和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

暑い時にはこんな所(竹林)で癒すのも良いね!クーラーも必要無し、地球環境にも良いんだね!エコだよ!

2012年07月31日 | 景色

≪暑い時にはこんな所(竹林)で癒すのも良いね!クーラーも必要無し、地球環境にも良いんだね≫
                  これもエコだよ!だよね!エコだ~い。

     
            ここは冷んやりして目にも良いね! 清流の音色でも聞いていりゃぁ~最高!

    
                          太く逞しい竹!

    
          この近辺は竹の保護環境をしている場所です! 子供の時は嫌でしたが!

     
             これは竹の塀です(竹垣)! へぇ~!そうなんですね!竹三昧!

     
            竹ぼうき通り! 良いねぇ~ そんな所ありました!勝手に命名ですたい。

    
                 ここは竹が無造作に立てかけてありました!
                  似たような早口言葉がありましたね!
              竹薮に竹立てかけたのは、竹立てかけたかったから、竹立てかけた!これでしたね!

  
              人間も竹の様に真っ直ぐな性格たと良いんですが!

 
            こうして竹の中に紛れ込んでくる奴もいるんです!要注意ですね!はい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普段食べないのを食べましょう!せんみつで無く餡蜜(あんみつ)だぜ~ えぇ~それナニィ!

2012年07月30日 | そば&うどん

≪普段食べないのを食べましょう!せんみつで無く餡蜜(あんみつ)だぜ~ えぇ~それナニィ!≫
            お嬢様やガキでもあるまいし! 旨いんだよね!

   せんみつって一体何なのぉ~ 良く聞いてくれましたタレントの「せんだみつお」ではありません。
    千三つ= 本当のことは千のうち三 つしかないの意ほら吹き。
    千に三つくらいしか話がまとまらない意》土地・家屋の売買や貸金などを 斡旋(あっせん)する職業。
    また、その人。

    
           茶そば梅ご飯に天麩羅とデザートに餡蜜ですがな! えぇ~

   
              天麩羅(海老・紫蘇の葉・茄子・キス)と普通でんがな!

   
             ごはんの上に梅の実、胡麻、荏胡麻の葉!夏風味らしい。

  
           さっぱりの茶そばらしい!良いんじゃあ~ないのぉ~

 
          これが餡蜜か! 密をかけて食べるとか!

  
      魔法の代わりに密をかけちゃいました! これは甘そう! たまには良いねぇ~ でしょう。

 
                 ご馳走さまでした!ええやん!ええやん! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今から松本城へ行って来ます。和太鼓道場ドンドコは19時20分頃からの演奏です。

2012年07月28日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪今日は今から松本城太鼓祭りへ行ってきます。中央高速が空いていると良いが≫
        和太鼓道場ドンドコは19時20分頃からの演奏です。

   松本城本丸庭園内メインテージ
  17.00 開演(プロ除く各団体、持ち時間15分)
      開幕一本(松本アルプス太鼓)
      本郷地区子ども会若獅子太鼓
      鼓國雷響JAPAN
      松本アルプス太鼓
      みや誠承太鼓 御諏訪
      中山太鼓連
      和太鼓 さんとこ 
      宗家 龍虎太鼓
      大塔太鼓翔流
      加賀太鼓保存会
      和太鼓道場ドンドコ
    ◇ゲスト 佐藤健作
      合同演奏
  20:22 終演予定

     

                     和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆太鼓コンテスト日本一応募〆切り(7月31日)が近ずいてきましたよ!後、数日です。

2012年07月27日 | 江戸川区太鼓連盟

≪盆太鼓コンテスト日本一応募〆切り(7月31日)が近ずいてきましたよ!後、数日です。≫
       只今、70名程の応募がありますが!何処まで伸びるか楽しみ。

           (盆太鼓日本一コンテスト) 募集概要

       ※部門
      1、子供の部(小学6年未満の男女混合)30名
      2、一般女子の部(中学生以上)    30名
      3、一般男子の部(中学生以上)    30名
      4、シニア(50歳以上の男女混合)  25名

     ※演奏曲&
     1、予選:曲名 大東京音頭(子供の部)・花笠音頭(50歳以上の男女混合)
         東京音頭(一般男子の部)・炭坑節(一般女子の部)

     1、決勝:曲名 江戸川ふるさと音頭   
  
     ※審査委員
       東京の太鼓会代表他予定、現在交渉中(5名程度)

     
                    どうですか! 俺、やっちゃったよ(優勝)!
     ※表彰  各部門 1、優勝             2、2位  3、3位
           (賞状及び長胴太鼓尺5)     (賞状及び撥
)

     
                    男子 決勝戦!魅せてくれますね!

     
                  迫力満点! ガチンコ対決! お互いどうだぁ~

     
                    盆太鼓日本一コンテストの 看板が良いね!


     ※応募先  〒134-0088 東京都江戸川区西葛西7-12-17-6F
             江戸川区太鼓連盟事務局  シミズ
             携帯090-3450-4666  mail:tj-shimizu@h2.dion.ne.jP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回 激辛グルメ日本一決定戦 KARAー1 グランプリの店は実家から徒歩2分の所でした。

2012年07月27日 | B級ニュース(ローカル)

 ≪第1回 激辛グルメ日本一決定戦 KARAー1 グランプリの店は実家から徒歩2分の所でした≫
          法事後の食事にその場所が予約されていましたので。ひょぇ~

     日時:平成24年3月18日(日)午前11時から午後3時まで
       場所:京都府向日町(むこうまち)競輪場
      グランンプリ 麒麟園の激辛坦々麺

             http://bit.ly/NZLvqY  3月19日(月)に私のブログにも入れていました。 
                        関東のマスコミ(テレビ・ラジオ)も騒いで知ったんです。

           
         JR京都駅から2つ目の駅と思いや3つ目の駅になっていたよ!何時出来たんだよ~
                    からっきーが迎えてくれました。

     
         法事も終わり飯に行きますか! 姪の旦那さんです!今日初めてお会い致しました。
    
                   グランプリは この店です!

    
       激辛 第1回KAKAー1グランプリ優勝 激辛のメニューはパスして先ずはビールだよ~

     
           こんな団扇も用意されています! 暑そう!

    
              クールスポット 激辛たべてクールダウンだって!
   
                団扇もあるんですz0~ 暑そ~

   
 この近辺は遺跡は良く出てきます。土地を購入して後で遺跡が出てきたからと言われたら最悪です。
  通常では考えられないですが堀屈費用は自己負担なんですよ!京都や奈良では良くある話です。
            勘弁してくれ~と言いたくなりますよ~

      

    
      自宅横の建売住宅 私の記憶では50年位前!多分120万円位で販売していたと!
          当時、空家を友達が集まり(たむろ)ゲームをしたりしていた所です。
           勝手に入ったら犯罪違うのぉ~ 今思えばそうですね!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ食べ放題1600円!65歳以上1000円 駐車場1500円以上で無料!笑いました。

2012年07月26日 | 定番以外のB級グルメ

≪ランチ食べ放題1600円!65歳以上1000円 駐車場1500円以上で無料!笑いました。≫
  駐車場が1500円で無料なのでその金額で食べる店を探していた所1600円 見つけ!

   健康野菜ランチの店の様です!女性に人気のある店なんですね!
   ※レジでお金を払う時に珍事はおこりました。

    
          バランスよく食べよう コース仕立てのビュッフエの楽しみ方だって!
               こりゃぁ~女性に好まれそうですね!

    
              ヘルシーな食べ物ばかりです! メタボ対策には持ってこいです。

   
       ヒジキに豆腐!人参、胡瓜、きのこ、小魚のマリーネ、Kンニャクの刺身!ヘルシ~やん。

  
     高野豆腐に腹が張らないので焼きそばをチョイと!あくまでヘルシーです。メタボに良いよ!

 
            茶碗蒸しの冷製のようですね!これが又、ヘルシーだね!

 
            スープは辛味仕立て!具は豆腐と野菜!カプサイシン効果ありそう!

    ご馳走様でした!レジをお金を払う時に65歳以上は1000円なんですよねと10000円支払うと
    9000円の釣りが戻ってくるでは無いか!それも駐車券もOKとか特別ですよと!
    お姉さんに私は未だ65歳にはなっていませんよと!笑いながら600円支払い致しましたが!
    アタイは 65歳以上に見えると言うことかね!何か複雑な気持ちでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日、孫が来て表に置いてある西瓜はどうして家に入れないのぉ~ そうだ忘れていたよ!

2012年07月25日 | 定番以外のB級グルメ

≪先日、孫が来て表に置いてある西瓜はどうして家に入れないのぉ~そうだ忘れていたよ!≫
        ビールなら直ぐに入れるんですが!西瓜はどうも!なんなのぉ~

     お中元で頂いた西瓜(スイカ)宅配のお兄さんが持ってきてくれ!そのままにしたままだったんです。
       この時期、家族が10日程、旅行に行っていた時でしたね!

      
         自宅に入れて冷蔵庫にいれておくので孫には学校から帰ったら切って食べるんだよと!
                分かった様な分からない様な雰囲気だね!

    
           倉吉市が誇るブランド!「倉吉極実(ごくみ)スイカ」 これは甘そうだね!
             JA鳥取中央 倉吉すいか選果場 0052 70688914 検

     

  
  パックンコと真っ二つに割りました。 糖度も13度以上、スイカとは思えないほどの甘さがあるとか!
                 スイカと言っても甘いんです! 甘いかスイカ!あほか!

  
               冷蔵庫に入れて直ぐに食べられるように小分け致しました。
                   孫の事なら何でも出来るんです!はい。

  
        冷やすと旨そうだねぇ~帰ってきたら食べるんだよと言うと孫達が喜んで出かけました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸奥の公園!ゆったりしていているが、人がいないよ~ 何でぇ~散歩は最高です。

2012年07月25日 | 景色

≪陸奥の公園!ゆったりしていているが、人がいないよ~ 何でぇ~散歩は最高です。≫
       空気も景色良いし!癒せます!如何せん人がいない!

      
              駐車場は勿論、無料です!都内なら必要ですが!これが嬉しいね!

     
                 これは何とトイレですよ!まるで茶室の様です。

     
              庭園内に入って見ましょう! 何処までも人がいないよ~~

    
                        ここは茶室の様ですね!
 

         粋な日本庭園!気持ち良いですね!目にも良いねぇ~ アイ。
   

   
           ミニ滝が流れているよ! 音がやけに耳につきます!心地よい音です。

   
                横からどうでしょうか! 良いね!

   
              滝の上に行きましょう! 四方八方より水が流れているよ!

   
           この様に元気の良い水に変化していくんです。

  
          広い公園でしたが!ここで初めて人を見ました!勿体ない!

    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何を食べるか悩んだ時に来るのは最高の場所です!安くて早くて味はそれなりと!良いんでは!

2012年07月24日 | 回転寿司(寿司店含む)

 ≪何を食べるか悩んだ時に来るのは最高の場所です!安くて早くて味はそれなりと!良いんでは≫
         夜、飲み屋で酒の肴に悩むように!結局いつものと同じになるんですが。

     
              先ずはやっぱり、鯖(さば)ですがね!  魚にブルーとは言わせないZo~

 

       
               サーモンの新メニューの様ですが! どうですか!んんん!

     
                      素うどん!これが良いね! 又の名をかけうどん!
                    某ファーストフード店では「はいからうどん」だって~ えぇ加減にせぃ

     
         讃岐!浪速!館林、吉田、稲庭、加須、武蔵野、何饂飩(うどん)何でしょうね!
              
 分かるかぁ~ はい。

    
          この店のベスト3の一つ 蛸の唐揚げですね! この店は揚げ過ぎていないねぇ!
                揚げ加減で味が随分違うんです!ぎりぎり許せる範囲だ! 

   
             これも新メニューの様ですね!茄子の白みそ、
               田楽というんだよ~ そうだったですよね!

  
            これは旨いんです! あれが無いよ!あれが!なんだすのぉ~ あれだよ!
                      鉄火で無く(泣く)干瓢巻きだよ!

     
           出汁巻き玉子!新メニューの様ですね!それにしても黄色すぎるね!
               これは客が敬遠するね!不自然そのものイメージだよ!

   
        この店のベスト3の一つ 瓶のコカコーラ!これはタマランチ! 後一つが無いよ!

    
       瓶の横を見るのが楽しみなんです!○普通 □辛口と1968年頃は○□を見て飲んでいました!
              どっちが好みだって!もち□の辛口よ!今は関係が無いようですが!

   
         ご馳走様でした! あれが無かったのが悔やまれます!あれ、あれ、あれです。
         まるで俺、おれ、オレと言っているようです、俺オレ詐欺師みたいですね!あれだよ!

    
                     あれとはこれです!ややこしい言い回しですね!
       いかの耳です! 私が選んだのはこれがこの店のNo1で~す。これが目茶旨いんです!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリーも東京タワーも良いが私に馴染み深いのは、ヤッパ京都タワーですよね!

2012年07月23日 | 東京スカイツリー 東京タワー 他のタワー

≪スカイツリーも東京タワーも良いが、私に馴染み深いのはヤッパ京都タワーですよ≫
   1964年(開業)~1976年(上京)するまでは毎日見ていました。

    東京オリンピックの年に開業をして48年も経つんですね!
     高さは131mですが!今の高さにすれば普通ですが!当時は高層ビルも無かった位です。
     東京の貿易センターや霞が関が高層ビルが走りで騒がれたのは1966年~1968年頃かと記憶しております!
     政治家の皆さんは記憶に

  
            中学3年の時に開業! 当時は良く遊びに来ました!
  階下に風呂があり良く利用させて頂いたね!夜遊び(麻雀)の後はここの風呂ですっきりしたもんです。

 

   
                   新幹線の中から見た京都タワ~

    
  京都タワーはローソクの形と言われています!その通りです、まんまんちゃんアンです。
   それなんですの?関西人なら普通に会話しているよ!仏(神さん)に挨拶をするちゅうことですたい。

   
        東山(五条)清水の舞台方面から京都タワーの覘いて見ましょう!
       清水(キヨミズ)の舞台なら飛ばないと!飛べますかい!

   
    山々に囲まれているのが落ち着くね! 目にも優しいね!アイ。洒落てはいません。
     あっちの山々は西山ですね!私の実家が見えています。あれだなぁ~

   
     ゴ~ン(車メーカーのEOCではありません)!鐘の下から覘いて見ましょう!
      覘くって出歯亀の事ですか!違うわい!除夜の鐘のゴ~ンだよ!

   
    寺から見るのも京都らしいね!京の良さを再認識致しました。
   京都良いとこ一度はおいで♪酒は旨いし♪姉ちゃんは奇麗し!んだぁ~ おらは死んじまったぁ~

    
                        七条烏丸当たりからの京都タワー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JOE'S SHANGHI ここで焼きそばと小籠包を食べましょう!こういう店は超苦手ですが!

2012年07月23日 | お好み焼き・やきそば等

≪JOE'S SHANGHI ここで焼きそばと小籠包を食べましょう!こういう店は超苦手ですが!≫
           ラーメンも良いがたまには良いでしょう!

             
    NYで人気店らしいとか! そんな事はどうでも良いんですが!様は口に合えば良い事よ!

           
                  海鮮やきそばです! 麺が見えないよ~

           
                あったぁ~ 焼きそばを頼んだんでしょう!当たりぃ! 

               
                   
   世界3大「小籠包」らしい! 台湾にある「鼎泰豐」は招待をして頂いた事がありましたね!
            

             
                          サラダとスーがあったね! 

           
           ああ~ご馳走さまでした!  腹が満腹になりません!
                 何処かでたこ焼きを食べに行きましょう

          

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあ~るくなでて、気持ちよく!何と全身ツルツルなんです!悩める人が多いんです。

2012年07月22日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

≪まあ~るくなでて、気持ちよく!何と全身ツルツルなんです!悩める人が多いんです。≫
        勿論、私もその一人ですが!あそこを撫でちゃいました。

   撫で仏とは!病人が患部に相当する像の部分をなで、その手で患部をさすると病気が治るとされる。
  又の名は「さすりぼとけ」とも言うらしい。

 
              煙の向こう、撫で仏に並んでおられますね!

 
           線香の煙を体に当てると良いとか言いますね!

 
         煙が良いと言われているのは塗香(ずこう)の流れ!
    塗香とは、体に香を塗って煩悩のような心の汚れを清める意味がありとか言われています。

 
          「なで仏様」は、「びんずる尊者」または「おびんずる様」の別称

 
               よろしくお願い致します。

 
             こちらのご婦人も我が子を抱くように!優しい。

 
          こちらの若い男性も!撫で部分が良くなりますようにと!良いもんですね!

 
         こんな光景は見ていても嬉しくなりますね! ほっと致します。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お目当てのラーメン店は南欧風、館の裏にありました!こちら見ると向こうが裏になるんです!

2012年07月21日 | ラーメン

≪お目当てのラーメン店は南欧風、館の裏にありました!こちら見ると向こうが裏になるんです!≫
          良く来る場所なんですがが!気がつきませんでした。
   

        フェースブック友達の〇〇さんの情報で知りました。
        通りの奥にまで店があるとは!2012年6月30日に開店致しました。    

このブログ、ラーメンだけで393になりました!ちゅう事はやなぁ~388軒以上は行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました!

      
             あったあれだね!行きましょう! 手前の店(段ボール)は輸入雑貨屋さんの様です。

      
        店名:とんこつ醤油「麺屋 黒琥〜KUROKO〜」 でかいね!
      住所:東京都江東区豊洲3-5-3  営業時間:11時30分~22時(途中休憩有り)

       
                  これは目立つでしょう! 一番でかいで賞ですね!

        
                     新店らしく 器も未だ奇麗ですね! 

        
               つけ麺、トッピングに葱(ねぎ)、シナチクに海苔と! トッピングは別皿が良いね!

        
                   上にトッピングが乗っかって来ると上品でないよね!!

        
                        麺に葱が絡んでいるや~ん!まぁ~えぇかぁ~

        
                  白葱(ねぎ)=関東ですよね!  青葱(ねぎ)=関西 これも良し!
                       スープも店名同様、色が黒でしたね!

        
                       最後はスープ割を頂きご馳走様でした! 
         舐めたらあかん♪  舐めたらあかん♪ 人生舐めずに♪ これ舐めて♪ よしみちゃんも言うてはる。
                 ラーメンもつけ麺もスープを全部飲み干してナンボだす(食べた事になる)。

       
                  裏(表)側はこんな南欧風でお洒落でしたね! 場所を間違ったのかと思いましたよ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やって来ました渡月橋の横にある法輪寺(虚空蔵)!十三参りに来て以来なので50年経ちますか!

2012年07月20日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

≪やって来ました渡月橋の横にある法輪寺(虚空蔵)!十三参りに来て以来なので50年経ちます≫
       京都の子供は男女を問わず法輪寺に十三参りに来る習慣があるんです。
          

     50年前に母親に連れられて来た所です。
     十三参りとは、
     古来より、数え年十三歳に成長した男女が、成人の儀礼として法輪寺に参拝しました。
     十三歳の厄難を払い、智恵を授けていただけるように虚空蔵菩薩に祈願します。
      

       
    渡月橋から歩いてくると、山のふもと(華洛と渡月亭)の間に、法輪寺近道(舞台入り口)があります。
             分かりずらい所にありますね!

     
            階段を登りドンドン♪ ドンドコ♪ と本堂に向います。

    
                  人もいませんね!涼しげでいいです。

   
          プラプラ歩きには良いもんです!景色も良しと!

    
       この階段を登れば本堂前に出て行きます。 後、少しですZo~

  
               ここを超えれば本堂前の階段に出ます!

  
           この階段の上に法輪寺(虚空蔵)、本堂があります!

    
        大変ながらくお待たせ致しました。法輪寺(虚空蔵)!通称:嵯峨虚空蔵、来たよ!

   
           50年振りにお参りです! チャンチャン♪がらがらと!

   
              お釈迦様の弟子シェルピンさん!中々ユニークです。

  
                 虚空蔵大菩薩!提灯も良いねぇ~

    
                                           法輪寺 多宝塔
      
宝林寺は、和銅六年(713)行基菩薩の開基と伝えられ、古義真言宗に属する。もとは、葛井(くずい)
      寺と称したが、弘法大師の高弟の道昭僧正が
貞観十年(868)に堂塔をおこし法輪寺と改め、弘法大師の
      修行の遺跡として有名な境内の葛井に姿を現した虚空蔵菩薩を自ら彫って本尊としたと伝えられる。


 

  
                                          電電宮
    電電宮は、本尊虚空蔵大菩薩の御誓願をもとに電気電波の祖神として電力、電気、電波、電子等

    あらゆる電気関係事業の発展と無事故安全を祈願します。

  
                     羊 神様のお使い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お目当て所には行けず!こちらに伺いました、揚げ茄子うどんにソースかつ丼だって~

2012年07月20日 | そば&うどん

≪お目当て所には行けず!こちらに伺いました、揚げ茄子うどんにソースかつ丼だって~≫
        ソースかつ丼と言ったって駒ヶ根ではありません!

       
    「うどん」あんど「そば」の店にやって来ました。
  店名:でり庵 郡山桑野店  住所:郡山市桑野3-13-11  駐車場が無料なのが嬉しいね!

     
          うどんあんどそば!&で無く「あんど」が良いね!
            大人気商品!揚げ茄子うどん!響きが旨そうね!

    
             普段、先ずお目にかからないのが出て来たよ!くえぇ~(食えぇ)~

    
       お客さん!これを磨ってソースと混ぜて「とんかつ」にかけて!
            それでは皆さん!胡麻をすりすり致しましょう!

     
            これがソースかつ丼だす!卵で絡む(綴じる)のではありませんよ!
    ソースかつ丼が有名なのは福井(ヨーロッパ軒総本店)!長野県(駒ヶ根)!
          群馬県(足利)!福島県(会津)が有名ですね!変わった所では名古屋の味噌カツ丼!

   
            揚げ茄子うどん!これも又、珍しいね!
      以前、加須うどんで茄子が入っていた饂飩には旨いと感動した事があります。

   
                 揚げ茄子の下には大根おろしがタップリこんと入っているよ!

   
               さっぱりして喉越しが良いねぇ~ するすると行くんでしゅ!」はい。

    
               汁が濃い目なのでスープは飲みませんでした。ご馳走様でした。

    
           表にはこんな「いらっしやい」の看板が気持を和らげてくれました!ドンドンと

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp