和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

昨年4月に破産した、ちゃぶ屋の森住シェフが7月10日(水)東京ドームで復活致しました。

2013年08月31日 | ラーメン

≪昨年4月に破産した、ちゃぶ屋の森住シェフが7月10日(水)東京ドームで復活致しました。≫
            森住氏はラーメン会のイチローと言われていたね!。

このブログ、ラーメンだけで544件になりました!ちゅう事はやなぁ~533軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
   そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
   なんで数字(544と533!が違うんだよ同じ店に2回と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
   ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

   
                     あったぁ~  この店だね!外人3人がメニューを見ているよ!

   
              外を見ると遊園地なので子供たちが楽しそうに遊んでいるね!あい。

        
                         もりずみキッチン   Since 1996、TOKYO

          
                     この味にたどり着くまで四半世紀!ちゅうことはやなぁ~25年かぁ~~
                           えらい遠回しな言い方やねぇ~~

            
                     ほっとするイラストだね!顔のふっくら感が親しみやすいよ!! 
                      女性は痩せているより、やや(ちょい)太めが良いんでしょうね!

   
                  店の中から店員さんが出てきてこちらに一列に並んでくださいと! メニューを渡されました。
                吃驚!ビックリ!びっくり、左端の男性二人組 一瞬手を繋いで歩いているのかと錯覚致しました。

    
         いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                 商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

    
        パスタ風に書いてあるのに興味があり!注文致しました。スープがついて来ない!注文しようと思ったが メニューにもスープが無いや~ん 
             車で来ているのでビールは駄目だし、水で我慢するかぁ~  スープは欲しいね!ラーメン食った気しないよ!

          

    
                   店内もイタメシ風になっているね!!  横からの丼!ED~~

        
                        トッピングの葱(ネギ)やぁ~~ 黄色い奴は何やろう~~

     
                メンマ(シナチク) ここにも黄色いのがあるね!  なんだろうね!!食べなかったんですか!後で気がつくんもんやぁ~~

     
           豚肉はローストビーフの様な感じだね!粋に盛り付けられているよ!! 豚肉はローストポークだよ!イメージだよ!あくまでイメージ!

     
                       麺のもちもち感がたまらんねん!! たまらんねんって舌を噛みそうな表現だね!

    
                  オイルと酢をを入れて混ぜ混ぜしちゃいました!!食うぞ~~  勝手にどうぞ~~

   
   ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
  人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
         ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
     全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも最後まで!  どや! 
                        
                             まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国テレビ(人気番組)の収録!知らない所に素晴らしい日本(japn)があります。

2013年08月30日 | 寿太鼓

≪米国テレビ(人気番組)の収録!知らない所に素晴らしい日本(japn)があります。≫
  米国よりスタッフが50名以上 日本人スタッフを含め100名程度 (出演者23名)

   
                 最高のロケーションです!今回のテーマーは日本の○○です。

 
              出演者は橋の向こうからやって来て橋の向こうへ帰る!

 
                         ここで「さようなら」のイメージだね!!

 
                         太鼓橋!良いですね!

 
                                   あそこが収録場所ですね!

 
                                 最高のロケーションですたい。あい。

 
                 絵になるね!亀戸天神にもありますが!こちらは広い

 
                         ここを渡ると勝負場所(舞台)なんです!

 

 
                楽しそうに(ルンルン!らんらんと)去っていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰻(ウナギ)丼を諦めて「うなトロ丼」と蕎麦で我慢!庶民にはアベノミクス効果は無し。

2013年08月29日 | 定番以外のB級グルメ

≪鰻(ウナギ)丼を諦めて「うなトロ丼」と蕎麦で我慢!庶民にはアベノミクス効果は無し。≫
              本当は鰻丼が食べたかったんでしゅ!あい。

     
                      うなトロ丼と蕎麦に「鰯のつみれ汁」、追加ですね。

 
                   やっぱ鰻の量は少ないね!とろろ芋の上に黄身だよ~ん

  
                      蕎麦は良いね!どうよいのかぁ~~教えて~~  あんたの傍が良いちゅうこちゃぁ~~

    
               喉にジュルジュルと入っていきます! 汚いね! 蕎麦はすするのが日本の文化なんでしょう! あっそっかぁ

       
                 この「つみれ汁」は旨いね!適度に骨が残っていて歯ごたえも良いね! ツミレ:それがミソなんだね!そやぁ~~

   
                   ご馳走さまでした! なんかもの足りないね! ドンマイ!ドンマイ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年、お伺いさせて頂きます。タワーハウスさんの夏まつり!今年も皆さん大騒ぎでした。

2013年08月28日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪毎年、お伺いさせて頂きます。タワーハウスさんの夏まつり!今年も皆さん大騒ぎでした。≫
    土曜日(東京)・日曜日(神奈川)も2か所で子供さんと太鼓を楽しみました。

    
                      雨が降りそう(天気が怪しい)なので早めに始まります。今回は8名が参加でした。

     
                       ここは毎年50名以上の子供たちが参加してくれます。

       
                        赤い絨毯のステージです!!素敵ですね。

     
                        お母さんは記念写真撮影です。

       
                       楽しく打ってくれます!子供たちの良い夏休みの記念になります。

     
                                 祭りの裏方さんは大忙しです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜多方ラーメンの本格派が開店したと聞きつけ!やって来たのは「浅草開花楼」の近くにありました。

2013年08月26日 | ラーメン

 ≪喜多方ラーメンの本格派が開店したと聞きつけ!やって来たのは「浅草開花楼」の近くにありました。≫
                 直ぐ近くでしたね!だが麺は浅草開花楼では!!??

  このブログ、ラーメンだけで543件になりました!ちゅう事はやなぁ~532軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
   そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
   なんで数字(543と532!が違うんだよ同じ店に2回と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
   ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

   
                      寺の前のコインパーキングに車を止めて!さぁ~喜多方ラーメンに行きましょう!あい。

  
       行列が出来るラーメン店の麺を数多く提供している!浅草開花楼を通り過ぎて!いくぞ~~ 手狭やなぁ~それだけ勢いがあるちゅう事やぁ~

  
               喜多方ラーメン食堂 麺や 「玄」 この店だね!入りましょう!!喜多方市にもあり店主はそこで働いていたとか!
                            ちゅうことは!暖簾分けかぁ~~ えぇ~こっちゃ~

     
        蔵出し醤油と蔵出し味噌味だね! 夫々、「まったり」味と「すっきり」味があります。貴方はどっちのお好み!アタイはこれよ!
           それもあるね!人生は人色々やぁ~~ そうでんがなぁ~~ 小泉さんも言っていたねぇ~ あの純ちゃんやぁ~

         
           いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                 商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

   
                 蔵出し醤油ラーメンのまったり味とチャーシューご飯を注文です!

   
                 背油がまったりと乗っているぜ~~(浮いているのでは!)どっちでもえぇがなぁ~~ ほんまやぁ~~

   
                                 ラーメン丼カラ~ですね! 

   
                     チャーシューご飯の葱(ねぎ)が良いね!この上にはスープをかけて食べると旨いんだす。

   
                         シナチク(メンマ)もえぇ~塩梅に背油に絡んでいるね!!

      
                     小ぶりのチャーシュー これ位の量が良いね!

      
                   喜多方の麺と言えばチリチリやぁ~~  これがアッサリスープに良く絡みつくんだす。

    
                       あっさりスープの中に背油をいれると「まったり」するんだね!そやぁ~~   

           
                            600円と300円=900円 駐車場代400円         

      
        ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
      人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
         ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
       全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも最後まで!  どや! 
                        
                             まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回江戸川の太鼓及び第12回盆太鼓日本一コンテスト(チャンピオン大会)決勝戦!

2013年08月25日 | 江戸川区太鼓連盟

≪第13回江戸川の太鼓及び第12回盆太鼓日本一コンテスト(チャンピオン大会)決勝戦!≫
    決勝の残ったのは7名の方です。皆さんの素晴らしい演奏を魅せて頂けましたね。

     
                  1番(9回大会の女子チャンピオン) 桜りりぃさん  ダイナミックな演奏です。

     
                   2番目(8回大会の女子チャンピオン)  増井さん  これも素晴らしい演奏でした。

    
                     アミネ(9回大会の子供の部 チャンピオン) 中学生になって一段と技術更新です!

    
                    4番目 宮岸さん(10回大会女子の部チャンピオン) 素晴らしい演奏でした。

    
             5番目  上さん(7回大会男子の部チャンピオン) 衣装も鉢巻も絵になっています。

    
             6番目  佐藤さん(第6回大会男子の部チャンピオン) 迫力ある演奏でした。 

    
           7番目 大場君(第8回男子の部チャンピオン)  ゆっくりのリズムをきちんと魅せてくれました。
                                               結果は下記のブログ通りです。
           http://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/e/07c1fd0c9553db8fdae0c2cc7a7eeeb4

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまに期待しながら行く「かっぱ寿司」です!今回はどうかなぁ~~ どうですかぁ~

2013年08月24日 | 回転寿司(寿司店含む)

≪たまに期待しながら行く「かっぱ寿司」です!今回はどうかなぁ~~ どうですかぁ~≫
      多店舗展開し始めた頃から私の中では下降線まっしぐら!
           と言っても3か月に1回程度は行きます。

             
                        お馴染みの 河童のマークですね!

 
                  こちらはチョイと違うね!

                   
                              河童三昧(三種)! 左はカーくん  右はパー子さん

       
                      かっぱドレ三種類!(粒レモン・味噌・バジル)アイデアは良いね!いけるでぇ~~

   
                      先ずは茶碗蒸しでしょう! やっぱりね!  次はなんだと思う! 鮪(まぐろ)ですかぁ~~

   
                      するりと交わして「たこ焼き」だよ~ん
  次は鮪(まぐろ)でしょうね!

   

   
                      違うんだね! 卵焼きだよ!   次は鮪(まぐろ)でしょうね! 

       
                        えぇ~ 違うや~ん  ここは回転すし屋やでぇ~~

    
                    まぐろのたたきのようなんです! そうでっかぁ~ 勝手にしてぇ~~

    
                          これは烏賊汁に着けたような烏賊なんだね!

     
                                これは旨そうに見えるね!   でしょう。

       
              最後はアナゴで閉めましょう!  本当に量が食べられなくなったよ!  40代の頃なら30皿は食べていたね!

     
                   ご馳走さまでした。 今回は如何でしたか! 次回のお楽しみにしておきましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水しぶきが爽やかさんですね!これは見ている方も乗っている方も気持ちよさそう!

2013年08月23日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

≪水しぶきが爽やかさんですね!これは見ている方も乗っている方も気持ちよさそう!≫
               悲鳴も凄いんです!ぎゃぁ~~

  
                    飛び込んで来たぞ~~~    人が乗っていないね!!

   
                                  来たぁ~今度は親子でしょう!! 

  
                          落ちて来ました! こりゃ~凄い水しぶきだす!

 
                               これはスリル満点やぁ~~  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏賊干し鶏白湯醤油ラーメンで開店以来、行列が絶えない人気店だよ~ん。路地裏にあったよ!

2013年08月22日 | ラーメン

≪烏賊干し鶏白湯醤油ラーメンで開店以来、行列が絶えない人気店だよ~ん。路地裏にあったよ!≫
          路地裏(横丁)と聞けば飲み屋を思い出すが!ラーメン店だZe~i

   このブログ、ラーメンだけで542件になりました!ちゅう事はやなぁ~531軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
   そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
   なんで数字(542と531!が違うんだよ同じ店に2回と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
   ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

  
                 看板 みつけ!あったぁ~ ここやね!

         
                      入口にも小さな看板が! こりゃ~わからんわ!

         
                      この奥やなぁ~ 人がおるぜ~~

         
                 1mチョイくらいの横丁(通路)だね!

   
                   三河屋製麺の通函だね! ちゅうことは麺は三河屋だね!当たり前じゃぁ~~

      
              いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                 商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

    
                  烏賊干しが気になるがなぁ~~    特製濃厚烏賊白湯醤油を頼むぞ~!あい。

        
             このラーメン店の醤油はこれを使用してるんだね!にほんいち醤油(岡直三郎商店)、ビックリ・びっくり・吃驚でんがなぁ~
             えぇ~~ここで思い出すのは29年前にこの会社の担当者の方と会う約束をしていて
当日、お伺いしたら 数日前に不幸にあわれたとか!!
                   そうだったんですか!ご冥福をお祈り致しますと帰ってきた事を思い出しました。いやぁ~衝撃的でした。今でも名前を憶えています。

    
                            来たよ!来た来た! 香りが違うね! 烏賊やでぇ~~~

    
               丼の底から店のお兄さんをちらっ!何処から見てんのじゃぁ~~あほかっ~~ 丼も白ですっきりしとるね!

    
                 これが噂の烏賊干し鶏白湯醤油ラーメンのスープやぁ~  見たらわかるよ!

    
                   チャーシューも、えぇ~仕事がしてあるね! 烏賊と動物のコラボやぁ~~

    
                 特製麺なんで海苔も入れてあるね!!  ミネラルやぁ~~

       
                   三河屋製麺の麺がこのスープとよ~う絡みよるわい! 男と女のドロドロの絡み具合は嫌ですが!

    
                                    卵もコロンブスの如くで来よったぁ~~~

    
      ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
  人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
         ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
       全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも最後まで!  どや! 
                        
                             まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月18日のお祭り出演メンバーに吃驚でやんす!今まで初めての高年齢です!

2013年08月21日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪8月18日のお祭り出演メンバーに吃驚でやんす!今まで初めての高年齢です!≫
                  たまには良いでしょう!はい。

  
                 20歳代トリオ 新衣装に挑戦してくれました。 おぉ~これも新鮮ですね! 今までは派手なの多かったので!
                 

  
                       清楚で良いね! 前も良いが後ろもGooですよ! ED~~ 魅せてくれるや~ん

  
                   演奏終了後に記念撮影と!   100回演奏があれば100通りのメンバー構成ですね!だよねぇ~

  
    小父さん3人も加わり記念撮影です! どさくさにまみれて知らない小父さんもいますね!乗ってるね! 乗ってるかい!いぇ~~

  
          アタイもしょうがないので(入ったらと言われ)加えて頂きました!   これが人生最後の写真に成らなければ良いんだがね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく仕事で利用させて頂いた場所にあるラーメン(夜は居酒屋と二毛作)店だす。懐かしい!

2013年08月20日 | ラーメン

≪よく仕事で利用させて頂いた場所にあるラーメン(夜は居酒屋と二毛作)店だす。懐かしい!≫
  悲しい時!嬉しい時、いつもここやった。久しぶり!店はそんなに変わっておらんね!

  このブログ、ラーメンだけで541件になりました!ちゅう事はやなぁ~530軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
   そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
   なんで数字(541と530!が違うんだよ同じ店に2回と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
   ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

           
                       シャワーツリー 上から水が落ちて来るんです。夜は虹色だよ~ん。

  
                        あ!この店もあったな! 覚えている覚えているぜ~~

  
    いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                 商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

  
                           昼はラーメン 夜は居酒屋と2毛作店だね!

 
               つけ麺を注文っと! 雰囲気がちょい違うね!これも良しとしよう!

 
                               つけ汁もパンチが無さそう! まぁ~ええか!

   
                麺の上に覆い被さるようにチャーシューが!様はやなぁ~ 旨かったらええねん!  しやぁ~

   
                           シナチク(メンマ)これが食欲をそそるんだねぇ~~ 

   
                   でっかいね!チャーシューのルネッサンスやぁ~~  何処が!

  
               麺もきれいや~ん! 麺美人ですか!  ンンン~どうでしょう!   元気ですかぁ~
  
                       長嶋が出てきたりアントニオ猪木が出てきたりと!

  

  ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
  人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
         ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
       全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも最後まで!  どや! 
                        
                             まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日はビールを飲んだので電車で帰宅!翌日は電車で盆踊りの会場へ!人がいない。

2013年08月19日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

≪土曜日はビールを飲んだので電車で帰宅!翌日は電車で盆踊りの会場へ!電車に人がいないんです。≫
  太鼓と車は会場近くの駐車場に一泊 16時過ぎだと言うのにこの異変!まるで地方に来たみたい!

   自宅から東北へ10km程度の場所なんですが!電車で行くと地下鉄(7駅程度)で隣の県まで行き
    そこから京成線(8駅程度)に乗り換えて小Ⅰ時間かかります。地元の人もこにの線はあまり使用しないとか!
    同じ区でも近くて遠すぎますよね。14駅だよ!自宅から東京駅まで20分で行けるのに!

 
                    これ見て下さい 夕方ですよ! 東京方面を見る!人が人が人がいないよ~~

  
                 千葉(船橋)方面を見る!いないね!!どうしたんだろう!

  
                     何個目かの駅で急行待ちだって!ローカル線気分に浸るよ!

 
   人がいないね! 吃驚こきました! 発見もありました!次の駅だったと思います。住宅の壁にビートルズの壁画の様なのがあったね!今度見に行ってきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンばかりでは無いよ!蕎麦(そば)も食べるんだす!大盛りの二枚盛りだす。

2013年08月19日 | そば&うどん

≪ラーメンばかりでは無いよ!蕎麦(そば)も食べるんだす!大盛りの二枚盛りだす。≫
           あたしはあんたの傍が良いと言うのもありますね!

     
               こんな店で蕎麦ですか! はい。只々、早く食べたかったんでしゅ!

  
                        えらい沢山来たもんです。

  
                  大盛りを2枚ですね!これくらい食べないと食べた気が致しません。

  
                麺は麺でもラーメンとは全然違うんです! 量がいけますね!

   
                    箸で一気に喉に放り込んでいきます! 

   
                      器も2種類ということは味も違うんですか! 普通はそう思いますが! どうなんだす。

   
                    天麩羅!海老が2本にキスが1本 かき揚げと さつま芋!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の盆踊り、地元の子供達が事前に練習をして太鼓を打つ!成功例ですね。

2013年08月18日 | 和太鼓道場ドンドコ

 ≪地域の盆踊り、地元の子供達が事前に練習をして太鼓を打つ!成功例ですね。≫
      恒例の場所です!当会も12年前よりお世話になっています。

      盆踊りも30年以上あちこち参加させて頂いていますが!何処とも年々人が減りつつあるのを
        目の当たりに見るのは寂しいもんです。 それも時代の流れと言ってしまえば其れまでですが!
        私の地元の新田町会なぞ吃驚するほど多くの人でにぎわいます。

     
         交通規制がかかるので18時前には伺います!  準備が出来た頃に地元の子供たちが3個の太鼓を使用して約30名が叩きます。

     
                     リーダー格に○○君 年齢を聞いたら23歳になったとか!ぇぇ~~小学生のイメージしかなかったんですが!
                              彼がしっかりと子供達をまとめてくれるのです!有難いですね!

     
                   曲に合わせて「ドドンコドンカラカッカ」のリズムを刻みます。

     
                皆さん練習した効果が十分にはっきしていますね!  以前は地元の太鼓会の方がやられていたようで!
             今でも毎年飛び入りで何人か来られます。それはそれで良しと! 今の基本は地元の子供達が太鼓打つことにしている。

     
                 これは当会のメンバーではあり~ませんか! 踊りで応援しているんですね!  昨日は10名が行っています。

     
                  ここは女子グループです。男性軍に負けない位、力強いですね。今の男女関係そのままです。

     
             楽しく演奏しています!お陰様で大好評です。   休憩時間に当会の演奏を致します。 凄い人達が見に来てくれますね。

     

     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店頭にさりげなく置いてある「氷柱」は何か嬉しくなるね!ひと時を癒し(涼)てくれるね!くれます!

2013年08月17日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

≪店頭にさりげなく置いてある「氷柱」は何か嬉しくなるね!ひと時を癒し(涼)てくれるね!くれます!≫
            この氷はロックにしても中々溶けないんだよね!

       
                      おお~涼しげ! 氷が置いてあるよ~ 思わず立ち止まりましたよ!

      
                         氷に念力を通しましょう!    涼しくなります!

             
                                     タオルで無く手ぬぐいの模様も涼しげだね!

      
                     氷が溶け出してここに水がたまるんです! 冷やっこいでぇ~~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp