和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

今年は特に寒いので、梅は未だ早いね!蝋梅(ろうばい)の同様!これも未だですね!オ~レ~

2018年01月31日 | 景色

        ≪今年は特に寒いので、梅は未だ早いね!蝋梅(ろうばい)も同様!これも未だですね!オ~レ~≫
                    2018年は2月中旬~3月中旬が見頃ですね!

    
              都内では湯島天神や新宿御苑・亀戸天神が有名です。

  
            蝋梅(ろうばい)も!少し経つと満開になりそう!!咲いていたのはこの木だけでした。

 
                         後2週間ですね!! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀有で行列が出来るつ「つけ麺@道」出身者が新たに竹の塚に1月9日オープン致しました。

2018年01月30日 | ラーメン

     ≪亀有で行列が出来るつ「つけ麺@道」出身者が新たに竹の塚に1月9日オープン致しました。≫
        3週間近く経ったので行って見ますか!慣れていないので手伝者対応悪い!

         このブログ、ラーメンだけで1192件 !ちゅう事はやなぁ~1115件(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
     そんなん自慢になりますかいなぁ!ですよね!失礼致しました! メタボ街道まっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
    なんで数字(1192:1115
違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
    ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1杯食べた事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。
    評論家の皆さんの様に1日5杯~10杯なんか食べられるかぁ~~ 大食いタレントの皆さんなら食べられるでしょうが!んだぁ。
    仮りに食べても味が分から無いので評論(評価)は出来
ないでしょう、(材料・口コミ等を推測して書き込んでいるんだね!決まり)だろう。

   
     この日の東京は異常に寒かった!店内席が空いているのに中々入れない!空いたら入れたんかいと喉元まで出ていたよ。
   住所:東京都足立区西竹ノ塚1-12-9  営業時間:11時~21時(途中休憩有り)  定休日:月曜日  開店日:2018年1月9日

 
                                   いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                    商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと!

 
               店内及び店外にはこうして開店祝いの花が!

 
              お馴染み券売機 特製に致します。

 
            隣の店のコピーが気に入りました。酒と肴と男と女!まるで演歌の世界やぁ~~

 
             この箱(奥久慈=シャモ!)茨城県太子のブランド卵(玉子)!こだわりを持っているね!

 
              オススメ特製つけ麺 豚チャーシュー&鶏チャーシュー各1枚 海苔3枚 メンマ・味玉に致します。

 
                来たぁ~~ 道に通じる物があるね!!

 

 
                 極旨!つけ汁!行けますよ!!蘊蓄は要らない、好みは人其々!そやぁ~~

 
               香味味噌(味噌とにんにく)生ですね!!味は良いが生は匂いがするので如何!

 
                  太いメンマ(シナチク)えぇ~仕事してるね!!!

 
             豚&鶏のチャーシュー 見て良し!食べて良しと”!!

 
              太い麺!吉田うどんに勝るとも劣らんね!!どっちやねん!!

 
                   ミネラルは不可欠ね!!あんたには不必要!!(´;ω;`)

 
               チャーシューをつけ汁にいれると旨み倍増”!!

 
             麺がつけ汁に上手く絡み相性抜群!!だろう。

 
           久慈卵を見てください”!”!パックンコン玉子(卵)してるね!!ばんざ~い。

 
   馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
  ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出演者募集!第17回、盆太鼓日本一コンテスト概要!多くの方の応募お待ち致しております。

2018年01月29日 | 江戸川区太鼓連盟

          ≪出演者募集!第17回、盆太鼓日本一コンテスト概要!多くの方の応募お待ち致しております。≫
                   出演者募集致します。

        日時:2018年6月17日(日)
        開場:10時00分    開演:10時30分
        場所:船堀タワーホール(大)江戸川区船堀 都営船堀駅前

  
          素敵な演奏です!過去の演奏から! レジェンドのMさん

           
                魅せてくれました。アミ!     

 
       ※部門
       1、子供の部(小学6年未満の男女混合)35名   
       2、一般女子の部(中学生以上)    35名   
   
       
3、一般男子の部(中学生以上)    35名            

       出演料金  800円 


        ※演奏曲
      1、予選:曲名 東京音頭・大東京音頭・炭坑節  
      1、  決勝:曲名 江戸川ふるさと音頭  

   ※審査委員
    関東の太鼓会代表他予定、(5名程度)

   ※表彰  各部門 1、優勝(賞状及び長胴太鼓尺5) 
          2、2位  (賞状及び撥)
          3、3位 (賞状及び撥)

   ※応募先    江戸川区太鼓連盟事務局  シミズ 
         携帯090-3450-4666  mail:tj-shimizu@h2.dion.ne.jp

   ※締切日  2018年4月末日

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方のラーメン店、駐車場が無料なのが嬉しいです!名店が移転したと聞き行ってきました。

2018年01月28日 | ラーメン

      ≪地方のラーメン店、駐車場が無料なのが嬉しいです!名店が移転したと聞き行ってきました。≫
            水戸市白梅4-1-25から水戸市米沢町に-移転しています。

   このブログ、ラーメンだけで1191件 !ちゅう事はやなぁ~1114件(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
     そんなん自慢になりますかいなぁ!ですよね!失礼致しました! メタボ街道まっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
    なんで数字(1191:1114
違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
    ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1杯食べた事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。
    評論家の皆さんの様に1日5杯~10杯なんか食べられるかぁ~~ 大食いタレントの皆さんなら食べられるでしょうが!んだぁ。
    仮りに食べても味が分から無いので評論(評価)は出来
ないでしょう、(材料・口コミ等を推測して書き込んでいるんだね!決まり)だろう。

    
    店名:ふる川   住所:水戸市米沢町600-3  営業時間:11時~14時  定休日:日曜日 移転日:2017年11月13日

  
             1日3時間の営業!自信があるから出来るのですね!!

     
                    人気店の証ですね!!!

 
                店頭から見ると喉かな光景ですね!もっと左の方には県庁(見えていませんが)あります。

 

 
           いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                    商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと!

       
                  2017年に選ばれています!素晴らしい。

  
            注文品が来ました!流石に人気店のラーメンやぁ~~
  
             どうですか!ご自慢のデカチャーシュー!!

  
                 こちらのチャーシューは鶏ですぞ~~

  
               シナチク(メンマ)もえぇ~仕事してまっえ~~~

  
                のの字は欠かせないね!!

  
              パックンコン玉子(卵)はタマランチね!!旨っ~~

  
          麺も喉元をシュルリと通り過ぎていきます!!いいもんだぁ~~

  
  馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
  ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと祭り東京・日本のまつり故郷の味!終了致しました、第三弾(新居浜)披露致します。≫

2018年01月27日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

     ≪ふるさと祭り東京・日本のまつり故郷の味!終了致しました、第三弾(新居浜)披露致します。≫
           四国三大祭り(徳島阿波踊り)・(高知よさこい)・(愛媛太鼓祭り)

   
              スクリーンでは新居浜太鼓まつりの動画が披露されています。
         日本三大喧嘩祭り(岸和田だんじり祭)・(秋田の角館のお祭)・(新居浜太鼓祭り)所説は色々ありますが!

  
                 ドームの入り口には!こんなのを見るとホット致しますね!!

   
                ここに立つのが大変でしょうね!!誰もが羨ましがる!

  
                  担いで動き出します!!凄い迫力!

 
           男だけで担ぐ!通称男祭りとも言われています!花形でしょう。
            

 
              お見事!立ちました(担ぎあげる)ハイライト!!

 
         地元では各町会他で出て競いあうんです!!これぞ男ぞ!

 
         こうして地元の女性方は男衆を見守るんです!!もて男となります。

 
              盛り上がっています!! 喧嘩まつり”!ここにあり。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は超行列が出来る蕎麦店!この時期、日本の人はいなくて海外からのお客さんだけでした!

2018年01月26日 | そば&うどん

        ≪夏は超行列が出来る蕎麦店!この時期、日本の人はいなくて海外からのお客さんだけでした!≫
             団体(観光客)さんの食べた後と見ると日本人との違いが良く分かります。

     
   店名:川上庵  住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢6-10   営業時間:11時~22時  
      定休日:無休     開店日:2009年7月 

 
               お店は軽井沢銀座の入り口にあります。 軽井沢駅より徒歩20分程度!!

  
                 お洒落な雰囲気です!夏は人で大変ですよ!!

  
  
              外観はひっそりでしたが!店内は外人観光客であふれていました。

  
            いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと!

 
                牡蠣の天婦羅蕎麦(1800円位)を注文しちゃいました。牡蠣の天婦羅とは珍しい。

 
                 薬味は普通!!

 
                  石臼で挽いている蕎麦とか!!

 
                 フライや生は何回も食べているが!天婦羅は初めてで感激致しました。

 
              塩と柑橘で牡蠣の天婦羅を食べたが行けるね!ガツンですか!カキ~ンです。

 
                どんどんドンドコと喉元を過ぎて行くんです!!こりゃ~いいね!

 
             最後は美味しく頂きました!舐めたらあかん・舐めたらあかん、人生舐めずにこれ舐めてポテチンと!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと祭り東京・日本のまつり故郷の味!終了致しました、第二弾(青森)披露致します。

2018年01月25日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

        ≪ふるさと祭り東京・日本のまつり故郷の味!終了致しました、第二弾(青森)披露致します。≫
          津軽の三大祭り、「ねぷた」、「立ちねぷた」、今回は「ねぶた」です。

   
                  青森市のねぶたです!用意が出来て出てきました!!

    
                東京ドームの入り口には歓迎ムードです!!

  
                    太鼓隊も見逃せません!!

  
                太鼓を打ち始めました!!祭りを盛り上げるには太鼓は不可欠ね!!

 
                   踊り手たち!ド派手ですね!青森が熱い!

 
               これだけの人数がいると凄い迫力”!

 
              ねぶたの掛け声はラッセラ!囃子手が跳ねるんです!

  
                   笛隊も凄い人数です!これは盛り上がるよ!!

 

 
                大きな人形型ねぶたが多いのが特徴です!!

 
              人形型ねぶたと太鼓、いよいよ最後の盛り上がりを魅せてくれます!

 
                踊り隊も素晴らしい!! 派手ですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの超行列が出来る焼肉店の南側に麺屋とりくらぶ(ラーメン店)が出来ちゃいました。

2018年01月24日 | ラーメン

        あの超行列が出来る焼肉店の南側に麺屋とりくらぶ(ラーメン店)が出来ちゃいました。
          この店は以前もラーメン(逢縁喜縁のリニュアルのようです)店だったね!

        このブログ、ラーメンだけで1190件 !ちゅう事はやなぁ~1113件(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
     そんなん自慢になりますかいなぁ!ですよね!失礼致しました! メタボ街道まっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
    なんで数字(1190:1113
違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
    ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1杯食べた事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。
    評論家の皆さんの様に1日5杯~10杯なんか食べられるかぁ~~ 大食いタレントの皆さんなら食べられるでしょうが!んだぁ。
    仮りに食べても味が分から無いので評論(評価)は出来
ないでしょう、(材料・口コミ等を推測して書き込んでいるんだね!決まり)だろう。

     
   店名:麺屋 とりくらぶ      住所:東京都千代田区神田神保町2-14-15     営業時間:11時~23時    
     備考:前店、逢縁喜縁のリニュアルのようです  定休日:無休           開店日:2017年12月11日

 
      とりくらぶから西100m 超行列店「二郎」が無い、立川マシマシに変わっているよ!!近くに移転したみたい。

  
                                                               Tori Crab

  
                          いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと!

   
                         開店して一カ月!そろそ見極め(客が入るか!入らないか)が出来そうです!

 
               魚介とんこつつけ麺1030円 注文品が登場致しました!!

 
                 ご自慢のチャーシュー 柔らかそうですね!!

 
                パックンコン玉子(卵)色合いが悪いね!

 
              つけ汁の中には具がたっぷりと入っています!!ええ~でぇ~~

 
                しなちく(メンマ)奥から出て来たね!!うめぇ~~~

 
              味変に使用するレモンのキッス!!さっぱりしていいね!!でしょう。

 
                麺にも勢いがあります”!!見ていても気持よい! 喉元をすっきり抜けていくね!!

   
  馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
  ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと祭り東京・日本のまつり故郷の味!終了致しました、先ずは第一弾披露致します。

2018年01月23日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

     ≪ふるさと祭り東京・日本のまつり故郷の味!終了致しました、先ずは第一弾披露致します。≫
           秋田竿燈まつり!これも魅せてくれた!竿を頭やおでこに!やるね。

   
             2018年1月12日(金)~1月21日(日)!

 
                 東京ドームに入ると!青森ねぶたが睨んでいます!

 
         会場内に目に付くのは五所川原 立佞武多 がどど~んと!青森三大ねぶたの一つです。
             三大とは(青森ねぶた 弘前ねぷた 五所川原 立佞武多)

 
                 先ずは竿燈まつり実行委員会より挨拶!!両手に華!いいもんです。

 
         竿燈まつりは、真夏の病魔や邪気を払う、ねぶり流し行事として宝暦年間にはその原型となるものが出来ていたという。

 
              気に成るのはやっぱり太鼓や!お姉ちゃん達が打ってくれるんだね!楽しみ。

 
               いよいよ竿を持ち上げました!これは感動もんやぁ~~

 
               口にくわえています!!凄い力ね!!ワンダフル!

 
                   背中に背負っています!!

 
               これはなんだぁ~~額につけてるよ!!

                 
                   肩に担いでいます!!竿の反り具合をみてください!これはゲージツだね!

            
                    今度はなにぃ! お知りに刺しているよ!!

   
                   お疲れ様でした!全員集合!

  
                  最後は演者の方と実行委員長の挨拶!!素晴らしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初からのFBに和太鼓道場ドンドコを掲載したのをまとめちゃいました。乾杯!

2018年01月22日 | 和太鼓道場ドンドコ

           ≪今年最初からのFBに和太鼓道場ドンドコを掲載したのをまとめちゃいました。乾杯!≫
                 皆さん写真を提供して頂いています、動画もお楽しみに!

      
                   元気溌剌ファイトでオロロミン一発!! ナではロです!!

    
                         私、反っちゃいました!!いいアングルね!!

    
                  野外練習は寒いんです!!でも直ぐに温まります!!

  
                   万歳!万歳!万歳!いつも元気で明るい!!

          
                こちらの反っちゃいました!!!

 
                後ろから見てみましょう!!覗きはNGですよ!!!

 
                     静かに静かに!!これから行くわよ!!!

 
              こちらも下にい!下にぃっと!!!

 
              真冬の野外練習はきついね!!手が冷たい!

 
                   ステージでの演奏!!迫力満点!!

 
                    お正月での演奏!!

 
            1月1日~3日 六本木ヒルズのお正月!! これは2日ですが!

       
                  決まりぃ~~~

     
                   今年1発目の演習でしたね!!

 
                どないだぁ~~  何処までも耐えて魅せます!!

   
              俺の気合をみろ~~  素晴らしい! 若い時も年寄りも元気一番!

 
                   うっしっし!! 終わればビールで乾杯ね!!

 
             ここは俺に任せろ!!ほいきたぁ~~

 
                      男子軍の法螺演奏!!これはいいね!!

                    
                     飛び込んで行くわよ!!そやその気合やぁ~~

 
                       先ずは手均し!!!

 
                    13名で元気よく太鼓を打つ!!!

 
                  今度は女子軍の大太鼓!打つぞ~~ どうぞ!!

 
                   元気で明るい一番!

 
                   女子軍たちが此処でも力強い演奏を魅せてくれるよ!!

 
                   反省会の後は更に打ちこみ重視!!頑張ってください!!

 
                   みなさ~ん!こんにちわ!!

                       
                     まだまだいけます!!!

   
                    ここも女子軍が占領しています!!!

       
              頑張る男子軍!! やります!やってみせます。

    

                             
                           明るいファイト一番!!   

                  六本木ヒルズのお正月にて⇒ https://youtu.be/pnQNjb5aPDc
                  2017年12月野外練習光景⇒ https://youtu.be/dRZIH_OcG1Y
                  和太鼓道場ドンドコHP⇒  http://www.dondoko.org/
                  撮影者:プロカメラマンのイザワさん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡系生姜ラーメン!水戸で人気店(むじゃき)の新業態です!納豆記念牌を後目に行って来たよ。

2018年01月21日 | ラーメン

      ≪長岡系生姜ラーメン!水戸で人気店(むじゃき)の新業態です!納豆記念牌を後目に行って来たよ。≫
            黄門様ご一行の銅像はあちこちに点在していますが納豆には吃驚こいたね!

    このブログ、ラーメンだけで1189件 !ちゅう事はやなぁ~1112件(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
     そんなん自慢になりますかいなぁ!ですよね!失礼致しました! メタボ街道まっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
    なんで数字(1189:1112
違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
    ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1杯食べた事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。
    評論家の皆さんの様に1日5杯~10杯なんか食べられるかぁ~~ 大食いタレントの皆さんなら食べられるでしょうが!んだぁ。
    仮りに食べても味が分から無いので評論(評価)は出来
ないでしょう、(材料・口コミ等を推測して書き込んでいるんだね!決まり)だろう。

    
    店名:むじゃき食堂       住所:水戸市見川2-3027-1    営業時間:11:00〜21:00   
       定休日:不定休            開店日:2017年10月5日

 
        いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと!

 
               水戸中華そば むじゃき食堂

        
            水戸の名所になりつつある、納豆記念碑のはびっくらこきました。

 
                流石に店内は余裕です!都内のラーメン店とは違うよ!

 
              スペシャルつけ麺にしちゃいました、何でぇ~~! 次回はラーメンに致します。

 
                見た目、サッパリ感があってよいね!!

 
              醤油系のつけ汁!中には具がザックザック!!

 
             のの字(鳴門巻)は欠かせません! のの字とは!私が考案したんです!勝手につけるなぁ~~(´;ω;`)

 
                柔らかチャーシューがザックり!!!

 
             醤油系のつけ汁に良く絡むんです!

 
                   つけ汁!さっぱり感が食欲そそるね!!

 
              シナチク(メンマ)が出て来たよ!!

 
              つけ汁に絡んで良い味を醸し出しています!!んんんまぁ~~

 
             最後はパックンコン玉子(卵)でタマランチね!!!

 
 馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
  ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年1月上旬~中旬にFBで紹介した法螺貝を掲載いたします、ほ~!

2018年01月20日 | 洞貝・法螺貝(ほら貝)

         ≪ 2018年1月上旬~中旬にFBで紹介した法螺貝を掲載いたします、ほ~!≫
              自然との闘いも多くあります!楽しみだね!

 
                ここから吹きまくりましょう!人はいません! やっほ~あっほ~~

 
                今度は海での闘い!

                                        法螺の五人囃子!これは魅せてくれます。

 
                   ハニカミ王子!懐かしい!

 
                  キラリと光る!!

  
                海も山も自然は良し!裏切らない!

 
               やさしい観音さんと共に!!!

 
                    椿散る!その上での法螺さん!!

   
              ホワイト!いいね!何処が?いいの。

 

   
                   富士山をバックに!贅沢!

      

       
                雪の中に投げ出されて法螺さん!!よくやるよ!ったく。

 
   
                 本番前のつかの間の一吹き!!

 
                 自然はいいね!!だろう。

  
                     ほい来た!ホラちゃん!!

  
                    岩に挟まれちゃいました。がぶっ!

  
                これは何だぁ~~ これでも鳴る(吹ける)んです!

  
                 良い音が出ています!!

 
                   先ずはパンパンと!!!入場致します。
 
                 俺はマイルスデーブルだぁ~~~

                法螺貝のデモ動画⇒ https://youtu.be/tDmexCpgPIA
                      (動画提供:プロカメラマンのイザワさん)
           #法螺貝 #応援 #オリンピック #イベント #ほら貝 #選挙 和太鼓 #太鼓

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラノイロの新店が二郎系になっちゃいました!Wチャーシュー(豚・鶏)の大きさに吃驚こいたね!

2018年01月19日 | ラーメン

        ≪ソラノイロの新店が二郎系になっちゃいました!Wチャーシュー(豚・鶏)の大きさに吃驚こいたね!」
             二郎系のインスパイアにしては店内がお洒落で女性客もかなりいたね!

          このブログ、ラーメンだけで1188件 !ちゅう事はやなぁ~1111件(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
     そんなん自慢になりますかいなぁ!ですよね!失礼致しました! メタボ街道まっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
    なんで数字(1188:1111
違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
    ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1杯食べた事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。
    評論家の皆さんの様に1日5杯~10杯なんか食べられるかぁ~~ 大食いタレントの皆さんなら食べられるでしょうが!んだぁ。
    仮りに食べても味が分から無いので評論(評価)は出来
ないでしょう、(材料・口コミ等を推測して書き込んでいるんだね!決まり)だろう。

     
      店名:ソラノイロ       住所:東京都台東区柳橋2-6-8    営業時間:11時~15時    
      定休日:月火土日   開店日:2017年12月20日

  
              マタドール店他がお祝いの花がきています!!

  
               店頭に何故か地球儀が!ラーメン(世界)は一つ!!


 
                  いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと!


           
   

 
                   注文品の登場!二郎系ですね!!!

 
                    人参(オレンジ色)が気になるね”!!!ボリュームたっぷり!!

 
                   チャーシュー元気一番!半端で無いね!!

 
                鶏肉チャーシューもでかいね!!!

 
                ミスマッチ的な青菜!!これもご愛敬で良いでしょう!!!

 
          ミスター二郎!!それにしても凄い!!

 
              太めの麺!!インスパイアだね!!

 
                 パックンコン玉子(卵)の後ろのロゴが息ね!!!

 
                 美味しく頂きます!!美味い!!

 馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
  ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変なおじさん!変なおじさん!変な変な変な変な♪小父さん(はちひげ)見る度に吃驚。

2018年01月18日 | 異色・奇祭・変!

            ≪変なおじさん!変なおじさん!変な変な変な変な♪小父さん(はちひげ)見る度に吃驚。≫
               定期的に各メディアでとりあげられる「いないいない病」!
               又の名を蜂群崩壊症候群(ほうぐんほうかいしょうこうぐん)。

                        
                   ここへ来て見る度に吃驚こきます!!

 
                    はちひげ小父さん!!凄い凄い!!

                          
                     これは蜂のドレスやあ~~~

    
                  小売りもやられています!今はネットでも販売されています!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くで昼めしを探しましたが!中々見つからず、目の前にあったラーメンチェ~ン店にやってきました。

2018年01月17日 | ラーメン

          ≪近くで昼めしを探しましたが!中々見つからず、目の前にあったラーメンチェ~ン店にやってきました。≫
                   無難な所に入っちゃいました、安易ですね!はんせぇ~~で~す。

          このブログ、ラーメンだけで1187件 !ちゅう事はやなぁ~1110件(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
     そんなん自慢になりますかいなぁ!ですよね!失礼致しました! メタボ街道まっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
    なんで数字(1187:1110
違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
    ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1杯食べた事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。
    評論家の皆さんの様に1日5杯~10杯なんか食べられるかぁ~~ 大食いタレントの皆さんなら食べられるでしょうが!んだぁ。
    仮りに食べても味が分から無いので評論(評価)は出来
ないでしょう、(材料・口コミ等を推測して書き込んでいるんだね!決まり)だろう。

    
      店名:三ツ矢堂製麺     住所:大田区大森北1-30-4            営業時間:11時~3時 土日は23時迄
       定休日:無休                  開店日:2010年4月22日 
          

               
                   いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと!

  
              とりあえずスペシャルの様なのを注文しちゃいました”!!来たぁ~~

 
                 器に凝っているね!それも大事やぁ~~ 食べ物は見た目が肝心!

 
               つけ汁の中にはシナチク(メンマ)!崩れチャーシュー等が!!入っとるね!

 

 
               ラーメン店では野菜=もやしだが!他にもあるでしょう!!だよね!

 
                炙りチャーシューはたまりません!仄かに香ります!!

 
         パックンコン玉子(卵)の理想ですね!!うまうま、感じるよ!!

 
             太めの麺が濃い目のつけ汁と相性抜群です”””!!
 馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
  ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~
  全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp