練習時に、私達の結婚式(太鼓披露)を見て結婚式をやりたい人が増えましたと挨拶に。

2011年08月29日 | 和太鼓道場ドンドコ

 ≪私達の結婚式(太鼓披露)を見て結婚式をやりたい人が増えましたと挨拶に見えました。≫
      日時:7月3日(日) 場所:ラグナスイート新横浜

       ※ブライダル産業にも革命がおこりそうです。お二人(今井夫婦)が広めてくれましたね!
     結婚式で和太鼓を打つ(新郎及び新婦が)!これは素晴らしい企画です。

   5月頃、結婚式で和太鼓をやりたいが出演して頂けないかと打診あり。
   旦那さんになられる方にお会いすると今風のイケメンの方で、彼方が太鼓打つのが一番良いと
   我々はバックアップするので心配をしなくても良いから大丈夫!半信半疑で了承されました。
   それから横浜から時間を作って練習にこられましたね。2ヵ月の練習は(毎回汗・・・びっしょり)
   大変だったと思います。奥様の影の応援もあり、最後は絵になっていましたね!格好良かった。

  
      一枚の色紙を作成したのと新婚旅行の土産を持って挨拶に来てくれました。
     親戚中・仲間達がこんな素晴らしい 結婚式は初めて見たと報告をしてくれました。
      私も本当に嬉しくなっちゃいましたね。自分の子供が出来た様な感覚です。おめでとうございます。

           
                 ご両人!おめでとうございます。
        美男、美女でお似合いです、笑顔に勝るもの無し。
                笑顔があれば、家庭円満の秘訣です。

   
     どうですか!たった二ヶ月間でプロの演奏家の様に振舞われていました。絵になっています。
               流石です、努力されましたね。

              
              演奏後のこの素晴らしい汗!笑顔も良いね!

     
           メインは大太鼓のソロ演奏でしたが!ここには掲載されていませんでした。

      
         演奏中に笑顔を出せるのは、どんなに練習を重ねても最低でも半年はかかるよ!

     
        私はこの日は他のイベントがありここには参加できませんでしたが、
        ドンドコのメンバー達がサポートしてくれました。お疲れ様でした、

         今井夫妻様の永久の幸せこころよりお祈り致します。
            

           和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鐘を打ち鳴らす撞木(しゅもく)から「撞木橋」と呼ばれていました、ここからもスカイツリーが見えるね!

2011年08月29日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他
≪鐘を打ち鳴らす撞木(しゅもく)から「撞木橋」と呼ばれていました≫
       ここからもスカイツリーが見えるね!
   大横川沿いの本所入江町に、本所・深川のまちまちに時を告げる、「時の鐘」が
   ありましたね。
       
         どうですか!上の方には東京スカイツリーも見えちゃいますね!

          
               時の鐘・撞木橋跡  
             馬車通りから見ています。

          
        蘊蓄がびっしり書かれていますよ! 成程!なるほど!ナルホド!
            解ったのぉ!内緒だす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15年位前にお気に入りで良く行っていた店ですね!近くまで来たのでまだやっているのかなぁ~と思い!

2011年08月29日 | 定番以外のB級グルメ

≪15年位前にお気に入りで良く行っていた店ですね!近くまで来たのでまだやっているのか≫
        
 と思い! やっている様です、それでは行きましょう。

  
 来る度に刺身と天麩羅の定食を注文していたのを覚えています。

  
         下町にある店です!やっているね!行きましょう。

  
        昔の下町にある料理屋そのものですね!庶民的な感じです。

  
               仕出し 天麩羅 割烹    魚大さん

  
        この日は天麩羅の代わりに焼き魚に致しました。

  
   鮭だよ、見れば分かります。!昼飯(ご飯)にはあいます。 大根おろしも添えてあり。

  
      刺身、普段はビールを飲む時の肴ですが!ご飯に良く合うんですよ。

  
        鰹(かつお)・鮪(まぐろ)どちらかの煮付け!これもご飯に良くあいます。

  
     チェーン店ではこんな漬物(浅漬け)は出てこないね!これも又、良しと!

  
        みそ汁の具はシジミです!懐かしく頂きご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月3日(土)東京フォーラムで「震災復興支援」フェアに出演する新田太鼓の子供達、最後の練習です。

2011年08月28日 | 新田太鼓

≪9月3日(土)東京フォーラムで「震災復興支援」フェアに出演する新田太鼓の子供達≫
     本日は最後の練習でした!今回もやってくれるよ!

  8月中旬から11月末まで予定(太鼓イベント)が詰まっていて其々の練習は
  出来ていない状況です。
  又、毎回趣旨が違うので焦点を合わすのが大変ですね。
  そんなのは関係ありませんが!普段の練習が一番で不安は解消されます。
 
    
     これはお馴染みの曲ですから!上手く対応してくれそうです。
        同じ演奏でも何回も何回もチエック!チエック!チエックしています。
   この小さい子供達が一生懸命打つのです、例え子供でも練習に妥協はありません。

   
  子供達は頑張ります!出演するのは年齢に関係無くやる気がある子供たちだけです。
      頑張らない子供は例え上手くても(手抜きする子供)出る事はできません!
  出番が毎回、違う場所なので演奏もその度に違います「出る場所によっては課題曲があったりして」
     ちょいと大変なんですよ!これも試練でしょう!こうして上手くなって行くのです。

   
   子供たちだけでやった演奏を大人に演奏をして頂き!子供たちへの見本演奏です。
 流石、大人の演奏は一味も二味も違うね!良いねぇ~基本が出来ているのでどの演奏も対応できる。

 
      大人も充実してきましたね!20歳代~40歳位の人の演奏です。
    一人だけ40の半ばのお姉さんがいますが?でも彼女は新田のキーマンなんです。
    それにしてもやる度に上達しているのが良くわかります!基本練習を何回もやる。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首都高速「葛飾江戸川線」から見るスカイツリーも又、良いもんでしゅ!何時も見ているがこの日は!

2011年08月28日 | 東京スカイツリー 東京タワー 他のタワー

≪首都高速「葛飾江戸川線」から見るスカイツリーも又、良いもんでしゅ!≫
   
何時も見ているがこの日は!そうなんです渋滞で流れが悪いので!

   
ちゅう事は運転をしながらなんですか!渋滞で暇だっもんでしゅから
    ついつい撮っちゃぃました。危険が危ないので注意してくださいね!はい。
    危険は危ないんです。でしたよね!昔のお笑いギャグに良く出てきたんだよ!

      
               どうですかこのスカイツリー朝陽を受けながらです!

      
                  黄色いのは工事をしているようですね! ワンポイントになってるね!

                  
             こんな角度からは普段は撮る事は出来ないんです!
                これも渋滞のお陰ですか!あい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某ショピングセンター内にある中華屋さん(今はそんな呼び方しないよ~良いんです)で昼飯と!

2011年08月28日 | 定番以外のB級グルメ

≪某ショピングセンター内にある中華屋さん(今はそんな呼び方しないよ~良いんです)≫
          昼飯にしちゃいましたよ!たまには良いね!

       
         昼時なので人待ちが出来ているね!

      
            後ろに振りかえり!下を見ると!お~おお~~

                 
               台湾小皿料理と書いてあるよ!ほんと!

   
              店頭にこれが置いてありました。
   こんなの読むのは大好きです!読むと元気が出てくるんです!
            一字・一句が胸に刺さるね

   
     焼き飯にマーボ豆腐がかけてあるのと!ワンタンスープにしちゃえ~

   
        一度で二度美味しい! これ位の量が一番良いね!

   

   
     焼き飯にマーボ豆腐が絡むと又、味が違うね!腹ぺこには最高です。

  
   ワンタン 暑い日が続いて冷たい物ばかり飲んでいるので!腹が温まるよ。

   
         たっぷりワンタンが入っているので嬉しいね!

   
         これもついている! デザートも楽しい。

    
         ご馳走さまでした!これで充分に満足です! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は今年、最後の盆踊りに行ってきました。この30年位で(震災の自粛)一番開催が少なかったね!

2011年08月28日 | 寿太鼓

 ≪ 昨夜は今年、最後の盆踊りに行ってきました。この30年位で(震災の自粛)≫
       一番開催が少なかったね! 又、隅田の花火1ヶ月遅れで!

  毎年、最低でも10数か所以上行くんですが!今年は数ヶ所程度でしたね!
  どこも震災の影響で今年はお祭りの自粛です。

   
       地元の小学生が南中ソーランを披露してくれていますね!
            ウォンチュウで無く!なんちゅう!

   
      子供達が一生懸命踊っているね! 前には父兄が勢揃いと!

   
            太鼓はチー(自称、私ぴチぴチですよ!)が一人で打っています!
               チー見てみろ!前でじっと見ているのはお前の母さんだよ!親って有り難いね!
       小学生~18歳頃まではお父さんが良く来ていたね!良い家族じゃぁ~ないの!

   
          さぁ~光(ローソク)も入り いよいよスタート。

   
       始めの頃はこうして太鼓を埋めて元気に打っていますが!
      後半は疲れてしまいます。無理をしないっと!マイペースが一番ね!

   
           池ちゃん!こうして鐘で応援しています。
    6時(ソーラン)~スタートして9時過ぎ(組太鼓演奏)迄 チョイ長かったね!お疲れ様でした。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドンドコ野外練習だよ~ん。色々な場所で練習もしていますね!これも又、楽しいもんだよ!

2011年08月26日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪ドンドコ野外練習だよ~ん。色々な場所で練習もしていますね!≫
   これも又、楽しいもんだよ!その後(練習後)も良いよ!

   
          段々と暗くなってきたよね! 後少しで終了だよ!  シルエットが良いね

                            
                     打つ方も見る方も真剣そのものだよ!ホント!
                        ドンT 赤に黒のドンドコマークっです。

                           
                        こんな格好は如何でしょうか!良いよ~
                         ドンT 赤に白のドンドコマークっです。

               写真はプロカメラマンイザワさんの作品です
              プロカメラマンの伊澤利夫氏  
                  下記のブログにも是非立ち寄ってください。
    
             拝啓/撮らせて頂きます。→   
http://toizawa.exblog.jp/


              和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸時代から炭問屋兼製麺業の営んでいた「寿美屋」が開業している寿庵:忠左衛門で手打ち蕎麦を!

2011年08月26日 | そば&うどん

≪江戸時代から炭問屋兼製麺業の営んでいた「寿美屋」が開業している!≫
        寿庵:忠左衛門で手打ち蕎麦を食べちゃいました! 

     奥多摩にある老舗の蕎麦屋さんです!

      
    店は昔風(大正ロマン)の粋な佇まいです! さるすべり?が満開だよ!

    
               入口までやって来ました。

       
                老舗の風格だね!粋ですね!あい。

               
          寿美屋  隣は麵を販売しています。
       製麺百余年の歴史を誇る暖簾!んんん~堪らん。

            
     午後3時過ぎだったんですが!凄いお客さんで4人待ちでした。
         地元(観光客)では人気があるんでしょうね!

     
          暖簾を潜ると中庭があるよ~その先が入口です。

                   
        この日は電車で来たので先ずはビールを注文っと!良いんです。
            一杯はお店の人が注いでくれましたので吃驚!

     
        来たぁ~大盛りの蕎麦です!少ないねぇ~彼方(鼓太郎)は対象にならないよ~

            
          薬味三昧です。葱!わさび!大根おろしと! ホントだぁ~
              上手い、座布団一枚上げるよ~

    
    いかにも高級そうな蕎麦だね!貧乏人の私の口にと言うようり量が少ないよ~~

    
           おお~中にずっしりとあるんだねぇ~ 蕎麦も綺麗だよ!あるねぇ~

    
          蕎麦湯も全部飲み干し!ご馳走様でした!もっと食いてぇ~
             夕方から飲み会があるのでこれで我慢っと~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山間にある停留所の横、子供の頃を思い出す光景です!何か嬉しくなりますね!あい。

2011年08月25日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

≪山間にある停留所の横、子供の頃を思い出す光景です!≫
       
 何か嬉しくなりますね!あい。

   
こう言う光景は子供の頃良く見ていた!何故かジ~ン来るて魅入るね!
   勿論、ビルの谷間にある、お地蔵さん他も同じですが!

      
                 なんかホットするね!

      
      子供の頃は京都だったので!遊ぶ所と言えば寺院の境内なんか良く行きました。
           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝晩は秋の気配が確実に訪れていますね!爽やかな風!空はいわし雲やさば雲がでているよ!

2011年08月25日 | 鼓太郎の部屋より

≪朝晩は秋の気配が確実に訪れていますね!爽やかな風!≫
     いわし雲やさば雲がでているよ!

  昨日の朝は完全に秋の雰囲気でしたね!昼間は暑かったけれど!

      
         朝5時45分頃だったと思います!秋しているね

     
            秋空に良く見られる! いわし雲 鯖雲の気配ですね!

     
        7時45分頃の空です!ドンドン変化しています!男?女心と秋の空!
              ほんと良く言ったもんです!あい。

     
             18時過ぎの空!どうなっていくんでしょうね!

     
              18時30分過ぎ!この代わり様を見てやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp