和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

10月31日は秋のイベントでは人気急上昇中のハロウィン!仮装は悪い霊から身を守るためとか!

2021年10月31日 | 異色・奇祭・変!

   ≪10月31日は秋のイベントでは人気急上昇中のハロウィーン!仮装は悪い霊から身を守るためとか!≫
      近年渋谷で暴走する若者が増えて機動隊員が出!周囲のお店の方はハラハラとか。

 


                こうしてみている楽しいが!誤った方に行きたくないです。


             ヨーロッパ発祥のお祭りです!私の記憶では40年位前から日本でも行われている様な気が致します。


                   仮装は楽しいですね!!!


             右上に十字架が見えます!キリスト教の諸聖人に祈りを捧げる!

  
      骸骨(ガイコツ)悪霊と同化することによって、悪霊がもたらす災いを遠ざけると言う事もある!


                  ハロウィーンの食べ物と言えば南瓜(かぼちゃ)です!


          元々は南瓜で無くカブを使用していたが米国へわたりカブより身近な南瓜が多く取れたためとか!!


        西洋の日本のお盆(故人を偲ぶという目的)、と同じような意味ですね!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤(藤しろの新業態店)が大門にオープンしたと聞きやって来たが!諸事情により11月5日~残念!

2021年10月30日 | ラーメン

      ≪藤(藤しろの新業態店)が大門にオープンしたと聞きやって来たが!諸事情により11月5日~残念!≫
             店の前には何処か不具合が出たようです。

      このブログ、ラーメン(昼食)だけで1854言う事はやなぁ~(ブログ開設後1650軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!

 
  藤から南へ徒歩1分チョイ!お気に入りのラーメン店へ行きましょう!!店の道路の左にも3人が並んでいます。4人待ち!


 店名:中華そば いづる    住所:東京都港区大門2-1-18   営業時間:11時30分~20時途中休憩有り 月金は14時迄  
       定休日:土・日   開店日:2017年1月7日    備考:店主は恵比寿の「おおぜき中華そば」出身

 

 
       いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !!


           
            店頭には煮干しのダンボール箱が!大網白里(千葉県)・境港(鳥取県)産です!

   
                 濃厚が売り切れです残念!「味玉煮干し」と「和え麺」のチケット購入!!

 
                    左からブラックペッパー・酢・唐辛子!

 
       注文品の登場!見ただけで旨そうなのわかるね!盛り付けも滅茶苦茶大事ね!煮干し仄かに香る!!

 
                      白の丼がカウンターに映えます!!

 
                    三つ葉(青菜)も活き活きとしています!!彩にも良しと!

 
                     煮干しには海苔が似合います!!

        
                  鳴門巻き!呆けちゃいました!!ワンポイントです!!

 
              村上朝日製麺所の麺を使用!煮干しと良くあいます!お気に入りの味です。

    
          豚のレアーチャーシューと鶏のチャーシュー!煮干しに浸されて味が浸み込みます!

   
                      パックンコン玉子(卵)はたまりましぇ~~んん!!

 
     和え玉も見過ごせません!登場致しました。煮干し・生玉ねぎ・切れチャーシュー!!これも旨し!

 
       和えて食べます!少し煮干しスープを+(足して)!これもドンドンドンドコと喉に入って行くよ!!

 
 ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                        
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                     
 ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸六地蔵の5番目、東京都指定文化財なんだす!それにしてもでかい!!

2021年10月29日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

            ≪江戸六地蔵の5番目、東京都指定文化財なんだす!それにしてもでかい!!≫
                  近くにくれば立ち寄る場所です。

  
          この銅造のお地蔵さまは江戸六地蔵の5番目のものです!霊巌寺(深川)

  
              地蔵像は1717年製作。東京都指定有形文化財!想像以上にでかい!!

   
                            素敵なお顔をされています!

  
                     横から見ても粋ですね!!

      
                  手前は素敵ですが!後ろのマンションは要りません(絵にならない)!          

  

                   お参りをしてきました。
  
                          南無阿弥陀仏!!!

 
                    一番奥に六地蔵があります!!

  
                  六地蔵の中で一番優しい顔でした!

 
                 浄土宗 霊巌寺 江東区白河一丁目 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TRYラーメン大賞2021-2022の新人賞部門「にぼし」で見事1位に輝かれた、「べらぼう」が飯田橋に移転!

2021年10月28日 | ラーメン

  ≪TRYラーメン大賞2021-2022の新人賞部門「にぼし」で見事1位に輝かれた、「べらぼう」が飯田橋に移転!≫
                銀座1丁目から10月18日(月)先負 オープン致しました

     このブログ、ラーメン(昼食)だけで1853言う事はやなぁ~(ブログ開設後1650軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!

                 
               JR飯田橋駅 西口より徒歩2分 サクラテラス3階にあります。

 
                 ビルの南側にはラーメン人気店の大勝軒・青葉があります。

 
                     ビルの入り口にやってきました。入りましょう。


                      3階へまっしぐら~~~人はいません!!

       
                   3階へやってきました!お祝いの花があります!ここだね!


 店名:麺や べらぼう             住所:東京都新宿区富士見2-10-2 飯田橋サクラテラス3階  
    営業時間:11時~20時 途中休憩有り      定休日:日曜日      開店日:2021年10月18日
     備考:銀座店より素敵。べらぼうは2020年8月12日銀座でオープン 1年チョイでこちらに来ました。



             昼時なのにひっそりとしています!!3階には飲食店が数店あります。

        いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
           商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !!

                        店内からの眺めもよしと!!


              注文品の「特製淡麗煮干  手揉み麺」orストレート麺の登場!


          丼🍜を見ると「ごきげんよう」と言っているように見えます。以前(銀座店)の丼と同じです。


              岩海苔が効いています!透明な醤油スープとバッチリ相性よさそう!


        煮干しスプには玉ねぎが必需品となりつつあります、お洒落な紫玉ねぎ(レッドオニオン)!


         弾力のあるチャーシュー!!低温で仕上げてあり、スープに浸すと良い塩梅に化けてくれます。


                   パックンコン玉子(卵)はたまりましぇ~~ん!!!


             この麺に特徴があります!もちもちの手作り感あり!見るからに旨そう!!


                   チョイ煮干しの味が食欲を増します!!


 ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                        
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                     
 ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くは良く通るがこの日は時間があるので本所松坂町公園(吉良上野介屋敷跡)寄ってみました。

2021年10月27日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

           ≪近くは良く通るがこの日は時間があるので本所松坂町公園(吉良上野介屋敷跡)寄ってみました。≫
                  JR両国駅から徒歩10分程度!んん面影はありますね!!

   
       討ち入り当時の吉良邸は8400平方ありましたが現在は97.56平方なので85~90分の一ですね!

 
              正面の吉良上野介さんがいらっしゃいます!挨拶をしてきましょう!!

 
                     ドアップで!よろしくお願い致します。


                   吉良家家臣!!


                     松阪稲荷大臣!!!


                              祭神


                       吉良邸跡!!


              みしるし洗いの井戸!


                      吉良邸跡


                  絵画と文字!鏡師中島伊勢住居跡!!!


                     本所松坂町公園由来!!!


                     松阪稲荷大明神由来


                   なまこ壁が良いですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気店「中華そば さい簾」閉店の後に「麦処八と丁」、店名を変えて新たにスタートです。

2021年10月26日 | ラーメン

     ≪人気店「中華そば さい簾」閉店の後に「麦処八と丁」、店名を変えて新たにスタートです。≫
         6月に開店して10月3日閉店(たった4か月間でしたが人気有りました)

  このブログ、ラーメン(昼食)だけで1852言う事はやなぁ~(ブログ開設後1649軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!

 
       左の先には行列の「ラーメン二郎」 手前が店名を変えオープンした「麦処八と丁」!

 
     店名:麦処八と丁    住所:東京都江戸川区一之江8-2-20    営業時間:11時~21時 途中休憩有り
            定休日:不定休            開店日:2021年10月16日(土)先勝

   
         いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
           商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !!

  
                      特製中華そばに致しましょう!!

 
                    フレンチの様な趣です!!男性軍の衣装もお洒落です。

 
                       余計な事(蘊蓄(は書いていないのが特徴!

 
          注文品の特製中華蕎麦の登場!「中華そば さい簾」の遺伝をそのまま次いでいますね!


                   心機一転!丼も白で統一!貴方色に染めてね!!


                    青葱と白葱!見るからにえぇ~仕事しています!!

 
                     ワンタン!盛り付けも粋ですね!

 
                     眩しくて曇りました!

 
                 大きめのチャーシュー!スープに良く浸され程よい柔らかさに!
              
 
              2種類のシナチク(めんま)!飴ちゃん色と!ひも状!!1度で二度美味しい!

 
                      チキンのチャーシュー!!

 
     ストレートの中細麺は醤油鶏ベースのスープと良く絡んでくれ!どんどんドンドコと喉元を通り過ぎていきます。

 
                    鶏ベースのスープで知らない内にどんどん胃に入っていきます!

 
                  パックンコン玉子(卵)はたまりませ~~んん!

 
 ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                        
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                     
 ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な空間ですね!鯉がフロアーを切り抜いた所で泳いでいます!

2021年10月25日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

         ≪不思議な空間ですね!鯉がフロアーを切り抜いた所で泳いでいます!≫
              石をポンポンと乗り継ぎ向こうへ行きましょう!!


                     えぇ~これはなんじゃ~フロアに鯉が泳いでいます!!


                     逆から見ると!雰囲気が変わりますね!!

                   気持ちよさそう!!!


                    こんな鯉もいます!!

                   楽しく泳ぐ一番!


                   中を覗くと気持ちよしと!!


                      同じ水の中でも雰囲気が変わりますね!!


                        川をきれいに!クリーン作戦!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄そば!名前は「そば」ですが”原料に製法&ルーツに至るまでラーメンです!

2021年10月24日 | ラーメン

           ≪沖縄そば!名前は「そば」ですが”原料に製法&ルーツに至るまでラーメンです!≫
               沖縄料理が充実し自宅から徒歩二分で行ける場所なので有難い!

     このブログ、ラーメン(昼食)だけで1851言う事はやなぁ~(ブログ開設後1648軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!

 
  店名:島ごはん    住所:東京都江戸川区西葛西6-18-3 B1      営業時間:11時~23時 途中休憩有り
              定休日:無休      開店日:不明だが10年以上は経過している!


          シーサーがメンソーレ(いらっしゃい)と出迎えてくれます!!!


        いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
          商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !!


   カンターには沖縄お馴染みの調味料島とうがらし 辛すぎ(激辛注意) ホットソース(南風)と泡盛のメニュー


               注文品のソーキそばの登場!
  「沖縄そば」は名前こそ「そば」だが、ラーメンの定義を「かんすいを使った麺」とするなら、実はラーメンであるんです。


                      どっしり感のある丼🍜!!


            モズクと漬け物が付いてきました!!生産は沖縄県が群を抜いて断トツです!


               沖縄そばに「紅しょうが」は欠かせません!


         ソーキー柔らかくてコラーゲンたっぷりです!美味い!たまりません!


         沖縄カマボコ!本土のカマボコとの違いは板に付いていない!さつま揚げに近い味!
      原料はスケソウダラは無くアオブダイやグルクンを使います!赤は祝い用!白は仏事に使用致します。


               モチモチ感ある麺!鰹だしスープとの相性バッチシ!!!


      塩をベースにした薄味のスープは和風ダシがきいており、見た目はラーメンよりむしろうどんに近い。

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                        
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                     
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝生広場にユニーク(カラフル)のインスタレーションが有ります!視点を変えて見る。

2021年10月23日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

         ≪芝生広場にユニーク(カラフル)のインスタレーションが有ります!視点を変えて見る。≫
                   カラフル(三色)で見ていても楽しいね!!

 

                     カラフル(三色)です!水色・黄色・桃色!!

                   その奥にはユニークなオブジェがあります!!

         
                      でかい空間!こりゃぁ~入ってみたくなります。

 
                遊戯の様な物!


                   ジャングルジムでもない!!

 
                   見て視点を変えるんです!!!

     
                         視点を変えてみる!!!

 
                     その横には不思議な物です!!!

               
                      入り口に戻りましょう!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャーハン達人の店で麻婆ラーメン!+当然ミニチャーハン!楽しみだね!

2021年10月22日 | ラーメン

         ≪チャーハン達人の店で麻婆ラーメン!+当然ミニチャーハン!楽しみだね!≫
           前のウインドウを見たらメニューに麻婆ラーメンが見えたので!

     このブログ、ラーメン(昼食)だけで1850言う事はやなぁ~(ブログ開設後1647軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!

 
  店名:チャーハン達人北砂店   住所:東京都江東区北砂2-17-1 アリオ北砂3F        定休日:不定休
         営業時間:11時~22時           開店日:2010年(平成22年)6月4日


        いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
          商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !!


            注文品の登場!マーボー豆腐ラーメンとミニチャーハン(専門店に来たのだから)!


                        丼!浅めですね!

           麻婆豆腐が上手くらー麺に入りました。


                     専門店のチャーハン!飯がパラパラですね!!


                        豆腐の辛みがスープと良く馴染みます!


                        麺と麻婆の絡み合い!!


               ご自慢のチャーハンは私にはチト塩っぽい感じが致します!


             豆板醤の匙加減とひき肉と豆腐のバランスが微妙です!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                        
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                     
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!
 


              おまけ 四川料理 陳健一の麻婆ラーメンです!参考増まで!!
 
                      おまけ第二弾!しびれヌードルの麻婆ラーメン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くを通る度に気になり、見てみたくなります!黄色い巨大なインコのオブジェ!いるよ!

2021年10月21日 | 異色・奇祭・変!

       ≪近くを通る度に気になり、見てみたくなります!黄色い巨大なインコのオブジェ!いるよ!≫
                    1羽の大きさが2m近くあり2羽います!

 
                    公園内に!、
     現代芸術家の椿昇さんの作品!2008年に赤坂エリアで開催された展覧会「Akasaka Art Flower 08」の際に、
       出店した作品の1つ。 その後こちらに展示されています。

 
              リングが付いていて起き上がりこぶしの様にも見えます!!


                     都心の小さな山にいます!!


                     こちらのアートも良いね!!

 


                 可愛く対で並んでいます!!

 


                       どアップで! でっかぁ~~~~


           地元の人には黄色いインコとして知られています。2008年から設置ですから13年以上います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月10日に東久留米の人気店(入鹿)が六本木にオープン!10日経過、行って来ました!

2021年10月20日 | ラーメン

      ≪10月10日に東久留米の人気店(入鹿)が六本木にオープン!10日経過、行って来ました!≫
             前評判も上々です店の前には!やはり行列が!楽しみですね!

     このブログ、ラーメン(昼食)だけで1849言う事はやなぁ~(ブログ開設後1646軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!

 
                  入鹿TOKYOUはあそこですね!!!

 
                   北側にはミッドタウンがあります!!!
  

 店名:入鹿TOKYO   住所:東京都港区六本木4-12-12     営業時間:11時~21時途中休憩有り 日は15時迄!  
       定休日:月曜日         開店日:2021年10月10日(日)先勝


                   英語での表記!「ILUGA TOKYO」でかい!


          ポルチーニ醤油らぁ麺 980円+特製トッピング450円!これにしちゃいましょう。


                   店内は白木のカウンター!寿司屋と間違えるくらい!

  
        いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
          商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !!


                上品なお盆!!店内は3名(男2名女1名)体制!BGMがJAZZです!!


             「麺」・「汁」・ 「素」・ 「油」 其々の蘊蓄!

        
                 注文品(ポルチーニ醤油らぁ麺+特製トッピング)の登場!1,430円!

   
                                    丼も豪華で素敵です!

 
                       青ネギ”!」彩も最高!!


                      ベーコンに上にはブラックペッパー味変の塊が!


                鶏団子・海老団子の2種類が嬉しいね!!


                      レアーチャーシュー


                      鴨チャーシュー


                  鶏チャーシューの3種類!!!


                  シナチク(めんま)飴ちゃん色が嬉しいね!!味が染みてる!


    名古屋コーチン・鹿児島産黒豚・ムール貝・伊勢海老・使用した、ご自慢の極上カルテットスープです!


                国産小麦100%使用した三河屋製麺特製細麺!!喉にも優しいね!


                  パックンコン玉子はたまりましぇ~~ん!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                        
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                     
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパ着たお地蔵さんが2体!定期的(雨降り他)に着るものを変えています!

2021年10月19日 | 異色・奇祭・変!

               ≪カッパ着たお地蔵さんが2体!定期的に着るものを変えています!≫
                    これには吃驚です!雨が降ると用意するのか!

 
         普段は赤い服を纏っていますが!天気により雨☂合羽を着ています!粋ですね!

             浄土宗のお寺「浄土寺」正面には高層ビルが!!

 
                       身代わり地蔵尊はグレーのカッパ!


                       子育地蔵尊はブルーのカッパです!


                   本堂にご挨拶に行きましょう!!

 
             本堂の右には優しい表情のお地蔵さん。左手に宝珠を、右手に錫杖!


                地蔵菩薩坐像は銅で造ってあります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋の跡地に出来た晴天家(ハレルヤ)!近くには粋な大きな銭湯があります。

2021年10月18日 | ラーメン

       ≪居酒屋の跡地に出来た晴天家(はれるや)!近くには粋な大きな銭湯があります。≫
          「辛麺」と「ざる麺」の2種類で勝負!後はトッピング!

    このブログ、ラーメン(昼食)だけで1848言う事はやなぁ~(ブログ開設後1645軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です。
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです

 
                    住宅街です!居酒屋(紗おり)の跡地!!


      数軒先には「御浴場」昭和22年創業・地元の人に愛されています。浴室は4階と5階にあります!


  店名:晴天家(ハレルヤ)    住所:東京都墨田区石原3-29-9    営業時間:10時~22時 途中休憩有り  
            定休日:無休            開店日:2021年10月1日(金)友引


            店頭には菅野製麺所の通箱があります!!!


               看板が粋です!店名の様にお店が「ハレルト」いいですね!


                  辛麺とざる麺の2種類で勝負です!!!


     いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
        商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !!


    注文品(ざる麺+穂先メンマ「シナチク」・卵「タマゴ」・流し卵)の登場!!こじんまりとまとまっています。


           つけ汁に流し卵(メニューに有り)を入れて頂きました。麺の絡みが良くなります。


                    上品な感じです!私には丁度良い量かも!!
           


              程よく脂が乗ったチャーシュー!!つけ汁に浸しましょう!!


                    穂先メンマ(しなちく)トッピング!!!


        パックンコン玉子はたまりましぇ~~んん!!黄身がこぼれそうです。


            菅野製麺所の細麺がスルスルと喉を通り抜けていきます!!!


                   流し卵が入り!ボリューム感あります!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                        
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                     
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは凄いね一般の家庭では!結構な長さを保っています!手入れも大変!

2021年10月17日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

     ≪これは凄いね一般の家庭では!結構な長さを保っています!手入れも大変!≫
         松の向こう(背景)のマンションは絵にならないね!寂しい!

 
                 素晴らしい「松の門被り」!!


                       こりゃぁ~手入れも大変でしょうね!!!


                こんな素敵な松の向こうにはマンション!松には和の建築がお似合いです!


                 門被りは10m以上はありますね!


                 樹齢280年以上とか!!!

             松の門被りの近くにはこんなお寺さんがあります!!!


          六地蔵で無くみちびき地蔵です!!天道・人間道・修羅道・畜生道・飢餓道・地獄道!


                      パンパンとお参りをして!!


                   みちびき地蔵の反対側には「叶えてあますところなし」!!!


                       緑が眩しい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp