和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

和太鼓道場ドンドコ!12月中にFB及びTWに掲載したのをまとめてブログアップ致します。

2022年12月31日 | 和太鼓道場ドンドコ

            ≪和太鼓道場ドンドコ!12月中にFB及びTWに掲載したのをまとめてブログアップ致します。≫
                  今月も色々アップ致しました!楽しみですね、はい。

  
                             雄叫び一番!

                         
                                                            ファイアー 吠えろ・萌えろ!元気一番!
                             
                  どうだぁ~~~🦁参りました。

    
                        3人で太鼓8個演奏!!

  
                         元気に吠える一番!!ファイト!!

       
                    法螺との競演!!!勝つのはどっちだぁ~~  
                          いきまっせ~~~

 
                      勢い一番!ファイト!

 
                  小学生x2人(右二人) 中学生x1人(左)の大太鼓!!

 
                       本番前の打ち合わせ!!!!

 
                     赤絨毯で打つ一番!!!

 
                       今度は下から見上げる!!!

 
                     ファイト一番!!大太鼓、メンバーで応援!!

        
                      鬼一番!!!参りました。

  
                         右利きだが左でも打つ!!けっぱれ~~~

    
                                スクリーンに映りだされる!!

   
                          えいやさぁ~~~~

  
                      頑張る男子軍!怒涛!

  
                       明るく楽しく打つ太鼓一番!!

  
                       孤独の占め太鼓ファイト一番!!

  
                       おりゃぁ~~~~~

              
                           雄叫び!!!吠えろ!

  
                        太鼓は元気でファイト一番!

   
                          頑張る太鼓女子元気一番!

   
                          いくぞ~~~~~~ 

       
                         おりゃぁ~~~~

  
                    衣装も🔥太鼓もファイアー🔥

   
                        わっせ~~わっしょい!!!

   
                   3人演奏!!!

   
                         二人締め太鼓演奏!!!”🐅年も今日で最後ね!

   
                    最後は絶叫!来年は🐰年ね!!

    
                        クールな締め太鼓演奏!!レッツ・ゴー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法螺貝、12月中にFB及びTWで掲載したのをまとめてブログ更新致します。

2022年12月31日 | 洞貝・法螺貝(ほら貝)

       ≪法螺貝、12月中にFB及びTWで掲載したのをまとめてブログ更新致します。≫
           法螺貝、今月も色々ありましたね!楽しみです。

 
                     天まで昇れと法螺さん!!!

 
                  枯葉に横たわる法螺さん!!

 
                   こりゃぁ~なんだと法螺さん!!!

 
                     芝生でごろりと法螺さん!!!

 
                      花の香りが良いねと法螺さん!!!

 
                          うっしっしと法螺さん!コンコンと🦊!

 
                   苔にもたれる法螺さん!こけないでね!!!

 
                          紅葉はいいねと法螺さん!!!だろう。

 
                    木の中から吠える法螺さん!!ファイアー🔥

 
                  この色を見るとタイガースを思い出すと法螺さん!!!

 
                        南天と法螺さん!お似合いね!

 
                     枯葉に眠る法螺さん!!!!

 
                    植物は良いねと法螺さん!!!

 
                     これはなんだぁ~歯(葉)!!!

 
                      葉っぱ踏み踏みな法螺さん!!!

 
                    いよっ~~と法螺さんに問いかける!!!

 
                冬に咲く花が好きよと法螺さん!!!

 

 
                     さっきも出てきたね!!!!

 
                  なかなかお目にかからない葉っぱに埋もれる法螺さん!!

 
                          あたし奇麗と法螺さん!!!

 
                    おやすみなさいと法螺さん!

 
                      おれの眉毛を見てみろ~~~はいと法螺さん!!!

 
                    黄色の花も良いねと法螺さん!!ピンポン!

 
                       法螺さん!私を忘れないでね!あいよ!

 
                         グリーンカーペットに横たわる法螺さん!!

 
                        赤るい色は良いねと法螺さん!!

 
                     砂に隠れたラブレターで無く!砂の上の法螺さん!!!

 
                     来年もよろしくお願いいたします。と法螺さん!!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目立たないが常にお客さんが入っているラーメン店!庶民的感覚が好まれるんでしょね!

2022年12月30日 | ラーメン

          ≪目立たないが常にお客さんが入っているラーメン店!庶民的感覚が好まれるんでしょね!≫
                味も程ほど!リーズナブルで価格で安心!継続して行ける理由!

      このブログ、ラーメン(昼食)だけで2057、ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1819軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当たり前)なりません、先ずはお店に失礼。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
  領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!

                                    
          六厘舎・ジャンクカレッジ・次念序・トナリ等が展開する松富士食品のチェーン店!

 
  店名:舎輪 西葛西店   住所:東京都江戸川区西葛西5-1-1(西葛西駅から徒歩1分)    営業時間:11時~23時
     定休日:無休        開店日:2013年12月3日       備考:松富士食品が展開するチェーン店

 
   っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
        商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !    

 
            つけ麺がメインだが!今日はラーメンに致しましょう!!

   
         「味玉中華そば」にしましょう!それにしてもリーズナブル価格ね!年金暮らしには有難い!!

 
     自社ブランドで並べた調味料(七味=黒・柚子粉=黄・山椒=青・胡椒・粗挽き梅=赤・酢・醤油』)計7種


            店員さんにチケットを渡して約4分で注文品(味玉中華そば)の登場!
       このチェーン店ではつけ麺ばかりでしたが!初めてのラーメン(初体験)!素朴さが期待できますね!


                     堂々とした黒の丼!王道ですね!!


     飴ちゃん色したシナチク(めんま)飴ちゃん食べるぅ~~(関西のおばちゃんの声が聞こえてきました)!
           飴ちゃん(めんま=シナチク)がスープと絡んで味が更に沁み込んでいます!!


     大ぶりの脂が良く乗ったチャーシュー2枚!!脂を更に柔らかく(蕩ける)する為にスープに浸しましょう!!


                    でか海苔(ミネラル)1枚!!!


          寒いとき、スープは温まります!胃を洗い流すように気持ちよくしてくれます!!


               スープに浸したチャーシュー!柔らかく溶けそう!!たまらんね!!


             パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~んん!!黄身だけに愛を!!!


                 パツンパツンの麺が!喉越しを気持ちよく通り抜けていくよ!!

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通るたびに吃驚、表は大きい「七福神」、裏には「十二支神」が勢ぞろい!

2022年12月29日 | 銅像 仏像 観音

       ≪通るたびに吃驚、表は大きい「七福神」、裏には「十二支神」が勢ぞろい!≫
          七福神、七つの神様のうち日本の神様、実は一つ(恵比寿様)です

 
           しょうぶ七福神 平成6年に堀切の繁栄を願い、高さ3mの七福神を祀った!


          しょうぶ七福神の右には天祖神社の祖霊社の鳥居が有ります。それでは潜りましょう!
                     


                   先ずはここでパンパンと!挨拶(お詣り)!


                堀切天祖神社 摂社 しょうぶ七福神  
                 住所:東京都葛飾区堀切3-1-8


    恵比寿(えびす)           福禄寿(ふくろくじゅ)             布袋尊(ほていそん)

               
                       中央には弁財天(べんざいてん)


  沙門天(びしゃもんてん)      寿老人(じゅろうじん)             大黒天(だいこくてん)


                    菖蒲七福神建立記念杯牌 平成6年6月


             最後に南から北へ!七福神を見てみましょう!!地域の名所になりつつあります。 

          七福神の南側、ラッキー通り商店街の所に魚道橋がありました、以前は川だったんでしょうね!


      七福神の裏側にはなんと!十二支神が!!!子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥の総称、
                並んでいるのは逆のようですね!!


       寅(トラ)                 丑(ウシ)               子(ネズミ)
                    微妙に形が変えられています!!!


         巳(ミ)             辰(タツ)              卯(ウサギ)
      


 申(サル)              未(ヒツジ)             午(ウマ)
                       こんな形も面白い!!!!


        亥(イノシシ)           戌(イヌ)                 酉(トリ) 
                          それぞれが個性的です。


                                           参考までに!こんな七福神もありました。

                  

                   ここの仏像にも吃驚!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン激戦区に12月26日オープン「ひしお亭」!近くまで行ったので立ち寄ってきました。

2022年12月28日 | ラーメン

      ≪ラーメン激戦区に12月26日オープン「ひしお亭」!近くまで行ったので立ち寄ってきました。≫
       近辺(徒歩2~3分圏内)には人気店の「とみ田本店・雷・兎に角・スタミナ軒等」があります。

     このブログ、ラーメン(昼食)だけで2056、ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1819軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当たり前)なりません、先ずはお店に失礼。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
  領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!

 
                  JR常磐線 松戸駅東口より北東へ徒歩3分程度!
   新店は左の看板がある所!あそこは兎に角の別ブランド(蝙蝠)が有った跡地!右端はスタミナ軒!お向かい通しね!


              向かいには2021年10月1日 オープンした「スタミナ軒」が有ります!


                 南側には「中華蕎麦とみた」!店内は終了しテイクアウトのみ!


               雷松戸駅東口店が有り!2018年9月28日、富田からリニュアルへ!


店名:らーめん・餃子 ひしお亭  住所:松戸市松戸1164-1(松戸駅東口より徒歩3分) 営業時間:11時~22時 途中休憩有り  
   定休日:火曜日     開店日:2022年12月26日(月)先負     備考:享➡じゃん家➡蝙蝠のラーメン店跡地


      麺はKK.菅野製麺所です!開店して二日目ですから、通箱もドカ~ンとあります!
          数名のお客さんが出てきました!



              店名の「醤=ひしお」って!万能調味料は「なめみそ」の一種で発酵食品!!
  っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
        商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !    


           左上が一番お勧めなんでしょうが!右下の特製つけ麺にしちゃいましょう!!!ポッチと!
前客が一人、並びました。開店二日目で店員さんは(数名)元気は良いが接客対応に慣れていないのか!中々店内に呼んでくれない!


       カウンターにはお馴染みの調味料「ブラックペッパー・しょうゆ・七味・お酢・辣油」!


            チケットを購入して約17分で注文品(特製つけ麺)の登場!


                   丼は白で統一!貴方(お客様)色に染めて下さい!


          つけ汁は醤をベースにしたよう(勝手に決めつけるなぁ~)(´;ω;`)!少し甘み有り!!!


                    麺の上には低温チャーシューが覆いかぶさっています!!


                     柑橘!麺と絡めて初めに食べてみましょう!!


                      仄かに香る柑橘と特製麺!これだけでも全部食べられそう!


                    つけ汁の中から穂さきメンマ(しなちく)!!!


                     豚の低温チャーシューx4枚!!!


                 パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~んんん!


      麺をつけ汁に漬けて食べる!以外とさっぱり感があり!スイスイと喉元を抵抗無く通り抜けていきます!!


                     最後は割りスープを頂きます!!胃を洗い流しましょう!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くなので良く行きますが!四季折々の顔を魅せてくれ新鮮に見えます。

2022年12月27日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

       ≪近くなので良く行きますが!四季折々の顔を魅せてくれ新鮮に見えます。≫
            新しい発見もあります!これも、又、嬉しいね!

 
            太陽に照らされて南国的な雰囲気です!!!

 
                 展望広場から葛西臨海公園駅を見ました、寒いので人も少ない!

 
        駅の横にある達磨、泣いている様にみえます。達磨さんが転んだでは無く、達磨さんが泣いただね!

 
                   ダイヤと花の観覧車の方に行って見ましょう!

     
                        北側の枯れ木が絵になっています!!

 
                        枯れ木の間から観覧車を見る!!!!

 
             葛西臨海公園の観覧車の高さ117mで日本第二位の高さです!
         参考までに第一位は大阪府吹田市の(EXPOCITY・OSAKAWHEEL)高さ123m 
 三位:パレットタウン大観覧車(東京都江東区)2022年8月31日営業終了!現在、よこはまコスモワールドが繰り上がり第三位です。

 
                          池面に映る大観覧車!!

      
               一度で二度美味しい!グリコ現象!これは魅せてくれたね!!

 
                        観覧車の東にあります!1本の木!

 
                      池面に松と紅葉!!!!”

 
                  展望広場から見た葛西海浜公園!

 
                       展望広場に!凧が飛んでいますよ!!!

 
              この凧ですね!風が無いので上がらないんですよと!凧の持ち主!!!

 
                渚橋を渡りましょう!!!!左にチラリと大観覧車が見えるね!!

 
                   対岸はディズニーランド近く(南西側)のホテルが見えるね!!!

 
                    左手前は海風の広場!先は江東区~中央区晴海方面!!

 
                      荒川の下流!!!右は最後の橋!
 
                       渚橋から観覧車!梅面に反映しています!!!!

 
                       野鳥公園内にある上の池(淡水池)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン激戦区(堀切)、岐阜に3店(スタミナ・ベトコン・焼き豚店)焼き豚で殴り込み!

2022年12月26日 | ラーメン

         ≪ラーメン激戦区(堀切)、岐阜に3店(スタミナ・ベトコン・焼き豚店)焼き豚で殴り込み!≫
            バーナーでチャーシュー炙り!二丁拳銃、志木のウエダを思い出しました。

  このブログ、ラーメン(昼食)だけで2055、ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1818軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当たり前)なりません、先ずはお店に失礼。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
  領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!

 
             目指すは赤いテント店ですが!両サイドにもラーメン店(つけ麺・二郎系)あるよ!

 
               手前は「つけ麺・陽」、伺う予定の焼豚ラーメン!その先は二郎系ね!下記へ!

 
                  ニンニクいれますか元祖の「らーめん大」

 
    店名:焼豚ラーメン 三條 葛飾店     住所:東京都葛飾区堀切4-57-14       営業時間:不明  
    定休日:不明   開店日:2022年12月12日(月)大安      備考:カレーショップ アルーの跡地

 
                     これが回っていると開店中!!

 
   っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
        商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !    

 
            メニューは焼豚ラーメン・肉盛り(2倍)・ニンニク・大盛・餃子・半チャン他
            スタッフは2名・消毒やコロナ対策、券売機は無し!水はセルフです!!

 
                  口頭で注文して約6分で登場した「焼豚ラーメン」!!!

 
                    赤い受け皿に白の丼!!これは「お目出度い」!

 
                       青菜は葱で無く「ニラ」ですね!!!

 
                  香ばしい炙りチャーシュー!!焦しが仄かに漂う!想像以上に柔らかい!!

 
         麺はストレート中細タイプで柔らかめです!喉元をグイグイと行っちゃいます!!

 
           清湯醤油スープ!見た目よりさっぱりしています!!!

 
                 パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~んん!黄身だけに愛を~~~ 

 
     炙りチャーシューが売りです!スープと絡むと旨さがマシマシになっちゃいます。

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草寺の境内末社にある被官稲荷社!鳥居の奉納と鉄砲狐(キツネ)がユニーク!

2022年12月25日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

    ≪浅草寺の境内末社にある被官稲荷社!鳥居の奉納と鉄砲狐(キツネ)がユニーク!≫
          メインの方は人が一杯ですが!こちらには来ないね!


   浅草寺の北東にある被官神社の鳥居にやってきました、この鳥居は新門辰五郎により奉納されたものです。

 
                        堂々としていますね!
               


                      被官稲荷社!鳥居!

       
                   被官稲荷社!例大祭は毎年3月18日に行われております。
                    
 
                                       このお社は安政二年に創建されたもので、一間社流造といわれております。


                                     被官様稲荷神社社務時間        毎月1日15日 9:00~15:30               1月1日~1月5日


                 京都伏見稲荷神社同様!古来、五穀豊穣・商売繁盛にご利益があるとされています!!


                 人々が狐のお姿を奉納したもの。


                  一杯の狐(きつね)今戸焼きとか!!!


                   鉄砲狐、通称「お姿」とか!


        願掛けの際、鉄砲きつね(お姿)と呼ばれる小さなきつねの人形をお供えします!!


           その(鉄砲狐)横には鳥居の奉納場所があります!!!


          願掛けや御礼として大(一万円)・小(8千円)の白木の鳥居を奉納することができます!!

             
              奉納された鳥居!!御利益(商売繁盛他)願いが通った通る他あります!

 
                                                こちらにはコンコンと狐さん!!!!


                   その裏では観光客(着物姿と人力車)が記念撮影!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門前仲町店と錦糸町店は何回か行っているが!ここは初めてね!ホナ行きましょう!

2022年12月24日 | ラーメン

            ≪門前仲町店と錦糸町店は何回か行っているが!ここは初めてね!ホナ行きましょう!≫
               2年くらい前に開店していたが前を通るわりには行きそびれていたね!

     このブログ、ラーメン(昼食)だけで2054、ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1817軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当たり前)なりません、先ずはお店に失礼。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
  領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!

 
                  総武線の高架下に並ぶ飲食店!あそこだ!
      右先に有った新潟たれかつ丼と生姜らぁ麺の亀ちゃん(2021年11月15日オープン)は無くなっている(早いね)!


  店名:双麺 浅草橋店          住所:東京都台東区浅草橋1-16-5    営業時間:11時~23時
         定休日:無休              開店日:2020年1月6日


   

  っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
      商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !    
   


              右上の謹製らーめんに致しましょう!!右上で無く左上でしたね!(´;ω;`)


      これでした!当店の看板メニュー双麺らーめんにトッピングを全部乗せ更にワンタン2種類が入っている!


       カウンターにはお馴染みの調味料+自家製のラー油(2種類)とフライドガーリック(’嬉しいね)!


               チケット渡して約7分で注文品(謹製双麺らーめん醤油)の登場!


                  お洒落で粋な丼!夢があります!!


           てっぺんには刻み赤唐辛子と白葱!彩も奇麗ね!!


                   海苔(ミネラル)3枚!


                       スープの上に浮いているのは生玉葱の角切りですか?


                豚肉のバラロール・低温でじっくり煮込んだチャーシューX2枚!


                ワンタン2種類の一つ「松阪豚ワンタンX2個」!


                     海老ワンタンX2個  ワンタン好きにたまりません!!


                     パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~~んん!!


        特注の「ちぢれ麺」!ここでも拘りが見られます!!!!スイスイと喉を通り過ぎていきます!!


        煮干し・もみじ・貝柱・荒鯖・昆布・豚の背骨・豚足・椎茸等じっくり煮込んだ特製スープ!!


       調味料(トッピング)のフライドガーリック!これがスープに溶けてスープの風味を良くしてくれます!!


                      丼の中には「双麺」の文字がくっきり!!!

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸の冬の風物詩、「雪吊り(ゆきつり)」が東京でも見られるようになってきました!

2022年12月23日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

    ≪北陸の冬の風物詩、「雪吊り(ゆきつり)」が東京でも見られるようになってきました!≫
              数日、日本海方面では雪の被害が出ている状況です!

   
                     雪吊りに雪化粧されたら!素敵ですね!

   
                           コンパクトにまとめられています!!

 
                      池面に映える雪吊り!!!

 
                       こちらにも多くの雪吊りがあります!!!

 
                         雪吊りの後ろは観覧車!!!


                       素敵ですね!

 
                       雪吊りの向こうに「くまもん」がいるよ!!!えぇ~~

             
    雪吊りとは、冬季、雪の重みで樹木の枝が折れないように、縄や針金で枝を吊っておくことをいいます。

 
                         雪吊りの中に眠っている南天!赤が粋です。

               
        雪吊りの基本様式には、兼六園式、北部式、南部式等が有ります!

 
               兼六園では500本の樹木に多くの人が雪吊り作業に当たります!!

 
                  東京に雪が降れば絵になりますが!雪が少ないね!!


                     東京でも雪吊りが徐々に増えつつあります!!


                       雪吊りをすることで絵になりますね!!!


                      高速道路バックに雪吊り!!!


                        中途半端なライトアップした雪吊り!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この店のキャッチコピーが良いね!都内最安のインスパイア、但し味は譲らない!

2022年12月22日 | ラーメン

          ≪この店のキャッチコピーが良いね!都内最安のインスパイア、但し味は譲らない!≫
            二郎系(あまり行かない)だが、騙されたと思い行って見ましょう!

   このブログ、ラーメン(昼食)だけで2053、ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1816軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当たり前)なりません、先ずはお店に失礼。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
  領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!

   
              目的店は「まぜそば麺屋こころ(感謝)」の西北側(背中合わせ)にあります!!

  
                隣(北側)には広島お好み焼き・鉄板焼き屋さん(なごみ)があります!!

 
  店名:ラーメン 盛太郎 神保町店    住所:東京都千代田区神田小川町3-20-7 稗田ビル1階    営業時間:11時~20時      
     定休日:無休    開店日:2019年5月24日      備考:神田店(2015年6月12日開店)本店

     
  っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
        商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !    

 
                コンパクトにまとめられているラーメン店のお馴染み調味料!!!

 
      チケットを渡してから約9分で注文品(ラーメン小盛り285g・チャーシュー2枚・)の登場!二郎系お馴染み!

 
         しなちく(メンマ)トッピング注文!!嬉しい飴ちゃん色だが、更に上から味付けしてあるよ!!
                      辛いんじゃないだろうね!大丈夫かい!

 
                      下皿があると上品に見えます!お馴染みの丼!

 
                        ニンニク普通!!匂うね!
 
                       脂も普通!これが決めてね!

 
        特製のたれ漬けに浸しボイルしたチャーシュー(焼き豚)x2枚!太くてでかい!!国産肉の生腕肉使用!

 
              玉葱(フレッシュオニオン)の角切り(コンカッセ)!味が円やかになります!!
              

 
          特濃とんこつヘルシースープ!二郎系は沢山食べているが!今までで何故か一番味が馴染むね!

 
                      野菜(見た目は・もやし8割xキャベツ2割?)普通!

 
          ご自慢の自家製麺機で毎朝製麺し!かんすいを少なめ多加水により健康を配慮した麺!

 
              パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~~んん

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!

   

 
       盛太郎は裏街ですが!近くの靖国通り交差点角には二郎系の豚山(2021年3月29日オープン)があります!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若林にある「松陰神社」!幕末の教育者であり思想家の吉田松陰先生をお祀りしています。

2022年12月21日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

    ≪若林にある「松陰神社」!幕末の教育者であり思想家の吉田松陰先生をお祀りしています。≫
         松下村塾は「萩の松陰神社境内に保存されているを模したものです」!

 
                   吉田松陰神社にやってきました!
       住所:東京都世田谷区若林4-35-1  東急世田谷線 松陰神社前下車 商店街を北へ徒歩3分程度

             
                         松陰神社!!

 
                         鳥居を潜りましょう!!!


                        参道!!お正月は初詣で人出が多くなります!!


             神楽殿 平成12年には大改修され増築されました。


              お神札・お守りのご案内!!開運厄除 家内安全 商売繁盛 合格祈願 新願成就

       
                      吉田松陰先生像    ブロンズ像 


         松陰神社ご鎮座130周年(平成24年)記念事業としての一環!平成25年4月完成!


                    御社殿!これより先、列を広げてご参拝願います!!!


                      多くの願いが!!

       
                       こちらにも松陰先生が!!


            松下村塾で薫陶をうけた塾生はおよそ90名前後とか!!!

 
                             松陰先生 
             百年祭記念碑                      五十年祭記念碑 

 
              松陰先生他烈士墓所の鳥居を潜り!お参りを致しましょう!!


                     よしだしょういんせんせい ほかれっしぼしょ!!


                        松陰先生!!!手と手を合わせましょう!!!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなると!青森煮干し中華そば、これを聞く(見る)と行き(食べ)たくなるよね!

2022年12月20日 | ラーメン

     ≪寒くなると!青森煮干し中華そば、これを聞く(見る)と行き(食べ)たくなるよね!≫
             早く食べて芯から温まりたいね!だろう!はい。

     このブログ、ラーメン(昼食)だけで2052、ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1815軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当たり前)なりません、先ずはお店に失礼。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
  領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があれば貰いたいよ~~!

 
     世田谷通りから松陰神社通りを北へ!!青森煮干し中華そばが見えたよ!ほなぁ~ あそこは人気店!再訪です!


  店名:青森煮干し中華そば JIN=ジン  住所:東京都世田谷区世田谷4-2-15     営業時間:11時30分~15時
        定休日:無休       開店日:2011年6月8日         備考:店主は青森県出身

     
                   自慢  店主のこだわり「らーめん」幟!!


   っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
        商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !    


                    煮干しスペシャルにするかぁ~~~

               
                店内に入ると!津軽凧絵が飾られ!やっぱ~青森しています!!


            カウンターにはお馴染みの調味料!すっきり感あります!
          店内は奥さんらしき人の感じの良い接客!対応が爽やかで気持ち良いね!


    チケットを渡して約7分で注文品(煮干しスペシャル)の登場!これこれ!青森煮干しラーメンしています!


                      どっしりとした重厚感ある丼!!!


                薬味は青葱(あおねぎ)とオニオン(玉葱)のコンカッセ(角切り)!


                    海苔(ミネラル)3枚””


         しなちく(メンマ)飴ちゃん色が嬉しいね!!!食欲そそる!煮干しに浸して更に旨味倍増!!


                この青森煮干しスープがたまりません!適度な香りに醤油!癖になるね!


       大きめのチャーシュー3枚!適度な炙り具合がたまりません!それを煮干しスープと絡み合い!


                                      蒸気こりゃぁ~崑ちゃんに言わせればメガネが落ちるよ!!!


        改めて麺を見ましょう!!煮干しとの相性バッチシ中太麺!!!適度なモチモチ感あります!!!


               独特の青森煮干し!!これはたまりません!!はまります!旨い!


               パックンコン卵(玉子)たまりましぇ~~んん!

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の観音さまのご縁日=納めの観音、年末の風物詩「浅草寺・羽子板市2022」

2022年12月19日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

           ≪今年最後の観音さまのご縁日=納めの観音、年末の風物詩「浅草寺・羽子板市2022」』
               12月17日(土)・18日(日)・19日(月)の三日間開催!

                         
                        今年の話題はこの人ですね!「大谷翔平」!

 
                          本堂、横から見ると雰囲気が変わります!!

                             
                 浅草寺 歳の市 主催 東京歳之市羽子板商組合

 
                         五重塔!!人も出ています!


                     羽子板市の店頭にも!多くの人!


             人形のまち 岩槻からの出店!岩槻市が無くなり今は「さいたま市」です!


      浅草寺!ここから数十件の羽子板の露店のほか、数多くの屋台が仲見世を抜けた辺りに出店しています!!


              荒井だるまやさん 兎にも角にも(ともかくやってみよう)!


               羽子板市を見るだけでも楽しい!!!

           
                       てやんでぇ~~~

 
                    軒を連ねては羽子板の店があります!!!!

 
                              勢ぞろい!!!

 
                         忠信!!


                     こちらは凧が!!!

         
                        江戸凧店!!!!

 
                             コミカルなのも並んでいます!!!

                               
                       こちらは来年の干支、ウサギさん!!!

                               
                     ブルドッグ羽子板!これはユニークね!!!
 
                                         やっぱり!今年は大谷様一番!!疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下北沢の「貝麺みかわ」さんが荻窪駅南に2号店「貝出汁ラーメン・しちり」を出店!

2022年12月18日 | ラーメン

          ≪下北沢の「貝麺みかわ」さんが荻窪駅南に2号店「貝出汁ラーメン・しちり」を出店!≫
              店主は福岡のホテル、和食店で板長を経験!和食からラーメンへ!

     このブログ、ラーメン(昼食)だけで2051、ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1815軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当たり前)なりません、先ずはお店に失礼。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!
  ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それは仕事ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~


                荻窪駅南の階段から見えますね!!富士そばの左隣の看板!!


     向こうは富士そば(立ち食い蕎麦)、手前は「おたからや店長」、コロッケさんの写真(おたコロ)!!

     
  店名:蛤麺しちり     住所:東京都杉並区荻窪5-28-10 B1    営業時間:12時~22時 途中休憩有り  
  定休日:不明    開店日:2022年11月24日(木)大安     備考:店主は福岡のホテルの和食店で板長を経験

     
                    売りの提灯 蛤 中華そば!!

                 
                 メニュー(すっきり感有り)及び営業時間!!

 
  っしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
        商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !    

                   
          天国の階段を下りていきましょう!!!貝出汁らーめんが待っているよ!!

 
          券売機に金額を入れ!特製中華そば醤油をゲット(ポチ)!ただいまの金額(ぴったし入金)

 
                   店主のこだわり(蘊蓄) 
             貝柱や椎茸、昆布をを合わせた香り良い醤油と!

 
                  チケットを渡して5分で注文品(特製中華そば醤油)の登場!

 
                      丼は白!貴方色に染めて下さいね!!

                    薬味は青葱にレッドオニオン!

    
               豚肩ロース・チャーシューは真空低温調理を施して有り!しっとり感有り!


                 鶏🐔むね肉チャーシュー!これも🐷同様「真空低温調理」ワン!


             豚バラチャーシュー風は魚貝汁に浸され更にジューシーになっています!!


                  滑らかな平打ち麺!喉元を気持ち良くスイスイと通り抜けていきます!!


             パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~~んん!黄身だけに愛を!!



   国産の九十九里産&桑名産「蛤=はまぐり」を使用した贅沢でリッチで豊潤な味に牛と鶏を+した出汁!これはたまらん!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー               
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                       
 ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                              
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp