和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

この県では上位に入るラーメン店(寿司もあるでよ)!こんな不便な場所でも土日は超行列ができます。

2020年02月29日 | ラーメン

    ≪ この県では上位に入るラーメン店(寿司もあるでよ)!こんな不便な場所でも土日は超行列ができます。≫
        寿司があるちゅう事は元々寿司屋(親)スタート!横で息子がラーメン(有名)らしい。

              このブログ、ラーメン(昼飯)だけで1546軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1422軒)行っているちゅうこっちゃぁ~                                                                                             
                    そんなん自慢になりますかいなぁ~~だよね!メタボ街道まっしぐら ~勝手にせ~い 知ったこっちゃあるまい。                                                                                                 
       なんで数字が違うんだよ(総数と件数やぁ~・よくわからん)!そうだったですか!同じ店にも何回か行った事が有り!                                                                                             
       ラー メンはやなぁ~最後までスープを飲んで初めて食べた事になるんやぁ~ よ~う覚えておいてや!はいなぁ~                                                                                                           

       評論家の皆さんの様に一日5杯も10杯もたべれらるかぁ~~(当たり前じゃぁ~)勿論、食べても味が分からず評論なんか出来るわけなし。


                あそこだね!場所は川越市と東松山市の間くらい!


            いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。                                                                                                           商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !!


 店名:中華そば 四つ葉    住所:埼玉県比企郡川島町伊草298-20     営業時間:11時~21時 途中休憩有り   
      定休日:月曜日(夜) 火曜日(昼・夜)         開店日:2013年6月21日


                   土日祝なら凄い人なんでしょうね!!


             四つ葉ブラックもあるでよぉ~~


            寿司屋の暖簾がこちらにひっそりと11


              持ち帰りラーメン販売しています!埼玉川島町(ご当地ラーメン)

     
                   月の夜と火曜日が休みね!!


                  にぎりがある意味が分かりましたね


                      注文品の登場で~す!


                 鶏のチャーシュー!!コケコッコー!🐓


                   ミネラル(黒)には青菜がお似合いですね!


                 こりゃぁ~チャーシューのピラミッド!


              スープに油がほんのり浮いている!!この香りがたまりましぇ~ん!


                    チャーシュー三昧!


                   麺が鶏スープと良く絡んでくれます!!


                 パックンコン玉子(卵)は玉卵(たまらん)ね!んんん~だぁ~


 ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                                             
  人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
                                                                     
   ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                                               
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご当地ラーメン(ビール・ソング)ならぬ!コーラまであります、なんとそれは埼玉デザインです!

2020年02月28日 | B級ニュース(ローカル)

    ≪ご当地ラーメン(ビール・ソング)ならぬ!コーラまであります、なんとそれは埼玉デザインです!≫
       売り上げの一部で埼玉県の観光振興を支援!いつまでもダサイタマと言わせないぞ~


      スリムデザイン!粋でお洒落感覚ですね!いつまでもダサイタマと言わせないぞ~~~ そうですね!
  埼玉県の日本一⇒市が40市もあり  暑い41.1度(熊谷市)    面積が狭くて人口蜜度(蕨市) 中華麺の出荷額
   節句人形の出荷額(鴻巣&岩槻)   川幅(鴻巣市~吉見)荒川2537m    自転車保有率 小松菜の生産量
       スパゲッティ消費    他にはクレヨンしんちゃんいるよぉ~


      観光客や県民の皆さまに好評いただき、お土産店や物産店、自動販売機などで販売し喜んで頂いています!
                         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とものとも(もとのもと)の跡地に2月18日オープンした「麺屋咲」!連休は混雑予測し明けに行きました。

2020年02月27日 | ラーメン

   ≪とものとも(もとのもと)の跡地に2月18日オープンした「麺屋咲」!連休は混雑予測し明けに行きました。≫
            1月28日閉店し20日後に開店、居ぬきみたいなんもで改装は必要無しよね!

                    このブログ、ラーメン(昼飯)だけで1545ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1421軒)行っているちゅうこっちゃぁ~                                                                                             
                    そんなん自慢になりますかいなぁ~~だよね!メタボ街道まっしぐら ~勝手にせ~い 知ったこっちゃあるまい。                                                                                                 
       なんで数字が違うんだよ(総数と件数やぁ~・よくわからん)!そうだったですか!同じ店にも何回か行った事が有り!                                                                                             
       ラー メンはやなぁ~最後までスープを飲んで初めて食べた事になるんやぁ~ よ~う覚えておいてや!はいなぁ~                                                                                                           

       評論家の皆さんの様に一日5杯も10杯もたべれらるかぁ~~(当たり前じゃぁ~)勿論、食べても味が分からず評論なんか出来るわけなし


       場所はわかりずらい所だが「とものとも・もとのもと」に来ているので問題なし!近くに駐車場が無いのが欠点!


   店名:麺屋咲         住所:船橋市東中山2-3-2       営業時間:11時30分~20時 途中休憩有り    
         定休日:木曜日             開店日:2020年2月18日


            開店して1週間後に行ったので開店祝いの花がギリギリもっています.


                              いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。                                                                                                     
               商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !!


              注文品(特製中華)の登場!いい雰囲気が香るね!なんだろう!


                  もこもこの白です!これはええでぇ~~~


                   青菜とミネラルのコラボ!彩も大事ね!


                ワンタンとスープが何故か合うんだね!香味油を使用されているようです!


                  チャーシューも食べてくれと言わんばかりに迫ってきます!!


                 2種類のチャーシュー 一度で二度美味しい!!
                    


           スープが良いと具材(めんま)も生きてくる。飴ちゃん色してるぅ~~~


                  手造り感のある平打ち麺!そそるぅ~


               パックンコン玉子(卵)は玉卵(たまらん)ね!そうだね!


                黄金のスープ!これはタマランチよ!!

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                                             
  人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
                                                                     
   ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                                               
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期、各地でひな祭りが開催されていますが!ここはローカルで以外と知られていない。

2020年02月26日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

       ≪この時期は、地でひな祭りが開催されていますが!ここはローカルで以外と知られていない。≫
              宣伝(町ぐるみ)の割合には人がいない!有名な所が一杯あるからね!

   
                   シンプル・イズ・ベストね!

  
                飾られています!!

        
             のぼり旗を見たら凄いと思ってきたが!私だけでした(´;ω;`)!!

  

      
                  明かりをつけましょ!ぼんぼりを!

    
                 お子さんがこちらを見てくれtれいます!!!

   
                  見ているだけで落ち着きます!!

  
                     楽しいひな祭り!!! 

                    
                          お内裏様!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この場所は定期的ラーメン店が変わりましたが!現在、スタッフは女性だけで頑張る人気店に!

2020年02月25日 | ラーメン

    ≪この場所は定期的ラーメン店が変わりましたが!現在、スタッフは女性だけで頑張る人気店に!≫
                大山鶏と千葉醤油が決めてですね!

                このブログ、ラーメン(昼飯)だけで1544ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1420軒)行っているちゅうこっちゃぁ~                                                                                             
                    そんなん自慢になりますかいなぁ~~だよね!メタボ街道まっしぐら ~勝手にせ~い 知ったこっちゃあるまい。                                                                                                 
       なんで数字が違うんだよ(総数と件数やぁ~・よくわからん)!そうだったですか!同じ店にも何回か行った事が有り!                                                                                             
       ラー メンはやなぁ~最後までスープを飲んで初めて食べた事になるんやぁ~ よ~う覚えておいてや!はいなぁ~                                                                                                           

       評論家の皆さんの様に一日5杯も10杯もたべれらるかぁ~~(当たり前じゃぁ~)勿論、食べても味が分からず評論なんか出来るわけなし


 店名:中華そば みやざき      住所:川崎市多摩区登戸2977-4       営業時間:11時30分~23時 途中休憩有り   
             定休日:無休        開店日:2018年5月22日


                              いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。                                                                                                     
               商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !!


               大山とりの旨味が優しく体中に染み渡る!


              スープ 国産高級ブランド鶏使用!


                注文品の登場!小洒落た感じです!さすがに人気t店になるだけある一杯!


                  盛り付けも大事!料理は目で食べる!


              シナチク(めんま)写真が呆けとるね!しっかり撮れ!(´;ω;`)


                       ミネラルふさふさ!希望。


             大山鶏のチャーシュー スープによくなじみ!やっぱり一味違うね!


                チャーシュー二種類が有難いね!一度で二度美味しい!


                鶏の出汁がよく効いた!醤油スープ!旨味満喫!


             菅野製麺所の中太麺150g


            パックンコン玉子(卵)は玉卵(たまらん)ね! これも旨そう!黄身だけに愛を!!


                    も~う一度!鶏チャーシューを!んんん~~大山!

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                                             
  人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
                                                                     
   ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                                               
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家を見るとほっといたします、ビルやマンションも良いが!日本の良さががここに残っています。

2020年02月24日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

      ≪古民家を見るとほっといたします、ビルやマンションも良いが!日本の良さががここに残っています。≫
              街がどんどん西洋化される中!反比例し益々身近に感じます。

 
          思わず「うさぎおいしかのやま」♪と故郷の鼻歌が出てきます。


                  合掌造り 豪雪地帯のようですね! 


                 故郷(田舎)の香りがプンプンいたします。


               中に入って覗いてみましょうね!出歯亀は駄目よ!はい。


                のんびりと火のお守りですね!!!


                 炎(ファイアー)煙が良い香りでいいね!


               どっしりとし重厚(壁)感あるね!!あるあるよ!


                   土で造る感がでています!!


                 のんびりゆったりと寛げます!


              今度は板(木)造りね!屋根はやっぱ藁葺!


                    藁で周囲を!!おら・おら・わら!・わらわら!
       


                  藁の中に緑が生えますね!たぬきですか!それともきつね?

 


                  夏は涼しく冬は暖かい!生活の知恵です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮干しラーメンで有名な凪が2月2日(日)神田に豚王(BUTAO)をオープンいたしました。

2020年02月23日 | ラーメン

            ≪煮干しラーメンで有名な凪が2月2日(日)神田に豚王(BUTAO)をオープンいたしました。≫
                あれから3週間!落ち着いた頃を見計らい行ってきたよ!

                    このブログ、ラーメン(昼飯)だけで1543ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1419軒)行っているちゅうこっちゃぁ~                                                                                             
                    そんなん自慢になりますかいなぁ~~だよね!メタボ街道まっしぐら ~勝手にせ~い 知ったこっちゃあるまい。                                                                                                 
       なんで数字が違うんだよ(総数と件数やぁ~・よくわからん)!そうだったですか!同じ店にも何回か行った事が有り!                                                                                             
       ラー メンはやなぁ~最後までスープを飲んで初めて食べた事になるんやぁ~ よ~う覚えておいてや!はいなぁ~                                                                                                           

       評論家の皆さんの様に一日5杯も10杯もたべれらるかぁ~~(当たり前じゃぁ~)勿論、食べても味が分からず評論なんか出来るわけなし

     

   
               この近辺はラーメンの激戦地です!!

   
   店名:ラーメン凪  BUTAO神田店                  住所:東京都千代田区鍛冶町2-13-7  
      営業時間:11時~26時 土日は20時まで    定休日:無し          開店日:2020年2月2日(日)

           
                   2月2日(日)オープン(OPEN)致しました。

  
                           いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。                                                                                                          
               商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !!

 
                豚骨ラーメンですよ!それも4種類!ラーメン1杯!


                    蘊蓄色々!究極の1杯を楽しみましょう!

                   
              大切なのはラーメン本来の旨味をとどけること!!これやぁ~

 
         サービスですと!これが出てきました!何ですかと聞くと茹で卵とか!

 
                ただ卵(無料)お口の中をリセットとか!箸休めには重たいね!

 
            パックンコン玉子(卵)は玉卵(たまらん)ね!


               注文品の登場!トッピングに葱!


                 丼は赤!赤と黒(強いイメージ)!ファイアー

 
             焦がしニンンクとマー油がベース!あとの色付けはイカ墨と黒ゴマですね!
 


          ネギの上の辛味も初めに少な目・普通・多めと聞かれましたが!私は少な目ですね。


             黒スープに青菜が生えるね!ミスマッチだが!これもよしと致しましょう。


                  チャーシューまでも黒っぽく変化してるね!!!


                麺にイカ墨・黒ゴマ・まー油が絡んで喉元をすいすい!


                それにしても凄い色!これが見た目より旨いんだねぇ!!


                   追加の追い麺!!いけるよ~~~

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                                             
  人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
                                                                     
   ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                                               
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここに来るのは7月に開催されている「夏の風物詩・風鈴市」以来ですね!オフなので人はまばら!

2020年02月22日 | 銅像 仏像 観音

     ≪ここに来るのは7月に開催されている「夏の風物詩・風鈴市」以来ですね!オフなので人はまばら!≫
        川崎大師は東京の髙尾山薬王院、千葉の成田山新勝寺とともに、関東三山と呼ばれている。


          やすらぎ橋!バック(後方)にマンションが見えるようになりチト寂しいですね!


                参道!


          正月なら大変な人込みです!オフなので閑散としています。

 


           大山門から中を覗いてみましょう!出歯亀みたいな表現するな!(´;ω;`)はい。


                  参道方面を見てみよう!!


               初詣は常にベスト3に入っています。  
        1位、明治神宮(320万人)  2、成田山新勝寺(310万人)   3、川崎大師(305万人) 
          4位、浅草寺     5位、伏見稲荷    6位、鶴岡八幡宮 


             黄金色に輝く「釈迦如来像」 !


                 八角五重塔がそびえたっています。


                   マンションが気になりますね!!

    
                      北の湖関像!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここに来るのは7月に開催されている「夏の風物詩・風鈴市」以来ですね!オフなので人はまばら!

2020年02月22日 | 銅像 仏像 観音

     ≪ここに来るのは7月に開催されている「夏の風物詩・風鈴市」以来ですね!オフなので人はまばら!≫
        川崎大師は東京の髙尾山薬王院、千葉の成田山新勝寺とともに、関東三山と呼ばれている。


          やすらぎ橋!バック(後方)にマンションが見えるようになりチト寂しいですね!


                参道!


          正月なら大変な人込みです!オフなので閑散としています。

 


           大山門から中を覗いてみましょう!出歯亀みたいな表現するな!(´;ω;`)はい。


                  参道方面を見てみよう!!


               初詣は常にベスト3に入っています。  
        1位、明治神宮(320万人)  2、成田山新勝寺(310万人)   3、川崎大師(305万人) 
          4位、浅草寺     5位、伏見稲荷    6位、鶴岡八幡宮 


             黄金色に輝く「釈迦如来像」 !


                 八角五重塔がそびえたっています。


                   マンションが気になりますね!!

    
                      北の湖関像!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60年の歴史ある「とんかつ店」の跡地に出来たRAMEN(しじみ軒)!半分としても30年は!

2020年02月21日 | ラーメン

       ≪60年の歴史ある「とんかつ店」の跡地に出来たRAMEN(しじみ軒)!半分としても30年は!≫
                しじみが売りの店だが特製ラーメンにしちゃいました。

            このブログ、ラーメン(昼飯)だけで1542ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1418軒)行っているちゅうこっちゃぁ~                                                                                             
                    そんなん自慢になりますかいなぁ~~だよね!メタボ街道まっしぐら ~勝手にせ~い 知ったこっちゃあるまい。                                                                                                 
       なんで数字が違うんだよ(総数と件数やぁ~・よくわからん)!そうだったですか!同じ店にも何回か行った事が有り!                                                                                             
       ラー メンはやなぁ~最後までスープを飲んで初めて食べた事になるんやぁ~ よ~う覚えておいてや!はいなぁ~                                                                                                           

       評論家の皆さんの様に一日5杯も10杯もたべれらるかぁ~~(当たり前じゃぁ~)勿論、食べても味が分からず評論なんか出来るわけなし。


      ここは「とんかつ いもや」さんの跡地、暖簾まで前の面影を残しています。
  店名:RAMEN しじみ軒     住所:東京都千代田区神田神保町2-48-1     営業時間:11時30分~22時   
        定休日:無休               開店日:2020年2月4日

           
                2020年2月4日にオープンいたしました。
       

        
                  しじみ軒!


              シジミが売りだが!あえてしじみを避けて特製ラーメンにしちゃいます。


                     いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。                                                                                                          
               商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !!


                新店のカウンター 木の温もりがいいね!


                 注文品の登場!1100円 駐車場代金300円


               シジミの顔していますね!どこが!


                  青ネギ!!


                鶏チャーシュー!!


             若芽(わかめ)、珍しいが彩もいいね!!


                 低温チャーシュー!鶏と2種類ですね!


               若芽で無く海苔(ミネラル)よ

 


              喉元スイスイ 麺もこのスープと良く絡んでくれます!!


    


            パックンコン玉子(卵)は玉卵(たまらん)ね!はい。


 

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                                             
  人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
                                                                     
   ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                                               
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60年の歴史ある「とんかつ店」の跡地に出来たRAMEN(しじみ軒)!半分としても30年は!

2020年02月21日 | ラーメン

       ≪60年の歴史ある「とんかつ店」の跡地に出来たRAMEN(しじみ軒)!半分としても30年は!≫
                しじみが売りの店だが特製ラーメンにしちゃいました。

            このブログ、ラーメン(昼飯)だけで1542ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1418軒)行っているちゅうこっちゃぁ~                                                                                             
                    そんなん自慢になりますかいなぁ~~だよね!メタボ街道まっしぐら ~勝手にせ~い 知ったこっちゃあるまい。                                                                                                 
       なんで数字が違うんだよ(総数と件数やぁ~・よくわからん)!そうだったですか!同じ店にも何回か行った事が有り!                                                                                             
       ラー メンはやなぁ~最後までスープを飲んで初めて食べた事になるんやぁ~ よ~う覚えておいてや!はいなぁ~                                                                                                           

       評論家の皆さんの様に一日5杯も10杯もたべれらるかぁ~~(当たり前じゃぁ~)勿論、食べても味が分からず評論なんか出来るわけなし。


      ここは「とんかつ いもや」さんの跡地、暖簾まで前の面影を残しています。
  店名:RAMEN しじみ軒     住所:東京都千代田区神田神保町2-48-1     営業時間:11時30分~22時   
        定休日:無休               開店日:2020年2月4日

           
                2020年2月4日にオープンいたしました。
       

        
                  しじみ軒!


              シジミが売りだが!あえてしじみを避けて特製ラーメンにしちゃいます。


                     いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。                                                                                                          
               商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !!


                新店のカウンター 木の温もりがいいね!


                 注文品の登場!1100円 駐車場代金300円


               シジミの顔していますね!どこが!


                  青ネギ!!


                鶏チャーシュー!!


             若芽(わかめ)、珍しいが彩もいいね!!


                 低温チャーシュー!鶏と2種類ですね!


               若芽で無く海苔(ミネラル)よ

 


              喉元スイスイ 麺もこのスープと良く絡んでくれます!!


    


            パックンコン玉子(卵)は玉卵(たまらん)ね!はい。


 

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                                             
  人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
                                                                     
   ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                                               
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの市場食堂!このお店はお馴染みですが!ブログはアップは久しぶりです。

2020年02月20日 | 定番以外のB級グルメ

        ≪懐かしの市場食堂!このお店はお馴染みですが!ブログはアップは久しぶりです。≫
               ここは鯵フライはお勧めでしょうね!

  
              やって来たよ!市場食堂!

 
                 定番中の定番です!鮪(まぐろ)と鯵のフライ定食!1100円


                   昼はご飯に合うんだよね!


         サクサクの鰺フライ!沼津港で食べた(がっかりでした)のとは違うよ!


             山葵(ワサビ)と醤油を絡めてご飯と一緒にほおばる!うめぇ~~


                フライにはとんかつソースが合うね!タマランチうめぇ~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゲソのから揚げ」があるよ!うどん店なら普通だが!ラーメン店では珍しいね、ほなぁ~行きまひょ~

2020年02月19日 | ラーメン

     ≪「ゲソのから揚げ」があるよ!うどん店なら普通だが!ラーメン店では珍しいね、ほなぁ~行きまひょ~≫
            多店舗展開してから以前の様に行列はなくなりました。

            このブログ、ラーメン(昼飯)だけで1541軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1417軒)行っているちゅうこっちゃぁ~                                                                                             
                    そんなん自慢になりますかいなぁ~~だよね!メタボ街道まっしぐら ~勝手にせ~い 知ったこっちゃあるまい。                                                                                                 
       なんで数字が違うんだよ(総数と件数やぁ~・よくわからん)!そうだったですか!同じ店にも何回か行った事が有り!                                                                                             
       ラー メンはやなぁ~最後までスープを飲んで初めて食べた事になるんやぁ~ よ~う覚えておいてや!はいなぁ~                                                                                                           

       評論家の皆さんの様に一日5杯も10杯もたべれらるかぁ~~(当たり前じゃぁ~)勿論、食べても味が分からず評論なんか出来るわけなし。

  
                お隣(左)もラーメン店ね!

   
                 ゲソ揚げタンメン!いいね、寒いのでこれにするか!

 
  店名:東京タンメン トナリ 西葛西店       住所:東京都江戸川区西葛西6-15-18    営業時間:11時~22時 
               定休日:不定休              開店日:2017年7月12日

 
                 前客が何人かいます!


          いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。                                                                                                          
               商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !!

 
                 ゲソから揚げタンメンと鶏のから揚げを注文しちゃいました。


                    ドラゴン柄の丼!あちょ~~


       寒い時は野菜たっぷりのタンメンは体にも胃にも優しいね!


                   サクサクの鶏のから揚げは旨い~~


           もやし・白菜・人参・かまぼこ!野菜たっぷり!!


               タンメンとゲソの相性も悪くないね!むしろいけるよ!


             モチモチ麺!これは喉チンコにも胃にもいいね!!

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                                             
  人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
                                                                     
   ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                                               
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲイジツは爆発だぁ~!高さ30mの生命感あふれるシンボルタワー(母の塔)でっかい!

2020年02月18日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

        ≪ゲイジツは爆発だぁ~!高さ30mの生命感あふれるシンボルタワー(母の塔)でっかい!≫
                岡本太郎画伯(平成8年死去)!母(岡本かの子)!

    
                    広大な土地に高さ30mのオブジェ!これは目立つよ!

      
                       仁王立ちですね!迫力満点!

      
                     万歳三唱!!

         
                 土台もしっかりしてるね!!!     

    

     
                  池の中にあるオブジェ!これは牛(バッファロー)みたいね!          

       
                      全体像(母の塔)をも~う一度見てみよう!!!                

      
                 緑地の上から見ると! お~~~          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと注文をもらってから青竹でシコシコ麺を打つ!店主曰くなるたけ美味しいのを提供したい!

2020年02月17日 | ラーメン

                  ≪ なんと注文をもらってから青竹でシコシコ麺を打つ!店主曰くなるたけ美味しいのを提供したい!≫
          一人で切り盛り商品を提供するときも作業ズボンには粉が!やるぅ~

     このブログ、ラーメン(昼飯)だけで1540軒ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1417軒)行っているちゅうこっちゃぁ~                                                                                             
                    そんなん自慢になりますかいなぁ~~だよね!メタボ街道まっしぐら ~勝手にせ~い 知ったこっちゃあるまい。                                                                                                 
       なんで数字が違うんだよ(総数と件数やぁ~・よくわからん)!そうだったですか!同じ店にも何回か行った事が有り!                                                                                             
       ラー メンはやなぁ~最後までスープを飲んで初めて食べた事になるんやぁ~ よ~う覚えておいてや!はいなぁ~                                                                                                           

       評論家の皆さんの様に一日5杯も10杯もたべれらるかぁ~~(当たり前じゃぁ~)勿論、食べても味が分からず評論なんか出来るわけなし。

   
     車をパーキングに止めて(この近辺は駐車料金30分660円)高い!おかげでラーメン一杯に1320円支払い(´;ω;`)

   
                 ここだね!いきまひょ~~

 
  店名:中華そば 葉山         住所:東京都新宿区市谷薬王寺町1      営業時間:11時30分~15時
        定休日:金曜日、第2・第4木曜日           開店日:2014年10月10日

           
                  いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。                                                                                                               商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !!

   
              ご主人のラーメンにかける情熱で店内の事なぞ構っていられない雰囲気です。

 
            注文品(中華そば)の登場!ご主人厨房の中から外へ”!大変だす。

 
                やる気の赤です!

 
                   柔らかそうで素朴なチャーシュー!

 
               今はやりのオニオンのざく切りでなく葱のざく切りですよ!

 
                 よく味が染みたシナチク(メンマ)!えぇ~仕事してるね!

 
                ミネラル!何気さりげないんです!

 
                  スープも優しい味なんです!気取らない!

 
                    麺が特徴ね!これなぜかタマランチ旨いんだね!


      平打ちちぢれ麺!注文を貰ってから青竹で打つ!店内から姿が見えるんです。時間がかかるのはわかるね!

 
ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                                             
  人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
                                                                     
   ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                                               
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp