和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

津軽の煮干しラーメンを食べたくて!アソコにオープンしていたよ!ほなぁ~行きまひょ~~

2013年10月31日 | ラーメン

≪津軽の煮干しラーメンを食べたくて!アソコにオープンしていたよ!ほなぁ~行きまひょ~~≫
       何か気になる味なんですね!昔ながらの味が良いんだねぇ~そやぁ~

 このブログ、ラーメンだけで572件になりました!ちゅう事はやなぁ~560軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
     そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
     なんで数字(572と560)が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
     ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

  
                並んでいるよ! 10月10日にオープン!話題の店らしい!
  

     
             津軽煮干!食べログでも超ラーメンナビでも青森県一位とか!これは期待出来るね! 出来るよ~

   
              いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                 商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

                
                                      長尾中華そば

             
                      中華そばこく煮干しにするZ0~勝手にどうぞ! トッピングは葱とメンマだね!あい。

                 
                        煮干しは香りを楽しむ!だよねぇ~ んだぁ~~ 薀蓄はパスして!

    
                              麺が茹でられているぞ!楽しみやぁ~~

   
                   来たぁ~ これが美味いんだす!たまらんねぇ~~ 煮干しの香りもええでぇ~~

       
                         動物系のチャーシューも魚介系の煮干し汁に、よ~う沁みよるね!

         
          葱(ねぎ)と言っても今話題の九条ネギでは無いよ~~ 九条ネギは子供の頃(生まれ所が産地)は好きになれなかったが!

    
                        卵もよ~う沁みてるね!!旨いわぁ~~
   

      
                     シナチク(メンマ)も良く魚介系のスープに絡むねぇ!
 
   
                 これやぁ~~これやぁ~~これやでぇ~~ 香りも味もたまらんねぇ~~!

   
       この麺も絶妙やぁ~ 浅草にある青森ラーメンの「中華そば つし馬」も良いが!長尾も良いね!

   
    ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
      ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
    全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも最後まで!  どや! 
                      
                             まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TGB(東京ゲートブリッジ)良く通るんですが!たまには渡りましょう!良いかもね。

2013年10月30日 | 景色

≪TGB(東京ゲートブリッジ)良く通るんですが!たまには渡りましょう!良いかもね。≫
         このブログで何回も登場していますが!何時みてもに新鮮だす。

 

  ☆所在地: 〒136-0083 東京都江東区若洲
    
地上高: 88 m
    
建設: 2012年    全長: 2,618 m
    着工: 2002年    開通:2012年2月
    
場所: 東京湾

 

      
                  太陽が橋を一撃してるね!まぶいよ~~

  
                   開通後は凄い人出でしたが!今はご覧の通りです!これから寒くなれば益々来ないでしょうね!

  
               どうですか!魅せてくれますね!あい。

  
                             それにしても巨大な恐竜橋です!

  
                  東京湾に映える太陽も良いね!ほんま・ほんまやぁ~~

  
                   作業用の貨物船も行き来しているだよ~ん!

  
                   あと少しで日が落ちていきますよ!!

          
                           高層ビルを襲うような太陽ですZo~~

  
                       あと少しだね!

  
                            どんどん影っていくね!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーズナブル価格でサービスが充実しとったね!学生街にあるんで当然かも知れませんが!

2013年10月29日 | ラーメン

≪リーズナブル価格でサービスが充実しとったね!学生街にあるんで当然かも知れませんが!≫
      普段見かけないサービス、どんな!忘れた。 ここかぁ~ そうだす。

  このブログ、ラーメンだけ22で571件になりました!ちゅう事はやなぁ~559軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
     そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
     なんで数字(571と559)が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
     ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

  
                     麺 増量無料だの!色々とサービスがあるようだね!

  
                 つけ麺 らーめんの赤看板やぁ~   前回は黒看板では!そんなん偶然やぁ~~

  
             いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                 商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

                 特製のようなんを注文した筈やぁ~ 多分ね!

        
                     麺はパスタだね! アルデンテ!    アルゼンチンじゃぁ~無いでぇ~~
       
                     これはタマランチですたい!! 汁との絡み具合も最高やぁ~~

  
                        濃厚魚介と動物系のつけ汁! わからんが!

  
                    別盛り! これが良いね!なんでぇ~

  
                 一仕事したチャーシューだす! 汁の中に入れなくても美味しくいただけそう!

  
               久しぶりに見た魚粉! 一時は猫も杓子の様に何処の店も魚粉やったなぁ~ 一段落したのか!

             
                            シナチク(メンマ)これもえぇ~仕事してあるぜ~~

   
     ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
      ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
    全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも最後まで!  どや! 
                      
                             まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年太鼓祭り 日本一決定戦 10月27日 結果 皆さんお疲れ様でした。

2013年10月28日 | その他の太鼓

≪2013年太鼓祭り 日本一決定戦 10月27日 結果 皆さんお疲れ様でした。≫
       華麗な撥さばきと力強い演奏で約2500人の観客を魅了。

   日時:2013年10月27日(日)    開場:13時30分      開演:14時00分
   会場:大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
   1、組太鼓ジュニアの部 7組
   2、組太鼓一般の部   7組 
   3、大太鼓の部      7人   合計3部門に21団体・個人が出場

   
        
   1、組太鼓ジュニアの部:優勝=田島太鼓クラブ 龍巳会(たつみかい)(福島県)   準優勝=「創作和太鼓集団 打鼓音(だこおん)ジュニア」(神奈川県)
   2、組太鼓一般の部:優勝=創作和太鼓集団 打鼓音(神奈川)             準優勝=是空(ぜくう) 千葉県 
   3、大太鼓の部:優勝=上光(栃木県)                             準優勝=高見大志(熊本県)

    私も今回、僭越ながら特別審査委員に参加させて頂きレベルの高さに驚きを隠せません。
    みなさん素晴らしい演奏に何処の団体が優勝してもおかしくありませんでした。
    演奏者・スタッフの皆様お疲れ様でした。

    
              特別ゲストには鬼太鼓座、龍桜朱泉の皆さんが華を添えて頂き素晴らしい演奏を披露して頂けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイト!朝の散歩は気持ちが良いね!段々と夜明けが遅くなり肌寒くなって来ました。

2013年10月28日 | 景色

≪ファイト!朝の散歩は気持ちが良いね!段々と夜明けが遅くなり肌寒くなって来ました。≫
      日毎、涼しさが募ってきますね!これからはもっともっと寒くなっていきます。

              
                          まだ月明かりが残っています。

  
                     ボート置き場 静かなもんです! 夏の休日なら動きもありますが! 

  
                                    西にある月が印象的ですね!

  
                  7時~8時台であれば通勤通学の人で一杯ですが!

  
                東の空:夜明け真近いですね!!

 
                 小父さんが朝の散歩をしていますね! あんたもでしょう!あい。

 
                                    気持ちよかぁ~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤(辛子)と黒(海苔)が印象的なつけ麺ですね!内臓に効きました!痺れました。

2013年10月27日 | ラーメン

≪赤(辛子)と黒(海苔)が印象的なつけ麺ですね!内臓に効きました!痺れました。≫
         競合店がひしめき合う権之助坂にある横浜家系の麺家 黒  

  このブログ、ラーメンだけで570件になりました!ちゅう事はやなぁ~558軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
     そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
     なんで数字(570と558)が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
     ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

    
                   店の名も黒ですよ!! ほんまやぁ~~ この近辺はラーメン店が多いところだす。

          
         いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                 商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

   
                唐辛子のよく利いた「つけ麺」にしちゃいました。

       
                    赤い色はトマトと違いますね!唐辛子です! カプサイシンやぁ~  何処まで体脂肪を絞れるかぁ~~

   
                  家系お馴染みの盛り付けやぁ~~ 麺の上にチャーシューと海苔だす! こ

   
                 唐辛子(赤)に対抗して海苔(黒)だす!  赤黒対決やぁ~

  
                     でっかいチャーシューが一枚!! これだけでも旨そう!これが旨いんやぁ~

  
            今日は最後の所を撮るのを忘れましたよ!!   一応最後の〆はやらせて頂きます。

     ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
      ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
    全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも最後まで!  どや! 
                      
                             まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藪から棒や、藪入りは知っているが!今日は流鏑馬(やぶさめ)よ!藪蚊もあったね!

2013年10月26日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

≪藪から棒や、藪入りは知っているが!今日は流鏑馬(やぶさめ)よ!藪蚊もあったね!≫
         何ですか!教えて流鏑馬って!みりゃぁ~分かりますよ~~

    藪から棒の意味≫
      予期せぬことが唐突に起こることのたとえ。また、出し抜けに物事を行うことのたとえだす。

      ≪藪入りの意味≫
      正月と盆の16日前後に奉公人が主人から休暇をもらって、親もとなどに帰ること。また、その時期。
      特に正月のものをいい、盆のものは「後(のち)の藪入り」ともいうんだす。

      ≪藪蚊の意味≫
     
 藪にいる蚊の事でしょう。ピンポ~ン

 

     
             さぁ~これから始まるぜ~~ 流鏑馬(やぶさめ)やぁ~~ 春雨(はるさめ)とは違います。   当たり前じゃぁ~~

  
                            凛々しい姿やぁ~~  青年は素晴らしい。

  
                        仕える人も厳かに歩いて行かれます! 普段しないことだから気を遣うでしょうね!

  
             慎重な趣!これから始まります!緊張感は否めないね!あい。 私なんかでしたら緊張してションベンバ~ちびりますよ!

  
                スタートの瞬間やぁ~~   両者一斉にスタート!それは競馬中継でしょう!

  
                   来たぜ先ずは1本目の矢で的を狙い!  チャンスは3回あるんです!
       
                   成功致しました! 図星的を捕らえました! 皆さん瞬間を撮ろうとカメララッシュです!

      
                      1回目を終えてスタート台に向かわれます!お疲れ様です! 後、何回か挑戦されます! 
              そんな簡単なもんじゃないんだよ!   これは歴史を再現する儀式だよ!わかっているのぉ~勉強してから来なさい。

      
                        ここはゴールですね!  未届け人がこうしておられんです!

      
                   三投目を終えてゴールに向かってきました! 未届け人の手前で戻られます。

     
             見物客に見守もられて!ゴールを後にされていきます! 命中の数が多いほど拍手がなりやみません。

      
                             次の走馬がスタート用意が始まっているようです!

   
                   皆さんカメラ!カメラ!カメララッシュだよ!! 全員がカメラを持っている様に見えますね!!ほんまやぁ~~

       
                  これは携帯カメラで撮影致しました! ボケとるね! アンタと一緒やぁ~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10数年前に良く行ったラーメン店(昼も飲みの後も)!千葉に支店がありました!行きましょう!

2013年10月25日 | ラーメン

 ≪10数年前に良く行ったラーメン店(昼も飲みの後も)!千葉に支店がありました!行きましょう!≫
           な~んでかフラメンコで無く、何故か当時はお気に入りでしたね!

    このブログ、ラーメンだけで569件になりました!ちゅう事はやなぁ~557軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
     そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
     なんで数字(569と557)が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
     ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

    
                     あれっ!こんな所にあるね!懐かしいラーメン店です。  ほなぁ~いきますか!あいよ!
     当時、従業員ものんびり客への対応をしていてそんなのも良いねと気にいっていたんです。!ある時期から急にキビキビし始め事があったね!何でだって!
      私にはチョイ悲しかったんですが!近くに「一風堂」が出来たんやぁ~ 九十九のダラダラ接待カラーが変わった時期でした。(九十九が変わった日!)
                      

      
              いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                 商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

  
                    ラーメン店お馴染みの 調味料がずらりと並んでいるね!

 
               カウンターはこうして中が見えない様にしてあるよ! 覗きましょう!と言っても出歯亀ではないZo~~

 
          良く行っていた頃は「辛もやし」、「辛高菜」が食べ放題やったのが嬉しかったね!それだけでご飯を食べられたんです。はい。
                   今は有料のようです!そらそやろね!経費も馬鹿になりません。


   タレントの田中○とかという人が北海道で牧場をやっていて、九十九に提供、それが当時売りだったのを思いだし、チーズ入りを注文っと!!

 
      たっぷりこんと削りたてのチーズが乗っている!こりゃ~楽しみやぁ~~ チーズと味噌スープのハーモニーが味わえるんやから!

 
         辛高菜!これなんか以前は食べ放題だったの相当食べさせて頂いたね!(お前みたいのがおるから有料になるんやぁ~

 
                これはまるでチーズの雪化粧やぁ~~ それはグルメ評論家の彦麻呂のセリフと違うん!!

    
                            麺にもチーズが絡んでコテコテになっとるぜ~~~

 
                  味噌スープだけ食べると味は丁度良いんだがぁね!

    
                このスープにチーズを入れると塩っぽいね! アタイのボンビーな口にはチョイ酷でした。

   
       ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
      ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
    全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも最後まで!  どや! 
                      
                             まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭りはB級グルメの宝庫やぁ~!だから行っても楽しいんだす。今日は何があるのかなぁ~

2013年10月24日 | 定番以外のB級グルメ

≪お祭りはB級グルメの宝庫やぁ~!だから行っても楽しいんだす。今日は何があるのかなぁ~≫
         いろいろあるもんやぁ~ ビールを飲みながら過ごせるね!えぇ~や~ん!

    
                  こちらは牛(ビーフ)とちゃうん! BBQ旨そう!食うぞ~~

          
                    こっちは海鮮やぁ~~  食べ頃やんかぁ~~ えぇ~汁が出てきよったぁ~~

  
                 こちらは団子3兄弟やぁ~~ 3個が一串になってるね!! だから3兄弟ちゅうんやぁ~~ そっかぁ~~

      
                        みたらし団子! これはえぇ~香りやぁ~ 食欲そそるね!でしょう。

        
                    団子は団子でもこっちは山形名物、本家本物!平野屋の玉こんやぁ~~

    
              平野屋さんは長井市に本店を構える創業100年の老舗やぁ~  ようこんにゃくに醤油が浸み込んでいるね!いけるぜ~~

       
                  こっちは何やぁ~ こっちも山形の芋煮鍋やぁ~~ でっかいや~ん でっかいや~ん。

   
                山形は人が集まる所に芋煮あるというよね! 誰が言うたのぉ~  俺!おれ!オレだよ!

    
           
 こっちの大鍋はなんやぁ~~  これ新潟らしい!山菜も入っているね! 私は芋煮を食べずにこれを食べたね!

      
                             これも行けたね!ビールにあうんやぁ~~

            
                       これだけを見ると豪快だねぇ~  旨いのがわかるよ~!でしょう。あい。

    
               年頃で無く食べごろやぁ~~  塩との融合が味を上手く引き立ててくれるね! 味のハーモニーですか!

    
                 ここは東南アジア系でしたね! チャーハンの具無しちゅうかんじやぁ~~

    
                  これ普通や~ん  本日の目玉ですか! 安売り競争店でないんですから!はい。

    
                  これは韓国!ちじみやぁ~~   見たらわかります! 手が震えるがなぁ~   

      
                    これは定番やぁ~ 焼き鳥 たれ味やぁ~~  醤油のえぇ~香りが食欲をそそるね!

        
                     醤油もあるなら!定番中の定番!こんどは塩味やぁ~~ これで本当の焼き鳥の旨さがわかるんやぁ~~

     
                   祭りに欠かせないのがこれですね! 焼きそば。ピンポ~ン ピンポ~ン!そ~うでんがんなぁ~~

     
       焼きそば職人の腕前はチョイと違うよ! 魅せてくれるねぇ~芸j術やぁ~~ 秋ですか! 何をきいとるんじゃぁ~~
     
                 これもビールにあうんだぁ~~  あたいはげそのほうが好きなんだがぁ~  そんなん人夫々やぁ~~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客が店を引き継いだラーメン店(たまにある話や)!自家製麺、達人:麵屋ぐうの音!

2013年10月23日 | ラーメン

≪お客が店を引き継いだラーメン店(たまにある話や)!自家製麺、達人:麵屋ぐうの音!≫
      麺の盛り付けは「へぎそば」風だね! 器(丼)も一工夫しています。

   このブログ、ラーメンだけで568件になりました!ちゅう事はやなぁ~556軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
     そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
     なんで数字(568と556)が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
     ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

   
                7月に以前の店は閉店し8月1日から2代目達人(麵屋ぐうの音)が引き継ぐ事になりました。

           
              私の自宅から徒歩4分程度にある住宅街の分かりずらい場所です。 そりゃ~楽しみですね!

    
                いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                       商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

   
        お洒落な器に注文品が盛られてきました。 昼間は店主と妹さんが切り盛りされているようです。イケメンと美人の兄妹です。
              夜は店主の母と嫁さんが協力しているらしい。なんで知ってるのぉ~~ 噂、うわさ、ウワサですよ!

  
           🍝パスタ風にも見えるねぇ~~ 綺麗に盛られています。1枚割ったら大変でしょうね!あんたは余計な事を気にするな!

      
                     シナチク(めんま) 太い角切りやぁ~~~ 一仕事してますね! これも大事な要素や!

  
               トッピングもこうして別皿に盛って来るのが良いね!粋な計らいや! 一つ一つの気配りができていないとね!

  
            程よいつけ汁  醤油味だったと思います。  たぶん、絶対、きっと!  一体なんなのぉ~ 醤油のつけ汁よ~ん。

       
                    チャーシューをつけ汁に浸して食べるのがよいんだよねぇ~~ 味が浸みて円やかになるんです!

    
                 お洒落な麺やぁ~ 店を切り盛りしている人と同様 あくまでも爽やかでしたね!

  
  ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
      ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
    全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも最後まで!  どや! 
                      
                             まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田家具店の屋上には面白いキャラクター人形が微笑んでいる!招きの神か!それとも!

2013年10月22日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

≪山田家具店の屋上には面白いキャラクター人形が微笑んでいる!招きの神か!それとも!≫
           幸せの人形?!なんでも福河童(金・人)と言うらしい!

              
                                     なんじゃぁ~~ あれは!

 
                 これはなかなかユニークです! 足を止めて思わず見入りますね!あい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ラーメンストリート、3店舗が入れ替えになったので行きますか!ここは観光地ですね!

2013年10月21日 | ラーメン

≪東京ラーメンストリート、3店舗が入れ替えになったので行きますか!ここは観光地ですね!≫
           立派な観光コースになっているね!これはこれで大成功やぁ~

  このブログ、ラーメンだけで567件になりました!ちゅう事はやなぁ~555軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
     そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
     なんで数字(567と555)が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
     ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

   
        2013年9月20日(金)、「東京タンメン トナリ」、「仙台牛タンねぎ塩ラーメン 蔵」、「とんこつらーめん 俺式 純」の3店舗が開業。

  
       新店のトナリ(新木場本店:人気店だけあって多店舗展開)だね!  タンギョウが有名ですが、ここは他でも行っているのでパスして!次へ。

             
               らーめん むつみ屋!蟹専門 けいすけ 北の章!ジャンクガレッジの3店が閉店し新店(上記の3店)が入りました。

             
                        俺式!俺流では無いが!此処にするかぁ~~あい。 オレオレと!

          
                            新進気鋭とんこつらーめんの店だって!!気合が入っとるね!
                     東京ラーメンストリートにせたがやグループから2店舗目だよ、隣に「ひるがお」があります。

    
               東京の食の観光地だから女性が多いんですね! そやぁ~  場所はむつみの跡地ですね! 並んじょるわい!

      
                いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                       商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

      
               一番隅み(端っこ)になっちゃいました。一人だから直ぐに入れたね! 前の女性をごぼう抜きですか!そやぁ~ 
         観光客はやなぁ~仲間と一緒に座りお喋りをしたいんやぁ~ それが観光の楽しみやろがぁ~ 一人で食べて何処が旨いんやぁ~

          
                                   特性ラ醤 俺式だよ!恐れ入りました。 俺式ね!ヨロスク!

    
                   特性つけ麺を頼んだんだね! 忘れたんですか!はい。     ドンマイドンマイ!

      
              もやしが気になるね! 二郎系の野菜増しを思い出すよ! もやし嫌いなのぉ~  そやぁ~あんまり好きで無い!

    
                    なんでこんなのが乗っているんだろう!合わない様な気がするが! 当店の勝手だ~い。

       
             とんこつ=博多=明太子  この単純な図式だね! 勝手に推測してください! お客さまの自由ですから
                       この明太子着色してるね! 嫌だねぇ~  

      
                  卵(玉子) まるで目玉の様だね! だから目玉焼きと言う料理もあるやろ!

   
                   麺もえぇ~感じやぁ~ つけ麺に上手く絡み喉をしゅるしゅると通りすぎて行くよ! これがえぇ~んやぁ~

        
           つけ汁の中にはチャーシューの角切がゴロンゴロンと入っとるぞ~~~~ あんまり入っている様に見えないが!入っているんだよ!
                            何処見とんじゃ~い 中には小判の如くザクザク♪ ザッザック♪ よ!

      
       ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
     人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
      ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
       全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも最後まで!  どや! 
                      
                             まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは東京湾の最奥部に残された約40haの干潟!渡り鳥がやって来る場所でもあります。

2013年10月20日 | 景色

≪ここは東京湾の最奥部に残された約40haの干潟!渡り鳥がやって来る場所でもあります。≫
      係りの人によると今は鳥が少ないが今日はロシアから来てる鳥もいるとか!

    
               広大な景色です!見ているだけで癒せそう!

  
                        カルガモ達が気持ちよく泳いでいるね!

  
                   サギもいるね!サギと言っても俺・オレ詐欺では無いよ!当たり前じゃ~

  
                   黄色いくちばしで獲物を狙っている様に見えます! 狙っているの!

  
                   アオサギもロシアから来ているね!遠かったでしょうね!

  
                              カルガモが近くにやってきたよ!!!

 
                         コチドリのようだね!なんでわかるのぉ~ 調べたのぉ~

 
                    これはダイサギかなぁ~ 飛ぶと恰好良いんだよ!

 
                       風が出てきて波も綺麗だね! 小波・さざ波!耳触りも良いね!

 
                                ポツリ! 気持ちがよさそう

 
                             スイスイですね!はい。 ロシアです。

 
               干潟の入り口の緑が気持ち良いです! ここでお昼をしているカップルもいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン!何処にするか!最初から決めて行くか!ぶらりと見つけた所に行くか!今日はドッチ!

2013年10月19日 | ラーメン

 ≪ラーメン!何処にするか!最初から決めて行くか!ぶらりと見つけた所に行くか!今日はドッチ!≫
                そんな事はどうでも良いのでは! でしたよね!はい。

   このブログ、ラーメンだけで566件になりました!ちゅう事はやなぁ~554軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
     そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボまっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
     なんで数字(566と554)が違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
     ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1軒行った事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。

    
              いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                    商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。 カウンターにどっかりと!

  
             ふらりと某県某市で見つけたのがこの店でした!てな訳です。   来た来たぁ~  つけ麺と高菜飯を注文っと! 

     
               高菜飯があると聞けば注文致しますよ! 小腹を埋めてくれるんです。

   
                               つけ汁! これが「つけ麺」の決めてだよ!

     
                  決め手は「つけ汁」だけではありませんよ!麺も加味されますよ! だったよね!

   
               どうですか!この細麺も良いね!どう良いのぉ~ 普段太いのが多いので新鮮と言う事だよ! そっかぁ~~

   
   ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
      ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)
   全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも最後まで!  どや! 
                      
                             まいどおおきに!また来ておくれやす!ほなぁ~さいなら!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第30回かっぱ橋道具まつり [秋祭り2013]、10月8日(火)~14日(月)行って来たよ!

2013年10月18日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

 ≪第30回かっぱ橋道具まつり [秋祭り2013]、10月8日(火)~14日(月)行って来たよ!≫
       道路からスカイツリーがチラリと見えるのが良いね!あい。

   合羽橋道具街と言えば、台東区西浅草にある、長さ800メートル以上に約170店舗以上が連なる、日本一の道具街です。
   関西は千日前道具屋筋商店街と言います。(こっちが日本一やでぇ~と言うが~!何処でもそう言うんだがぁ~)
   扱っているものは、厨房設備から、看板、食器、制服、調理器具、食品材料など、食品に係わるものが揃います。
   小売りをする店がほとんどで、今では一般の方も買い物をすることができます。
   外人さん(海外からの観光客)が食品サンプルに興味を持ちお土産として購入していきます。

         
                    こんな人が出迎えてくれました! いらっちゃ~い よーうきんしゃはったね。

             
                  空くじ無しの1000万円だよ~ん       太っ腹やでぇ~~
    
                     車も止めて歩行者天国にしちゃったね! これからドンドン♪ ドンドコと人が来るぞ~~~ 来ますよ~~

  
             暖簾や他 賑やかな店だんなぁ~~ アイスキャンデー ソフト 焼き鳥 生ビール ラーメンもあるでぇ~

  
                合羽橋 飲食店用の食器です!ここは和だねぇ~~~

  
                 福来たる  まねき猫だす! 
      右手を挙げているのは金運を招き、左手で招くのは人を招くと言います。両手招きは両方ですがお手上げと言って嫌う人もあるとか。
           さて!貴方はどれ派ですか! わいはあれですね!あれ、あれ、あれ、あれですか!俺、おれと間違うよ!

  
        ああ!ここは以前 ほら貝を購入した所です!怪しい東南アジア系の人がやっています。店もずいぶん綺麗になったね!
        一時借用しているのかと思いや定住しているよう。以前、いたお姉さんに(3年くらい前に私がここで法螺貝を購入した事を)
  聞いてみると全く忘れているようでしたね。私はお姉さんの顔まで覚えて居たのに残念!店が安定したので訳の分からない商品を置く必要がなくなったんだね!
  当時の主の話によると、コンテナに貝を一杯詰めて購入しているので何が入っているか分からない(価格もコンテナ1個分で幾らで購入)とか言っていたね。

  
                           これは見間違えるね(本物では無い)!商品サンプル屋さんです!

   
                   こっちはマグロやぁ~   見たらわかります。

   
        気(木)のサラダボール店屋さんだねぇ~  30~40年前に主流やった様な気がするが!今でも場所によっては需要があるんだね! 

  
                       道具屋店らしいね!でしょう。   型抜き他が色々と揃っているね! ごそごそ細工をするんでしょう。
            
                     うなぎの寝床の様に奥行きが深いね! 

  
              こんな道具もあるんです! 子供たちが喜びそうだ! 夢あるもんね!

  
             職人さんは機械でやるのでは無く手作業なんなんです!その為に販売しちょります。そっかぁ~~

  
         店頭では包丁を研いでいるね!この研ぎ方がえぇ~職人の仕事をするんです! おっちゃん、匠の技を魅せてくれるは!

  
                 これはでかいね!中華包丁の大型版?! 何を切るんでしょうね!

            
                 これは分かるね!マグロ解体時に使用しているね! それもある!他にもあるんやぁ~~

  
          こちらのお姉さん 人参を細工しているよ! 花切りでしょう!これも職人芸やぁ~ 料理に花が添えられていると嬉しくなります。

     
                 こちらは蕎麦道具屋さんだぁ~~   でっかいね!ここに蕎麦(そば)粉を入れて練るんでしょう!!
     
                    日除け帽子! こんなんまで販売しているよ! 川下りの時なぞ販売しているよね!
          
                      器草子(うつわそうし)!粋な屋号やぁ~ 語れる器だって! 夢があるね!

    
               私は11時半過ぎに次の予定があるので帰ったんですが!人がドンドン♪ ドンドコ♪ と増え始めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp